ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

9才 山ガール 浅間山(車坂峠〜前掛山ピストン)

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mamy kaera
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
13.7km
登り
1,327m
下り
1,330m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:36
合計
8:52
7:08
12
7:20
7:20
19
7:39
7:40
27
8:07
8:22
15
8:37
8:53
30
9:23
9:23
4
9:27
9:48
5
9:53
9:53
17
10:10
10:12
55
11:07
11:07
35
11:42
11:45
72
12:57
12:58
35
13:33
13:34
13
13:47
13:47
56
14:43
15:19
40
16:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターの駐車場
 
コース状況/
危険箇所等
土曜に雪が降ったので、凍結あり
表コースの登りは、結構すべりました


その他周辺情報 あぐりの湯 こもろ
大人500円 子ども300円
車坂峠の高峰高原ホテルの前
すごく寒い😵
2018年10月21日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 6:26
車坂峠の高峰高原ホテルの前
すごく寒い😵
真っ白な富士山見えた
2018年10月21日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/21 6:26
真っ白な富士山見えた
2018年10月21日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 7:05
4時に着いたけど、真っ暗すぎて2度寝
寒すぎて支度もなかなかはかどらず
7時にようやくスタート
2018年10月21日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 7:05
4時に着いたけど、真っ暗すぎて2度寝
寒すぎて支度もなかなかはかどらず
7時にようやくスタート
2018年10月21日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/21 7:06
行きは表コースで
2018年10月21日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 7:08
行きは表コースで
霜柱
2018年10月21日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 7:47
霜柱
霧氷
2018年10月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 7:57
霧氷
この階段は足上げ運動みたいで、かなりハード!
娘、寒すぎてペース上がらず
2018年10月21日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 8:04
この階段は足上げ運動みたいで、かなりハード!
娘、寒すぎてペース上がらず
シェルターみたいなところで休憩
あまりの寒さで元気なし😂
2018年10月21日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 8:18
シェルターみたいなところで休憩
あまりの寒さで元気なし😂
槍ケ鞘から浅間山!
左はトーミの頭
2018年10月21日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 8:24
槍ケ鞘から浅間山!
左はトーミの頭
真っ白な浅間山
ワクワクする〜
2018年10月21日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 8:27
真っ白な浅間山
ワクワクする〜
2018年10月21日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 8:34
2018年10月21日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 8:39
トーミの頭
2018年10月21日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/21 8:41
トーミの頭
ここに来てやっと体が温まり元気になった娘
2018年10月21日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 8:41
ここに来てやっと体が温まり元気になった娘
2018年10月21日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 8:43
草すべりを下ります
2018年10月21日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 8:48
草すべりを下ります
絶景です😃
2018年10月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/21 8:51
絶景です😃
カラマツの黄葉
2018年10月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 9:14
カラマツの黄葉
草すべり下って分岐からそれて火山館に寄り道
山バッチ(500円)トイレ(200円)
2018年10月21日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 9:46
草すべり下って分岐からそれて火山館に寄り道
山バッチ(500円)トイレ(200円)
レベル1になると行かれる前掛山
2018年10月21日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 10:11
レベル1になると行かれる前掛山
カラマツの霧氷がキラキラ✨
2018年10月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/21 10:15
カラマツの霧氷がキラキラ✨
2018年10月21日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/21 10:16
青空に映えるカラマツ
2018年10月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 10:19
青空に映えるカラマツ
天気が良いので混んでました
富士山みたい
2018年10月21日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 10:43
天気が良いので混んでました
富士山みたい
シェルターのあたりは広くて大勢が休憩してました。
娘が「荷物置いて貴重品だけ持って行こう!」と言う!
気が回るようになった(笑)
2018年10月21日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/21 11:10
シェルターのあたりは広くて大勢が休憩してました。
娘が「荷物置いて貴重品だけ持って行こう!」と言う!
気が回るようになった(笑)
登って行くと風が強くなり、寒い
2018年10月21日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 11:33
登って行くと風が強くなり、寒い
ブルドーザーの跡がみえる
2018年10月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 11:38
ブルドーザーの跡がみえる
混雑してる〜
2018年10月21日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 11:39
混雑してる〜
2018年10月21日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/21 11:43
撮っていだだきました😊
2018年10月21日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
10/21 11:43
撮っていだだきました😊
先の眺め見に行くと
娘が「イルカ岩」みたいだよ〜と

2018年10月21日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/21 11:44
先の眺め見に行くと
娘が「イルカ岩」みたいだよ〜と

本当だ!
イルカにみえる🐬
2018年10月21日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 11:45
本当だ!
イルカにみえる🐬
2018年10月21日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 11:45
寒い!
走ります💨
2018年10月21日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/21 11:46
寒い!
走ります💨
シェルター入ってみる
2018年10月21日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 11:54
シェルター入ってみる
日陰は寒いので誰もいません
2018年10月21日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 11:54
日陰は寒いので誰もいません
2018年10月21日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 11:55
セルフ
2018年10月21日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/21 12:13
セルフ
セルフ
2018年10月21日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 12:13
セルフ
うどん
2018年10月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/21 12:19
うどん
セルフ
2018年10月21日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/21 12:43
セルフ
ゆっくりしすぎたので
下りは飛ばしていこう🏃‍
2018年10月21日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 13:00
ゆっくりしすぎたので
下りは飛ばしていこう🏃‍
いい景色なのでパチリ
2018年10月21日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 13:01
いい景色なのでパチリ
黄葉✨
2018年10月21日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/21 13:26
黄葉✨
Jバンドへ周回予定でしたが…
時間ないので、行けません😅
2018年10月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 13:34
Jバンドへ周回予定でしたが…
時間ないので、行けません😅
下りた時、登るの嫌だと思った
草すべりの急登
キツイ😅
2018年10月21日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/21 14:25
下りた時、登るの嫌だと思った
草すべりの急登
キツイ😅
2018年10月21日 14:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 14:57
秋は美味しい、さつまいも🍠
蒸して持ってきてます
我が家の定番😀
2018年10月21日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 15:02
秋は美味しい、さつまいも🍠
蒸して持ってきてます
我が家の定番😀




2018年10月21日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/21 15:19




お疲れさま〜
中コースは歩きやすかった!
行きも中コースにすればよかったかと思ったほど!

2018年10月21日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 15:58
お疲れさま〜
中コースは歩きやすかった!
行きも中コースにすればよかったかと思ったほど!

朝より雪が溶けた
2018年10月21日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 15:15
朝より雪が溶けた
帰りは中コースで
カモシカに遭遇
2018年10月21日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 15:48
帰りは中コースで
カモシカに遭遇
カメラ目線
ありがとう〜
2018年10月21日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/21 15:48
カメラ目線
ありがとう〜
あぐりの湯でさっぱり
2018年10月21日 18:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/21 18:12
あぐりの湯でさっぱり

感想

噴火警戒レベル1に引き下げられたのは、3年ぶりだそうです。
今のうちかと思い、行ってきました。
前日雪が降った為軽アイゼン持参しましたが、必要ありませんでした。
早い時間は凍結して危なかったようです。

前掛山登ってから、Jバンド〜黒斑山巡るコースを行けたらな〜と思ってたが
時間が無くなり諦めました(>_<)

黄葉、雪、青空
素晴らしかった〜(*^-^*)








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

シェルターのトコで声掛けて頂きました!
娘さんと登山ホント素敵ですね。息子が一緒に歩いてくれる男の子になるよう、山での教育(洗脳?笑)に精進したいと思います。またどこかの山でお会いした際にはその秘訣を是非とも伝授下さいませ。m(_ _)m
2018/10/23 5:56
Re: シェルターのトコで声掛けて頂きました!
コメントありがとうございます!
お子さんおにぎり食べてるところ、みながら通り過ぎましたよ♪
あの時間からJバンド行かれてたのでびっくりしました!さすがですね!
うちも娘を山好きに育てるために洗脳してきましたよ(笑)
娘から山に連れて行ってとは頼まれませんが、山好きに育ってくれました♪

お子さんとこれからも楽しい山登り楽しんでください(*^-^*)
またどこかの山で会いましょう〜  ベビーキャリア探します(^^)
2018/10/23 8:39
Re[2]: シェルターのトコで声掛けて頂きました!
^^
2018/10/23 9:11
浅間山!
mamyさん、お疲れさまでした。浅間山へ登った方のレポートって他の登山者の方も含めて初めて目にします!浅間山への登山ってレベル1で無ければ許可されないのでしょうか??大変貴重なレポをありがとうございます。あまりよく知らなかったのですが、山頂ってこんな山容なんですねー。かなり個性のある単独峰なんだなという印象です(今さらですが 笑)。この時期の関東甲信越北部の2,000m峰なので寒いことは寒いでしょうね。でもその分、紅葉もとても綺麗です。草すべり辺りから景観も最高でしたね。

そういえばなんですが、先日塔ノ岳の山頂でkaeraちゃんにそっくりな女の子がいまして 、思わず「あっ!まさか!・・・こんなところでバッタリ??」と思って声を掛けようかと思ったのですが、よく見たら傍にいたママがmamyさんではなく 寸前で思い止まって良かったです
2018/10/24 23:44
Re: 浅間山!
ryoさん、おはようございます。
浅間山は、軽井沢に何度もキャンプに訪れ眺めていた山でした。
しかし、登る事が決まらないと調べてなくて、噴火レベル下がったとか、ルートとか、実は登る直前に調べた事なんです(^-^;
前掛山はレベル1のみで可能なので、行くしかないと思いました!入れない時に行って黒斑山で達成はズルいかなと(^-^;

茶色な山なので、雪が降ると粉砂糖がかかったみたいになるので、「ガトーショコラ」と言われて人気みたいです!これも直前に知りました(笑)

日本百名山の未踏の山がまだまだありすぎて、すべて調べることをできていない状態なので、冬のうちにいろいろ勉強しないとです。貴重な小学生あと2シーズンの為に。

丹沢なら近所みたいなものでバッタリあり得ますね(^^♪ 9月の蛭ケ岳で同級生のおじいちゃんと知り合えたりしましたが、最近もビックリな事が! 数年前に大倉尾根で話したおじ様が、またまた同級生のおじいちゃんだと、その方のレコを見てわかったんです(^^)
パソコンの前でkaeraと盛り上がりました(笑)
2018/10/25 8:52
未踏〜
こんばんはmamyさん

山の上はもう雪が降るんですね〜 ワクワクします(^^)
浅間山の噴火レベルが高かったの知りませんでした、下がったのもあって沢山の方が歩いてたんですね
以前、残雪の時でしたが息子と蛇骨岳までしか歩けてないのでうちも前掛山まで歩かなくてはと考えていたんです 参考にさせていただきます!

ここのところmamyさんとKaeraちゃん、精力的に歩かれていてカッコいい(〃∇〃)

Kaeraちゃんmamyさんにアドバイスできるようになったんだ(^^)
立派な相棒ですね!
2018/10/26 18:02
Re: 未踏〜
こんばは♪meniaobaさん、前掛山は未踏でしたか!シェルターの回りが絶景で気にいってしまい長居してしましました。
早出して周回予定だったのに回れなくて残念でした。うちは寒いのに慣れてなくて…
帰りがけせめて黒斑山だけでも…と思いましたが、あっさり却下でした(^-^;
kaeraは楽になる事だけはひらめくようです(笑)
Jバンドって名前がかっこよくて、いつかまた相棒とリベンジです(^^♪
是非、aobomくんと雪たっぷりの季節に〜
2018/10/26 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら