曇りの日は未踏低山へ
ということで、藤野に来ました。
0
10/13 7:24
曇りの日は未踏低山へ
ということで、藤野に来ました。
駅近くから。
これから行く方面、金剛山辺りかな
0
10/13 7:31
駅近くから。
これから行く方面、金剛山辺りかな
日連大橋です。
橋の左側歩いてたほうがいいです、自分は右側ですが。
0
10/13 7:33
日連大橋です。
橋の左側歩いてたほうがいいです、自分は右側ですが。
相模湖は朝から釣りの小舟が何艘かいました。
0
10/13 7:33
相模湖は朝から釣りの小舟が何艘かいました。
行き過ぎて戻るところです。
横断歩道が結構先にしかなく
0
10/13 7:38
行き過ぎて戻るところです。
横断歩道が結構先にしかなく
橋渡ったすぐのところの床屋さんの置物が目印
0
10/13 7:39
橋渡ったすぐのところの床屋さんの置物が目印
上の写真から少し入ったところ、ここは下の道を進みます。
0
10/13 7:40
上の写真から少し入ったところ、ここは下の道を進みます。
景色はまずまず。
高尾山や城山方面です。
0
10/13 7:48
景色はまずまず。
高尾山や城山方面です。
真ん中にさっき渡ってきた日連大橋。
右の大きい山は陣馬山かな。
0
10/13 7:48
真ん中にさっき渡ってきた日連大橋。
右の大きい山は陣馬山かな。
無人直売所。
このネギこんなに入って200円
0
10/13 7:52
無人直売所。
このネギこんなに入って200円
こっちは100円のラインナップ。
登山終盤だったら確実に購入してました、残念。
0
10/13 7:52
こっちは100円のラインナップ。
登山終盤だったら確実に購入してました、残念。
途中の公園。
面白い形のシーソーが。
0
10/13 7:54
途中の公園。
面白い形のシーソーが。
お社もありました。
0
10/13 7:56
お社もありました。
初めて山の標識。
ちなみに駅からここまで1つもありませんでした。
0
10/13 7:58
初めて山の標識。
ちなみに駅からここまで1つもありませんでした。
アルプスって名の付くコース多いね。
0
10/13 7:58
アルプスって名の付くコース多いね。
登山道は歩きやすいけど、最近通った人がいないのか蜘蛛の巣だらけでした。
0
10/13 8:02
登山道は歩きやすいけど、最近通った人がいないのか蜘蛛の巣だらけでした。
しばらく歩いてると標識
0
10/13 8:11
しばらく歩いてると標識
ここ登ります。
0
10/13 8:11
ここ登ります。
今回のコースとにかく木が折れているところが多かった。
これはまだかわいいほう。
0
10/13 8:16
今回のコースとにかく木が折れているところが多かった。
これはまだかわいいほう。
またちょっと歩くと開けた場所にポツンとテーブルが。
宝山っぽいけど山頂標識ないから違うかなっと思ったら・・
0
10/13 8:22
またちょっと歩くと開けた場所にポツンとテーブルが。
宝山っぽいけど山頂標識ないから違うかなっと思ったら・・
テーブルの下に三角点
こりゃ、分かりづらい。
1
10/13 8:25
テーブルの下に三角点
こりゃ、分かりづらい。
そこから少し歩いて日連山。
眺望はなし。
0
10/13 8:32
そこから少し歩いて日連山。
眺望はなし。
テーブルがあるので休むのにはもってこいです。
0
10/13 8:33
テーブルがあるので休むのにはもってこいです。
さらにちょっと歩いて杉峠
ここら辺私有地が多いみたいなので誤って入らないように。
0
10/13 8:47
さらにちょっと歩いて杉峠
ここら辺私有地が多いみたいなので誤って入らないように。
まずは右側。
金剛山を目指します。
0
10/13 8:47
まずは右側。
金剛山を目指します。
歩いてる途中。
手前が鉢岡山で奥が石老山かな。
0
10/13 8:55
歩いてる途中。
手前が鉢岡山で奥が石老山かな。
今回一番眺望がよかったところ。
その名も『峰』
うん、潔い名前だ!!
1
10/13 9:00
今回一番眺望がよかったところ。
その名も『峰』
うん、潔い名前だ!!
なかなか、山座同定が難しいけど、素晴らしい景色
1
10/13 8:59
なかなか、山座同定が難しいけど、素晴らしい景色
ちょっと左側に振って。
多分、高柄山とか見えてると思うけど。
1
10/13 9:00
ちょっと左側に振って。
多分、高柄山とか見えてると思うけど。
そして金剛山山頂。
奥にはテーブルも2脚ほどありました。
0
10/13 9:05
そして金剛山山頂。
奥にはテーブルも2脚ほどありました。
ふむふむ、勉強になる。
0
10/13 9:05
ふむふむ、勉強になる。
お社と山頂標識。
標高がマジックで修正されてた。
1
10/13 9:05
お社と山頂標識。
標高がマジックで修正されてた。
杉峠と金剛山の間の鉢岡山方面に向かうショートカットと思われる道。
多分、私有地なのでロープ張ってあるんだと思います。
もちろん通るのは×
0
10/13 9:16
杉峠と金剛山の間の鉢岡山方面に向かうショートカットと思われる道。
多分、私有地なのでロープ張ってあるんだと思います。
もちろん通るのは×
杉峠に戻り今度は左側の道を進みます。
0
10/13 9:19
杉峠に戻り今度は左側の道を進みます。
今回の登山道、こういうところが何か所もあって。
夏の台風の影響なのか、自然はすごすぎる。
0
10/13 9:21
今回の登山道、こういうところが何か所もあって。
夏の台風の影響なのか、自然はすごすぎる。
一瞬舗装路に出てまたすぐに土道へ。
0
10/13 9:23
一瞬舗装路に出てまたすぐに土道へ。
怪しげな展望台。
不安定そうだから登りませんでした。
0
10/13 9:30
怪しげな展望台。
不安定そうだから登りませんでした。
そして、レコによく出てくる廃車。
ここ登山道すごく狭いんだけどどうやって入れたんだろう??
1
10/13 9:31
そして、レコによく出てくる廃車。
ここ登山道すごく狭いんだけどどうやって入れたんだろう??
一瞬、相模湖がちらりと。
0
10/13 9:33
一瞬、相模湖がちらりと。
鉢岡山へは左の踏み跡が薄い道が近道。
でも大変でした。
0
10/13 9:35
鉢岡山へは左の踏み跡が薄い道が近道。
でも大変でした。
木が狭い登山道塞いでいたり、最近歩いた人いないのか、でかい蜘蛛が蜘蛛の巣張ってたりで、木の棒をぶんぶん振りながら歩きました。
0
10/13 9:41
木が狭い登山道塞いでいたり、最近歩いた人いないのか、でかい蜘蛛が蜘蛛の巣張ってたりで、木の棒をぶんぶん振りながら歩きました。
鉢岡山山頂。
眺望は何にもありません。
1
10/13 9:43
鉢岡山山頂。
眺望は何にもありません。
ここからバリルート。
石老山方面へは山頂から少し進んだ電柱のある方面に入っていきます。
よーく見ると踏み跡はうっすらとあります。
0
10/13 9:46
ここからバリルート。
石老山方面へは山頂から少し進んだ電柱のある方面に入っていきます。
よーく見ると踏み跡はうっすらとあります。
この手前が間違いやすい場所。
ちょっと開けたところで誤って右に行ってしまうと間違い。
写真のようにテープの貼ってある木があるのでそちらに進みます。
0
10/13 9:50
この手前が間違いやすい場所。
ちょっと開けたところで誤って右に行ってしまうと間違い。
写真のようにテープの貼ってある木があるのでそちらに進みます。
これも過去レコで予習していました。
木に矢印が書いてあるのでその方向へ進みます。
0
10/13 9:51
これも過去レコで予習していました。
木に矢印が書いてあるのでその方向へ進みます。
そこから先もしばらくは踏み跡明瞭です。
0
10/13 9:52
そこから先もしばらくは踏み跡明瞭です。
この傾いた木も目印です。
0
10/13 9:56
この傾いた木も目印です。
この手前辺りは踏み跡もほとんどはっきりしない場所で何故か左方面へのテープも見えます。
でも左側に行くのは間違いで右側に進んでください。
この写真は右側に復帰して再び踏み跡が明瞭になってきたところです。
0
10/13 9:57
この手前辺りは踏み跡もほとんどはっきりしない場所で何故か左方面へのテープも見えます。
でも左側に行くのは間違いで右側に進んでください。
この写真は右側に復帰して再び踏み跡が明瞭になってきたところです。
あとはそこまで難しいところはなかったと思います。
0
10/13 10:01
あとはそこまで難しいところはなかったと思います。
ここから舗装路に出ます。
ちょっと迷ったので時間かかりました。
0
10/13 10:07
ここから舗装路に出ます。
ちょっと迷ったので時間かかりました。
道路側から。
こっちから登る人はまずいないと思います。
0
10/13 10:07
道路側から。
こっちから登る人はまずいないと思います。
しばらく舗装路を歩きます。
0
10/13 10:17
しばらく舗装路を歩きます。
さっきまでいた鉢岡山山頂。
0
10/13 10:22
さっきまでいた鉢岡山山頂。
羊がいました。
この近くにあった大石神社も立派でした。
写真は撮り忘れました。
1
10/13 10:25
羊がいました。
この近くにあった大石神社も立派でした。
写真は撮り忘れました。
そして、石老山の登山道へ。
今回はあんまり標識のお世話になってません。
0
10/13 10:26
そして、石老山の登山道へ。
今回はあんまり標識のお世話になってません。
ここを上がっていきます。
多分こちら側から登る人はそう多くないと思います。
0
10/13 10:26
ここを上がっていきます。
多分こちら側から登る人はそう多くないと思います。
少し進むとまた標識。
山頂まで1.9km、そんなに遠くないです。
0
10/13 10:31
少し進むとまた標識。
山頂まで1.9km、そんなに遠くないです。
こちらから歩く人は少ないので、最初は草ぼうぼうです。
0
10/13 10:31
こちらから歩く人は少ないので、最初は草ぼうぼうです。
さっき登ってきた鉢岡山。
やっぱり鉄塔が目印。
1
10/13 10:35
さっき登ってきた鉢岡山。
やっぱり鉄塔が目印。
東海自然歩道だからか、標識はしっかりしています。
0
10/13 10:58
東海自然歩道だからか、標識はしっかりしています。
開けた場所にお社。
0
10/13 10:58
開けた場所にお社。
勾配は全体通してあまりきつくなかったけど、この辺りはちょっとしんどかった。
山頂のチョイ手前。
0
10/13 11:11
勾配は全体通してあまりきつくなかったけど、この辺りはちょっとしんどかった。
山頂のチョイ手前。
そして山頂。
広々していて、テーブルとイスもたくさん。
自分が到着したときは同着で1組でしたが、休憩中に20人ぐらい上がってきたと思います。
1
10/13 11:18
そして山頂。
広々していて、テーブルとイスもたくさん。
自分が到着したときは同着で1組でしたが、休憩中に20人ぐらい上がってきたと思います。
でも、山頂は景色それほどよくなかったので、ここから。
融合平見晴所(ゆうあいだいら)って読むのでしょうか。
0
10/13 11:54
でも、山頂は景色それほどよくなかったので、ここから。
融合平見晴所(ゆうあいだいら)って読むのでしょうか。
相模湖挟んで陣馬とか生藤山方面かな。
1
10/13 11:55
相模湖挟んで陣馬とか生藤山方面かな。
石老山、名前の通り石の山でこんな感じの標識が数多く。
丁寧に岩の大きさも書いてあります。
0
10/13 12:00
石老山、名前の通り石の山でこんな感じの標識が数多く。
丁寧に岩の大きさも書いてあります。
上の岩がこれ。
八方眺めるのはちょっとしんどいかも。
見晴らしきくところでしたが、4方ぐらいかな。
0
10/13 12:00
上の岩がこれ。
八方眺めるのはちょっとしんどいかも。
見晴らしきくところでしたが、4方ぐらいかな。
ここが顕鏡寺。
立派なつくりでした。
0
10/13 12:16
ここが顕鏡寺。
立派なつくりでした。
ご神木てきな雰囲気が素晴らしいです。
0
10/13 12:17
ご神木てきな雰囲気が素晴らしいです。
もう一本。
0
10/13 12:18
もう一本。
相模湖病院の近く。
秋ですね〜
0
10/13 12:29
相模湖病院の近く。
秋ですね〜
舗装路歩きから再び林道的な場所を歩きます。
0
10/13 12:34
舗装路歩きから再び林道的な場所を歩きます。
この中を入りプレジャーホレスト方面へ。
この道も一応『東海自然歩道』です。
0
10/13 12:35
この中を入りプレジャーホレスト方面へ。
この道も一応『東海自然歩道』です。
プレジャーホレストそばのお社。
こういう機会がないと歩かない場所。
いいところでした。
0
10/13 12:58
プレジャーホレストそばのお社。
こういう機会がないと歩かない場所。
いいところでした。
バスに乗って相模湖に戻りました。
0
10/13 12:58
バスに乗って相模湖に戻りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する