ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1639961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

面白山から大東岳へ(小屋泊まり)

2018年11月03日(土) ~ 2018年11月04日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:25
距離
22.0km
登り
2,089m
下り
2,372m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
0:23
合計
7:37
7:31
61
スタート地点
9:25
9:32
29
10:01
10:01
32
10:33
10:33
49
11:22
11:22
39
12:01
12:14
95
13:49
13:52
76
2日目
山行
3:25
休憩
0:08
合計
3:33
9:37
9:39
13
9:52
9:56
11
10:07
10:09
132
12:21
12:21
2
12:23
ゴール地点
天候 二日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
山寺には快速が止まりますが、面白山高原駅へ快速は停まりません。
コース状況/
危険箇所等
・面白山高原駅〜カモシカコース〜北面白山
カモシカコース入り口は駅ホームの上に架かっている橋を渡ってすぐ右が入り口。100mほど 沢の中を歩きますが水量は少なく歩行に支障はありません。尾根の上は枯れ葉が積もって地面が見えないのでスリップ注意。刈払いされており道は明瞭です。尾根道は急坂ですが展望はよくありません。
・北面白山〜中面白山〜長左エ門平〜奥新川峠〜権現様峠
北面白山〜中面白山は晴れていれば遠くまで眺めが楽しめます。その先は小さなアップダウンを繰り返しながら樹林帯を歩きます。刈払いされており道は明瞭ですが、枯れ葉が積もっています。スリップ注意。
・権現様峠〜大東岳
破線ルートですが刈払いされています。コースの大半が沢の中を歩くので踏み跡が不明瞭なところや、沢の出会いでどちらがコースか分かりづらいところがあります。ピンクテープが所々につけてありますが葉が生い茂っているときや視界が悪いときは見難いかもしれません。大東岳の山頂直下の急登は笹と粘土質の道なのでとても滑りやすく注意が必要です。
・大東岳〜樋の沢
山頂は泥濘と水たまりで一部刈払いされておらず、道の上に藪がかぶっています。通過には大きな支障なし。弥吉ころばしは急坂なのでスリップ注意。途中から沢の中を歩きます。右や左に渡渉するところもありますが、水はそれほど多くないので問題ありません。樋の沢の水場は豊富に出ています。避難小屋にトイレ無し。
・樋の沢〜小東峠
勾配の緩いところは藪もなく歩きやすいのですが、峠に近づき勾配がキツクなってくると笹がいかぶさって道が見えづらくなります。道型ははっきりしていますが、石がゴロゴロしているところに枯れ葉が乗っているので少々歩きづらいです。
・小東峠〜小東岳
刈払い済み。快適です。小東峠からは展望良く周囲の山々が良く見えます。急こう配。
・小東峠〜仙城岩分岐
刈払い済み。日当たりが悪く夜露で濡れた枯れ葉が多く積もっておりとても滑りやすい道です。滑る岩のトラバースがあったりで気が抜けません。
・仙城岩分岐〜所部集落登山口
穏やかな林の中の道。刈払い済み。途中で林道を横断しますが、途切れた登山道が10mほどズれていますが見るとすぐわかります。
2018年11月03日 07:17撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/3 7:17
面白山高原駅は紅葉の真っ盛り
2018年11月03日 07:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
11/3 7:18
面白山高原駅は紅葉の真っ盛り
カモシカコース入り口
2018年11月03日 07:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/3 7:20
カモシカコース入り口
はじめは沢の中
2018年11月03日 07:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/3 7:21
はじめは沢の中
すぐに尾根に向かいます
2018年11月03日 07:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
11/3 7:24
すぐに尾根に向かいます
2018年11月03日 07:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
13
11/3 7:25
紅葉の中を歩きます
2018年11月03日 07:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
11/3 7:45
紅葉の中を歩きます
紅葉の向こうに今から目指す北面白山
2018年11月03日 08:13撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
11/3 8:13
紅葉の向こうに今から目指す北面白山
長左衛門道との分岐
2018年11月03日 08:32撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
11/3 8:32
長左衛門道との分岐
稜線に出ました
2018年11月03日 09:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/3 9:23
稜線に出ました
北面白山から見る月山
2018年11月03日 09:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
11/3 9:28
北面白山から見る月山
大東岳と南面白山。その後ろには蔵王連峰
2018年11月03日 09:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
11/3 9:28
大東岳と南面白山。その後ろには蔵王連峰
中面白山付近から見る北面白山
2018年11月03日 09:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
11/3 9:52
中面白山付近から見る北面白山
天童高原方向
2018年11月03日 10:06撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
11/3 10:06
天童高原方向
大東岳とそこにつながる稜線
2018年11月03日 10:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 10:08
大東岳とそこにつながる稜線
長左エ門平
2018年11月03日 10:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/3 10:33
長左エ門平
稜線付近は落葉しています
2018年11月03日 10:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/3 10:37
稜線付近は落葉しています
奥新川峠
2018年11月03日 11:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/3 11:23
奥新川峠
権現様峠
2018年11月03日 12:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 12:03
権現様峠
権現様峠から入ってすぐ
刈払いされいるうえ葉っぱも落ちているのでコースは明瞭です
2018年11月03日 12:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 12:05
権現様峠から入ってすぐ
刈払いされいるうえ葉っぱも落ちているのでコースは明瞭です
コース案内も掲げられています
2018年11月03日 12:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/3 12:21
コース案内も掲げられています
沢の中へ
2018年11月03日 12:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/3 12:31
沢の中へ
沢の分岐はすべて左に進みます
2018年11月03日 12:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/3 12:53
沢の分岐はすべて左に進みます
山頂付近の急坂には雪がついていました
2018年11月03日 13:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/3 13:40
山頂付近の急坂には雪がついていました
南面白山
2018年11月03日 13:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/3 13:46
南面白山
大東岳山頂
2018年11月03日 13:49撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
11
11/3 13:49
大東岳山頂
弥吉ころばし
2018年11月03日 14:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/3 14:09
弥吉ころばし
弥吉ころばしを上から眺めて
2018年11月03日 14:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 14:09
弥吉ころばしを上から眺めて
落ち葉の中を歩きます
2018年11月03日 14:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/3 14:33
落ち葉の中を歩きます
標高を下げるとまだまだ紅葉のが残っています
2018年11月03日 15:06撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
11/3 15:06
標高を下げるとまだまだ紅葉のが残っています
小屋が見えてきました
2018年11月03日 15:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/3 15:08
小屋が見えてきました
夜は山形風の芋煮とイワナ
2018年11月03日 17:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
19
11/3 17:56
夜は山形風の芋煮とイワナ
朝ご飯、食べきれなかった芋煮に山でとれたキノコを入れて
2018年11月04日 08:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
11/4 8:11
朝ご飯、食べきれなかった芋煮に山でとれたキノコを入れて
樋の沢
2018年11月04日 08:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/4 8:52
樋の沢
小東峠へは1.8km
2018年11月04日 08:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 8:53
小東峠へは1.8km
しばらく快適な道が続きます
2018年11月04日 08:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
11/4 8:54
しばらく快適な道が続きます
勾配が急になってきたあたりから藪がうるさくなります
2018年11月04日 09:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 9:30
勾配が急になってきたあたりから藪がうるさくなります
峠近くは笹に埋まります
2018年11月04日 09:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/4 9:41
峠近くは笹に埋まります
小東峠
2018年11月04日 09:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 9:41
小東峠
峠からはきれいに刈払いされています
2018年11月04日 10:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 10:09
峠からはきれいに刈払いされています
樋の沢へ続く道は笹の中です
2018年11月04日 10:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 10:09
樋の沢へ続く道は笹の中です
小東岳を目指します
2018年11月04日 09:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 9:47
小東岳を目指します
小東岳
2018年11月04日 09:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 9:47
小東岳
南面白山
2018年11月04日 09:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/4 9:48
南面白山
大東岳
2018年11月04日 09:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/4 9:48
大東岳
小東岳山頂
2018年11月04日 09:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/4 9:54
小東岳山頂
小東岳へ至る道も刈払い済み
2018年11月04日 10:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 10:01
小東岳へ至る道も刈払い済み
山寺へ下ります
2018年11月04日 10:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 10:11
山寺へ下ります
ブナ林のなかを歩きます
2018年11月04日 10:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 10:52
ブナ林のなかを歩きます
仙城岩との分岐。右へ降ると仙城岩。左が小東峠へ向かう道。
後ろを振り返ると所部集落へ続く道。
2018年11月04日 10:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 10:55
仙城岩との分岐。右へ降ると仙城岩。左が小東峠へ向かう道。
後ろを振り返ると所部集落へ続く道。
刈払いされコース案内もつけられています。
2018年11月04日 11:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 11:05
刈払いされコース案内もつけられています。
枯れ葉に隠されたコース上の石
2018年11月04日 11:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 11:09
枯れ葉に隠されたコース上の石
杉林が現れるとコースも終盤
2018年11月04日 11:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 11:19
杉林が現れるとコースも終盤
途中で林道と交差します。林道へ出て左に進むと
2018年11月04日 11:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 11:29
途中で林道と交差します。林道へ出て左に進むと
すぐに登山道の続きが
2018年11月04日 11:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 11:29
すぐに登山道の続きが
ここからは杉林
2018年11月04日 11:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
11/4 11:34
ここからは杉林
所部の集落へ
2018年11月04日 11:51撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 11:51
所部の集落へ
この写真の左側から出てきました
2018年11月04日 11:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
11/4 11:52
この写真の左側から出てきました
面白山高原へ続く車道。左を行くと面白山高原。右の道が登山道へ続きます。
2018年11月04日 11:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/4 11:54
面白山高原へ続く車道。左を行くと面白山高原。右の道が登山道へ続きます。
山寺
2018年11月04日 12:14撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
11/4 12:14
山寺
JRの山寺駅
2018年11月04日 12:19撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
11/4 12:19
JRの山寺駅

装備

個人装備
小屋泊まり装備
共同装備
お酒

感想

 樋の沢で芋煮会が開かれるということで参加してきました。樋の沢へ二口から入るのもあまり芸がないので電車を使って面白山高原から登ることにしました。

 仙台から始発の電車に乗って朝7時過ぎに面白山に到着。電車からは登山の格好をした人たちが次々降りてきます。駅の周辺は紅葉の真っ盛りですでにたくさんの人たちがいました。
きれいに色づいた紅葉を眺めつつカモシカコースの急な登りに汗を流すと北面白山手前で視界が開けてきます。この辺りからは面白山高原や天童高原、蔵王に船形、月山朝日飯とグルリきれいに見えてそれまでの疲れを忘れさせてくれます。
 落ち葉を踏みしめつつ権現様峠へ。稜線上はすでに紅葉も終わり木々の葉も落ちて晩秋を実感します。この日は素晴らしい天気ということもあって権現様峠までは何組かのパーティーとすれ違いましたが、権現様峠から先は静かなルートです。峠から大東岳までは破線扱いなので藪漕ぎを覚悟してきたのですがなんと刈払い済み。おかげでだいぶ楽が出来ました。ただ途中から出てきた雪のせいで、滑りまくりでかなり体力を消耗しました。薄く積雪の下に笹があって足を乗せるたびにツルツルに滑るので滑り台を登っているような状態です。
 滑り台アトラクションを何とかクリヤして大東岳の山頂へ。山頂もうっすら雪が積もっていましたが、たくさんの人に踏まれた後で溶けて泥濘になっていました。
 大分寒くなってきた山頂を後にして樋の沢の避難小屋へ降りていきます。この日は山形の芋煮をご馳走いただけるということでお酒を携え馳せ参じました。到着したときはもう用意の大半が終わって芋煮も食べるばかりに出来上がっていました。この後は美味しいご馳走とたくさんのお酒であっという間に時間が過ぎていきました。
 翌日も食べきれなかった芋煮にさらにキノコを投入して美味しい朝ごはん。気持ちは再宴会モードに突入しかけましたが未練を振り切って何とか出発。この日も快晴の素晴らしい天気。この先は未踏のコースなので少し身構えますが思いのほかきれいに整備され歩きやすくて拍子抜けします。破線コースではありましたが整備されていない実線コースよりはるかに素晴らしい道です。ただ途中で通過に注意を要する危険個所もあったのでお気を付けください。整備してくださった方には感謝です。
 最後に山寺で食べようと思った玉こんにゃくを、電車の乗車時間のため食べ損ねたのが心残りでしたが天気にも恵まれ気持ちのいい秋の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人

コメント

芋煮会
二口山塊は勉強不足なのですが、こんな周回ルートも取れるんですね。
しかも中々素敵な登山道で楽しそう。大東岳はまだ未踏なのでいずれ行かなくてはとずっと考えています。
ところで翌日のキノコ入り芋煮、とても美味そう、お酒は進みそうだ
2018/11/6 23:50
Re: 芋煮会
面白山周辺に限らず山形県は登山道整備をしっかりしてくれるのであるき易いコースが多くて助かります。楽しい稜線歩きが楽しめました。採れたてキノコ入り山形風芋煮も秋ならでは。山形最高です。
2018/11/7 12:27
こんにちは^_^
大東岳と芋煮会、素敵すぎます😆しかもイワナまであるじゃないですか⁉️とても美味しそうー✨これは間違いなく酒🍶が進みますね(笑)
私は前回、大東岳と二口山塊ツアーをフイにしてしまったので、羨ましいです。もう山頂付近に雪☃️が見られきてるので、大東岳は来年かなー(泣)
2018/11/9 14:07
Re: こんにちは^_^
秋の美味しい恵みを日本酒でたらふく頂いてきました(笑
山頂付近は若干雪が残っていたもののおそらくその後の気温で消えてしまったのではないかと思います。
根雪になるのはもう少し先なのでしょうか。
着実に冬は近づいてますが、もう少しのあいだ秋を楽しめそうな気もします。
この辺りは春も楽しめる山なので来年のリベンジが楽しみですね。
2018/11/9 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら