ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1640347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

笹山(黒河内岳)

2018年11月03日(土) ~ 2018年11月04日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
31:06
距離
14.6km
登り
1,986m
下り
1,995m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
1:38
合計
8:52
7:15
7
7:22
7:22
122
9:24
9:25
52
10:17
10:23
155
12:58
12:59
87
2日目
山行
4:44
休憩
0:58
合計
5:42
11:09
11:09
96
12:45
12:46
26
13:12
13:15
55
14:10
14:10
9
14:19
14:20
1
14:21
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田のバス停近くの駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所もなし。
そっちがコース?と思われる赤テープも、一部不明瞭な箇所もありますが、この山を登ろうとする人にとっては必要十分なテープと踏み跡で、基本尾根を歩けば大丈夫です。
奈良田のバス停近くにある駐車場に駐車
2018年11月03日 07:16撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:16
奈良田のバス停近くにある駐車場に駐車
あの吊橋を渡っていきます。
2018年11月03日 07:16撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:16
あの吊橋を渡っていきます。
吊橋ちかくの駐車可能スペース
2018年11月03日 07:20撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:20
吊橋ちかくの駐車可能スペース
こんな、看板があるのでなんとなく、不安になったのでバス停近くの駐車場まで停めに行きました。まあ、たいした距離じゃないので安心料みたいなものです。
2018年11月03日 07:21撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:21
こんな、看板があるのでなんとなく、不安になったのでバス停近くの駐車場まで停めに行きました。まあ、たいした距離じゃないので安心料みたいなものです。
吊橋を渡ります
2018年11月03日 07:21撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:21
吊橋を渡ります
渡りきると、笹山の案内があります。ありがたい。
2018年11月03日 07:25撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:25
渡りきると、笹山の案内があります。ありがたい。
放水トンネルをくぐります
2018年11月03日 07:27撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:27
放水トンネルをくぐります
なにかあります。
2018年11月03日 07:30撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:30
なにかあります。
水力発電所ですね
2018年11月03日 07:30撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:30
水力発電所ですね
この発電所の横の道路を入っていきます(右折する)。
2018年11月03日 07:31撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:31
この発電所の横の道路を入っていきます(右折する)。
そのまま進むとトンネルですが、通行止めとなってます。
2018年11月03日 07:31撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:31
そのまま進むとトンネルですが、通行止めとなってます。
水力発電所の真下
2018年11月03日 07:33撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:33
水力発電所の真下
水力発電所の横を右に曲がった道をすすむと「笹山登山口」につきます。ここからです。
2018年11月03日 07:36撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:36
水力発電所の横を右に曲がった道をすすむと「笹山登山口」につきます。ここからです。
水力発電所の関係でしょうか?転落防止のパイプに階段と整備されていますが、急坂です。厳しいです。
2018年11月03日 07:39撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:39
水力発電所の関係でしょうか?転落防止のパイプに階段と整備されていますが、急坂です。厳しいです。
水力発電所の上に出ます。
2018年11月03日 08:07撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:07
水力発電所の上に出ます。
普通の登山道に戻って一安心です。こっちの方がおちつく。
2018年11月03日 08:19撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:19
普通の登山道に戻って一安心です。こっちの方がおちつく。
少し歩くと、山ノ神。登山の安全と頂上での好天を祈願。
2018年11月03日 08:21撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:21
少し歩くと、山ノ神。登山の安全と頂上での好天を祈願。
山ノ神を過ぎても、歩きやすい道が続きます。
2018年11月03日 08:26撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:26
山ノ神を過ぎても、歩きやすい道が続きます。
ぼちぼち色付いた木々が見えます。
2018年11月03日 08:43撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:43
ぼちぼち色付いた木々が見えます。
とにかく尾根をぐいぐい登ります。
2018年11月03日 08:43撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:43
とにかく尾根をぐいぐい登ります。
また、植生が変わってちがった雰囲気の森へ
2018年11月03日 09:13撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:13
また、植生が変わってちがった雰囲気の森へ
標識、見つけると安心します。
2018年11月03日 09:22撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:22
標識、見つけると安心します。
いい色になってます
2018年11月03日 09:23撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:23
いい色になってます
たぶん、2256mピークあたりが見えてると思う。
2018年11月03日 09:24撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 9:24
たぶん、2256mピークあたりが見えてると思う。
日の光が当たると、また一段と綺麗に見えますね
2018年11月03日 09:24撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 9:24
日の光が当たると、また一段と綺麗に見えますね
ふたたび緑の森へ
2018年11月03日 09:36撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:36
ふたたび緑の森へ
緑、黄緑、黄色の森
2018年11月03日 09:50撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:50
緑、黄緑、黄色の森
ハッキリしない尾根筋のときは赤テープ、ペンキが助かります。コースを外すとフカフカの土で歩きにくいです。
2018年11月03日 09:52撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:52
ハッキリしない尾根筋のときは赤テープ、ペンキが助かります。コースを外すとフカフカの土で歩きにくいです。
黄色の世界。
2018年11月03日 09:56撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:56
黄色の世界。
水場への分岐、今回は水場には行ってません。
2018年11月03日 10:10撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:10
水場への分岐、今回は水場には行ってません。
左側のピークではなくて、奥の稜線沿いの小さな双耳峰は目指す笹山か?
2018年11月03日 10:44撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 10:44
左側のピークではなくて、奥の稜線沿いの小さな双耳峰は目指す笹山か?
大きく角度を曲げるところにある標識、登るときよりも、下りてくる時まっすぐ進まないための注意だと思います。
2018年11月03日 10:48撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:48
大きく角度を曲げるところにある標識、登るときよりも、下りてくる時まっすぐ進まないための注意だと思います。
だんだん、紅葉も終わって、冬の山の様相になって来ました。
2018年11月03日 10:49撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:49
だんだん、紅葉も終わって、冬の山の様相になって来ました。
しずかな森を歩いていきます
2018年11月03日 11:48撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:48
しずかな森を歩いていきます
ふたたび急坂をのぼります。
2018年11月03日 12:14撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:14
ふたたび急坂をのぼります。
ひょっこり現れる、幕営好適地!まさにテント張ってくださいと言わんばかりの場所です。
2018年11月03日 12:19撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:19
ひょっこり現れる、幕営好適地!まさにテント張ってくださいと言わんばかりの場所です。
ちょっとガスってきました
2018年11月03日 12:48撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:48
ちょっとガスってきました
ガレから北側の視界があるようですが、ガスで見えず。
2018年11月03日 12:49撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:49
ガレから北側の視界があるようですが、ガスで見えず。
2256地点
2018年11月03日 12:55撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:55
2256地点
山梨百名山の本に出てくる、幕営好適地か?
確かに何張りかできそうだ。
2018年11月03日 13:12撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:12
山梨百名山の本に出てくる、幕営好適地か?
確かに何張りかできそうだ。
見事に人が歩いた部分だけコケがなくなっています。でも、まわりの苔むした感じがいいです。
2018年11月03日 13:20撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:20
見事に人が歩いた部分だけコケがなくなっています。でも、まわりの苔むした感じがいいです。
ここにも、一張りなら幕営できそう。というか、一張りくらいなら幕営できそうな場所はけっこうあります。
2018年11月03日 13:56撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:56
ここにも、一張りなら幕営できそう。というか、一張りくらいなら幕営できそうな場所はけっこうあります。
木の間からひょっこり見えた鳳凰山、雪じゃなくて花崗岩の白
2018年11月03日 14:07撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:07
木の間からひょっこり見えた鳳凰山、雪じゃなくて花崗岩の白
笹山(黒河内岳)南峰の頂上にある、山梨百名山の標柱。ここも新しいタイプですね。98本目。
2018年11月03日 14:29撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:29
笹山(黒河内岳)南峰の頂上にある、山梨百名山の標柱。ここも新しいタイプですね。98本目。
北の方の展望が開けてます。ギリギリ雲と戦っている感じです。
2018年11月03日 14:30撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:30
北の方の展望が開けてます。ギリギリ雲と戦っている感じです。
富士山は登ってきた道をちょっと戻れば木々の間からよく見えます。
2018年11月03日 14:31撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:31
富士山は登ってきた道をちょっと戻れば木々の間からよく見えます。
南峰にテント張って、寝床を確保したので北峰に散歩に来ました。背後の塩見は雲の中。
2018年11月03日 15:58撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 15:58
南峰にテント張って、寝床を確保したので北峰に散歩に来ました。背後の塩見は雲の中。
白河内岳だけみえます。その先は雲の中。
2018年11月03日 15:58撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 15:58
白河内岳だけみえます。その先は雲の中。
ここでも鳳凰山は見えました。
2018年11月03日 15:58撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 15:58
ここでも鳳凰山は見えました。
南峰と富士山。南峰は森の中なのに対して、北峰は森林限界越えてガラ場です。展望はいいけど、泊まるとなると風が吹いたら面倒かも。
2018年11月03日 15:59撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:59
南峰と富士山。南峰は森の中なのに対して、北峰は森林限界越えてガラ場です。展望はいいけど、泊まるとなると風が吹いたら面倒かも。
甲府盆地のほうは雲の中。
2018年11月03日 15:59撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:59
甲府盆地のほうは雲の中。
ちゅうしんにある双耳峰は、この前行った、笊ヶ岳じゃないかな?
2018年11月03日 15:59撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 15:59
ちゅうしんにある双耳峰は、この前行った、笊ヶ岳じゃないかな?
寒いので、南峰のテントに戻って来ました。
2018年11月03日 16:06撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 16:06
寒いので、南峰のテントに戻って来ました。
寒いなぁ〜と思い、温度計を外に置いておくとー4℃でした。まだ17時なんですけど、日没後が思いやられます。さっさと寝ます。お休みなさい。
2018年11月03日 17:03撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 17:03
寒いなぁ〜と思い、温度計を外に置いておくとー4℃でした。まだ17時なんですけど、日没後が思いやられます。さっさと寝ます。お休みなさい。
翌朝、起きてみると一面真っ白のガスの中でした。夜中は凄い星空だったのに残念。寒いので暫く様子を見ることに。
2018年11月04日 05:56撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 5:56
翌朝、起きてみると一面真っ白のガスの中でした。夜中は凄い星空だったのに残念。寒いので暫く様子を見ることに。
太陽が出ても、この感じなので、さらに様子を見ることに。
2018年11月04日 06:33撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 6:33
太陽が出ても、この感じなので、さらに様子を見ることに。
気が付くと、晴れてました。中心の雲がこんもりしてるのは富士山なんだろうなぁ〜
2018年11月04日 07:36撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 7:36
気が付くと、晴れてました。中心の雲がこんもりしてるのは富士山なんだろうなぁ〜
北側の展望も良さそうなので、北峰へ行ってみることにします。
2018年11月04日 07:37撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 7:37
北側の展望も良さそうなので、北峰へ行ってみることにします。
北峰にて、かなり粘ってみました。
南側(左)から悪沢岳、中岳か?
北峰展望
2018年11月04日 09:20撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 9:20
北峰にて、かなり粘ってみました。
南側(左)から悪沢岳、中岳か?
北峰展望
蝙蝠岳と塩見岳と笹山北峰(ここ)
北峰展望
2018年11月04日 09:19撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:19
蝙蝠岳と塩見岳と笹山北峰(ここ)
北峰展望
仙塩尾根をつたって北側をみると
北峰展望
2018年11月04日 09:19撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:19
仙塩尾根をつたって北側をみると
北峰展望
手前に大きく白河内岳、西農鳥岳、間ノ岳、農鳥岳、北岳だと思います。間ノ岳は冠雪してますね。
北峰展望
 銑い鳩劼って生で見るとなかなか壮観です。
2018年11月04日 09:19撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:19
手前に大きく白河内岳、西農鳥岳、間ノ岳、農鳥岳、北岳だと思います。間ノ岳は冠雪してますね。
北峰展望
 銑い鳩劼って生で見るとなかなか壮観です。
北峰と南峰の間にあった、幕営好適地、風が強いときにいいかも。
2018年11月04日 09:40撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:40
北峰と南峰の間にあった、幕営好適地、風が強いときにいいかも。
南峰に戻って来ました。まだ、展望は大丈夫。でも、下ります。随分長いこと、頂上に居た気がします。そりゃ、昨日の14:30からいますからね。
2018年11月04日 09:47撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:47
南峰に戻って来ました。まだ、展望は大丈夫。でも、下ります。随分長いこと、頂上に居た気がします。そりゃ、昨日の14:30からいますからね。
最初は、ハイマツの森を抜けます。歩きにくい。
2018年11月04日 09:53撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:53
最初は、ハイマツの森を抜けます。歩きにくい。
ひょっこり、綺麗に北岳
2018年11月04日 10:02撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:02
ひょっこり、綺麗に北岳
木は枯れているのにもふもふのコケ
2018年11月04日 10:17撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:17
木は枯れているのにもふもふのコケ
独特のいい雰囲気があります。
2018年11月04日 10:24撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:24
独特のいい雰囲気があります。
窪地の水が凍ってます。
2018年11月04日 10:50撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:50
窪地の水が凍ってます。
幕営好適地、なぜ、木が無いんだろう?
2018年11月04日 10:52撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:52
幕営好適地、なぜ、木が無いんだろう?
尾根には綺麗にコケが生えてますので、その横(下)を歩きます。
2018年11月04日 11:07撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:07
尾根には綺麗にコケが生えてますので、その横(下)を歩きます。
2256mポイント、ルートを外れるととても歩けませんね。
2018年11月04日 11:09撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 11:09
2256mポイント、ルートを外れるととても歩けませんね。
登りの時も気になった、幕営ポイント、平らでちょうどいいので昼食にします。
2018年11月04日 11:29撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:29
登りの時も気になった、幕営ポイント、平らでちょうどいいので昼食にします。
切り株の上にコケが生え、小さな木が生え、なんとなく不思議な空間です。切り株の上の小さな世界ですかね。
2018年11月04日 12:05撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 12:05
切り株の上にコケが生え、小さな木が生え、なんとなく不思議な空間です。切り株の上の小さな世界ですかね。
冬の山から、秋の山に戻って来ました。
2018年11月04日 12:20撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 12:20
冬の山から、秋の山に戻って来ました。
色彩の乏しい冬の山の世界から戻ると、この色はとても綺麗に感じます。
2018年11月04日 12:39撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 12:39
色彩の乏しい冬の山の世界から戻ると、この色はとても綺麗に感じます。
このあたりが、今の紅葉ポイントですかね
2018年11月04日 12:41撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 12:41
このあたりが、今の紅葉ポイントですかね
水場分岐まで戻って来ました。まぁ、水は足りそうなので今回はパスで。
2018年11月04日 12:45撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 12:45
水場分岐まで戻って来ました。まぁ、水は足りそうなので今回はパスで。
一本の木に、緑の葉、黄色の葉、赤の葉と多色の一本
2018年11月04日 13:09撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:09
一本の木に、緑の葉、黄色の葉、赤の葉と多色の一本
木々の隙間から、早川が見えます。大分下りてきました。
2018年11月04日 13:16撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:16
木々の隙間から、早川が見えます。大分下りてきました。
山ノ神に、無事の下山と、好展望に感謝。
2018年11月04日 13:33撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:33
山ノ神に、無事の下山と、好展望に感謝。
水力発電所の横を歩いていくと奈良田湖が見えて来ました。
2018年11月04日 13:58撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:58
水力発電所の横を歩いていくと奈良田湖が見えて来ました。
登りの時は気にも留めなかった、看板。
2018年11月04日 14:05撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:05
登りの時は気にも留めなかった、看板。
この橋を渡れば、ゴールは目前です。なんとなく旅が終わる気分。
2018年11月04日 14:06撮影 by  E-PM2, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:06
この橋を渡れば、ゴールは目前です。なんとなく旅が終わる気分。

感想

平日に好天が続き、そのまま週末まで天気が持ちそう(曇りマークはあったが、降水確率は低い)だったので、そろそろ寒さが限界になりそうな笹山に行って来ました。
この前の笊ヶ岳と比べて、危険箇所はほぼ無く、倒木も少なく、道も歩きやすくて快適に歩けました。
当初の予定では2256地点の上の窪地付近で幕営しようと考えていたのですが(山梨百名山の本のガイド通りに)、そのポイントに13時過ぎと割合早い時間について、体の疲労具合もまだ行けそうだったので、そのまま頂上までいってきました。結果として、頂上で非常にのんびり出来て良かったです。ただ、この時期に2700m地点の夜は寒かったです。
二日目の朝起きたらガスで真っ白で参りました。昨夜の満天の星空は何処に行ったんだ〜と思いましたが、時間に余裕があるので待つことに。時間に余裕があるって素晴らしいです。だいたい晴れて北峰行ってからも、ちょうど頂上に雲が掛かったりして40分くらい待ちましたが、今日はこれが限界で、でも、十分いい景色が見れたじゃないかと思います。
景色も見れたし、紅葉も見れたし、頂上独り占めできたし(この山行で会ったのは一日目に一組、二日目に一人でした)、夜も昼も山を楽しめました。
ただ、ストックの先のゴムのキャップがいつの間にか無くなっていたのは残念です。これって、もうちょっと取れにくくならないものですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

こんばんは
papakuri さんのレコは何時も楽しく拝見しております。
笹山へテン泊で、などと考えていた矢先にこのレコを拝見し、気温の情報など大変参考になりました。以前、夏に日帰りでピストンした経験から、ほぼ水場の無いあのコースをテン泊装備で登るのはきつそうで・・・。持参した水の量とか、使用したシュラフ、夜間や明け方の気温などの情報を教えていただけるとありがたいです。
お疲れ様でした。
2018/11/5 20:58
Re: こんばんは
heinaiさんこんばんは
水は3L持参で、消費したのは2.5Lです。水場へは行ってません。この時期は汗の量も抑えられるので持参する水も抑えられると思います。
食料を前日にちょっと豪勢に買ってしまったので、もったいないので全部つめたら17kgにもなりました。もうちょっと減らせますね。
使用したシュラフはモンベルのダウンハガー800 #2です。夜でもテントの中は0℃ちょいくらいでしたかね。この寝袋ですこし着込んで朝の5:30までよく寝れました。夜中に一回起きて満天の星空の下で用を足したときはさすがに寒かったです。
朝は気温は見てなかったので解らないですが、ガスの中でしたので逆にあまり冷えなかったかもしれません。テント内にある水は全然凍る気配も無かったですし。
気をつけて行ってきてください。
2018/11/5 22:19
Re[2]: こんばんは
papakuri さん
情報ありがとうございます。たいへん参考になります。
2018/11/6 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら