記録ID: 1630660
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
日程 | 2018年10月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 風がやや強いとの予報でしたが、登山に問題なし。 |
アクセス |
利用交通機関
親水公園駐車場に駐車
車・バイク
林道に入って直ぐに、道路工事あり、登山者は直ぐ横の駐車場に停めるようにとの看板ありましたが、そのまま行きました。 6時半頃で駐車場はほぼ満車。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間0分
- 休憩
- 31分
- 合計
- 5時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は整備されており、問題ありません。 神大ロッジ-氷ノ山-氷ノ山越の間は、昨日の雨ためか水たまりと泥で歩きにくかったです。 ハチ高原から大久保へは、ゲレンデを降りますが、草が多くて降りれない急斜面のゲレンデもスキーに備えてか、整備されており近道で降りることが出来ました。 |
---|---|
その他周辺情報 | お風呂入らず、帰宅。何時もは次のどちらかに行きます。 とがやま温泉 天女の湯 http://www.togayama-tennyo.jp/ 合格の湯(天然温泉まんどの湯)http://www.mandonoyu.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ 食器 ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル |
---|
写真
感想/記録
by hiroshi8325
氷ノ山の紅葉がきれいとのレコあり、今週を逃すとダメと思い、氷ノ山〜鉢伏山のぶん回しコースに行って来ました。山頂付近は終わっていましたが、途中の山肌はきれいでした。
紅葉のシーズンですので、多くの方が登山されていました。
ゆっくりと紅葉を楽しみながら歩く予定でしたが、体調も良く、鉢伏山まで休憩なしに歩き、結構速いペースの登山になってしまいました。
次は積雪の時期に行きたいと思います。
紅葉のシーズンですので、多くの方が登山されていました。
ゆっくりと紅葉を楽しみながら歩く予定でしたが、体調も良く、鉢伏山まで休憩なしに歩き、結構速いペースの登山になってしまいました。
次は積雪の時期に行きたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:656人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 氷ノ山 (1509.77m)
- 鉢伏山 (1221.6m)
- 福定親水公園 (660m)
- 東尾根登山口 (788m)
- 東尾根避難小屋 (988m)
- 神大ヒュッテ (1381m)
- 氷ノ山スキー場セントラルロッジ (770m)
- 氷ノ越 (1249m)
- 赤倉頭 (1293m)
- 布滝頭 (1264m)
- 大平頭避難小屋 (1210m)
- 大平頭 (1171.5m)
- 小代越 (1022m)
- 神戸村野工業高校山岳部 遭難慰霊碑 (1049m)
- スキー場分岐
- ハチ高原 駐車場
- 福定第一駐車場
- 高丸山 (1070m)
- 赤倉山 (1332m)
- こしき岩 (1438m)
- 一の谷休憩所 (1124m)
- 仙谷分岐 (1384m)
- 氷ノ山鉢伏口バス停 (575m)
- 鉢伏バス停 (640m)
- 木原八丁
- 大久保分岐 (1040m)
- ヤキョウガ山
- 一口水
- 鉢伏山ケルン
- 福定親水公園登山口
- 古生沼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する