記録ID: 1622087
全員に公開
ハイキング
中国
四国 伊予富士 秋の訪れ
2018年10月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 856m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:23
距離 7.4km
登り 856m
下り 853m
14:16
ゴール地点
天候 | 曇り(7~10℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。但し、最初と頂上の手前が急登なのでペース配分を。 |
写真
旧寒風山トンネルの南出口にある伊予富士・寒風山の登山口の駐車場に到着。早かったせいかまだ駐車場が数台空いてましたが
ぎりぎりでした。もうひとつ南側に駐車場があります。
写真の奥です。
ぎりぎりでした。もうひとつ南側に駐車場があります。
写真の奥です。
撮影機器:
感想
初めての伊予富士です。
東西に延びる尾根を一望でき解放感抜群、尾根の両サイドの紅葉を見ながら大満足でした。午前中はガスっていて斜面の紅葉が見えなかったですが、午後からは景色が良くなりラッキイでした。
犬を連れた方、ワンちゃんご苦労様です。ワンちゃんが急斜面をどのようにして降りたか、そして梯子をどのように渡ったのか、興味深いところです。
世羅から一人でこられた女性の方、無事、下山されたのでしょうか。
一人で来られるとは、山大好きベテランガールなのでしょう。
車道も結構狭かったですが。
私も早くベテランの仲間入りをしたいものです。まだまだ修行の身です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazumai007さん お疲れ様でした、
前半はガスにより展望はなく残念でしたが、そのおかげで、ガスが切れるとすごい展望を見たことでしょう、
四国の背骨は恰好のトレイルですよね、山頂にある表示板(プラカード)は取り外し自由でしたがまだありましたか?固定されている標識は写っていたけど、
四国で山岳道路があり一番きれいな所ですね。
yasioさん、初めまして。
コメント有難うございます。広島の近場の山を中心に歩いてますが、
いい山に出会えて大満足でした。尾根の景色が一番のお気に入りです。
山頂にある表示板ですが、移動可と書いてありましたが
実際試して無いので詳細わかりませんね。
峠の表示板は回転式でしたので、ここの山を愛されている方々の
ご努力に脱帽です。良く整備されてます。
藪漕ぎはちょっと大変でしたが、出来るだけ自然のままが
いいのでしょうね。次回は花の季節に訪れたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する