ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1621004
全員に公開
ハイキング
関東

富山

2018年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
6.5km
登り
500m
下り
480m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:11
合計
2:47
8:13
8:14
63
9:25
9:32
3
9:35
9:35
54
10:29
10:30
9
10:39
10:40
2
10:42
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営駐車場(無料、トイレなし)
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜山頂
しばらく舗装道路と簡易舗装道路の道が続く。途中にある伏姫籠穴の石段は狭く滑りやすいので注意。
登山道が始まると尾根に乗るまで樹林帯。そこから南峰と北峰に道が分かれる。北峰方面に少し進むと里見八剣伝終焉の地というところで海側の展望が開ける。そこから偽木の階段を登ると山頂とその奥には展望台がある広場に出られる。南峰は荒れていて山頂からの展望もない。

南峰〜駐車場
合目の標柱があり4合目は登り返す。1合目を過ぎると福満寺へ窪地のような歩きにくい下山路を辿る。寺からは舗装道路で駐車場まで戻る。
その他周辺情報 富津市 漁師料理かなや
同上 海辺の湯クーポン利用で2名1500円
どんよりした空の中スタート
2018年10月20日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 7:55
どんよりした空の中スタート
子ザル
1匹と思って撮ったら奥に亡霊のように1匹写ってた
2018年10月20日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/20 8:06
子ザル
1匹と思って撮ったら奥に亡霊のように1匹写ってた
つぶらな瞳
2018年10月20日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 8:07
つぶらな瞳
伏姫篭穴へ
2018年10月20日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 8:10
伏姫篭穴へ
篭穴
中は176センチの私が立てるほどの高さはありました
2018年10月20日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/20 8:16
篭穴
中は176センチの私が立てるほどの高さはありました
河原の一部に伏姫と八房の名が刻まれてた
2018年10月20日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 8:25
河原の一部に伏姫と八房の名が刻まれてた
ここまで簡易舗装道でした
2018年10月20日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 8:44
ここまで簡易舗装道でした
雨がしこたま降ってきたので雨宿り
2018年10月20日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 8:55
雨がしこたま降ってきたので雨宿り
水は枯れてた
2018年10月20日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 9:09
水は枯れてた
尾根に乗る
2018年10月20日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 9:12
尾根に乗る
巨木はいいですな〜
2018年10月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 9:16
巨木はいいですな〜
あの鐘を鳴らすのはあなた
2018年10月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/20 9:16
あの鐘を鳴らすのはあなた
八犬士終焉の地から
2018年10月20日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/20 9:17
八犬士終焉の地から
2018年10月20日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 9:18
2018年10月20日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 9:18
この鐘を鳴らしたのは僕
2018年10月20日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 9:21
この鐘を鳴らしたのは僕
展望は一応ありましたが白トビしてしまいました
2018年10月20日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 9:22
展望は一応ありましたが白トビしてしまいました
展望台から
2018年10月20日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/20 9:28
展望台から
展望台から
2018年10月20日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/20 9:32
展望台から
南峰下の巨木
2018年10月20日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 9:42
南峰下の巨木
観音堂は草ぼうぼう
2018年10月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 9:43
観音堂は草ぼうぼう
南峰は手入れされておらず
2018年10月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 9:44
南峰は手入れされておらず
ヤマジノホトトギスかな?
2018年10月20日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 9:48
ヤマジノホトトギスかな?
小さい祠の中に石仏
2018年10月20日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 9:49
小さい祠の中に石仏
2018年10月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 9:52
下山中唯一展望が開けてた場所
2018年10月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 9:55
下山中唯一展望が開けてた場所
2018年10月20日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 10:01
2018年10月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 10:26
仁王門で仁王立ちではなく棒立ち
2018年10月20日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 10:30
仁王門で仁王立ちではなく棒立ち
花越しの富山
2018年10月20日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/20 10:39
花越しの富山
車で移動して伊予ヶ岳を見に行ったら地元のお祭り準備で山車が出ていた
2018年10月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/20 10:58
車で移動して伊予ヶ岳を見に行ったら地元のお祭り準備で山車が出ていた
巨木はいいですな〜
2018年10月20日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 10:59
巨木はいいですな〜
ゴツい
2018年10月20日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 10:59
ゴツい
木と一体化しちゃったけどマッターホルン的なフォルムを持つ伊予ヶ岳と平郡天神社
2018年10月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/20 11:00
木と一体化しちゃったけどマッターホルン的なフォルムを持つ伊予ヶ岳と平郡天神社
撮影機器:

感想

そろそろ車の買い替え時期かなと、狙いのSUV車を探すため、専門の中古車屋がある千葉に行くことに。で、ただ車を見に行くのは勿体ないと未踏だった富山もついでに登ってこようかということで今回の山行となった。

前夜が雨だったこともありスタート時もぐずついた天気で不安を残したスタート。
途中にある里見八犬伝由来の籠穴を見たり、小猿の出現にシャッターを切りまくったりとそこそこ面白みのある道中。
しかし登山道が急になってくると途端に雨が降りだしてしまった。
あわよくば伊予ヶ岳まで、とも思っていたが慌てる山旅は性に合わず。樹林帯をうまく利用し雨宿りしてやり過ごした。
雨雲レーダーを見つつそろそろ雨も上がるかな、というタイミングで尾根に到着。雲が多く霞がちだが里見八犬士終焉の地という所から海を眺めることができた。
山頂の展望台からは海や山々が一望出来て時を同じくした登山者の方と雨上がりを喜んでお話ししたりした。

下山後一応伊予ヶ岳を見ておこうと平郡天神社に赴くと年に一度の祭りの準備で立派な山車があったり出店が準備していたりといった光景も伊予ヶ岳の山頂をバックに見ることができた。

だけどその後行った中古車屋の店員の態度が最悪で、何を訪ねても今日買わないとダメだと言わんばかりの口調。おまけに検討すると伝えればとっとと出口まで案内されて追い返されるかの応対。よくよくネットの口コミを見ればその店、その店員の対応の悪さも書かれていた。

ということで次に伊予ヶ岳に行くときは違う店で購入するであろう愛車とともに訪れたいと、同行したpeachfaceとともに固く誓うのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら