ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1626857
全員に公開
ハイキング
白山

白山*黄金世界の平瀬道から御前峰へ♪

2018年10月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,549m
下り
1,547m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:59
合計
8:09
7:16
133
9:29
0:00
6
9:35
0:00
84
11:11
11:26
40
12:06
12:25
18
12:43
13:08
56
14:04
81
■GPS持たなかったのでログと時間は手書きです。
天候 ■快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■平瀬登山口(岐阜県側白山公園線を突きあたりまで。100台ほど可)
下のPにトイレあります。ドコモの電波はありません。
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所ありません。
数年前に比べて階段が格段に増えた印象です。一部に鎖・ロープあり。
おはようございます。1時間ほど寝坊しちゃいましたが、今回序盤から日差しが必要なのでこれで良し!先客10台ほど様です。
2018年10月22日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:15
おはようございます。1時間ほど寝坊しちゃいましたが、今回序盤から日差しが必要なのでこれで良し!先客10台ほど様です。
ほらね…スタート10秒でこれですもん。いや、分かってましたよこーなるの。
2018年10月22日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/22 7:18
ほらね…スタート10秒でこれですもん。いや、分かってましたよこーなるの。
スタート5分でこれ。
2018年10月22日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/22 7:26
スタート5分でこれ。
スタート10分で・・・とキリが有りません。
2018年10月22日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/22 7:29
スタート10分で・・・とキリが有りません。
やばいなぁ…。こんな調子で御前到達できるのかしら。笑
2018年10月22日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/22 7:30
やばいなぁ…。こんな調子で御前到達できるのかしら。笑
階段整備されまくりです。石川県側がアレなので、平瀬にはもっと自然のままでいて欲しかったかな。
2018年10月22日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/22 7:31
階段整備されまくりです。石川県側がアレなので、平瀬にはもっと自然のままでいて欲しかったかな。
大きなブナさまがお出迎え。
2018年10月22日 07:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/22 7:39
大きなブナさまがお出迎え。
1キロ地点。この後も看板は軒並み新調されていました。
2018年10月22日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:49
1キロ地点。この後も看板は軒並み新調されていました。
ダケカンバさんも登場〜。
2018年10月22日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:05
ダケカンバさんも登場〜。
キラキラと飾り立てておられます^^
2018年10月22日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:13
キラキラと飾り立てておられます^^
2キロ地点。いやぁ全く進まない…理由は分かってるんですけどね。
2018年10月22日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:16
2キロ地点。いやぁ全く進まない…理由は分かってるんですけどね。
高度を上げて来ると出て来ましたよ〜別山さん♪こっちから見るとどれが別山か分からないのはナイショ。
2018年10月22日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 8:25
高度を上げて来ると出て来ましたよ〜別山さん♪こっちから見るとどれが別山か分からないのはナイショ。
唯一の鎖場です。とても頑丈な鎖なので安心です。寧ろ下に繋がれているトラロープ部分が滑りやすいので注意。
2018年10月22日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:40
唯一の鎖場です。とても頑丈な鎖なので安心です。寧ろ下に繋がれているトラロープ部分が滑りやすいので注意。
あ。コブリン♡お久しぶりです〜♪
2018年10月22日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:52
あ。コブリン♡お久しぶりです〜♪
3キロ地点。ようやく第一山人さんに出会います。兵庫県からいらっしゃったとのこと。お天気最高で良かったですね!
2018年10月22日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:59
3キロ地点。ようやく第一山人さんに出会います。兵庫県からいらっしゃったとのこと。お天気最高で良かったですね!
ひと登りすると〜双耳峰白山が♡ 左が御前峰、右が剣ヶ峰です。
2018年10月22日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:05
ひと登りすると〜双耳峰白山が♡ 左が御前峰、右が剣ヶ峰です。
テンション上がるわー
2018年10月22日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:09
テンション上がるわー
そしてそして左の谷を見やると…主張しておられますね!
2018年10月22日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:10
そしてそして左の谷を見やると…主張しておられますね!
右の谷を見ても同様…
2018年10月22日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:11
右の谷を見ても同様…
白水湖のほとり地点では黄葉爆発です。現在、登山口〜1キロ地点付近までが最盛期です。
2018年10月22日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:17
白水湖のほとり地点では黄葉爆発です。現在、登山口〜1キロ地点付近までが最盛期です。
気持ち良い青空!最高のお山日和!
2018年10月22日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 9:20
気持ち良い青空!最高のお山日和!
槍穂も浮かび上がっております。平瀬の良いところは序盤からアルプスの展望が得られる所。
2018年10月22日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:21
槍穂も浮かび上がっております。平瀬の良いところは序盤からアルプスの展望が得られる所。
額縁作り隊。
2018年10月22日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:22
額縁作り隊。
アップ。石川県側からのたおやかな白山を見慣れているとちょっとドッキリしますね。
2018年10月22日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 9:26
アップ。石川県側からのたおやかな白山を見慣れているとちょっとドッキリしますね。
通過点の様相の大倉山をスルーして
2018年10月22日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:29
通過点の様相の大倉山をスルーして
かっこいいダケカンバがあちこちにありすぎて…
2018年10月22日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:31
かっこいいダケカンバがあちこちにありすぎて…
砂防のいつものダケカンバさんの平瀬バージョンはこの子だと勝手に思っております。
2018年10月22日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:32
砂防のいつものダケカンバさんの平瀬バージョンはこの子だと勝手に思っております。
踊り子さん〜カッコいい。
2018年10月22日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:34
踊り子さん〜カッコいい。
そのダケカンバを過ぎればすぐ大倉山避難小屋。
2018年10月22日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:35
そのダケカンバを過ぎればすぐ大倉山避難小屋。
おおお。
2018年10月22日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:58
おおお。
こうきちゃうのね。
2018年10月22日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 9:58
こうきちゃうのね。
いつの間にか目線の高さになった三方崩山の向こうには剱立薬師がそろい踏み。やや白いですね〜。
2018年10月22日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 10:16
いつの間にか目線の高さになった三方崩山の向こうには剱立薬師がそろい踏み。やや白いですね〜。
カンクラ雪渓には雪は有りませんが…
2018年10月22日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:25
カンクラ雪渓には雪は有りませんが…
足下には雪が♡
2018年10月22日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:25
足下には雪が♡
山と高原地図さんでマル危マークのあるところ。
この最後の崩れた階段部分の下りが危険ですが、階段部分は通過せずに真っすぐ左側に向かって下りれば安全です。
2018年10月22日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:31
山と高原地図さんでマル危マークのあるところ。
この最後の崩れた階段部分の下りが危険ですが、階段部分は通過せずに真っすぐ左側に向かって下りれば安全です。
実は大倉山過ぎてから前日の疲れがどっと押し寄せてきまして、足が全く上がりません。。そこに来てこの階段の連続。
2018年10月22日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:41
実は大倉山過ぎてから前日の疲れがどっと押し寄せてきまして、足が全く上がりません。。そこに来てこの階段の連続。
だいぶ上がってきたかな…御前の角度が変わってきた。
2018年10月22日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:43
だいぶ上がってきたかな…御前の角度が変わってきた。
フガフガしていたら目の前ホッシー♪相変わらずめんこい♡
2018年10月22日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 10:48
フガフガしていたら目の前ホッシー♪相変わらずめんこい♡
そしてやっと台地へ。まじで疲れました。。
2018年10月22日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 10:54
そしてやっと台地へ。まじで疲れました。。
展望歩道分岐へ来ると別山が見えて来ます。この角度も最高。
2018年10月22日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 10:59
展望歩道分岐へ来ると別山が見えて来ます。この角度も最高。
帰って来たよ感すごい!
2018年10月22日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 11:06
帰って来たよ感すごい!
お久しぶりです室堂からの〜御前さま。テーブルの類は取っ払われておりますのでみなさん適当なところに腰掛けて休憩しております。
2018年10月22日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:11
お久しぶりです室堂からの〜御前さま。テーブルの類は取っ払われておりますのでみなさん適当なところに腰掛けて休憩しております。
心配していた白山荘裏の水場は生きていました。凍ってなくて良かった。。
2018年10月22日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 11:13
心配していた白山荘裏の水場は生きていました。凍ってなくて良かった。。
15分ほど休憩して御前へ。
2018年10月22日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 11:27
15分ほど休憩して御前へ。
御嶽の噴煙が縦へと伸びています。この日は無風で暑いくらいでした。今夏の御嶽勤務が功を奏し?この4つのぽこぽこが晴れて同定できるようになりました。左から継子岳、摩利支天山、剣ヶ峰、継母岳。
2018年10月22日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 11:52
御嶽の噴煙が縦へと伸びています。この日は無風で暑いくらいでした。今夏の御嶽勤務が功を奏し?この4つのぽこぽこが晴れて同定できるようになりました。左から継子岳、摩利支天山、剣ヶ峰、継母岳。
よろよろ登って何とか御前到達〜。
2018年10月22日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:06
よろよろ登って何とか御前到達〜。
棒サマのほうは人が沢山いらっしゃったので山座同定盤のあたりで一休み。やはり来た方向を見ちゃいますね。
2018年10月22日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:09
棒サマのほうは人が沢山いらっしゃったので山座同定盤のあたりで一休み。やはり来た方向を見ちゃいますね。
とりあえずシーズンラストになるかもしれないので棒サマも。や、最後になるのかな?あと1、2回来るかも。。
2018年10月22日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 12:22
とりあえずシーズンラストになるかもしれないので棒サマも。や、最後になるのかな?あと1、2回来るかも。。
超広角で大汝と剣ヶ峰。大汝にも御礼詣に行きたい気持ちがあったけれど、時間的にムリでした。別当からかな。
2018年10月22日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 12:23
超広角で大汝と剣ヶ峰。大汝にも御礼詣に行きたい気持ちがあったけれど、時間的にムリでした。別当からかな。
いつもの風景もどことなくひとつの季節の終わりを感じさせます。
2018年10月22日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:24
いつもの風景もどことなくひとつの季節の終わりを感じさせます。
ありがとうございました。
2018年10月22日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 12:43
ありがとうございました。
帰りも長丁場になるのでラーメンだけ食べて下山開始。ここのナナカマドはいつも美しいけれど、現在は実が多少残っているだけ。
2018年10月22日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 13:18
帰りも長丁場になるのでラーメンだけ食べて下山開始。ここのナナカマドはいつも美しいけれど、現在は実が多少残っているだけ。
平瀬の上のほうはナナカマドの実が沢山残っていてかわいらしい風景を作っています。
2018年10月22日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 13:29
平瀬の上のほうはナナカマドの実が沢山残っていてかわいらしい風景を作っています。
でもやっぱりダケカンバが
2018年10月22日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/22 13:41
でもやっぱりダケカンバが
どうぞ撮ってって
2018年10月22日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 13:44
どうぞ撮ってって
あかんーーーー!
2018年10月22日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 13:44
あかんーーーー!
なんやねんーーー!
2018年10月22日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/22 13:50
なんやねんーーー!
標高を少し下げた部分の紅葉がどぴーくを迎えている事が良く分かります。秋の低山やっぱり最高。
2018年10月22日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 13:54
標高を少し下げた部分の紅葉がどぴーくを迎えている事が良く分かります。秋の低山やっぱり最高。
突然眼下に白水湖が飛び込むポイント。
2018年10月22日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 14:13
突然眼下に白水湖が飛び込むポイント。
いくぶん寂しげな御前と剣。うん、私も寂しいのよ。
2018年10月22日 14:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 14:16
いくぶん寂しげな御前と剣。うん、私も寂しいのよ。
あの方にささげるさるのこしかけ。
2018年10月22日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 14:46
あの方にささげるさるのこしかけ。
下山時の紅葉もやはりすごくて
2018年10月22日 14:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 14:59
下山時の紅葉もやはりすごくて
光がなくてもこれだもの。
2018年10月22日 15:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/22 15:13
光がなくてもこれだもの。
標高とまぶしさが反比例。
2018年10月22日 15:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 15:16
標高とまぶしさが反比例。
やっと到着。久々の平瀬はタイミングバッチリでございました。また来年来れたらいいなぁ。
2018年10月22日 15:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 15:26
やっと到着。久々の平瀬はタイミングバッチリでございました。また来年来れたらいいなぁ。

感想

前日の越前甲に引き続き白山へ。
白山自体1ヶ月以上ぶりでしたが、中でも平瀬は3年ぶり。
平瀬登山口へのアプローチである岐阜側の白山公園線ですが、雨後などすぐ通行止になりがちで、そこはもうタイミング次第というところでもありなかなか難易度の高い道でありました。

今年は10月上旬にようやく通行止めが解除となりタイミングを見計らっていたところ、ここでバチーンと合ってしまいました。しかもブナの黄葉最盛期。しかも快晴。今年は天候に悩まされる方が多かったようですが、個人的にはとても恵まれた年でありました。白山の神さん、その他のお山の神さん、本当にありがとうございました。感謝です。


【平瀬登山口〜大倉山避難小屋】
登山口周辺が黄葉の見頃ということで、最初の一歩から全く足が進みません。キラキラまぶしいブナの黄葉、ここだけを目的にする理由に十分でした。写真を撮りながらのんびり高度を上げて行きます。
室堂までは約7キロの長丁場。1キロごとに棒サマが登場しますがなかなか次の棒サマが登場してくれません。3キロの棒サマが見当たらなかったので、ひょっとして、3キロは設置されてないのかなと思いつつ、しばらくして4キロの棒サマを発見。それに3キロと書かれていた時はかなりショックでした。

真新しい階段も増え、どうやら最近再整備されたようですが、砂防ほどのそれではなく適度に自然は残っています。これ以上は勘弁してほしいところですが、以前滑りやすかったと記憶している部分も再整備されていたのは有りがたいと思いました。

【大倉山避難小屋〜室堂】
避難小屋を過ぎ、より一層尾根の急登が続きます。ジグザグに上げたり階段で直登だったりと忙しいです。それでも展望は最高なので、ちょくちょく振り返りながら、写真を撮りながら、一歩一歩進んで行きます。
御前と剣の双耳峰が新鮮な気持ちにさせてくれます。背後には北アルプスや白山界隈の低山が。葉を落としたダケカンバの裸木や、真っ赤な実を付けたナナカマドなどの木々たちにも癒されます。
嫌になるくらいの階段を登り切るとウソのように平坦になります。天国に着きました。ここから室堂までは限りなくゆるふわ道。これまでの辛かった道のりを振り返ったり、この先の景色を想像したりしながらテクテク歩くと室堂に着きます。

【室堂〜御前峰】
この日は快晴無風。山頂でも薄い上着一枚着ておけば大丈夫なくらいの暖かさでした。10月下旬ということでかなり警戒して装備を持参したのですが、半分以上はただの重しでした。軽アイゼンも持って行ったんですけども全く不要。でもいつ雪が降り積もってもおかしくないので持って行ったとしても損はないと思います。


シーズンラストの白山になるのかどうか分かりませんが、これで今シーズンの白山が終了したとしても心残りなどナイと言えるくらい、会心の山行となりました。
例年ほど白山には登らなかった2018年ですが、毎回とても濃い時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

ってまだわからんけど。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら