ホロホロ山


- GPS
- 04:48
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 708m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 曇り時々薄日 後、しとしと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の時の渡渉は、増水して危険です! 林道も崩壊部分は大きな川の流れで益々危険かと思いました。 |
その他周辺情報 | 苫小牧、しらかば温泉690円(一階はパチンコ屋、の2階にあります♨️) |
写真
ってか、途中林道が。。。
沢とかしており、渡渉を避けたはずが、渡渉。。
心配が、当たった。。。
緊張でこれ以降登山口まで写真撮っていません。
(dabi)
はい、あの林道の激流に写真とるの忘れたね、って
そんな余裕なかったね(゜_゜;)(nacchi)
感想
天気のあんばいを見て、まだ使ったことのないホロホロ山の白老登山口から。
渡渉のあるのは事前に分かってはいましたが…夜半までの雨のせいか増水しており、どこを渡ろうかと足を掛けるも流れが強く躊躇して違うところを探す…といった感じで時間がかかる。
濡れるのは覚悟で転ばないように真剣に何とかクリアー✨💦
…した後、下りは林道を降りようね、と決めた。
この林道ものり面が崩れて半分流された道にデッカイ岩がゴロゴロ😱💦の箇所も。で、途中から降りだした雨せい?で林道が川に💦なってるところも。
歩きながら まさか、渡渉は無いよね〜!なんて話をしながら降りてる先に林道崩壊!で、その崩壊の場には、今日一番の激流が現れる‼️‼️😱💦💦
ヤバイよ!濡れてもいいから岩を渡ろう!と励まし合う。もし足を滑らせれば膝まである水量で流されること間違いなし!
一か八かで飛んでクリヤー!(ふぅ〜〜.💦💦💦)
その後も内心ドキドキしながら荒れた林道を歩く。
また、渡渉が出て来やしないかと。
歩いているとゴーゴーと川の流れの音が❗😰ヤバイ!と進むと林道の下を流れてた😅 ホット✨
程なく無事に登山口到着🎶
何とも、アスレチックな登山だったろう💦
ホロホロ山の白老登山口は、晴れ間の続いている日に登るのが安全です😅
渡渉さえなければ整備された素敵な看板がいっぱいある楽しい道です✨
ただし登山口までの4.4キロの道も かなり車が痛むかも😱💦岩が車のはらを何回か擦りました 😨💦
帰りは、苫小牧の温泉でゆっくり♨️☺️
入りました。
帰り道は、美笛峠では無く、苫小牧から支笏湖通り経由で送っていただきました。
この度は、黒さんとの2人登山でしたが刺激的な山行となり、これまた忘れない登山となりました🙇💦
今日も連れて行ってくれてありがとうございました🙇
また、刺激的ながらも安全な山道を歩こうね😅💦
ありがとうございました🙇
お天気が今一だったのですが。。
徳舜方面は、微妙な天気の時はいつもガスガスなはずもわかっていた
はずなのですが。。。渡渉も困難になることも、うっすらと。
でも、ホロホロから行ったことないので。
誘惑にまけました(笑)
案の定。渡渉は困難で、笹こぎして渡りやすい所探す始末。。
山頂はガッスガス。
でも、要所要所で、楽しい看板が。。。
急登続きで、休憩ポイントにもなり、よかった。
可愛いはしごがあったりと、整備してくれている方に感謝しながらの山行でした。
ガッスガスのまま、山頂へ。。
思った以上の風がなく。
ゆっくりすることができました✨
帰りは、林道と決めてました。。。
林道も増水後は、おすすめしません💦
なっちさん。
今回、先頭を常に歩いてくれてありがとうございましたm(__)m
想像以上にアスレチックで、スリリングでしたが、なっちさんの言葉や
お話しに(笑)神経すり減らさずすみました。。。。
ありがとうございました。
そして、またよろしくお願いいたしますm(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行ってみたかった白老登山口、やはり車道ヤバイのですね┉。
タント君は行けないかなぁ?
水も枯れる真夏に行くのが良いのかな?
タント君でも、行けますが超低速で😅
干ばつの時にお出掛けくださいませ😅✨
はーいヽ( ・∀・)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する