記録ID: 1624075
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
リベンジ乗鞍岳は最高の展望でした(三本滝レストハウスピストン)
2018年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:13
距離 24.9km
登り 1,359m
下り 1,357m
13:34
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
03:00 休憩をはさみつつ、三本滝レストハウスに到着 私が到着したときは、7台ほど停まっていました。朝方には10台ほど。 松本ICからレストハウスまで、行きは夜間だったのでスムーズに着きましたが、帰路はかなりのゆっくりペース。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは三本滝レストハウス、登山道の途中に簡易トイレ、位ヶ原山荘内(外は使用不可)、肩ノ小屋近くの公衆トイレ。 残念なことに三本滝への遊歩道は、10/15から補修工事が始まっており、通行不可。登山道と交わるところまでエコーラインを歩きました。 危険箇所は特になし。 ただ、早朝の木道はうっすらと凍っていたので滑らないよう注意が必要。 また、位ヶ原山荘から上の登山道には昨日夜間の雪の為、積雪がありましたが、アイゼンは不要。 エコーラインは一部凍っていた箇所もありますが、昼には溶けていて問題なし。 |
その他周辺情報 | 下山後は、休暇村の安曇野乗鞍温泉 天峰の湯。600円。 https://www.qkamura.or.jp/norikura/hotspring/ |
写真
ここで位ヶ原山荘に宿泊した2組4名(3名、1名)とお会いしました。山荘の感想を聞くと、食事がすごくおいしかったとのこと。男性からカレーが絶品と聞いたので、帰りに寄ってみようっと。
感想
昨年7月の登った時は、強風と豪雨で全く展望が見えず、夏なのに寒い思い出しかなかったので、リベンジ登山。今日を逃すとまた来年になったしまうと思い、急遽結構。
自分一人なので、三本滝レストハウスからの登り、三本滝を見てから山頂へ。畳平からバスで戻ってくる完璧な計画を立てたのに、三本滝は吊り橋が10/15から補修工事が入り全面通行止め。バスはスカイライン側が凍結で運行できない為、エコーラインも終日不通となってしまいました。
登山自身は快晴で最高の展望を満喫でき、リベンジを果たして完了。
道中、数名の方と話しをさせていただき、楽しいひと時を過ごすことができたので改めてありがとうございます。
下山中も位ヶ原山荘で、自転車で格闘好きの方とご一緒させてもらい、また下山口近くで、上り下りともジョグっているYさんと談笑することができ、充実した一日でした。
偶然にもYさんとは休暇村のお風呂でもお会いしました。
帰路は中央道の恵那トンネル内から自然渋滞で参りました。1時間半近くもトンネル内でノロノロ運転。疲れましたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人
はじめまして。
もしや、『位ヶ原山荘でカレーを食べる』宣言をして登っていった方かしら?
布団ふかふか情報をした者です。
めっちゃ早足で登って行かれた…そして、山頂ですれ違った(笑)
今度は私もカレーを食べてみようかと思います!
お疲れさまでした!(*´∀`*)ノ
コメントありがとう。
その通り宣言した人です(笑)。有言実行で位ヶ原山荘でカレーを食べました(^_^)b
乗鞍岳は展望が素晴らしく久々に感動しました。ライチョウに会えなかったのは残念でしたが。
レコを拝見しました。前日は想像した以上に天気が悪かったみたいですね。
では、またどこかの山でお会いしましょう(^_^)b
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する