白山・渾身の一枚を求めて
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別当出合の吊橋は底が外された! |
その他周辺情報 | この辺りでは温泉は杉の子温泉の源泉かけ流しの湯、そばは花川のきのこそば(冷)が一番かな |
写真
感想
今日は昼から仕事があるので11月の白山のお参りに出かけた。今月が28ヶ月目となる、折角だから日の出も拝もう。そしてお池巡りをしていろいろな角度から御前峰の写真を撮ろう。渾身の一枚が撮れるだろうか。深夜1時に自宅を出て2時半過ぎに別当出合を出発、すでに吊橋の底板は外されていた。
石畳を登り切るともうポカポカだった。空には星が見える。今日は快晴になるだろう。久しぶりに良い写真が撮れそうな予感がする。甚之助小屋まで1時間半、中に入って休憩して防寒対策をした。雪はもう消えていて当分スキーはできそうもない。1週間前の初滑りでは地獄だったが今日は天国だ。山は晴れてナンボだ。黒ボコの登りも石は乾いている部分が多くて助かった。
弥陀ヶ原に出てもまだ真っ暗だった。室堂からの登りで少し白んできた。夜明けの明星が輝いていた。日の出までまだ40分はありそう。少しペースを落として御前峰へ、空が赤くなりだした。日の出を見るベストポジションに構えて写真を撮った。さらにお池巡りをしていろいろな角度から白山の写真を狙った。
のんびり写真を撮るっていうのは楽しい、もちろん誰もいないし貸切状態である。お池巡りをして室堂に着くが誰もいるはずはなく何か変な雰囲気だった。こんなポカポカ陽気の日に誰もいないなんて、ずいぶんまったりしたからさあ降ろうか、今日は登山靴なのでメチャ歩きやすかった。砂防新道を下りていくが今日はゴミが目立った。先週の連休で大勢の登山者が来て残していったゴミだろう。次に雪が降るとゴミが埋もれてしまうので帰りはゴミを拾いながら下ることにする。
中飯場の紅葉は終わり登山道は落ち葉で埋め尽くされていた。別当出合付近で一人とスライドしたがどこまで行くのだろう。午前10時前に無事下山して帰りに杉の子温泉で汗を流して昼の仕事に出かけた。貸し切りの白山はとても得をした感じだった。これから順次ゲートが閉じるとますます人気はなくなっていく。いよいよシーズンが来たという感じだ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する