ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1640625
全員に公開
ハイキング
北陸

能郷白山(本巣7名山5座目・温見峠ピストン)雨のイブイブ真珠婚式(-_-;)

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
5.2km
登り
617m
下り
599m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:19
合計
3:19
6:51
97
8:28
8:29
3
8:32
8:35
3
8:38
8:48
77
10:05
10:10
0
10:10
ゴール地点
天候 雨(荒島岳中出登山口駐車場から温見峠に向かう途中からポツポツ降り出し、峠に着いても止む気配無し。少し待ちましたが仕方なく出発。途中で本降り。山頂付近ではたまたま止みましたが、下山途中からすぐにポツポツ。途中から本降りと霧雨の繰り返し。結局止みませんでした。金曜夜に家を出てから天気予報は一回も見ず。いつから雨予報に変わったの?)
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
能郷白山とは関係ありませんが、調べた所、温見峠に向かう途中にはトイレ付きの車中泊に適したところは無し。大野市の市街で考えたんですが、静かで安心して泊まるには荒島岳の駐車場が一番と考え少しでも近い中出にしました。とても綺麗な水洗トイレがあります。アプローチの時間的には大野市街からとほとんど変わりません。
7時半頃に着いた時は4台目。1台はテントを張って泊まって見えました。
酷道と言われる157号の福井県側は残り10km近くは1車線になりますが、落ちたら死ぬぞってほどではありませんでした。(もちろん、どこも落ちたら死にますが。)
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です。迷う所はありません。
22/9までは結構な登り。その後は急な登りはありません。
雨の為もありますが、下りは滑りやすい所が多く
二人とも2回はズルッっとやりました。
6時過ぎには着きましたが雨が降っていたので様子見。
(本日3台目。下山時は岐阜県側のゲート向こうに何台停まっているか分からず。上り下りで9名さんとすれ違い。)
ゆっくり準備しても止む気配無し。
((+_+))
2018年11月04日 06:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/4 6:48
6時過ぎには着きましたが雨が降っていたので様子見。
(本日3台目。下山時は岐阜県側のゲート向こうに何台停まっているか分からず。上り下りで9名さんとすれ違い。)
ゆっくり準備しても止む気配無し。
((+_+))
出発前に何と合羽を持って来なかった事に気がつく。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
雪の別山を想定してハードシェルとロングスパッツのみ。
まあ、出てる所は太もも辺りだけ。
一応撥水スプレー処理して出発します。
(何とかなりました。)
2018年11月04日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/4 6:52
出発前に何と合羽を持って来なかった事に気がつく。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
雪の別山を想定してハードシェルとロングスパッツのみ。
まあ、出てる所は太もも辺りだけ。
一応撥水スプレー処理して出発します。
(何とかなりました。)
今日はショートのアプローチシューズ。
靴は軽いが雨で心と足は重い。
2018年11月04日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 6:53
今日はショートのアプローチシューズ。
靴は軽いが雨で心と足は重い。
クマよけ?
思いっきり叩きましたが、あまり大きな音は出ませんでした。
2018年11月04日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 7:04
クマよけ?
思いっきり叩きましたが、あまり大きな音は出ませんでした。
ロープ場も。
(下りは重宝。)
2018年11月04日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 7:12
ロープ場も。
(下りは重宝。)
2018年11月04日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 7:13
この9。
雨で滲んで見えて8だと思いました。
2018年11月04日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 7:54
この9。
雨で滲んで見えて8だと思いました。
何でこのポーズをされたのか?
すっかり忘れてます。
2018年11月04日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/4 7:55
何でこのポーズをされたのか?
すっかり忘れてます。
あれ?また8があるぞ?
何で?
(下りに確認したらさっきのは9でした。
あらためてよく見たら9にしか見えませんでしたが。)
2018年11月04日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 7:57
あれ?また8があるぞ?
何で?
(下りに確認したらさっきのは9でした。
あらためてよく見たら9にしか見えませんでしたが。)
((+_+))
下りが滑りそう。
2018年11月04日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 8:02
((+_+))
下りが滑りそう。
いきなり段差が。
何?
2018年11月04日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 8:11
いきなり段差が。
何?
断層だそうです。
そりゃ仕方ない。
2018年11月04日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 8:12
断層だそうです。
そりゃ仕方ない。
臥龍ダケカンバ。
紅葉したんですかね?
一度見てみたい。
2018年11月04日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 8:12
臥龍ダケカンバ。
紅葉したんですかね?
一度見てみたい。
で、山頂です。
もちろん眺望は無し。
2018年11月04日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
11/4 8:29
で、山頂です。
もちろん眺望は無し。
今日もひょっこりはんは撮っておきます。
2018年11月04日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
11/4 8:29
今日もひょっこりはんは撮っておきます。
一等三角点タッチ。
前に能郷谷から5月に登った時は、奥方様は腰かけに使われたような?
2018年11月04日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/4 8:30
一等三角点タッチ。
前に能郷谷から5月に登った時は、奥方様は腰かけに使われたような?
台風で飛ばされた社の跡はケルン風社になってました。
無事の下山と、帰りのすれ違いの車が登って来ない事をお願いしました。
(ほとんど狭い道が終わった後に1台とすれ違っただけで、残りは2車線になってからでした。御利益あります。(*´▽`*) )
2018年11月04日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 8:34
台風で飛ばされた社の跡はケルン風社になってました。
無事の下山と、帰りのすれ違いの車が登って来ない事をお願いしました。
(ほとんど狭い道が終わった後に1台とすれ違っただけで、残りは2車線になってからでした。御利益あります。(*´▽`*) )
三座同定版も何とか御無事みたいで。
2018年11月04日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 8:34
三座同定版も何とか御無事みたいで。
こちらでもパチリ。
2018年11月04日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
11/4 8:34
こちらでもパチリ。
風が冷たいのでグーポーズ。
2018年11月04日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
11/4 8:35
風が冷たいのでグーポーズ。
山頂にすぐ戻り、🍙タイム。
開山1300年と家のイブイブ真珠婚式を赤飯の🍙でお祝いします。
2018年11月04日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 8:40
山頂にすぐ戻り、🍙タイム。
開山1300年と家のイブイブ真珠婚式を赤飯の🍙でお祝いします。
なのに奥方様は悪魔の🍙。
(一口貰いましたが、美味しゅうございました。
天むすの天ぷら無し🍙でした。??)
2018年11月04日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/4 8:40
なのに奥方様は悪魔の🍙。
(一口貰いましたが、美味しゅうございました。
天むすの天ぷら無し🍙でした。??)
オッと、さっきはトビタ君ポーズを撮り忘れてた‼
2018年11月04日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/4 8:44
オッと、さっきはトビタ君ポーズを撮り忘れてた‼
石の国って覚えましたよね‼
2018年11月04日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:18
石の国って覚えましたよね‼
下りは気をつけなきゃって思ってたのに、
さっそくやってしまいました。
ザックカバーの汚れだけで済みましたが。
(お尻は大丈夫。ヽ(^o^)丿)
2018年11月04日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:20
下りは気をつけなきゃって思ってたのに、
さっそくやってしまいました。
ザックカバーの汚れだけで済みましたが。
(お尻は大丈夫。ヽ(^o^)丿)
危険地帯が続きます。
2018年11月04日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:25
危険地帯が続きます。
こんな所は慎重で大丈夫ですが、ほとんど安心地帯でドテッっていつものようにされてました。
2018年11月04日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 9:56
こんな所は慎重で大丈夫ですが、ほとんど安心地帯でドテッっていつものようにされてました。
22/21は見つけられずに下りて来てしまいました。
って、半分以上気がつかなかったような?
2018年11月04日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 10:06
22/21は見つけられずに下りて来てしまいました。
って、半分以上気がつかなかったような?
無事下山完了。
(取りあえず靴とハードシェル、ゲーターだけ脱いで下ります。)
2車線になった所でゆっくりお着換えしました。
2018年11月04日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/4 10:06
無事下山完了。
(取りあえず靴とハードシェル、ゲーターだけ脱いで下ります。)
2車線になった所でゆっくりお着換えしました。
下山途中は紅葉真っ盛り。
この後九頭竜湖畔も紅葉満喫。
でも晴れてたらもっと綺麗でしょうね。
(;^_^A
2018年11月04日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/4 10:17
下山途中は紅葉真っ盛り。
この後九頭竜湖畔も紅葉満喫。
でも晴れてたらもっと綺麗でしょうね。
(;^_^A

感想

5年前の銀婚式はイブイブイブで荒島岳に登りました。
結婚30周年は真珠婚式だそうです。
出来た奥方様は銀の延べ棒も、今回の真珠も
おねだりはありませんでした。
(あまり銀の延べ棒は聞いたことはありませんが。)

刈込池の後の車中泊後のお山は、Tシャツが欲しいってずっと
念仏のように唱えてたんで温見峠からの能郷白山登りを快く承諾していただきました。

で、無事本巣7名山5座目をゲット‼
(能郷谷から登ってませんが、前に一度登っているんでお許しを。
m(__)m )

ところで、いつ天気予報変わったの??
雨って聞いてなかった。
(@ ̄□ ̄@;)!!
今日能郷谷から登る計画にしなくて良かった。(;^_^A
(今連休で一気に3座も考えてましたが、せっかくの連休で遠出がしたかったので。)

取りあえず
お疲れ様でした。

(雨で出発待ちをしている所に温見峠に1台の車が登って来ました。
てっきり登山者だと思ったんですが、何やら看板を見て行ったり来たり。
その内聞かれました。
岐阜に戻りたいんですが行けないんですか?
(@ ̄□ ̄@;)!!
あんなに岐阜県側は通行止めって案内あったのに見てなかったの?
コレ戻らないといけないんですか?って。

戻るしかないですね。
無情な返答をさせていただきました。
m(__)m  )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

天気予報外したね!
こんにちは。

結婚30周年記念に本巣5座!
おめでとうございます。

今週はお天気外しましたよね!
週間予報では快晴が約束された週末だったのに
土曜日なんて、あれ?あれ?って感じでした。
三の峰は雪結構ありますね!丁度装備も微妙な時期なので
重装備にすると重いし、軽装だと心配。
何を持って行くか、何を履いていくか選ぶのも難しかったのではないでしょうか?
高い山は冬山だと思った方が無難
トレランシューズで行かなかったことは正しい選択です。

この先益々寒くなります。
風邪などおめしになさらぬよう
奥様とのパワフル登山楽しんでくださいね。
私も能郷白山や刈込池は狙っていましたが
keiさんのレコで行かずに済みそうです。

改めましてお疲れ様でした。
2018/11/5 14:52
Re: 天気予報外したね!
こんにちは。
金曜日に東海や関東は多少は悪くなるとは言ってた気がしますが、
まさかの日曜の雨って。(*_*)
それに比べれば、土曜に別山が見れないくらい大丈夫です。

しかし、今回は色々困ったこともありました。
木曽川から高速に乗ったんですが、刈込池に着くまでコンビニは1件も無し。
おつまみと🍙が入手出来ませんでした。
(奥方様が朝食用にパンを少し持ってたんで、何とかなりましたが。)
大野市内でもコンビニがほとんど無い事に(*_*)
(たまたま食堂を探して歩いてたら、傍にローソンあってよかったです。)
装備も気にしないといけませんが、そういった情報もこまめに入手しないと
いけませんね。(;^_^A

30年も、過ぎてみればとても短く感じます。
無事、35周年になるまで捨てられないように気を付けます。
(ちなみに35年は珊瑚だそうです。)
2018/11/5 16:40
(^O^)/
雨で登りだすようになると
天気予報なんて
ク〇くらえですよね(*´艸`)

一通り山活動を終え、
そのあとに行った観光地が
階段ばっかりだったりノボリがあったりすると
私の場合どんどん観光客に抜かれていって
(きっと私の方がはやい〜って思ってるにちがいない)
そのたんびに
”私はもうヒトヤマ登ってきた後なのよ”
って言いたくなります。
何度もこうゆう思いしてるから
低山にトレラン風の若者が
ハァハァばててても
”きっと8往復目ぐらいしてるんだろう”
”すでに30キロ走ってきた後なんだろう”
と、いたわりません。
でもはんぱない汗まみれの
百貫系おでぶの人が苦しんでると
声をかけたくなります。
けいさんも
お腹をひっこめながら登ってたら
何も言われなかったんじゃないでしょうか
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2018/11/5 15:22
Re: (^O^)/
こんにちは。
さすがに福井の山奥まで来て、雨だから
や〜めたは出来ませんでした。
(絶対止んで来ると思って登ったら、山頂付近は止んで
やった〜と思ったら直ぐまた降ってきました。
((+_+)) )

バテバテで登ってはいましたが、
後ろから迫ってくるスニーカーでザック無しの中国の若者には
抜かれませんでしたよ。
(って、友達同士でじゃれ合って歩いてたから当然ですが。)
しかし、お腹を引っ込めながら歩けるくらいなら
バテてません。

しかし、三ノ峰の登りで、そこそこの先輩方に
ぶっちりされた方がショックでした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
(しかも5人も。)
2018/11/5 16:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら