ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(上高地から)

2011年07月16日(土) ~ 2011年07月18日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
su-san787 その他1人
GPS
56:00
距離
36.7km
登り
1,811m
下り
1,802m

コースタイム

1日目 11:00上高地-11:50明神-13:00徳沢-14:10横尾-16:00槍沢ロッジ
2日目 5:00槍沢ロッジ-8:30播隆窟-9:40槍ヶ岳山荘-11:30山頂-17:30横尾山荘
3日目 7:00横尾山荘-9:50上高地
天候 16日晴れ
17日晴れ
18日晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和歌山〜あかんだな駐車場(マイカー)
あかんだな〜上高地(濃飛バス)
コース状況/
危険箇所等
上高地から横尾まではほぼ平坦なハイキング道 横尾より槍沢ロッジまでは少し登りになる 槍沢ロッジから播隆窟までの道は体力的に大変な場所はない しかし殺生ヒュッテを右上に見ながら槍ヶ岳山荘までの最後の登りは結構しんどい 槍ヶ岳山頂までの最後の岩登りは休日で大渋滞のため恐怖感はなかった(皆と同じように登れば大丈夫 山頂到着の時間を考えたほうがよい) 
槍沢ロッジは連休の関係もあり超満員(予約なしで行ったがやはり予約を取っておいたほうがよいかも)
横尾山荘はお風呂もあり二段ベッドで超快適(絶対おすすめ)
あかんだな駐車場のシャトルバス乗り場
2011年07月16日 10:04撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:04
あかんだな駐車場のシャトルバス乗り場
上高地河童橋
2011年07月16日 11:10撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:10
上高地河童橋
明神
2011年07月16日 11:53撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:53
明神
徳沢
2011年07月16日 13:06撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:06
徳沢
横尾 穂高はここから橋を渡っていく
2011年07月16日 14:19撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:19
横尾 穂高はここから橋を渡っていく
横尾山荘 帰りに一泊 お風呂ありベッドありで超満足
2011年07月16日 14:39撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:39
横尾山荘 帰りに一泊 お風呂ありベッドありで超満足
蝶ケ岳との分岐です
2011年07月16日 14:43撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:43
蝶ケ岳との分岐です
一の俣
2011年07月16日 15:35撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:35
一の俣
二の俣
2011年07月16日 15:48撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 15:48
二の俣
槍沢ロッジです 超満員でした
2011年07月16日 18:12撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 18:12
槍沢ロッジです 超満員でした
雪渓を登ります
2011年07月17日 06:23撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 6:23
雪渓を登ります
素晴らしい槍の姿が見えてきました
2011年07月17日 07:56撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 7:56
素晴らしい槍の姿が見えてきました
播隆窟
2011年07月17日 08:24撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:24
播隆窟
右上に殺生ヒュッテを見ながら登ります
2011年07月17日 08:56撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:56
右上に殺生ヒュッテを見ながら登ります
この辺りから急登でしんどい 槍ヶ岳が目の前に見えるので我慢できます
2011年07月17日 08:56撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:56
この辺りから急登でしんどい 槍ヶ岳が目の前に見えるので我慢できます
どうも大渋滞のようです
2011年07月17日 09:50撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:50
どうも大渋滞のようです
最後の岩登り、渋滞なので一寸休憩。
2012年05月04日 21:00撮影
1
5/4 21:00
最後の岩登り、渋滞なので一寸休憩。
山頂への最後の梯子
2011年07月17日 11:34撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:34
山頂への最後の梯子
あこがれの山頂
2011年07月17日 11:39撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 11:39
あこがれの山頂
高度感出てますか?
2011年07月17日 11:41撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:41
高度感出てますか?
山頂より槍ヶ岳山荘を見下ろす
2011年07月17日 11:36撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:36
山頂より槍ヶ岳山荘を見下ろす
綺麗なお花が
2011年07月17日 14:17撮影 by  FE370,X880,C575 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 14:17
綺麗なお花が

感想

日本の名山でどんなに遠くから見てもその容姿で山の名前が答えられるのは、
ただ2つ富士山と槍ヶ岳であると思う。
今年は、どんなことがあってもこのどちらかを登ろうと思っていた。
仕事柄、2泊3日以上(盆・正月除く)を休むのが困難であり、なんとか7月に槍ヶ岳の計画を立てた。

和歌山の自宅を朝4時に出発、パーキングで十分な休憩を取りながら11時に平湯のアカンダナ駐車場に到着。
久しぶりの上高地、しかし前回来た時は平湯温泉バスターミナルに駐車したが、
今回のアカンダナ駐車場は何時出来たんだろうと思いながら心はわくわく。
今日は、槍沢ロッジまでいき、あすはピークハント、できれば横尾まで戻って明後日は余裕を持って自宅に帰る。というのが今回の計画。
何といっても天候は言うことなし。
3日間の予報は晴れ。日ごろの行いが良いとこういうご褒美をもらえるのかなと思いながらバスで上高地に到着した。

上高地のバスターミナルで自宅から持参のおにぎりで腹ごしらえをし、いざ出発。
目標は明神まで一時間、徳沢1時間、横尾1時間、槍沢ロッジまで1時間半の目標で途中ゆっくり休憩を取りながら16時30分に槍沢ロッジ到着。
すぐに宿泊申込を行ったが、宿泊客の多さにびっくり。
ネットで調べたときは団体客以外は事前予約はいりません。ということであったが、やはり予約をしておくべきであった。
就寝するときは一畳に二人寝の状況で寝返りも打てないほど。
横を向くと隣のおっさんの顔が目の前に・・・。向こうも同じ事を思っているのでしょう。

翌日はもう少し早く出発する予定であったが、何やかやで5時前になってしまった。
それでなくても歩くのは遅いほうなので、頂上は大渋滞が心配。
槍ヶ岳が見え始めた辺りは興奮で疲れは感じなかったが、最後の急登はバテバテ。
最後の岩登りは案の定大渋滞、なんとか登頂し、戻りは時間の都合もあり同じ登山道を戻ることとした。
時間で計算すると朝出発した槍沢ロッジ辺りが本日の宿泊場所となるが、
もう寝るときのあの状態を考えると憂鬱。
下り路で話しかけられた方が大阪の方で昨日は横尾山荘に泊っていたとのこと。
あそこは風呂もあり、寝るのは2段ベッドで快適ですよと聞きどんなことがあっても横尾まで行くこととした。

横尾山荘には18時ぐらいになったが、途中から携帯で予約を入れていたので安心していた。
まず、風呂に入り(石鹸等の自然に悪いものは使えない)その後夕食。食事で隣になった方は千葉からの団体さんであった。

十分な睡眠をとり、翌朝は帰るだけなので遅いめの朝食を食堂で取っていると、
談話室からものすごい悲鳴が(ギャー)。何かと思うと、なでしこジャパンの米国との決勝戦で宮間が同点のゴールをあげたとのこと。
急いで食事を終わらせ談話室に行くと今度は悲しい悲鳴が(アーアー)アメリカに決勝点を取られ、
試合の様子からするとジエンドかと思いきや今度はもっと大きな悲鳴(ギャーワー)澤の同点ゴール。

その後PK戦で日本の優勝となったわけですが、あこがれの槍ヶ岳にこのように最高の天候のなか登れたこと、
また山小屋でなでしこジャパンのワールドカップ優勝を見れたことといい最高の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら