ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1644827
全員に公開
ハイキング
北海道

ホロホロ山

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
7.3km
登り
708m
下り
696m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:26
合計
4:46
距離 7.3km 登り 708m 下り 706m
8:49
151
11:20
11:46
108
13:34
1
13:35
ゴール地点
8:49 白老登山口
11:20 ホロホロ山
天候 曇り時々薄日 後、しとしと雨
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨の時の渡渉は、増水して危険です!
林道も崩壊部分は大きな川の流れで益々危険かと思いました。
その他周辺情報 苫小牧、しらかば温泉690円(一階はパチンコ屋、の2階にあります♨️)
ようやく登山口に到着!
すごい悪路だったね(゜_゜;)(nacchi)
鹿さんも。。。。
たくさんおりました💦(dabi)
2018年11月10日 08:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 8:52
ようやく登山口に到着!
すごい悪路だったね(゜_゜;)(nacchi)
鹿さんも。。。。
たくさんおりました💦(dabi)
登山口の看板は立派でした。記帳して出発です!(nacchi)
2018年11月10日 08:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 8:54
登山口の看板は立派でした。記帳して出発です!(nacchi)
安全祈願で鳴らして見ました。熊よけかね?(nacchi)
2018年11月10日 08:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
11/10 8:54
安全祈願で鳴らして見ました。熊よけかね?(nacchi)
カンカン鳴らして行くよ〜(dabi)
2018年11月10日 08:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
11/10 8:56
カンカン鳴らして行くよ〜(dabi)
砂防ダムもすぐに右側にありました(nacchi)
2018年11月10日 08:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 8:57
砂防ダムもすぐに右側にありました(nacchi)
2・3ヶ所倒木あり(nacchi)
2018年11月10日 08:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 8:58
2・3ヶ所倒木あり(nacchi)
御影石でアイヌ語の案内板あり(nacchi)
2018年11月10日 08:59撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
11/10 8:59
御影石でアイヌ語の案内板あり(nacchi)
一回目の渡渉、増水してました。ピンテからは無理なので他を探してなんとかクリヤー!転んだらアウトです(nacchi)
笹こぎで、しょっぱなからきつかった💦(dabi)
2018年11月10日 09:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
11/10 9:00
一回目の渡渉、増水してました。ピンテからは無理なので他を探してなんとかクリヤー!転んだらアウトです(nacchi)
笹こぎで、しょっぱなからきつかった💦(dabi)
なっちさん。
上手にクリア✨(dabi)
2018年11月10日 09:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/10 9:14
なっちさん。
上手にクリア✨(dabi)
渡渉に時間がかかってようやく一合目(nacchi)
2018年11月10日 09:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 9:21
渡渉に時間がかかってようやく一合目(nacchi)
白樺梯子が何ヵ所かあり、有りがたいです(nacchi)
2018年11月10日 09:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 9:21
白樺梯子が何ヵ所かあり、有りがたいです(nacchi)
アイヌ語のしたに和訳が載ってます(nacchi)
2018年11月10日 09:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
11/10 9:31
アイヌ語のしたに和訳が載ってます(nacchi)
ここは、乙女の意味?(nacchi)
2018年11月10日 09:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 9:34
ここは、乙女の意味?(nacchi)
乙女の沢⁇
激流です💦(dabi)
2018年11月10日 09:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 9:35
乙女の沢⁇
激流です💦(dabi)
2回目の渡渉!ここも飛んで何とかクリヤー!ドキドキしたわー!(nacchi)
2018年11月10日 09:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
11/10 9:38
2回目の渡渉!ここも飛んで何とかクリヤー!ドキドキしたわー!(nacchi)
緊張の瞬間でした。(dabi)
2018年11月10日 09:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/10 9:39
緊張の瞬間でした。(dabi)
ロープ場もありますが、黒さんは使わずするすると登る(nacchi)
2018年11月10日 09:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 9:40
ロープ場もありますが、黒さんは使わずするすると登る(nacchi)
二段の梯子を登る(nacchi…
2018年11月10日 09:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 9:42
二段の梯子を登る(nacchi…
なっちさんもするするーっと(笑)
2018年11月10日 09:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 9:43
なっちさんもするするーっと(笑)
4.5号目の看板の所に林道の分岐があり、下りは林道を降りて来ました(nacchi)
2018年11月10日 09:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 9:49
4.5号目の看板の所に林道の分岐があり、下りは林道を降りて来ました(nacchi)
半分近くまで来たよ。林道分岐(nacchi)
2018年11月10日 09:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 9:56
半分近くまで来たよ。林道分岐(nacchi)
林道の確認したね。。。
ちと不安な林道。。。(dabi)
まだ、この時は あんなすごい川の流れを渡るとは思ってもいなかった…(((・・;)(nacchi)
2018年11月10日 09:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 9:57
林道の確認したね。。。
ちと不安な林道。。。(dabi)
まだ、この時は あんなすごい川の流れを渡るとは思ってもいなかった…(((・・;)(nacchi)
ゴケの意味?(nacchi)
2018年11月10日 10:08撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 10:08
ゴケの意味?(nacchi)
涙坂(nacchi)
2018年11月10日 10:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 10:14
涙坂(nacchi)
男やもめ?の木の意味?(nacchi)
2018年11月10日 10:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
11/10 10:25
男やもめ?の木の意味?(nacchi)
シコツコト恵庭岳がウッスラ見えた(nacchi)
2018年11月10日 10:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 10:26
シコツコト恵庭岳がウッスラ見えた(nacchi)
恵庭岳をバックに♪?わからないわぁー(nacchi-
2018年11月10日 10:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 10:27
恵庭岳をバックに♪?わからないわぁー(nacchi-
後ろに支笏湖方面♡(dabi)
2018年11月10日 10:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 10:28
後ろに支笏湖方面♡(dabi)
山頂方面は、相変わらずガッスガス(-_-;)(dabi)
2018年11月10日 10:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 10:28
山頂方面は、相変わらずガッスガス(-_-;)(dabi)
7合目,だんだん白くなる〜(nacchi)
2018年11月10日 10:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 10:33
7合目,だんだん白くなる〜(nacchi)
千島桜?がいっぱい会った(nacchi)
2018年11月10日 10:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
11/10 10:34
千島桜?がいっぱい会った(nacchi)
4・5合目からいきなりの7合目(dabi)
2018年11月10日 10:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 10:34
4・5合目からいきなりの7合目(dabi)
見晴らし台で。(dabi)
2018年11月10日 10:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 10:35
見晴らし台で。(dabi)
リンゴをかじるなっちさん。
リンゴごちそうさまでしたm(__)m
(dabi)
ボケリンゴでごめんね(^^;(northwest)
2018年11月10日 10:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/10 10:39
リンゴをかじるなっちさん。
リンゴごちそうさまでしたm(__)m
(dabi)
ボケリンゴでごめんね(^^;(northwest)
雷の木?(nacchi)
2018年11月10日 11:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 11:03
雷の木?(nacchi)
2018年11月10日 11:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 11:07
その横に寝そべる木。
寝そべってます(笑)(dabi)
鼻の穴に小枝も刺さってます(^^;(nacchi)
2018年11月10日 11:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 11:08
その横に寝そべる木。
寝そべってます(笑)(dabi)
鼻の穴に小枝も刺さってます(^^;(nacchi)
尾根までも、急登でした(dabi)
キツかったわぁー(nacchi)
2018年11月10日 11:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 11:17
尾根までも、急登でした(dabi)
キツかったわぁー(nacchi)
一瞬の青空。(dabi)
2018年11月10日 11:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/10 11:18
一瞬の青空。(dabi)
最後の登りは、岩、岩(nacchi)
2018年11月10日 11:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 11:18
最後の登りは、岩、岩(nacchi)
山頂が見えてきた。(dabi)
2018年11月10日 11:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 11:20
山頂が見えてきた。(dabi)
岩を登る(nacchi)
2018年11月10日 11:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 11:19
岩を登る(nacchi)
一瞬青空!(nacchi)
2018年11月10日 11:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 11:21
一瞬青空!(nacchi)
もう少しだよ。(dabi)
2018年11月10日 11:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 11:22
もう少しだよ。(dabi)
登頂!(nacchi)
(^O^)(dabi)
2018年11月10日 11:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
11/10 11:25
登頂!(nacchi)
(^O^)(dabi)
裏も♪(nacchi)
2018年11月10日 11:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
11/10 11:26
裏も♪(nacchi)
督瞬別山をバックに!って、真っ白!(nacchi)
2018年11月10日 11:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 11:27
督瞬別山をバックに!って、真っ白!(nacchi)
徳舜方面から、なっちさん。(dabi)
2018年11月10日 11:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 11:28
徳舜方面から、なっちさん。(dabi)
三角点にタッチ♪(nacchi)
2018年11月10日 11:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 11:27
三角点にタッチ♪(nacchi)
今日のランチはカップ味噌汁におにぎり♪(nacchi)
2018年11月10日 11:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
11/10 11:36
今日のランチはカップ味噌汁におにぎり♪(nacchi)
ワシは、カップ麺♪で下山後はおにぎり、パン、チョコ、ジュースを頂きカロリーオーバー(--;)(nacchi)
2018年11月10日 11:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 11:36
ワシは、カップ麺♪で下山後はおにぎり、パン、チョコ、ジュースを頂きカロリーオーバー(--;)(nacchi)
沼⁇
が、あったんだ。。。(dabi)
湿原かね?(nacchi)
2018年11月10日 11:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 11:47
沼⁇
が、あったんだ。。。(dabi)
湿原かね?(nacchi)
2年前⁇
に、みなさんが登った稜線らしい。。。
行けなくて残念💦(dabi)
2月厳冬期に震えながら来たのを、思い出したよ(nacchi)
2018年11月10日 11:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/10 11:50
2年前⁇
に、みなさんが登った稜線らしい。。。
行けなくて残念💦(dabi)
2月厳冬期に震えながら来たのを、思い出したよ(nacchi)
冬に登ったオロオロ山が一瞬見えた?(nacchi)
2018年11月10日 11:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
11/10 11:53
冬に登ったオロオロ山が一瞬見えた?(nacchi)
なっちさん。
プレゼントの帽子がぶってくれました。
可愛い♡
今月は、なっちさんバースディー登山ですよ✨(dabi)
いやぁー恐縮ですぅ♪(nacchi)
2018年11月10日 11:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
11/10 11:54
なっちさん。
プレゼントの帽子がぶってくれました。
可愛い♡
今月は、なっちさんバースディー登山ですよ✨(dabi)
いやぁー恐縮ですぅ♪(nacchi)
恵庭岳が見えたよー!(nacchi)
2018年11月10日 12:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 12:06
恵庭岳が見えたよー!(nacchi)
うんうん。
綺麗✨(dabi)
2018年11月10日 12:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/10 12:07
うんうん。
綺麗✨(dabi)
降りてる途中の右にオロオロ山(nacchi)
冬に行ったオロオロ✨(dabi)
2018年11月10日 12:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 12:09
降りてる途中の右にオロオロ山(nacchi)
冬に行ったオロオロ✨(dabi)
支笏湖方面は、ずっと晴れてたね(nacchi)
2018年11月10日 12:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
11/10 12:18
支笏湖方面は、ずっと晴れてたね(nacchi)
帰りは、渡渉不安だったので、
4合目より、林道歩き。。。(dabi)
2018年11月10日 12:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 12:51
帰りは、渡渉不安だったので、
4合目より、林道歩き。。。(dabi)
林道も崩れてるところが多く不安。。。(dabi)
2018年11月10日 12:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/10 12:53
林道も崩れてるところが多く不安。。。(dabi)
虹が見えた✨(dabi)
わぁー!きれいにとれてるねぇー!(nacchi)
2018年11月10日 13:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
11/10 13:12
虹が見えた✨(dabi)
わぁー!きれいにとれてるねぇー!(nacchi)
林道も川とかしてました。。。
ってか、途中林道が。。。
沢とかしており、渡渉を避けたはずが、渡渉。。
心配が、当たった。。。
緊張でこれ以降登山口まで写真撮っていません。
(dabi)
はい、あの林道の激流に写真とるの忘れたね、って
そんな余裕なかったね(゜_゜;)(nacchi)
2018年11月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/10 13:20
林道も川とかしてました。。。
ってか、途中林道が。。。
沢とかしており、渡渉を避けたはずが、渡渉。。
心配が、当たった。。。
緊張でこれ以降登山口まで写真撮っていません。
(dabi)
はい、あの林道の激流に写真とるの忘れたね、って
そんな余裕なかったね(゜_゜;)(nacchi)
無事に帰れた(´д`|||)(nacchi)
2018年11月10日 13:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
11/10 13:41
無事に帰れた(´д`|||)(nacchi)
林道下山の渡渉も命懸けだったね。無事に帰還出来ました(^^;(nacchi)
2018年11月10日 13:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
11/10 13:41
林道下山の渡渉も命懸けだったね。無事に帰還出来ました(^^;(nacchi)
ただいまー(dabi)
よくぞご無事で(^^;
(nacchi)
2018年11月10日 13:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/10 13:42
ただいまー(dabi)
よくぞご無事で(^^;
(nacchi)
撮影機器:

感想

天気のあんばいを見て、まだ使ったことのないホロホロ山の白老登山口から。
渡渉のあるのは事前に分かってはいましたが…夜半までの雨のせいか増水しており、どこを渡ろうかと足を掛けるも流れが強く躊躇して違うところを探す…といった感じで時間がかかる。
濡れるのは覚悟で転ばないように真剣に何とかクリアー✨💦
…した後、下りは林道を降りようね、と決めた。
この林道ものり面が崩れて半分流された道にデッカイ岩がゴロゴロ😱💦の箇所も。で、途中から降りだした雨せい?で林道が川に💦なってるところも。
歩きながら まさか、渡渉は無いよね〜!なんて話をしながら降りてる先に林道崩壊!で、その崩壊の場には、今日一番の激流が現れる‼️‼️😱💦💦
ヤバイよ!濡れてもいいから岩を渡ろう!と励まし合う。もし足を滑らせれば膝まである水量で流されること間違いなし!
一か八かで飛んでクリヤー!(ふぅ〜〜.💦💦💦)
その後も内心ドキドキしながら荒れた林道を歩く。
また、渡渉が出て来やしないかと。
歩いているとゴーゴーと川の流れの音が❗😰ヤバイ!と進むと林道の下を流れてた😅 ホット✨
程なく無事に登山口到着🎶
何とも、アスレチックな登山だったろう💦
ホロホロ山の白老登山口は、晴れ間の続いている日に登るのが安全です😅

渡渉さえなければ整備された素敵な看板がいっぱいある楽しい道です✨
ただし登山口までの4.4キロの道も かなり車が痛むかも😱💦岩が車のはらを何回か擦りました 😨💦

帰りは、苫小牧の温泉でゆっくり♨️☺️
入りました。
帰り道は、美笛峠では無く、苫小牧から支笏湖通り経由で送っていただきました。

この度は、黒さんとの2人登山でしたが刺激的な山行となり、これまた忘れない登山となりました🙇💦

今日も連れて行ってくれてありがとうございました🙇
また、刺激的ながらも安全な山道を歩こうね😅💦
ありがとうございました🙇

お天気が今一だったのですが。。
徳舜方面は、微妙な天気の時はいつもガスガスなはずもわかっていた
はずなのですが。。。渡渉も困難になることも、うっすらと。
でも、ホロホロから行ったことないので。
誘惑にまけました(笑)
案の定。渡渉は困難で、笹こぎして渡りやすい所探す始末。。
山頂はガッスガス。
でも、要所要所で、楽しい看板が。。。
急登続きで、休憩ポイントにもなり、よかった。
可愛いはしごがあったりと、整備してくれている方に感謝しながらの山行でした。
ガッスガスのまま、山頂へ。。
思った以上の風がなく。
ゆっくりすることができました✨
帰りは、林道と決めてました。。。
林道も増水後は、おすすめしません💦
なっちさん。
今回、先頭を常に歩いてくれてありがとうございましたm(__)m
想像以上にアスレチックで、スリリングでしたが、なっちさんの言葉や
お話しに(笑)神経すり減らさずすみました。。。。
ありがとうございました。
そして、またよろしくお願いいたしますm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

激流お疲れ様ですm(_ _)m
行ってみたかった白老登山口、やはり車道ヤバイのですね┉。
タント君は行けないかなぁ?

水も枯れる真夏に行くのが良いのかな?
2018/11/11 23:50
Re: 激流お疲れ様ですm(_ _)m
タント君でも、行けますが超低速で😅

干ばつの時にお出掛けくださいませ😅✨
2018/11/12 11:01
Re[2]: 激流お疲れ様ですm(_ _)m
はーいヽ( ・∀・)ノ
2018/11/12 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら