記録ID: 1614622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳(滝沢口からピストン)
2018年10月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1fc267b4ac16c5e.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:01
距離 14.3km
登り 1,286m
下り 1,213m
14:43
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り。週始めの予報では曇天予報で、翌日曜日14日へのスライドも検討していたけれど、一日ずれて良い天気に。稜線は5-10度といったところ。風は少なく、歩きやすい状態でした。 ただ山頂に着く頃、燧ケ岳含む周囲の山は雲で覆われており山座同定には向かない日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題箇所は無し。登山者もほどほどで、混み合う場面も無し。全体になだらかな為、今年山歩きを始めたばかりのメンバーも1名いましたが、ペースよく歩けます。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴はアルザ尾瀬の郷に。内風呂無く、露天のみのため、のぼせはしないがなかなか温まらない。また、サウナ等の気の利いた設備は皆無。ただし、肌に良さそうな泉質と500円という料金は良い。 |
写真
感想
全体的になだらかで登りやすい山。高速のインターから遠いのが難点か。ただその分、首都圏からの登山者比率は少ないようで(駐車場のナンバーから推測)、近年混雑化している登山道でのストレスは少ない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する