ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 163080
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

1年振りです。丹沢山から塔ノ岳まで周回

2012年01月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
sss その他1人
GPS
08:30
距離
17.4km
登り
1,523m
下り
1,506m

コースタイム

8:20塩水橋
塩水橋からは、堂平の登山道入口まで林道を歩きました。昨日の積雪で1〜2cmほど積もっていて、登山道入口の少し手前の100mほどの区間が完全に凍っておりスケートリンクと化していましたので、細心の注意が必要です。
10:10登山道入口
危険な個所は、ほとんどありませんが、積雪で道がはっきりしない場所もあります。
11:00天王寺尾根合流地点
途中、唯一の鎖場がありますが、とても良く整備されていますので安心して通行できます。稜線付近の木道も歩きやすくて助かりますね。
11:40丹沢山頂上
頂上からは、富士山や南アルプス方面への景色が絶好でした。木製のベンチも設置されていますのでランチには最高ですね。
11:55竜ケ馬場
この区間は、最も丹沢らしい登山道が続きます。ブナの木に囲まれて足元には小笹が・・・・。富士山を見ながら、気持ちの良いアップダウンを繰り返しながら歩きます。
12:20日高
平日ですが、このあたりからは丹沢の表玄関ということで数名の登山客の方々とすれ違いました。さすが丹沢ですね。でも空は少し霞み気味になってきました。今日は風もありません。
12:50塔の岳頂上13:45
山頂には休憩されている方々が7〜8名いらっしゃいました。富士山には雲が掛かってしまいました。相模湾も霞んでいますがマズマズの展望です。風もそれほどはありませんでした。尊仏山荘の小屋番さんの話ですと、今朝はマイナス7度まで温度が下がったそうです。
14:15新大日茶屋
茶屋前の木製のベンチで休憩されている方々もいました。右に曲がって下れば行者ケ岳ですね。なかなか険しそうな登山道が続いているようです。
16:10天王寺橋
長尾尾根からは、全く人が歩いていません。バージンスノーでした。鹿君のトレースすらありませんでした。ここからの登山道は、ほぼなだらかな下りで歩きやすい道です。一部、片側が切れた場所もありますが、注意して歩けば大丈夫です。天王寺橋からは、林道の舗装路歩きです。凍結個所もありますので滑らないように歩きました。
16:40塩水橋
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮が瀬ダムから塩水橋まで自家用車で。道路の路側帯に駐車。先行者が3台止まっていました。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ1年振りの丹沢でしたが、登山道はとてもよく整備されていて、安心して歩くことができました。
塩水橋からスタートです。
2012年01月17日 08:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 8:20
塩水橋からスタートです。
林道には、うっすらと積雪です。
2012年01月17日 09:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 9:43
林道には、うっすらと積雪です。
塩水林道を歩き、堂平から登山道に入りました。昨日、雪が降ったので2〜3cmほど積もっています。
2012年01月17日 19:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 19:13
塩水林道を歩き、堂平から登山道に入りました。昨日、雪が降ったので2〜3cmほど積もっています。
雲が切れて、青空が次第に広がってきました。期待できます。
2012年01月17日 19:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 19:13
雲が切れて、青空が次第に広がってきました。期待できます。
堰堤を渡るところです。前方の瀬戸沢の頭の尾根の向こうは青い空です。テンションが上がってきますね。
2012年01月17日 10:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 10:22
堰堤を渡るところです。前方の瀬戸沢の頭の尾根の向こうは青い空です。テンションが上がってきますね。
塩水橋の駐車していた先行者の方々は、天王寺尾根を登られたようで、登山道には全く踏み跡はありません。気持ちが良いですね。所々に鹿君と思われるトレースが若干ありました。
2012年01月17日 10:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
1/17 10:28
塩水橋の駐車していた先行者の方々は、天王寺尾根を登られたようで、登山道には全く踏み跡はありません。気持ちが良いですね。所々に鹿君と思われるトレースが若干ありました。
丹沢山までは、あと1.7劼任后0戝供休憩タイムをとりました。このあたりからは、八王子の街も見えます。
2012年01月17日 10:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 10:31
丹沢山までは、あと1.7劼任后0戝供休憩タイムをとりました。このあたりからは、八王子の街も見えます。
感じの良いブナの木です。青い空に向かって背伸びをしているようです。ブナの木を見ていると、私は何故か落ち着いた気分になります。
2012年01月17日 20:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9
1/17 20:07
感じの良いブナの木です。青い空に向かって背伸びをしているようです。ブナの木を見ていると、私は何故か落ち着いた気分になります。
天王寺尾根との合流点に着きました。ここからは、美しい尾根が続きます。
2012年01月17日 11:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
1/17 11:00
天王寺尾根との合流点に着きました。ここからは、美しい尾根が続きます。
広いブナの林になりました。好きな場所です。
2012年01月17日 11:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
1/17 11:05
広いブナの林になりました。好きな場所です。
鎖場からの絶景です。街の方はまだ雲が被っています。
2012年01月17日 11:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
1/17 11:15
鎖場からの絶景です。街の方はまだ雲が被っています。
丹沢山方向は、青空です。どんどん雲が消えていくようです。
2012年01月17日 19:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
1/17 19:13
丹沢山方向は、青空です。どんどん雲が消えていくようです。
丹沢山頂への最後の、木の階段です。あの尾根の向こう側には青空と富士山が見えているはずですね。再びテンション上げ上げです。
2012年01月17日 11:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
1/17 11:31
丹沢山頂への最後の、木の階段です。あの尾根の向こう側には青空と富士山が見えているはずですね。再びテンション上げ上げです。
丹沢山頂は期待通りの青空と富士山が待っていてくれました。
2012年01月17日 11:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
1/17 11:39
丹沢山頂は期待通りの青空と富士山が待っていてくれました。
なびいている雲が、いい感じです。右側には南アルプスも見えています。
2012年01月17日 11:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
14
1/17 11:39
なびいている雲が、いい感じです。右側には南アルプスも見えています。
絶景の富士山のアップです。久しぶりに美しい富士山を見ました。やはりバックが青空だと富士山も映えますね。
2012年01月17日 11:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
42
1/17 11:39
絶景の富士山のアップです。久しぶりに美しい富士山を見ました。やはりバックが青空だと富士山も映えますね。
聖岳、赤石岳、悪沢岳の南アルプス群のアップです。今年の夏へと思いを馳せます。
2012年01月17日 11:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
18
1/17 11:40
聖岳、赤石岳、悪沢岳の南アルプス群のアップです。今年の夏へと思いを馳せます。
棚沢ノ頭のアップです。残念ながら、今日は蛭が岳には行きません。また次回の楽しみとして残して置きます。
2012年01月17日 11:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 11:40
棚沢ノ頭のアップです。残念ながら、今日は蛭が岳には行きません。また次回の楽しみとして残して置きます。
何度見ても飽きませんね。富士山、南アルプス、棚沢ノ頭を一緒に撮影してみました。
2012年01月17日 11:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
1/17 11:40
何度見ても飽きませんね。富士山、南アルプス、棚沢ノ頭を一緒に撮影してみました。
塔ノ岳への美しい尾根歩きです。
2012年01月17日 11:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 11:53
塔ノ岳への美しい尾根歩きです。
いかにも丹沢らしい尾根です。戻ってきました。
2012年01月17日 11:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 11:58
いかにも丹沢らしい尾根です。戻ってきました。
日本一ですね。
2012年01月17日 12:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/17 12:15
日本一ですね。
箒杉沢と富士山です。次第に富士山に雲が掛かって来ました。
2012年01月17日 19:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
1/17 19:14
箒杉沢と富士山です。次第に富士山に雲が掛かって来ました。
日高まで来ました。この尾根歩きになってから、数人の登山者とすれ違いました。平日ですが、さすがに丹沢の表銀座だけのことはありますね。
2012年01月17日 12:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 12:22
日高まで来ました。この尾根歩きになってから、数人の登山者とすれ違いました。平日ですが、さすがに丹沢の表銀座だけのことはありますね。
今頃、蛭が岳の方もも賑わっているのでしょうか・・・・?。
2012年01月17日 12:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
1/17 12:41
今頃、蛭が岳の方もも賑わっているのでしょうか・・・・?。
表銀座の和光前?でしょうか・・・・。塔の岳山頂に着きました。お決まりのショットです。背後の富士山は丹沢山頂で見た時より霞んできました。
2012年01月17日 12:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
1/17 12:50
表銀座の和光前?でしょうか・・・・。塔の岳山頂に着きました。お決まりのショットです。背後の富士山は丹沢山頂で見た時より霞んできました。
風も冷たいので、銀座和光の尊仏山荘の中で、ランチにしました。小屋番の方からも楽しいお話をお聞きして、マッタリさせていただきました。
2012年01月17日 12:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 12:50
風も冷たいので、銀座和光の尊仏山荘の中で、ランチにしました。小屋番の方からも楽しいお話をお聞きして、マッタリさせていただきました。
海が見えているはずなのですが、少し霞んでいではっきり見えませんね。
2012年01月17日 13:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 13:41
海が見えているはずなのですが、少し霞んでいではっきり見えませんね。
出発前に、もう一枚です。無事下山の祈りを奉げます。
2012年01月17日 13:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 13:44
出発前に、もう一枚です。無事下山の祈りを奉げます。
帰りは、長尾尾根で戻ります。木ノ又小屋の少し手前で、鹿君達に遭遇です。相変わらず逃げることもなく、一生懸命に草を食べていました。
2012年01月17日 13:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
1/17 13:56
帰りは、長尾尾根で戻ります。木ノ又小屋の少し手前で、鹿君達に遭遇です。相変わらず逃げることもなく、一生懸命に草を食べていました。
新大日茶屋への階段です。茶屋のベンチでも休憩されている方々がいらっしゃいました。。
2012年01月17日 14:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/17 14:14
新大日茶屋への階段です。茶屋のベンチでも休憩されている方々がいらっしゃいました。。
行者ケ岳から汗だくで、登って来られた方もいらっしゃいました。こちらから登って来るのも、とても厳しそうですね。
2012年01月17日 14:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 14:16
行者ケ岳から汗だくで、登って来られた方もいらっしゃいました。こちらから登って来るのも、とても厳しそうですね。
長尾尾根を下りながら、対面には朝登って来た尾根が見えました。
2012年01月17日 14:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/17 14:28
長尾尾根を下りながら、対面には朝登って来た尾根が見えました。
昨年、歩いた時には大木が登山道を遮っていたのですが、歩きやすいようにしっかりと切ってありました。感謝、感謝ですね。
2012年01月17日 14:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 14:46
昨年、歩いた時には大木が登山道を遮っていたのですが、歩きやすいようにしっかりと切ってありました。感謝、感謝ですね。
印象深い、杉の大木の登山道です。
2012年01月17日 19:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
1/17 19:14
印象深い、杉の大木の登山道です。
札掛とキュウハ沢への分岐点です。我々はキュウハ沢を目指して下って行きます。
2012年01月17日 15:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 15:35
札掛とキュウハ沢への分岐点です。我々はキュウハ沢を目指して下って行きます。
天王寺橋です。滑らないように注意して渡ります。
2012年01月17日 16:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/17 16:10
天王寺橋です。滑らないように注意して渡ります。
撮影機器:

感想

 今日は、ほぼ1年振りに丹沢主脈に戻って来ました。スタートが若干遅かったので、どこまで歩けるか少し不安でしたが、ほぼ予定通りに丹沢山から塔の岳まで周回することが出来ました。何より、本日は予報どおりに天気が回復して、丹沢山頂では青い空に映える、美しい富士山を見ることができました。(塔の岳山頂では、雲が掛かり、白く霞んでしまいましたが・・・・。)
 そして、昨年、甲武信ケ岳で簡易アイゼンを落としたことに伴い、新しく購入した、今流行?のチェーンアイゼンを本日、初めてお試ししてみましたが、噂どおり雪の少ない場所でも違和感がほとんどなくて、とても歩きやすかったですね。一度でお気に入りグッズとなりました。
 尊仏山荘では、小屋番さんと大倉尾根から登って来られた大ベテランのおじさま(写真家の方?)と楽しいひと時を過ごさせて頂きました。バリュールートの話や、週末の混雑状況の話・・・・。なかでも、興味深かったのが歩荷の話でした。周りの山小屋は殆どが、ヘリを利用しているらしいのですが、尊仏山荘さんは日用品については、ほぼ歩荷さんに頼っているといるとのことで、その単価については、私が思っていたほどは高くはありませんでした。あくまでも、別に仕事を持っていて、多い日で一日2往復することもあり、片手間にやっている方々とのことでした。年明けには、久し振りにヘリコプターを依頼したら、そのヘリが何と墜落してしまったとか・・・・。皆さん、命がけで仕事をされているようですね。
 昨年末から、寒さに負け気味で、何故かモヤモヤ感を持っての山行が続いていましたが、初心に帰り晴天の丹沢を歩いたことで、少し回復いたしました。
 丹沢の山神様に感謝感謝です。暖かくなるまでは、しばらくの間、足しげく通いたいと思いました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2338人

コメント

いい感じですね〜♪
sssさん こんばんは! ご無沙汰しております。

本年もよろしくお願いいたします。

このあたり最近歩いていないので、sss さんのレコを見て行きたくなりました。
今が旬の丹沢 早く行きたいです

それにしても良いお天気で空の青が綺麗ですね
お疲れさまでした。
2012/1/19 17:24
こんばんは。
 beelineさん、こちらこそ、よろしくお願いいたします。そして、本年も奥様との仲むつまじいレコを期待しております。

 年末から、どちらかというと消化不良の山行が続いており、初心に帰り丹沢に戻ってみました。
 最近は、どうも寒さに挫け気味なので、私もジャ〜ンプで?元気を貰いたいと思います。
2012/1/19 18:55
ゲスト
足跡
こんにちは。

翌日(18日)長尾尾根を登っている時、下ってくるトレース跡がありましたが、それは、sssさん達の足跡だったのですね。余りにもはっきり残っていたので、同じ日だと思っていました。

素晴らしい展望だったのですね。私たちは、展望の利かないところを歩いていたので、羨ましいです。
お疲れ様でした。
2012/1/20 10:37
コメント、ありがとうございます。
 yamajinnさん、こんにちは。
 
 その、トレースは間違いなく我々の物だと思います。次に、長尾尾根を歩く際には、「たこ足の木」に注目して歩きたいと思います。
 
2012/1/20 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら