ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161423
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

厳冬の那須を満喫! 心も体も温まる思い出の一日 (北温泉〜三本槍ヶ岳往復)

2012年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:55
距離
11.5km
登り
928m
下り
928m

コースタイム

6:35 北温泉駐車場
6:45 北温泉:登山開始
7:15 中の大倉尾根への取り付く
7:50 林道分岐
8:35 マウントジーンズスキー場展望台
9:00 スキー場と北温泉方面との分岐(小休止)
10:50 赤面山との分岐
11:20 清水平と三本槍ヶ岳への分岐
12:05 三本槍ヶ岳山頂(休憩)
13:05 清水平と三本槍ヶ岳への分岐
16:15 北温泉到着
天候 晴れのち曇り、そして山頂付近は吹雪!
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北温泉駐車場に車を止めて、三本槍ヶ岳を往復する!
コース状況/
危険箇所等
○中の大倉尾根では一部登山道が風で雪が吹き飛ばされ露出していた。この間約200mスノーシューを外しました!

○北温泉から中の大倉尾根に向かい、林道を横切ると、夏山登山道は尾根の中腹を通るようになりますが、冬期は雪で閉ざされトラバースぎみになるので要注意!
林道を横切り、夏山登山道には行かずそのまま尾根つたいにマウントジーンズスキー場の山頂部に出てしまう方が安全かも!

○清水平との分岐から三本槍ヶ岳へは、登山道は右に折れスダレ山の中腹を通っていくが、冬期は分岐から三本槍ヶ岳に向かって直進できる。しかしまだ雪がしまっておらずハイマツ帯のためかなり踏み抜き難儀させられました。まだ正規の登山道を歩いた方がいいです。

●下山後の温泉
  那須からかなり離れますが、栃木県矢板市にある「まことの湯」に立ち寄りました。源泉の温度は70度あまり、掛け流しだそうです。料金は500円まだ新しい良い温泉でした。一度おためしあれ!
一日の始まりです!
北温泉駐車場にて!
この時、お天気は最高でした!
2012年01月09日 06:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
1/9 6:38
一日の始まりです!
北温泉駐車場にて!
この時、お天気は最高でした!
北温泉の佇まいです。
2012年01月09日 06:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
1/9 6:43
北温泉の佇まいです。
北温泉の脇の沢を渡り、登山開始です。
2012年01月09日 06:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 6:44
北温泉の脇の沢を渡り、登山開始です。
急登の中腹で、朝日に照らされました。
2012年01月09日 07:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 7:14
急登の中腹で、朝日に照らされました。
尾根の取り付きの分岐です。
この分岐からスノーシューを履きました。
2012年01月09日 07:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 7:16
尾根の取り付きの分岐です。
この分岐からスノーシューを履きました。
おろしたてのスノーシューです。
2012年01月09日 07:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
1/9 7:25
おろしたてのスノーシューです。
前日のトレースがありました。
このトレースを歩みました!
2012年01月09日 07:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 7:26
前日のトレースがありました。
このトレースを歩みました!
程なく林道に出会いました。
林道を横切ります。
ここで、後から来たお兄さんに追い越されました。このまま夏山の登山道を進むと話していました。
2012年01月09日 07:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 7:51
程なく林道に出会いました。
林道を横切ります。
ここで、後から来たお兄さんに追い越されました。このまま夏山の登山道を進むと話していました。
トレースは風に吹かれてかき消されていました!
2012年01月09日 08:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 8:03
トレースは風に吹かれてかき消されていました!
登山道を離れ、尾根伝いに登りました。
2012年01月09日 08:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
1/9 8:13
登山道を離れ、尾根伝いに登りました。
誰も歩いていない山腹を、スノーシューのぼっさぼっさという踏み音を立てて登りました!
2012年01月09日 08:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
1/9 8:26
誰も歩いていない山腹を、スノーシューのぼっさぼっさという踏み音を立てて登りました!
振り返ると、自分の軌跡とともに下界が見渡せました。
2012年01月09日 08:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 8:28
振り返ると、自分の軌跡とともに下界が見渡せました。
尾根を登りきると、そこはマウントジーンズスキー場に出ました。
2012年01月09日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 8:32
尾根を登りきると、そこはマウントジーンズスキー場に出ました。
マウントジーンズ展望台からの那須岳の勇姿です。右側に朝日岳も見えました。
2012年01月09日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
1/9 8:32
マウントジーンズ展望台からの那須岳の勇姿です。右側に朝日岳も見えました。
朝日岳のさらに右側に、清水平や中の大倉尾根が連なっていました。
2012年01月09日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
1/9 8:32
朝日岳のさらに右側に、清水平や中の大倉尾根が連なっていました。
足下の風紋がきれいでした。
2012年01月09日 08:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
1/9 8:35
足下の風紋がきれいでした。
スキー場から中の大倉尾根の分岐まで進みました。
2012年01月09日 08:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 8:58
スキー場から中の大倉尾根の分岐まで進みました。
分岐から続く、先行者のトレースです。
このトレースがありがたかった。とっても歩きやすかった。
2012年01月09日 08:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 8:58
分岐から続く、先行者のトレースです。
このトレースがありがたかった。とっても歩きやすかった。
樹林帯を抜けました。
左側に茶臼岳や朝日岳がよく見えました。
2012年01月09日 09:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
1/9 9:39
樹林帯を抜けました。
左側に茶臼岳や朝日岳がよく見えました。
さらに中の大倉尾根を進みます。
2012年01月09日 09:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 9:39
さらに中の大倉尾根を進みます。
遠くに先行者の姿が見えました。
2012年01月09日 09:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 9:40
遠くに先行者の姿が見えました。
高度を増すごとに、空気は冷たくなり、雪山の厳しさが現れてきました。
2012年01月09日 10:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 10:26
高度を増すごとに、空気は冷たくなり、雪山の厳しさが現れてきました。
午前10時を過ぎた頃から、上空には雪雲が広がりはじめ、小雪が舞ってきました。
2012年01月09日 10:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 10:27
午前10時を過ぎた頃から、上空には雪雲が広がりはじめ、小雪が舞ってきました。
海老の尻尾が、沢山現れ始めたのです。
2012年01月09日 10:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
1/9 10:43
海老の尻尾が、沢山現れ始めたのです。
ハイマツの幹にも海老の尻尾がありました。
後方の山は赤面山です。
2012年01月09日 10:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
1/9 10:43
ハイマツの幹にも海老の尻尾がありました。
後方の山は赤面山です。
那須のリトルモンスターか?
2012年01月09日 10:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 10:45
那須のリトルモンスターか?
赤面山への分岐点です。
深い雪に覆われていました。
2012年01月09日 10:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 10:48
赤面山への分岐点です。
深い雪に覆われていました。
中の大倉尾根の最高点に向けて一歩一歩登りました。
2012年01月09日 10:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 10:52
中の大倉尾根の最高点に向けて一歩一歩登りました。
吹きっさらしの登山道です。
風の通り道で、雪が吹き飛ばされていました。
2012年01月09日 10:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 10:56
吹きっさらしの登山道です。
風の通り道で、雪が吹き飛ばされていました。
間もなく中の大倉尾根の最高点に到着します。
2012年01月09日 10:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 10:58
間もなく中の大倉尾根の最高点に到着します。
風も強くなり、雪も風に流されてきました。
2012年01月09日 10:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 10:59
風も強くなり、雪も風に流されてきました。
登山道最高点から見た清水平と朝日岳です。
朝日岳山頂にも人の姿がありました。
2012年01月09日 11:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
1/9 11:07
登山道最高点から見た清水平と朝日岳です。
朝日岳山頂にも人の姿がありました。
中の大倉尾根の登山道最高点付近です。
2012年01月09日 11:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 11:08
中の大倉尾根の登山道最高点付近です。
清水平への分岐へ向かいます。
真っ白な雪に覆われた登山道でした。
2012年01月09日 11:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 11:10
清水平への分岐へ向かいます。
真っ白な雪に覆われた登山道でした。
そしてその分岐です。三本槍ヶ岳への本来の登山道は右へ折れます。
今日はこのまま山頂に向け直進しました。
2012年01月09日 11:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
1/9 11:18
そしてその分岐です。三本槍ヶ岳への本来の登山道は右へ折れます。
今日はこのまま山頂に向け直進しました。
三本槍ヶ岳中腹から振り返ったところです。
結構踏み抜きがあり難儀しました。
2012年01月09日 11:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 11:37
三本槍ヶ岳中腹から振り返ったところです。
結構踏み抜きがあり難儀しました。
そして山頂に到着です。
冬の三本槍ヶ岳、初の征服です!
2012年01月09日 12:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 12:06
そして山頂に到着です。
冬の三本槍ヶ岳、初の征服です!
山頂から見た流石山方面です。
風が吹き荒れ、雪は横殴りでした!
2012年01月09日 12:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
1/9 12:06
山頂から見た流石山方面です。
風が吹き荒れ、雪は横殴りでした!
山頂征服証拠写真です。
昨年のリベンジを果たしました。
うれし〜い!
2012年01月09日 12:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
1/9 12:07
山頂征服証拠写真です。
昨年のリベンジを果たしました。
うれし〜い!
熱燗をいっぱいやり下山開始です。
帰りは夏山本来の登山道を下りました。
2012年01月09日 12:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 12:40
熱燗をいっぱいやり下山開始です。
帰りは夏山本来の登山道を下りました。
下りながら左手に見えた樹氷群?です。
2012年01月09日 12:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 12:40
下りながら左手に見えた樹氷群?です。
登山道は所々、雪が深く、探りながら戻りました。
2012年01月09日 12:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 12:47
登山道は所々、雪が深く、探りながら戻りました。
登山道は海老の尻尾でガッチガッチでした。
2012年01月09日 12:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 12:59
登山道は海老の尻尾でガッチガッチでした。
鮫の歯が突き出ているようでした。
2012年01月09日 12:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 12:59
鮫の歯が突き出ているようでした。
風雪に耐えている倒木です。
2012年01月09日 13:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 13:04
風雪に耐えている倒木です。
そして清水平の分岐に戻りました。
益々風雪が強くなっていました。
2012年01月09日 13:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 13:05
そして清水平の分岐に戻りました。
益々風雪が強くなっていました。
中の大倉尾根を下ります。
2012年01月09日 13:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 13:49
中の大倉尾根を下ります。
そして樹林帯に戻ってきました。
風は弱まり、小雪が舞う程度になり、ホットしました。
2012年01月09日 14:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 14:16
そして樹林帯に戻ってきました。
風は弱まり、小雪が舞う程度になり、ホットしました。
スキー場の分岐まで戻りました。
ホットしたところで、遅い昼食にしました。
2012年01月09日 14:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 14:24
スキー場の分岐まで戻りました。
ホットしたところで、遅い昼食にしました。
キムチ鍋と温泉パンです。
これが、誠に旨かった。
2012年01月09日 14:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
1/9 14:37
キムチ鍋と温泉パンです。
これが、誠に旨かった。
30分ほどで昼食を澄ませ、北温泉に向け下山しました。帰りはスキー場へは進まず、夏山の登山道を行ってみました。
2012年01月09日 15:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 15:06
30分ほどで昼食を澄ませ、北温泉に向け下山しました。帰りはスキー場へは進まず、夏山の登山道を行ってみました。
今のところ難なく通過できました。
もう少し雪が深くなると、登山道がよくわからなくなりトレース気味になるでしょう。
2012年01月09日 15:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 15:19
今のところ難なく通過できました。
もう少し雪が深くなると、登山道がよくわからなくなりトレース気味になるでしょう。
そして、北温泉に下山しました。
2012年01月09日 16:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 16:13
そして、北温泉に下山しました。
今日も一日楽しい登山でした。
新しいスノーシューの力は偉大でした。
2012年01月09日 16:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1/9 16:28
今日も一日楽しい登山でした。
新しいスノーシューの力は偉大でした。

感想

● 2012年あけおめ初山行となりました。scissors

● 冬の三本槍ヶ岳は昨年のリベンジでトライしたのです。冬の三本槍ヶ岳初登頂です。とても嬉しかったですhappy01

● 夏ならばこのコースは片道約4時間ほどですが、今回は6時間かけて、登ったのです。coldsweats01

● 今回はアトラスの下ろし立てのスノーシューで雪山を堪能しました。新雪のパウダースノーを踏みしめ、樹林帯や尾根筋を縦横無尽に歩きまわりました。とても楽しかったです。scissors

● Sajunさんの隠し種!
その1 熱燗 Sajunさんは保温ボトルに熱燗を入れ隠し持っていした。
        サプライズ熱燗で、三本槍ヶ岳山頂の風吹く中で乾杯しました。

その2 キムチ鍋 Sajunさんが自宅で仕込んできたキムチ鍋、山頂を下り、粉雪が舞う中樹林帯で遅い昼食でした。ピリ辛の豚キムチ鍋!旨かった!

  どちらも、腸にじ〜んと染み渡り、体も心もほっかほかでした。

これだからSajunさんとの山歩きはやめられません。いつも美味しい山ご飯をありがとうございます。それもお酒bottleつきでlovely

冬山のすばらしさ、Sajunさんの山ご飯、心も体も温まる思い!癒される山旅でした。

こちらのスライドショーもよかったら見てくださいね!
http://www.digibook.net/p/25TVNhLEtfNvOjP7/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2477人

コメント

冬の那須岳綺麗ですね!
こんにちは。

冬季の三本槍岳登頂おめでとうございます

冬の那須岳綺麗ですね

私が先月那須岳に行った時は、何も見えなかったので、
羨ましい限りです

matsukura64さんの写真はいつも綺麗ですよね
次回のアップも楽しみに待っています
2012/1/11 18:15
tabataさん お早うございます!
写真ほめていただいてありがとうございます。

今回の山行、朝から良い天気でしたので、デジイチを持って登りました。やっぱり写真はデジイチですよ!だってカメラが綺麗に撮ってくるれから!たくさんシャッターを押して、「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」です。良いものだけを残しています!

いつも写真ばかり撮っているので歩く時間が余計にかかってしまうのです。

次回の山行は、雲龍渓谷を予定します。行けたらアップしますので、また訪問してくれたらうれしいです
2012/1/12 8:08
登頂、おめでとうございます!
やっぱり、雪山いいですよね〜。
山頂の海老の尻尾 立派ですね。
Sajunさんの保温ボトルに入れた熱燗もいいですね。
体の中から温まりそうで

先週、裏磐梯方面に行ったら
いつもの年より雪が少なめだったんですが、
那須の方も少なめですか?
今シーズンは寒いことは寒いんですけどねぇ。

次回の雲龍渓谷、楽しみにしています
2012/1/14 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら