ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1617467
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(ほおのき平P利用)

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
6.3km
登り
461m
下り
465m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:45
合計
3:44
10:15
10:15
17
10:32
10:32
14
10:46
10:46
9
10:55
10:58
2
11:00
11:00
22
11:22
11:23
8
11:31
11:31
3
11:34
11:34
5
11:39
11:47
8
11:55
12:03
3
12:06
12:26
23
12:49
12:49
6
12:55
12:57
5
13:02
13:02
11
13:13
13:14
18
13:32
13:32
11
13:43
13:44
4
13:48
13:49
5
13:54
13:54
1
13:55
ゴール地点
終始雷鳥を探しながら歩きました。(特に下山はかなりゆっくり歩き)
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ほおのき平に無料駐車場あり。バス代往復で大人一人2300円
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないと感じました。
畳平から肩の小屋間は富士見岳を経由しなければ広い林道のような道。
肩の小屋から登りが始まります。標高もそれなりに高いので少し酸素薄いです。
肩の小屋にはトイレがありますが昔ながらのトイレです。
その他周辺情報 平湯のキャンプ場利用。
大人2名で2400円(1名700円×2+車1台1000円)
平湯の森の日帰り温泉の割引券も一緒に買えます。
平湯のキャンプ場はスペースも広くて快適でした。
(中央付近だと焚き火の煙でにおいがつくかもしれません。)
山のテント場と違って夜遅くまで焚き火の音するのと朝はゆっくりなので違う雰囲気を味わえました。
ほおのき平バス乗り場。
建物の中で切符販売してます。
売店もあります。
2018年10月13日 09:01撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 9:01
ほおのき平バス乗り場。
建物の中で切符販売してます。
売店もあります。
バスが来ました。
2018年10月13日 09:06撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 9:06
バスが来ました。
乗鞍スカイラインからは北アルプスが良く見えてました。
登ればもっと見えるかと思ってバスからはこれくらいしか撮りませんでしたが後で後悔。
2018年10月13日 09:51撮影 by  ILCA-77M2, SONY
3
10/13 9:51
乗鞍スカイラインからは北アルプスが良く見えてました。
登ればもっと見えるかと思ってバスからはこれくらいしか撮りませんでしたが後で後悔。
ハイマツの緑がキレイ。
2018年10月13日 09:58撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 9:58
ハイマツの緑がキレイ。
もう少しで畳平です。
2018年10月13日 09:59撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
10/13 9:59
もう少しで畳平です。
到着しました。
まだ晴れています。
2018年10月13日 10:07撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 10:07
到着しました。
まだ晴れています。
鶴の池と看板。
2018年10月13日 10:15撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 10:15
鶴の池と看板。
まずは富士見岳を登ります。
ちょっとガスもありますがまだ晴れて青空見えます。
2018年10月13日 10:28撮影 by  ILCA-77M2, SONY
3
10/13 10:28
まずは富士見岳を登ります。
ちょっとガスもありますがまだ晴れて青空見えます。
今日はホシガラスをたくさん見ました。
飛んでいる2枚をトリミングしました。
2018年10月13日 10:31撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 10:31
今日はホシガラスをたくさん見ました。
飛んでいる2枚をトリミングしました。
ホシガラス
2018年10月13日 10:31撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 10:31
ホシガラス
青空だと池の色がキレイ。
2018年10月13日 10:33撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
10/13 10:33
青空だと池の色がキレイ。
富士見岳到着。
2018年10月13日 10:34撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 10:34
富士見岳到着。
富士見岳から下ります。
雷鳥いないかな。。。
2018年10月13日 10:40撮影 by  ILCA-77M2, SONY
4
10/13 10:40
富士見岳から下ります。
雷鳥いないかな。。。
下りると合流し肩の小屋方面へ。
剣が峰見えてきました。
気象観測所方面は立ち入り禁止。
2018年10月13日 10:46撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 10:46
下りると合流し肩の小屋方面へ。
剣が峰見えてきました。
気象観測所方面は立ち入り禁止。
こちらは乗鞍エコーライン方面。
2018年10月13日 10:47撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
10/13 10:47
こちらは乗鞍エコーライン方面。
これから登る剣ヶ峰方面。
2018年10月13日 10:50撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 10:50
これから登る剣ヶ峰方面。
気象観測所。
2018年10月13日 10:50撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 10:50
気象観測所。
肩の小屋までは広い道。
2018年10月13日 10:51撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 10:51
肩の小屋までは広い道。
肩の小屋到着。
営業してませんでしたがトイレは使えました。(無料)
2018年10月13日 10:55撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 10:55
肩の小屋到着。
営業してませんでしたがトイレは使えました。(無料)
肩の小屋の右側から剣ヶ峰方面の登山道。
ここから本格的登りです。
2018年10月13日 10:59撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 10:59
肩の小屋の右側から剣ヶ峰方面の登山道。
ここから本格的登りです。
だんだんガスってきました。
ガスの合間に明かりが当たってライトアップみたいな感じで
面白かったので撮影。
2018年10月13日 11:14撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 11:14
だんだんガスってきました。
ガスの合間に明かりが当たってライトアップみたいな感じで
面白かったので撮影。
山頂鳥居と神社をズームで。
2018年10月13日 11:30撮影 by  ILCA-77M2, SONY
3
10/13 11:30
山頂鳥居と神社をズームで。
ハート形の池
2018年10月13日 11:31撮影 by  ILCA-77M2, SONY
3
10/13 11:31
ハート形の池
蚕玉岳の標識は倒れておりました。
2018年10月13日 11:32撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
10/13 11:32
蚕玉岳の標識は倒れておりました。
蚕玉岳から少し下りると最後の登り。
左に行くと頂上小屋。右に行くと鳥居の方です。
2018年10月13日 11:34撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 11:34
蚕玉岳から少し下りると最後の登り。
左に行くと頂上小屋。右に行くと鳥居の方です。
最後の登り。
2018年10月13日 11:35撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 11:35
最後の登り。
到着。
三角点です。
2018年10月13日 11:40撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 11:40
到着。
三角点です。
山頂標識。
2018年10月13日 11:46撮影 by  ILCA-77M2, SONY
3
10/13 11:46
山頂標識。
イワヒバリが岩の上にいました。
(トリミングしてます。)
2018年10月13日 11:49撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 11:49
イワヒバリが岩の上にいました。
(トリミングしてます。)
山頂標識で記念撮影して
頂上小屋へ下りてきました。
記念バッヂ、Tシャツを購入しました。
2018年10月13日 12:03撮影 by  ILCA-77M2, SONY
2
10/13 12:03
山頂標識で記念撮影して
頂上小屋へ下りてきました。
記念バッヂ、Tシャツを購入しました。
雲がなかったら絶景でしょうね。
頂上小屋にあった写真で想像します。
2018年10月13日 11:53撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 11:53
雲がなかったら絶景でしょうね。
頂上小屋にあった写真で想像します。
蚕玉岳辺りでコーヒータイムにします。
今日も小川珈琲店のドリップ。
2018年10月13日 12:12撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
10/13 12:12
蚕玉岳辺りでコーヒータイムにします。
今日も小川珈琲店のドリップ。
もう一度ハートマーク。
2018年10月13日 12:30撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
10/13 12:30
もう一度ハートマーク。
肩の小屋まで下りてきました。
2018年10月13日 12:45撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 12:45
肩の小屋まで下りてきました。
雷鳥いないかなともう一度富士見岳へ登ってみますがいませんでした。
肩の小屋の周辺も散策してみましたがいませんでした。
2018年10月13日 13:30撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 13:30
雷鳥いないかなともう一度富士見岳へ登ってみますがいませんでした。
肩の小屋の周辺も散策してみましたがいませんでした。
畳平へ戻ってきました。
バスはあと5分後でしたがお土産屋さんも見たいので1本遅らせました。
2018年10月13日 13:45撮影 by  ILCA-77M2, SONY
10/13 13:45
畳平へ戻ってきました。
バスはあと5分後でしたがお土産屋さんも見たいので1本遅らせました。
畳平のバス停の看板にも雷鳥の絵がありました。
凛々しい雷鳥です。
2018年10月13日 14:12撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
10/13 14:12
畳平のバス停の看板にも雷鳥の絵がありました。
凛々しい雷鳥です。
平湯の森で温泉入浴後に飛騨牛乳を飲みました。
平湯の森で温泉入浴後に飛騨牛乳を飲みました。
おまけ
この日は平湯のキャンプ場に宿泊。(初のオートキャンプ場)
新穂高の方のスーパーで肉を購入。
3
おまけ
この日は平湯のキャンプ場に宿泊。(初のオートキャンプ場)
新穂高の方のスーパーで肉を購入。
メスティンで炊飯。
下山してすぐに水を入れてから平湯の森へ入浴して準備万端。
今回は少し緩めでしたが美味しく炊けました。
2
メスティンで炊飯。
下山してすぐに水を入れてから平湯の森へ入浴して準備万端。
今回は少し緩めでしたが美味しく炊けました。
平湯の森キャンプ場はテント(宿泊)スペースは杭のある内側。車は杭より中は禁止となっていました。広々使えてまた来たいキャンプ場です。
1
平湯の森キャンプ場はテント(宿泊)スペースは杭のある内側。車は杭より中は禁止となっていました。広々使えてまた来たいキャンプ場です。
撮影機器:

感想

この週末も4連休と休みが取れていたので北アルプスの縦走計画でしたが雪マークのある予報でしたので計画を休みの金曜日に組みなおし。土曜から3日間で2座を登る計画にしました。
土曜は乗鞍岳にして運が良かったら雷鳥に逢えるかなと期待。しましたが残念ながら逢えず。でもたくさんのホシガラスには会えました。
それと平湯の森の温泉にも行きたかったのもあります。なので山でのテント泊ではなく初のオートキャンプできる平湯の森キャンプ場を利用してみました。
当日は朝から天気が良かったのですが午前中の早い時間に雲があがってしまって周辺の山々は見られずでした。バスで登っているときの穂高、槍、笠ヶ岳などはキレイに見えて快晴の時にまた来てみたいと思いました。
そしてその後の平湯の森はやっぱりぬるめのお湯がよくて気持ち良かった。
キャンプ場は山のテント泊とは違う雰囲気で水場もあるしトイレも水洗ですし。テントスペースは平ですしと楽々快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

乗鞍岳とキャンプ場
乗鞍岳は私もちょうど1年くらい前に登ったので、自分達の時はどんなだったっけ?と思い自分のレコも見ました。
日帰りと1泊では歩ける距離も違うので全く同じコースではなかったですが、道などは覚えていたので懐かしかったです😊

平湯の森の温泉は私も入った事があります、今年のGWにも寄りましたが凄く混んでて駐車場にすら入れずでした💦13日は土曜でしたが大丈夫でしたか?

それからキャンプ場は一般の人の方が多く利用するんですよね?山用でないテントはやはり大きいんでしょうね〜!
2018/10/16 20:30
Re: 乗鞍岳とキャンプ場
popieさん
こんばんは
popieさんのレコも去年見ていたなと記憶してましたがもう一度見に行きました。
今回も週末休みと有休を取れていたのですがパッとしない予報で気が重くて金曜から休みだったのに土曜出発でした。天気予報は良いほうには外れなくて・・・平湯のキャンプ場でも夜は雨に降られたり。今回の木曽駒ではまさかの雪。しかも風も強くてまぁある意味笑うしかないかなって感じでした。
そんな天気予報でしたので何となく平湯の森の温泉に入りに行こうって所からこの計画がスタート。その近くの山となるとこの乗鞍か焼岳で天気予報でも何となく持ちそうな乗鞍岳を初日に選びました。乗鞍スカイラインからの北アはキレイに見えて今日は当たりだと思いましたがpopieさんのような晴れパワーは私達にはありませんのでその後展望はそれほど無くて無難な登山となりました。
平湯の森温泉は時間帯もよかったのか駐車場もすんなり停められましてゆっくりできました。
キャンプ場は登山ぽい人、バイクツーリングの人、一般の人など多数でしたがまだまだサイト内は空きが多かったです。そして大きいテントやタープ、焚き火など山のテント場とは違う雰囲気も味わえましたよ。でも山前提で考えると楽過ぎだなぁ・・・っていうのが正直なところだったりしますが楽しみ方はそれぞれですし。また平湯のキャンプ場は利用したいと思いました。(こういうオートキャンプ用の天井の少し高いテントが欲しくなったりもしました。)
2018/10/16 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら