深夜に自宅を出発、最初に知多半島まで足を伸ばし、富士ヶ嶺と知多本宮山を訪れました。富士ヶ嶺は知多半島の先端で展望がすばらしい場所です。
1
深夜に自宅を出発、最初に知多半島まで足を伸ばし、富士ヶ嶺と知多本宮山を訪れました。富士ヶ嶺は知多半島の先端で展望がすばらしい場所です。
つづいて知多本宮山。富士ヶ嶺、本宮山ともに山頂まで車で訪れることができますが、麓から歩くとしてもずっと舗装路なので、ムリに歩くほどでもないかなと。
1
つづいて知多本宮山。富士ヶ嶺、本宮山ともに山頂まで車で訪れることができますが、麓から歩くとしてもずっと舗装路なので、ムリに歩くほどでもないかなと。
知多半島から一気に北上、岐阜県の可児市までやってきました。今回は大脇登山口から鳩吹山を目指します。
2
知多半島から一気に北上、岐阜県の可児市までやってきました。今回は大脇登山口から鳩吹山を目指します。
このあたり一帯は私有地だそうですが、可児市によって遊歩道が整備されているようです。
0
このあたり一帯は私有地だそうですが、可児市によって遊歩道が整備されているようです。
ちょっと遅いスタートだけど、はりきって出発なのだ。
0
ちょっと遅いスタートだけど、はりきって出発なのだ。
橋を渡って遊歩道へと。
0
橋を渡って遊歩道へと。
おいっ、早く逃げろよっ!
2
おいっ、早く逃げろよっ!
とても歩きやすく整備されております。
1
とても歩きやすく整備されております。
人気のある山のようで、大勢の人とすれ違います。
0
人気のある山のようで、大勢の人とすれ違います。
一般の人にとっては階段ってありがたいのかもしれないけど、登山って観点からすると、どうも面白味がない。
0
一般の人にとっては階段ってありがたいのかもしれないけど、登山って観点からすると、どうも面白味がない。
親切な案内標識もあり、道迷いの心配もなさそう。
2
親切な案内標識もあり、道迷いの心配もなさそう。
ちょっと登れば好展望。悪天候が悔やまれる。
0
ちょっと登れば好展望。悪天候が悔やまれる。
アタマに来たので地獄突きでヘシ折る(ブッチャー直伝)
1
アタマに来たので地獄突きでヘシ折る(ブッチャー直伝)
これは親切なマップだ。というか、字が小さすぎてオッサンには読めない。
2
これは親切なマップだ。というか、字が小さすぎてオッサンには読めない。
意外と岩ゴツゴツだったり。
2
意外と岩ゴツゴツだったり。
東屋であります。
0
東屋であります。
天気が良ければ本当に見晴らしがいいんだろうな〜。
1
天気が良ければ本当に見晴らしがいいんだろうな〜。
おいポチッ、早く隠れろっ!
1
おいポチッ、早く隠れろっ!
東屋の少し先が山頂になります。
0
東屋の少し先が山頂になります。
鳩吹山(313m)あっという間に到着です。というか、愛知の130山って言ってるけど、ここって岐阜県じゃないんでしょうか。
3
鳩吹山(313m)あっという間に到着です。というか、愛知の130山って言ってるけど、ここって岐阜県じゃないんでしょうか。
三等三角点「天神山」
2
三等三角点「天神山」
サッサと進む。
1
サッサと進む。
今日は駄菓子まつり。きなこ棒をモグモグしながら歩く(子供かよ)
3
今日は駄菓子まつり。きなこ棒をモグモグしながら歩く(子供かよ)
次は継鹿尾山を目指します。
1
次は継鹿尾山を目指します。
雄大な稜線歩きもいいけど、細かいアップダウンが多いクネクネしたせわしないコースも楽しいな。
1
雄大な稜線歩きもいいけど、細かいアップダウンが多いクネクネしたせわしないコースも楽しいな。
街中からそんなに離れていないのに、自然が豊富なトレッキングコースがあるってのはうらやましい。
1
街中からそんなに離れていないのに、自然が豊富なトレッキングコースがあるってのはうらやましい。
北回りと南回りルートに分かれているが、距離の短い南回りルートのほうしか選択肢にないセコイ奴。
2
北回りと南回りルートに分かれているが、距離の短い南回りルートのほうしか選択肢にないセコイ奴。
朝ごはんをあまり食べていないので、おなかが空いてついつい駄菓子を食べてしまう大きな子供。
2
朝ごはんをあまり食べていないので、おなかが空いてついつい駄菓子を食べてしまう大きな子供。
西山休憩舎を通過。
1
西山休憩舎を通過。
よしポチッ、取ってこいっ!
0
よしポチッ、取ってこいっ!
ここはわかりやすいけど、鉄塔のあたりで草ボーボーだと道を見失うことって多いよね(登山あるある)
1
ここはわかりやすいけど、鉄塔のあたりで草ボーボーだと道を見失うことって多いよね(登山あるある)
んでは、こっから石原登山口へ下ろうかな。
1
んでは、こっから石原登山口へ下ろうかな。
んっ?このまま稜線を歩いていくと大平山ってのがあるのか。
0
んっ?このまま稜線を歩いていくと大平山ってのがあるのか。
よしっ、予定を変更してこのまま稜線を西へ進んでみよう。
1
よしっ、予定を変更してこのまま稜線を西へ進んでみよう。
アタマに来たのでウェスタンラリアットでなぎ倒す(ハンセン直伝)
0
アタマに来たのでウェスタンラリアットでなぎ倒す(ハンセン直伝)
右前方に大平山が見えてきました。左の奥にあるのが継鹿尾山のようです。
0
右前方に大平山が見えてきました。左の奥にあるのが継鹿尾山のようです。
分岐もたくさんありますが、基本は一直線の尾根なので、どこを歩けばよいか迷うようなことはありません。
1
分岐もたくさんありますが、基本は一直線の尾根なので、どこを歩けばよいか迷うようなことはありません。
蒲焼さん太郎とさんざん迷った挙げ句、焼き肉さん太郎に決定(両方食べりゃいいじゃん)
1
蒲焼さん太郎とさんざん迷った挙げ句、焼き肉さん太郎に決定(両方食べりゃいいじゃん)
台風直後はずいぶん荒れてたと思いますが、大勢の人が歩いているので片付けてくれたんでしょうね。
0
台風直後はずいぶん荒れてたと思いますが、大勢の人が歩いているので片付けてくれたんでしょうね。
ずいぶん古い石柱ですが、かなりむかしの境界見出し標だと思われます。
0
ずいぶん古い石柱ですが、かなりむかしの境界見出し標だと思われます。
大平山(291m)到着というか通過です。
1
大平山(291m)到着というか通過です。
座り込んで駄菓子まつりを開催してしまう。
3
座り込んで駄菓子まつりを開催してしまう。
ひとまず下山いたします。
0
ひとまず下山いたします。
あ、双耳峰だったのね。
1
あ、双耳峰だったのね。
雨は降らないだろうとタカをくくってたけど、ポツポツ来てしまいました。
0
雨は降らないだろうとタカをくくってたけど、ポツポツ来てしまいました。
スベリやすい道なので雨が降ると要注意です。
0
スベリやすい道なので雨が降ると要注意です。
展望台からのすばらしい眺め。
0
展望台からのすばらしい眺め。
継鹿尾山はまだまだ遠い。
0
継鹿尾山はまだまだ遠い。
キレイな円錐形の尾張富士。
1
キレイな円錐形の尾張富士。
ということで、林道まで下りてきました。
0
ということで、林道まで下りてきました。
おや?目の前の岩の裏手に道があるぞ。
0
おや?目の前の岩の裏手に道があるぞ。
もしかすると、このまま進んでいくと舗装路を迂回しなくても直接継鹿尾山の尾根に取り付けるかもしれないな。
0
もしかすると、このまま進んでいくと舗装路を迂回しなくても直接継鹿尾山の尾根に取り付けるかもしれないな。
ちょっと行ってみよう。
0
ちょっと行ってみよう。
堰堤の向こうに赤テープが付いてるけど、堰堤が抉れていてまっすぐ進めないので、どっか迂回して向こう岸へ行かなくては。
0
堰堤の向こうに赤テープが付いてるけど、堰堤が抉れていてまっすぐ進めないので、どっか迂回して向こう岸へ行かなくては。
なんとか渡れそうな場所を見つけるが、地盤ゆるゆるで足を置いたらズブッ!と埋まって凹む。
2
なんとか渡れそうな場所を見つけるが、地盤ゆるゆるで足を置いたらズブッ!と埋まって凹む。
赤テープあるけど、これって進めるのか?
0
赤テープあるけど、これって進めるのか?
ズルズルの急斜面で木をつかまないと登っていけないほど。たぶん歩く場所を間違えているだけだと思うが。
1
ズルズルの急斜面で木をつかまないと登っていけないほど。たぶん歩く場所を間違えているだけだと思うが。
ようやく道をハッケン。
0
ようやく道をハッケン。
目印もなくなり、かなり歩きにくくなってきた。
0
目印もなくなり、かなり歩きにくくなってきた。
雨足もかなり強くなってきて、進めるかどうか不安になってくる。
1
雨足もかなり強くなってきて、進めるかどうか不安になってくる。
晴れていればこのまま藪こぎしてでも尾根まで登るところだが、雨も強くなってきたしトレランシューズで来てしまったので、これ以上ムリをするのはやめたほうが良さそうだ。
0
晴れていればこのまま藪こぎしてでも尾根まで登るところだが、雨も強くなってきたしトレランシューズで来てしまったので、これ以上ムリをするのはやめたほうが良さそうだ。
今日は素直に戻ろう。
0
今日は素直に戻ろう。
ここを渡るのがひと苦労。
0
ここを渡るのがひと苦労。
なんとか林道まで戻ってきた。
0
なんとか林道まで戻ってきた。
いま、ホントこんな気分です。
2
いま、ホントこんな気分です。
ひとまず一般道に出る。
0
ひとまず一般道に出る。
いまは使われてなさそうだけど、何の建物だったんだろう。
0
いまは使われてなさそうだけど、何の建物だったんだろう。
おいしいものも、あったかいものも、なーんも見当たりませんけどっ!
0
おいしいものも、あったかいものも、なーんも見当たりませんけどっ!
不老の滝。小さいけどなかなかの景観。
1
不老の滝。小さいけどなかなかの景観。
左の道を進んで寂光院へと。
0
左の道を進んで寂光院へと。
継鹿尾山への道は寂光院の奥から繋がっております。
0
継鹿尾山への道は寂光院の奥から繋がっております。
どんどん焼きってむかしは紙袋だったけど、いつの間にかアルミ袋になったよね。
0
どんどん焼きってむかしは紙袋だったけど、いつの間にかアルミ袋になったよね。
このコースは東海自然歩道の一部になっております。
0
このコースは東海自然歩道の一部になっております。
寂光院に到着。
0
寂光院に到着。
えっ、スロープカーなんてあるの?乗せて乗せてっ!(リュック不可って書いてあるだろ)
0
えっ、スロープカーなんてあるの?乗せて乗せてっ!(リュック不可って書いてあるだろ)
どちらにせよ動いてねえけどなっ!
1
どちらにせよ動いてねえけどなっ!
この文章だけ読むと、自分が食事を作る担当みたいな感じ。
1
この文章だけ読むと、自分が食事を作る担当みたいな感じ。
しばらく坂を登る。
0
しばらく坂を登る。
鳩吹山のあたりですれ違ったトレランの人と再会。
0
鳩吹山のあたりですれ違ったトレランの人と再会。
階段を上がりきったところが本堂のようです。
0
階段を上がりきったところが本堂のようです。
佛手石なんてのがあるよ。
0
佛手石なんてのがあるよ。
こういうのを見るとやらずにはいられない、子供のような思考回路。
2
こういうのを見るとやらずにはいられない、子供のような思考回路。
東海自然歩道へと入っていきます。
0
東海自然歩道へと入っていきます。
せめて合唱ぐらいは許してもらえないだろうか。
0
せめて合唱ぐらいは許してもらえないだろうか。
傾斜もキツくなく、歩きやすく整備された東海自然歩道。
0
傾斜もキツくなく、歩きやすく整備された東海自然歩道。
ガクッ。
2
ガクッ。
まといリスのカンバンを部屋に飾りたいんだけど、どっかで新品売ってないかな。
0
まといリスのカンバンを部屋に飾りたいんだけど、どっかで新品売ってないかな。
プンプン。
2
プンプン。
向かいを見るとさっきまで歩いていた大平山の尾根。
0
向かいを見るとさっきまで歩いていた大平山の尾根。
雨も止んでくれて良かった良かった。
0
雨も止んでくれて良かった良かった。
最近よく見る愛知県東海自然歩道バージョン。
0
最近よく見る愛知県東海自然歩道バージョン。
着いた着いた。
0
着いた着いた。
継鹿尾山(273m)であります。
1
継鹿尾山(273m)であります。
二等三角点「栗栖村」
1
二等三角点「栗栖村」
東屋でちょっと休憩。
0
東屋でちょっと休憩。
じゅうぶん楽しい山歩きだけど、天候が良ければもっと楽しかっただろうに。
0
じゅうぶん楽しい山歩きだけど、天候が良ければもっと楽しかっただろうに。
なんで時計にタオルかけてあるの?(動いてないけど)
0
なんで時計にタオルかけてあるの?(動いてないけど)
こういう設備は登山者にとって本当にありがたいので、置いてあったホウキでちょっとお掃除。
2
こういう設備は登山者にとって本当にありがたいので、置いてあったホウキでちょっとお掃除。
そろそろ下山であります。
0
そろそろ下山であります。
ちょこっと古墳がありました。
1
ちょこっと古墳がありました。
東海自然歩道にしてはヤケにスベリやすい急坂なんだな。
0
東海自然歩道にしてはヤケにスベリやすい急坂なんだな。
ゲッ!何も確認せずにズンズン下ってたら間違えて南に進んでた!
1
ゲッ!何も確認せずにズンズン下ってたら間違えて南に進んでた!
南へ下山するとかなり大回りで舗装路を歩かなくてはならないが、いまさら登り返すのもメンドウなので、このまま下山することに。
0
南へ下山するとかなり大回りで舗装路を歩かなくてはならないが、いまさら登り返すのもメンドウなので、このまま下山することに。
下界に降り立つ。
0
下界に降り立つ。
当初の予定とまったく違うところを歩いているので、どこを進めば良いのかまったくわからず、地図を頼りにルートを検討しながら歩く。
0
当初の予定とまったく違うところを歩いているので、どこを進めば良いのかまったくわからず、地図を頼りにルートを検討しながら歩く。
母校の研究施設がこんなトコにあったのか(ウソつけ)
0
母校の研究施設がこんなトコにあったのか(ウソつけ)
おーい、乗せてってくれー!
0
おーい、乗せてってくれー!
オマエは呑気でいいよな(オマエもな)
2
オマエは呑気でいいよな(オマエもな)
電車に乗って行くという手もあるが、登山者としてのプライドが許さない(大したプライドでもないが)
0
電車に乗って行くという手もあるが、登山者としてのプライドが許さない(大したプライドでもないが)
お昼ごろにはゴールしている予定だったので、お弁当を持ってきておらず、おなかがグーグー鳴りまくっている。
0
お昼ごろにはゴールしている予定だったので、お弁当を持ってきておらず、おなかがグーグー鳴りまくっている。
喫茶店なのか雑貨店なのかよくわからない店があったが、なんかやってなさそうな雰囲気。
0
喫茶店なのか雑貨店なのかよくわからない店があったが、なんかやってなさそうな雰囲気。
こんな感じで東海自然歩道を歩いて下山するハズだったのに、なんでこんな遠い場所を歩いているのだろうか。
1
こんな感じで東海自然歩道を歩いて下山するハズだったのに、なんでこんな遠い場所を歩いているのだろうか。
サビすぎてちょっと哀しいしんちゃん。
2
サビすぎてちょっと哀しいしんちゃん。
おっ、喫茶店かっ!(カラオケ喫茶だった)
0
おっ、喫茶店かっ!(カラオケ喫茶だった)
ランチありますか!
0
ランチありますか!
ガチョーン(死語)
1
ガチョーン(死語)
錯乱状態に陥って花を食べてしまう(ウソ)
0
錯乱状態に陥って花を食べてしまう(ウソ)
ホントに店がないな。
0
ホントに店がないな。
国道41号線と合流する地点にようやくファミマが。
0
国道41号線と合流する地点にようやくファミマが。
ワーイ!ワーイ!タタタタタタタ!(子供丸出し)
0
ワーイ!ワーイ!タタタタタタタ!(子供丸出し)
ああ、生き返った。
1
ああ、生き返った。
おなかが膨らんだら一気に歩く気が失せた。
0
おなかが膨らんだら一気に歩く気が失せた。
イタリアンなパラソル。
0
イタリアンなパラソル。
よく見ると東鉄バスもイタリアン。
0
よく見ると東鉄バスもイタリアン。
緑?
0
緑?
前方に鳩吹山が見えてきました。ゴールはあの山の右側ふもとであります。
0
前方に鳩吹山が見えてきました。ゴールはあの山の右側ふもとであります。
すいませーん、休憩させてください。
2
すいませーん、休憩させてください。
ということで、無事戻ってきました。
0
ということで、無事戻ってきました。
名古屋市内へ向かう道すがら、ちょこっと時間があったので小牧山にのぼってきました。
1
名古屋市内へ向かう道すがら、ちょこっと時間があったので小牧山にのぼってきました。
山頂にある歴史資料館。
0
山頂にある歴史資料館。
お金取るから寄らない(コラコラ)
1
お金取るから寄らない(コラコラ)
名古屋市内での用事を済ませ、帰りの渋滞でブチ切れするオッサンでありました。
0
名古屋市内での用事を済ませ、帰りの渋滞でブチ切れするオッサンでありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する