ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1632081
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥鬼怒温泉郷日光澤温泉より鬼怒沼へ

2018年10月27日(土) ~ 2018年10月28日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:46
距離
22.7km
登り
1,562m
下り
1,558m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:08
休憩
0:18
合計
3:26
12:00
65
スタート地点
13:05
13:13
102
14:55
15:05
10
15:15
15:15
11
2日目
山行
6:13
休憩
2:20
合計
8:33
8:13
19
10:10
10:10
14
10:24
10:31
73
11:44
11:46
58
13:10
13:13
15
13:28
14:12
8
14:20
14:23
9
14:32
15:34
32
16:06
16:06
40
11:59 スタート(0.00km) 11:59 - その他(5.61km) 16:04 - ゴール(19.01km) 16:52
天候 27日曇、28日晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女夫渕温泉駐車場利用。無料。お手洗い、バス停があります。
ノーマルタイヤで大丈夫かどうか、日光市の栗山観光課さんにメールすると
すぐお返事いただけました。
コース状況/
危険箇所等
奥鬼怒温泉郷までの遊歩道、先月の台風で通行止になっていたそうですが、
今は整備されて通れるようになっていました。
土砂崩れの跡のような場所がいくつか。
危険なところはありません。
日光澤温泉より先鬼怒沼までは整備された歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 日光澤温泉宿泊。
http://www.nikkozawa.com
八丁の湯に立ち寄り湯。
https://www.8tyo-no-yu.co.jp/index.php/topic/home_ja
午前中の雨予報を回避するため、
少し遅めに出てきました。
紅葉がすごくて、
「やばい」しか言えない語彙貧困な人になってしまった。
2018年10月27日 10:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 10:36
午前中の雨予報を回避するため、
少し遅めに出てきました。
紅葉がすごくて、
「やばい」しか言えない語彙貧困な人になってしまった。
語彙貧困になった私。
2018年10月29日 07:49撮影
1
10/29 7:49
語彙貧困になった私。
通り道の「蛇王の滝」もやばかった。
2018年10月27日 10:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/27 10:44
通り道の「蛇王の滝」もやばかった。
女夫渕温泉駐車場に着きました。
東屋があり、そこで準備ができます。
ひとまずおやつ食べます。
2018年10月27日 11:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:30
女夫渕温泉駐車場に着きました。
東屋があり、そこで準備ができます。
ひとまずおやつ食べます。
クマ看板をコレクションしている。
2018年10月27日 11:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:43
クマ看板をコレクションしている。
美しい渓流沿いです。
2018年10月27日 11:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 11:45
美しい渓流沿いです。
少し手前に、「こまゆみの里」という看板を見ました。
これがこまゆみでしょうか?確かに小さいまゆみの木のよう。
2018年10月27日 11:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:46
少し手前に、「こまゆみの里」という看板を見ました。
これがこまゆみでしょうか?確かに小さいまゆみの木のよう。
駐車場には市営のバス、
それから八丁の湯、加仁湯さんの送迎のバスが来ます。
日光澤温泉からは、送迎のバスはありません。
徒歩2時間の行程です。
2018年10月27日 11:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:57
駐車場には市営のバス、
それから八丁の湯、加仁湯さんの送迎のバスが来ます。
日光澤温泉からは、送迎のバスはありません。
徒歩2時間の行程です。
スポットライト。
2018年10月27日 12:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/27 12:06
スポットライト。
登山口のスタートは鉄の階段と、
ちょっとした急登です。
登り切ると林道との分岐があります。
日光澤まで80分ではつかないです。私の足では。
いちおう、120分を目標にしていましたが、
いろいろトラップあって180分かかったもよう・・・
2018年10月27日 12:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:12
登山口のスタートは鉄の階段と、
ちょっとした急登です。
登り切ると林道との分岐があります。
日光澤まで80分ではつかないです。私の足では。
いちおう、120分を目標にしていましたが、
いろいろトラップあって180分かかったもよう・・・
大きなオオカメノキの葉を拾う。すぐ捨てる。
2018年10月27日 12:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:17
大きなオオカメノキの葉を拾う。すぐ捨てる。
足元コレクション。足コレ。
2018年10月27日 12:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:18
足元コレクション。足コレ。
森の中が赤い。
2018年10月27日 12:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:26
森の中が赤い。
誰かのコレクションが置いてあった。
趣味がいい。
2018年10月27日 12:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
10/27 12:27
誰かのコレクションが置いてあった。
趣味がいい。
ここらの森は黄色い。
2018年10月27日 12:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/27 12:33
ここらの森は黄色い。
足コレその2。
2018年10月27日 12:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:33
足コレその2。
終わりかけのシロヤマキクかなとー。
2018年10月27日 12:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:37
終わりかけのシロヤマキクかなとー。
2018年10月27日 12:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:39
どんぐり拾ったら芽が出ていたのでそっと土に還した。
2018年10月27日 12:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:41
どんぐり拾ったら芽が出ていたのでそっと土に還した。
えーとつまりはどういうこと?
(大丈夫、行くべき道はわかりやすいです。)
2018年10月27日 12:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:42
えーとつまりはどういうこと?
(大丈夫、行くべき道はわかりやすいです。)
渓流沿い、ススキの多いところ。
そういえば去年もここらはそうだった。
2018年10月27日 12:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:42
渓流沿い、ススキの多いところ。
そういえば去年もここらはそうだった。
どんぐりさん、帽子落ちてますよー。
2018年10月27日 12:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:46
どんぐりさん、帽子落ちてますよー。
これがヤクシソウかなあ。
2018年10月27日 12:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:48
これがヤクシソウかなあ。
この奥にちょっと素敵な滝があります。
2018年10月27日 13:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 13:04
この奥にちょっと素敵な滝があります。
水の周りは、赤くなるものが多いと思うのですが。
2018年10月27日 13:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 13:06
水の周りは、赤くなるものが多いと思うのですが。
2018年10月27日 13:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 13:09
こういうお麩を食べたことある。
2018年10月27日 13:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 13:19
こういうお麩を食べたことある。
2018年10月27日 13:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 13:26
雨の予報は、たいてい覆るなー。
2018年10月27日 13:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/27 13:28
雨の予報は、たいてい覆るなー。
足コレ。
2018年10月27日 13:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 13:30
足コレ。
途中、倒木でお昼。おにぎりにカレーをかけます。
2018年10月27日 13:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
10/27 13:47
途中、倒木でお昼。おにぎりにカレーをかけます。
2018年10月27日 13:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 13:46
ここが台風の傷跡っぽい。
2018年10月27日 14:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 14:32
ここが台風の傷跡っぽい。
途中の小川で突然いも煮をされているおじさま3人に出会う。
ご馳走になりました。青唐辛子が入っているのが斬新だった。
青唐辛子、美味しかった!
2018年10月27日 14:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
10/27 14:38
途中の小川で突然いも煮をされているおじさま3人に出会う。
ご馳走になりました。青唐辛子が入っているのが斬新だった。
青唐辛子、美味しかった!
あの人たち仙人だったのか知らん・・・?
2018年10月27日 14:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
10/27 14:41
あの人たち仙人だったのか知らん・・・?
八丁の湯に着きました。お手洗いをお借りしました。
ありがとうございました。
2018年10月27日 15:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 15:04
八丁の湯に着きました。お手洗いをお借りしました。
ありがとうございました。
あれ、あなたは八丁の湯のチョロちゃんじゃない?
2018年10月27日 15:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 15:05
あれ、あなたは八丁の湯のチョロちゃんじゃない?
加仁湯さんも通過。
夏にはお相撲の春日野部屋さんが合宿にいらっしゃるそうです。
2018年10月27日 15:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 15:13
加仁湯さんも通過。
夏にはお相撲の春日野部屋さんが合宿にいらっしゃるそうです。
見えてきました。
2018年10月27日 15:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 15:24
見えてきました。
ついたー。
そういえば前回八ヶ岳よりザックが新しくなり、paagoworksさんです。斬新なアイデアと機能性が詰まった、それていてシンプルなすばらしいザック。
大きく見えるのがちょっと悩み。
2018年10月29日 09:18撮影
3
10/29 9:18
ついたー。
そういえば前回八ヶ岳よりザックが新しくなり、paagoworksさんです。斬新なアイデアと機能性が詰まった、それていてシンプルなすばらしいザック。
大きく見えるのがちょっと悩み。
「御用の方鐘ひとつならして」
唄の文句みたい。
2018年10月27日 15:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/27 15:49
「御用の方鐘ひとつならして」
唄の文句みたい。
さんぼさんお久しぶりです。元気だった?
2018年10月27日 15:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
10/27 15:49
さんぼさんお久しぶりです。元気だった?
腕が「苦しゅうない」みたいになってますよ。
2018年10月29日 09:19撮影
4
10/29 9:19
腕が「苦しゅうない」みたいになってますよ。
にごうしつでした。
2018年10月27日 15:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 15:43
にごうしつでした。
夕飯17時半。
2018年10月27日 17:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/27 17:36
夕飯17時半。
星を撮ってみましたが雲がぐんぐん動いていました。
2018年10月27日 18:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/27 18:53
星を撮ってみましたが雲がぐんぐん動いていました。
朝。
2018年10月28日 05:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 5:46
朝。
朝ごはんは6時半。
2018年10月28日 06:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 6:41
朝ごはんは6時半。
お弁当1000円をお願いしていました。
この包み紙もすてきなんだなー。
2018年10月28日 07:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 7:06
お弁当1000円をお願いしていました。
この包み紙もすてきなんだなー。
そろそろ出発です。
2018年10月28日 07:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 7:36
そろそろ出発です。
またまたお世話になりました。
2018年10月28日 07:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 7:39
またまたお世話になりました。
今朝はお母さん犬チャングも出勤されていました。
最近寒がりだそうです。
2018年10月28日 07:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 7:47
今朝はお母さん犬チャングも出勤されていました。
最近寒がりだそうです。
2018年10月28日 07:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/28 7:49
お見送りしてくれました。行ってきます。
2018年10月28日 07:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 7:57
お見送りしてくれました。行ってきます。
2018年10月28日 08:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 8:11
ノシ滝はアバンギャルドな感じ。
2018年10月28日 08:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 8:12
ノシ滝はアバンギャルドな感じ。
いつも読めない看板。
2018年10月28日 08:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 8:15
いつも読めない看板。
焼き餅!(※きのこ。)
2018年10月28日 09:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 9:04
焼き餅!(※きのこ。)
白根山が見えてきました。
「山」って漢字の形。
2018年10月28日 09:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 9:18
白根山が見えてきました。
「山」って漢字の形。
根名草山は、とんがり。
2018年10月28日 09:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 9:25
根名草山は、とんがり。
標高が上がって、徐々に、針葉樹が増えてきました。
2018年10月28日 09:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 9:27
標高が上がって、徐々に、針葉樹が増えてきました。
ときどき木の名前を教えてくれます。針葉樹に偏り気味。
2018年10月28日 09:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 9:45
ときどき木の名前を教えてくれます。針葉樹に偏り気味。
ついた!
2018年10月29日 23:03撮影
4
10/29 23:03
ついた!
2018年10月28日 10:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:14
きれい。
2018年10月28日 10:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/28 10:25
きれい。
白根山もよく見えます。
2018年10月28日 10:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:25
白根山もよく見えます。
2018年10月28日 10:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:36
2018年10月28日 10:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 10:37
白根山と私。夏に登ったときは、きつかったけど、
「好き!」って思った山だった。
2018年10月29日 23:04撮影
3
10/29 23:04
白根山と私。夏に登ったときは、きつかったけど、
「好き!」って思った山だった。
私(一番右でピースしてる)がリフレクションの写真を撮っていたらやんややんやの大喝采だった皆さんですが、
全員知らない人です。
2018年10月29日 23:07撮影
2
10/29 23:07
私(一番右でピースしてる)がリフレクションの写真を撮っていたらやんややんやの大喝采だった皆さんですが、
全員知らない人です。
匍匐前進してるみたいな人がいますが逆さ白根山を撮っておられるようです。知らない人です。(他人のふりじゃないです。)
2018年10月28日 11:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 11:38
匍匐前進してるみたいな人がいますが逆さ白根山を撮っておられるようです。知らない人です。(他人のふりじゃないです。)
2018年10月29日 23:12撮影
3
10/29 23:12
2018年10月29日 23:14撮影
2
10/29 23:14
さんぼさんただいまー。
2018年10月28日 13:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
10/28 13:37
さんぼさんただいまー。
女性客の皆さんに葉っぱを乗せられて「かわいい!」と写真を撮られてデレデレしてたさんぼさん。
2018年10月28日 14:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
10/28 14:00
女性客の皆さんに葉っぱを乗せられて「かわいい!」と写真を撮られてデレデレしてたさんぼさん。
また来ますね。
2018年10月28日 14:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/28 14:00
また来ますね。
八丁の湯さんで立ち寄り湯させていただきます。
足湯のとこに、チョロさんいるね。
立ち寄り湯800円。
混浴露天は、バスタオルを巻いて入ってもいいそうです。
でもやっぱり、入れないなあ。
2018年10月28日 14:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 14:37
八丁の湯さんで立ち寄り湯させていただきます。
足湯のとこに、チョロさんいるね。
立ち寄り湯800円。
混浴露天は、バスタオルを巻いて入ってもいいそうです。
でもやっぱり、入れないなあ。
女湯の露天もじゅうぶんすてきです。
もみじの葉っぱがプカプカしています。
2018年10月28日 14:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/28 14:47
女湯の露天もじゅうぶんすてきです。
もみじの葉っぱがプカプカしています。
八丁の湯さんにはカフェもあります。
2018年10月28日 15:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 15:04
八丁の湯さんにはカフェもあります。
ハロウィンでクッキーくださいました。
「trick or treat」って言ってないですけど。
2018年10月28日 15:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 15:09
ハロウィンでクッキーくださいました。
「trick or treat」って言ってないですけど。
テラスの席でマロンとくるみのサンドなど。
2018年10月28日 15:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 15:16
テラスの席でマロンとくるみのサンドなど。
2018年10月28日 15:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 15:15
ふとデッキの下を見ると・・・チョロさん!
2018年10月28日 15:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 15:08
ふとデッキの下を見ると・・・チョロさん!
2018年10月28日 15:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 15:31
2018年10月28日 15:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 15:31
2018年10月28日 15:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 15:31
ちょー
2018年10月28日 15:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 15:31
ちょー
だい!
2018年10月28日 15:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
10/28 15:31
だい!
チョロさんに(おやつをあげずに)さよならしました。
クマ看板コレクション。これはなかなかリアルクマ。
2018年10月28日 15:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 15:42
チョロさんに(おやつをあげずに)さよならしました。
クマ看板コレクション。これはなかなかリアルクマ。
これもクマっぽい。
(反時計90度回ししました。)
2018年10月28日 15:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 15:44
これもクマっぽい。
(反時計90度回ししました。)
お猿さんたちに遭遇。
2018年10月28日 16:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
10/28 16:00
お猿さんたちに遭遇。
ひときわ大きい猿が、最後に去って行きました。ボスかなあ。
2018年10月28日 16:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
10/28 16:01
ひときわ大きい猿が、最後に去って行きました。ボスかなあ。
忘れた頃に足コレ。
橋の上が、宇宙みたい!
2018年10月28日 16:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
10/28 16:15
忘れた頃に足コレ。
橋の上が、宇宙みたい!
駐車場の橋まで降りてきました。
日没ギリギリ。ヘッデンをクビに準備しつつ。
2018年10月28日 16:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
10/28 16:47
駐車場の橋まで降りてきました。
日没ギリギリ。ヘッデンをクビに準備しつつ。
昨日の朝は人が多くて撮れなかった橋からの眺め。。。ため息。
おつかれさまでした。
2018年10月28日 16:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
10/28 16:50
昨日の朝は人が多くて撮れなかった橋からの眺め。。。ため息。
おつかれさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

何度目かの日光澤温泉さん。
今回の登山計画書、必携品リストの中には
「わんこのおやつ」が入っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

はじめまして
光の感じとボケが良いですね。素敵な写真ばかりで、ついコメントしてしまいました。

カメラとレンズは何を使ってますか?
2018/11/6 22:23
Re: はじめまして
わー!ありがとうございます。
カメラは、Nikon D850と、たまにiPhoneの写真も混ざっています。
Nikonにつけているレンズは、主にAi AF 35mm F2Dというものです。
たまに、とても古いタイプのAi micro Nikkor 105mm F2.8とAi Nikkor 20mm F2.8も
使っています。
ボロいし扱いも雑なので・・・よく変なフレアとか入ってしまうのですが。
2018/11/6 22:44
Re[2]: はじめまして
なるほどですね〜!

D850のボディめっちゃ高くて焦りました!FUJIからどっかへの乗り換えを考えていたので参考にさせていただきます!

ありがとうございます!
2018/11/12 23:23
Re[3]: はじめまして
そうですか〜山はミラーレスがいいかもしれないです。
2018/11/13 11:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
鬼怒沼湿原 日光澤温泉前泊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら