記録ID: 1630996
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峯奥駈道(吉野〜五番関〜洞川) 車道長〜い
2018年10月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,251m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:10
距離 24.4km
登り 2,269m
下り 1,791m
吉野駅からロープウェイが運休していて代行バスに乗ったら奥千本口までそのまま行ってくれて助かりました。
奥馳道は核心部の山上ヶ岳と弥山辺りしか登っていなかったのでちゃんと吉野から歩いてみようかと始めましたが、やはり週末毎だといつになるかわからないですね…
紅葉は少し早いかな?って思っていたのですが、ちょうど良かったです。
奥馳道は核心部の山上ヶ岳と弥山辺りしか登っていなかったのでちゃんと吉野から歩いてみようかと始めましたが、やはり週末毎だといつになるかわからないですね…
紅葉は少し早いかな?って思っていたのですが、ちょうど良かったです。
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大天井ヶ岳の山頂直下で登山ルートロス(赤テープ信じたら踏み跡もない崖を登る事に)自己責任で判断しましょう。その他は問題なし |
その他周辺情報 | 洞川バス停前の食堂でビールとピリ辛こんにゃくときゃらぶき |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
コッヘル
ガスバーナー
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する