記録ID: 1645155
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
高塚山 ナメゴウ谷
2018年11月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:44
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:45
距離 13.5km
登り 1,100m
下り 1,114m
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネル東口付近が崩落のため諦めました。 |
その他周辺情報 | 上北山薬師温泉 500円 |
写真
感想
以前からナメゴウ谷の昇龍尾を見たかったのですが、寒すぎて、我慢できずに移動してしまいました。で、帰りにもう一度よってみましたが、早朝の車は何処へやら、1台のみでした。
高塚山へはトンネル東口から林道が通行止めと分かっていたので、トンネル西口スタートに変えました。
奥駈道赤線繋ぎのために抜けている奥駈出合から清明の尾分岐までもついでにつなごうと欲深いコースどりです。
しなの木出合からも下りたことがなく、ここは予想外に早く下りれました。急坂なので時間がかかると思っていたら、トラロープがたくさんありスルスルと下りれました。一部トラバースは危険なところありですが、、、ヒットです。
出会った人 奥駈道で6人、高塚山では一人でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
naoandmiさん、chokusenさんこんにちは。
ホントどこかで食事しようとは思っていましたが、唯一遭遇した方(黄緑上着、メガネの方?)から、山頂越えて下れば開ける処が在ると教えて貰ったので進み食事しました。
考えたら結構な時間居たようですが、どこか景観の良い平坦地探していた時間が主のようです。
ナメゴ谷の撮影ポイントは6:15頃に通過し、90番ポストでの準備は6:40頃だったかと思います。
わたし1台しか停車していなくて数台通過車あったので、お二方だったかもしれませんね。
同じように三本栂へも行けば会えてたのでしょうか残念でした。
少し寒めの歩きで、そろそろ冬支度・軽アイゼンもザックにという時期なのかもしれませんね。
ta chanmさん、こんばんは、いつも拝見させてもらっています。
前回の三の公からの周回もそうですが、お互い似たところに関心がいっているようです。
経験からこういう場合、ニアミスを繰り返しながら、そのうちばったりと正面から出会う確率は相当高いと思います。その時はよろしくお願いします。
はい、ありがとうございます。
そういうことも楽しみの一つですね。
下山後、shi_sanさんの車だろうなと思ったのもあり、ひこにゃん仲間は同じようなところへ行きたくなるんでしょうね。
紅葉は低山ならまだイケそうでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する