ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1639047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山【北東尾根コース】夏でも雪が積もったように見える白く大きな砂礫の斜面に登ってきました。

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
7.5km
登り
883m
下り
892m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:24
合計
5:57
6:31
70
駐車地
7:41
7:41
9
1221.5m四等三角点
7:50
8:00
50
北東尾根分岐(1237m地点)
8:50
9:00
27
休憩 1524m地点
11:03
11:09
79
北東尾根分岐(1237m地点)
12:28
駐車地
山梨百名山
日向山山頂での休憩時間で三角点への散策を楽しんでいます。
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■サントリー天然水南アルプス工場(白州蒸留所)南側の
薮内正幸美術館を目指します。
(白州スポーツ公園南に美術館への案内板があります。)
■雨乞尾白川林道採石場付近駐車地 
3台程度駐車可能 登山ポストは、ありません。
近隣のトイレは、道の駅[白州or蔦木宿]がお勧めです。 
コース状況/
危険箇所等
■山行中に水場は、ありませんでした。
■尾根への取り付きは、上方に尾根が見えたので、攀じ登る気持ちで頑張りました。
■尾根上を登り続けますが、一部、南側が崖となったところもあるので注意しましょう。ときおりマーキングテープがありました。
■周回ルートから日向山への分岐点(標高1240m付近)を過ぎると高さ30センチ程度の笹原が現れます。
■標高1350m付近のピークですが、北側に巻き道があります。
■標高1600mを過ぎたあたりで道が分かりづらくなりますが、日向山展望台の方向を目指すと良いでしょう。(三角点を目指すと道迷いの可能性がありそうです。)
■標高1240m付近から北へ向かう下りの尾根道ですが、標高900mまで急坂もあります。
■支尾根への分岐点手前は、なだらかとなっており、分岐点には、マーキングテープがありました。
■標高950m付近で大きな崩落地があり、東側へ下りながら崩落地を巻きました。
■標高850m付近からリトルトリーの看板(標高790m付近)への下りですが、広々とした林の中を歩きます。私たちは、右手に枯沢を見ながら歩きました。地図読みの練習ができました。
☒リトルトリーの看板側から、反時計回りで登ることも出来そうですが、直登部分が長いので、上級者向けでしょう。

***山行参照情報***
平面距離  7.5km
沿面距離  7.8km
最低高度 789m
最高高度 1,669m
累計高度(+) 898m
累計高度(-) 905m
平均速度 1.3km/h
最高速度 5.1km/h
キャリア KDDI
接続率 97.2%
その他周辺情報 尾白川名水公園 尾白の湯
http://www.rurubu.com/season/special/higaeriyu/detail.aspx?SozaiNo=190032
標高差30mほどで支尾根に取り付きました。
2018年11月04日 06:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:37
標高差30mほどで支尾根に取り付きました。
1221.5m四等三角点まで来ました。
2018年11月04日 07:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:41
1221.5m四等三角点まで来ました。
道幅の狭い道も歩きました。
2018年11月04日 08:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:04
道幅の狭い道も歩きました。
唯一の危険個所。滑落に注意しましょう!
2018年11月04日 08:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:20
唯一の危険個所。滑落に注意しましょう!
「開」という意味の分からない標識を見つけました。
2018年11月04日 08:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:46
「開」という意味の分からない標識を見つけました。
標高1524m地点で一休み。
2018年11月04日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:52
標高1524m地点で一休み。
「登山道」という案内板ですが、大木の影となり下からは、見えません。
2018年11月04日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:18
「登山道」という案内板ですが、大木の影となり下からは、見えません。
北西方面に雨乞岳(水晶ナギ)が見えました。
2018年11月04日 09:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:21
北西方面に雨乞岳(水晶ナギ)が見えました。
カラマツの先に、日向山の砂礫が見えてきました。
2018年11月04日 09:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:22
カラマツの先に、日向山の砂礫が見えてきました。
出発から3時間。「山梨百名山」山名標柱に到着。
2018年11月04日 09:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:29
出発から3時間。「山梨百名山」山名標柱に到着。
山頂からの眺望?
雨乞岳方面
2018年11月04日 09:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:32
山頂からの眺望?
雨乞岳方面
山頂からの眺望?
少し歩くと展望台です。
2018年11月04日 09:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:33
山頂からの眺望?
少し歩くと展望台です。
山頂からの眺望?
残念ながら八ヶ岳は、雲のなかでした。
2018年11月04日 09:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:33
山頂からの眺望?
残念ながら八ヶ岳は、雲のなかでした。
山名標柱から5分ほど東に進むと「三等三角点(日向山山頂)」がありました。
2018年11月04日 09:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:38
山名標柱から5分ほど東に進むと「三等三角点(日向山山頂)」がありました。
笹原の下山風景
2018年11月04日 10:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:20
笹原の下山風景
山頂から約一時間で周回分岐点まで下ってきました。
2018年11月04日 11:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:02
山頂から約一時間で周回分岐点まで下ってきました。
見通しの良い、下山道です。
2018年11月04日 11:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:18
見通しの良い、下山道です。
地図上では、分かりませんでしたが大きな崩落地がありました。
2018年11月04日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:44
地図上では、分かりませんでしたが大きな崩落地がありました。
崩落地は、東側の斜面を下りながら巻きました。
2018年11月04日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:45
崩落地は、東側の斜面を下りながら巻きました。
GPSとコンパスで位置を確認しながら、広々とした林の中を歩きました。
2018年11月04日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:09
GPSとコンパスで位置を確認しながら、広々とした林の中を歩きました。
路上にあるリトルトリーの案内板です。
2018年11月04日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:13
路上にあるリトルトリーの案内板です。
最後は、林道を歩き「駐車地」を目指しました。
2018年11月04日 12:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 12:19
最後は、林道を歩き「駐車地」を目指しました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 GPS 保険証 携帯 時計 タオル お弁当

感想

日向山へは「不動滝コース」「矢立石コース」を使い、南側から登るのが一般的ですが、今回は、北東側に位置する「採石場」付近から登りました。昭和町を5時30分に出発。50分ほどで、採石場への分岐点となる雨乞尾白川林道の広場に駐車しました。
身支度を整え、6時30分に、四等三角点経由で北東尾根分岐を目指しました。途中、二度ほど体温調節などで立ち休みをとったことから若干遅れましたが7時50分に最初の目的地に到着しました。登山口からの標高差400m距離1.7劼魑抃胴みで1時間20分で登ることができました。ここから山頂までは、標高差420m距離1.7劼任垢里覗鞍召汎瑛佑離據璽垢播个譴9時30分ぐらいに登頂できるだろうとの思いから8時に山頂に向け出発しました。地図上で等高線間隔の狭いところを見ると標高差150m距離300m(平均勾配50%)という区間がネックになると考えましたが、実際には、九十九折れとして歩くことができ、50%という数値ほど苦労せずに登ることができました。急こう配を登り切った、1524m地点、ブナの大木の下で10分ほどオヤツタイムをとり、9時00分に山頂に向け出発しました。この辺りから、膝下丈の笹原が現れ、登山道となっているところや道なきところを木々に付けられたマーキングテープを参考にGPSを確かめながら山頂に向け歩きました。標高1600mを過ぎたあたりからは、「左手上方に矢立石コースの尾根」「右手側に水晶ナギ」を見ながら、山頂展望台方向に向け歩きました。砂礫の上を3分ほど歩き、百名山標柱に9時27分に到着しました。残念ながら、標高2037mの雨乞岳をはじめ、2000m付近まで雲がかかってしまい八ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・坊主山などの眺望を楽しむことができませんでした。とはいえ北東尾根を味わうことができました。日向山雁が原で1時間ほどの昼食休憩をとり三等三角点に触れに出かけたりと、山頂でのひと時を過ごしました。日向山は、とても登りやすい山なのか犬の散歩に来られる方やグループで登って来られる方々がおり賑やかでした。下山は、北東尾根分岐点を北方向へ下りました。傾斜がきついところや大崩落したところもあり苦労しましたが、コースタイムどおり2時間ほどで下山することができました。所要コースタイム4時間35分に対し、歩行時間は、4時間33分・休憩時間1時間24分・合計5時間57分でした。恒例の日帰り入浴ですが、尾白の森にある尾白の湯で汗を流し、昭和町に予定より若干早い15時15分に無事帰って来ることができました。山頂以外では、キジのような山鳥二羽を見かけただけで誰にも会うことのないとても静かな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら