記録ID: 1614283
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山〜紅葉終盤〜
2018年10月13日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:25
距離 13.8km
登り 1,290m
下り 1,290m
<参考:登山口から各ポイントまでの時間>
登山口(7:46)---1合目(7:54)---2合目(8:02)---3合目(8:14)---4合目(8:26)---5合目(8:39)---6合目:松手山(8:48)---7合目(9:01)---8合目(9:11)---9合目(9:24)---平標山(9:38)
登山口(7:46)---1合目(7:54)---2合目(8:02)---3合目(8:14)---4合目(8:26)---5合目(8:39)---6合目:松手山(8:48)---7合目(9:01)---8合目(9:11)---9合目(9:24)---平標山(9:38)
天候 | 晴れ→やや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
600円(到着が早かったので後払い)AM7:30到着時点で8割程度。 第一〜第三まであり、第一は舗装されてます。結構な台数が停められます。 紅葉シーズン終盤のためか、下山後でも第二が少し埋まっている程度。 トイレが非常にキレイ。靴をあらう水道口もあり(ブラシもあり。感謝) 月夜野方面から来た場合、5分程度手前(スノーシェード?越えたあたり)に駐車スペース(明確に確認してませんが10台程度は停められそう)あり。駐車場代を節約したい人はこちらからでもよいかと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■平標山登山口〜松手山〜平標山 よく整備された登山道。稜線に出るまでやや急登ですが、ロープなどもあり、危険個所はありません。水はけが悪い箇所があるので泥濘あり。 下山時は滑ったりするので気を付ける必要はありそうです。 ○合目の標識があり、行程がわかりやすいです。 特に松手山手前の稜線からは快適な尾根道です。 ■平標山〜仙ノ倉山 こちらも快適な尾根道。平標山から一度少し下り小さなアップダウンはあるものの景色がよく気持ちいです。木道もよく整備されています。 ■平標山〜平標山の家〜平元新道 平標山から平標山の家まで木道。降雨後は滑りそうなので注意。 その後も整備されていますが、落ち葉等で滑るので注意。 平元新道は紅葉はよかったですが、眺望は平標山の家までないのでつまらないかも。 平元新道登山口からの林道は1時間ほどですが何もなくて苦痛。。 水場は平標山の家・林道にありました。 |
その他周辺情報 | ■下山後の温泉 まんてん星の湯:670円/3時間。 オープンしたての頃に行ったことがあり2回目。キレイです。 ■永井食堂のもつ煮 赤城になりますが、たいてい寄ります。 もつっ子(持ち帰り、3人前で1070円) |
写真
撮影機器:
感想
穂高に行きたかったけど、天気が微妙なのでまだ行ったことのない平標山+仙ノ倉山へ、松手山からの周回コースで。
紅葉終盤ですが、老若男女それなり?の人が入山。それだけ人気の山なのだと稜線でてからの景色をみて納得しました。最盛期には素晴らしい眺望なのでしょう。
嫁のリハビリの付き合いですが、最近ゆる登山しかしてないので、今回は別々に私は仙ノ倉山まで先行してピストンです。
駐車場到着時予想に反して晴れ渡っており、平標山まではいい感じでしたが、仙ノ倉山から谷川岳他の景色は残念ながら拝むことはできず。
それでも平標山〜仙ノ倉山の景色がよく、気持ちよかったです。
主稜線の縦走 or 三国山からプチ縦走してくるのもよさそうかな。
秋風は冷たくなってきました。本日の天気では特に問題にはなりませんが、今後は気を付ける必要がありそうです。
10月中にもう1回どこかにいきたいが、どこにいこうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1759人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する