奥穂高岳 @
- GPS
- --:--
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,759m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:25
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 12:36
天候 | 1日目:曇りのち晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾までは梓川沿いを歩き、横尾からは登山道が始まります。本谷橋からは勾配がキツくなります。涸沢までよく整備された登山道です。 ザイテングラートでは高い場所の岩場があります。穂高岳山荘から奥穂高岳への取り掛かりも結構急です。時間によっては渋滞が発生して時間がかかります。 |
その他周辺情報 | 駐車場を利用した「ともしび」は露天風呂(日帰り入湯可能)があります。素泊まりでの宿泊も出来ます。冬の上高地などで沢渡に前泊する際に利用させてもらっています。 安房トンネルを抜けて平湯温泉があります。自分はひらゆの森にお世話になってます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
何度か涸沢を通って、いよいよその先の本命、奥穂高岳を目指しました。涸沢をベース地として奥穂の頂上を往復するプラン、ザイテングラートと白出のコルからの登りでは少し緊張しましたが、特に問題なくクリア👍
お盆休み初日は比較的空いているのでそれを狙い、前日に会社終わりから直で涸沢入りして素泊まり、1日目は早朝から上高地に入り涸沢で宿泊、2日目の早めに出発して朝には奥穂高岳に登頂しました。そのおかげで道中は比較的スムーズでしたが、奥穂からの下山時には、白出のコルに下りる岩場で登り渋滞にはまることに💦暫くすると山荘から宮田八郎さん(岳に出ている人にソックリだった😄)が交通整理して無事降りることが出来ました。登り渋滞はザイテングラートまで続いてました。
涸沢小屋では宿泊者が多く(確か200%)、肩幅もない位に布団が詰められるました。そしてすぐ隣の人の大きなイビキで満足に寝ることが出来なかった(。>д<)あまりにも酷いイビキで布団で寝るのを止めて、自炊場所に移動して机うつ伏せで仮眠をとることに。この体験から、自前のテント⛺を購入することを決断しました( ̄▽ ̄;)
奥穂高岳から涸沢に戻って休憩後、そのまま上高地まで下りることしました。当初は涸沢小屋を連泊するつもりでしたが、あの体験はもう懲り懲りだという事で、予定を変更して急いで帰りました。帰りのバスに間に合わせる為に強行軍で進んだ結果、明神辺りでヘロヘロになってました💦そしてバス待ちの長い行列には参りました(´・ω・`)
睡眠があまり取れず、最終的に結構ハードな行程になってしまったけど、北アルプスを満喫することが出来ました(^▽^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する