記録ID: 1645698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
キムチ鍋とドローンと大菩薩嶺と
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype3f2564baaba4c3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 529m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 6:43
距離 7.0km
登り 529m
下り 532m
天候 | 雲が多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時に東京を出るようなスケジュールだと渋滞に巻き込まれる。5時には東京を出た方がいい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 人気の店、完熟屋で30分待って名物ほうとうをいただきました。アツアツの大きな鍋で出てきたほうとうに特製の薬味を入れて辛ウマ〜でした。 |
写真
感想
総勢6人での山メシ山行。残念ながら富士山は見えない2,000m地点でキムチ鍋に飯盒炊飯とキャンプちっくなランチをいただいた。
行きの高速で減速してしまい、ゆったりと駐車場に到着。上日川峠から徒歩10分ほど下の大きな駐車場だ。準備して上日川峠まで行くと厳格な警備のおじさんがそこらじゅうの車に怒号をとばしていた。登山への楽しい気分が削がれるなー、と横目できにしつつ、看板で今日の工程を予習。
上りは2時間弱なので、スタスタと登って、百名山ハンターと大菩薩嶺へ。写真タイムが過ぎたら、今日のメイン行事、食事場所さがしだ。雷岩付近は大混雑だったのでもう少し大菩薩峠よりに進むことにして、ちょうど2000m標の後ろあたりに程よい空間を見つけそこで調理開始。キムチ鍋は素材を投入して、火にかける。ご飯はその道のプロがおおよその水の量で炊飯開始。借り物の飯盒だから、難しいと言いながら慎重に飯盒からの微音に耳を澄ます。炊き上がったご飯はつやつやふっくら。これで富士山が見えたら言うことないのに、という思いを頭の隅に押しやってキムチ鍋、炊きたてご飯にサンマのふりかけをかけて、絶景のもぐもぐタイムを楽しんだ。
食事が終わったらドローンタイム。20万円の高性能ドローンで撮影大会。賽の河原までの稜線歩きをカッコよく撮ってもらった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する