ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1646653
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御坂山地縦走(黒岳〜節刀ヶ岳〜十二ヶ岳)

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
1,344m
下り
1,456m

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:33
合計
6:44
8:42
38
9:20
9:36
12
9:48
13
10:01
11
10:12
20
10:32
33
11:05
7
11:12
22
11:34
30
12:04
12:10
11
12:21
31
12:52
3
12:55
13:06
52
毛無山への分岐
13:58
16
14:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:富士急行線河口湖駅からバス 三ツ峠入口下車
復路:十二ヶ岳登山口バス停よりバス 富士急行線河口湖駅
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 下山後、いずみの湯(900円)でさっぱりしました。
今日はここから出発です。八王子から電車とバスで2時間ちょっと。
2018年11月10日 07:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 7:40
今日はここから出発です。八王子から電車とバスで2時間ちょっと。
ちょっと歩いてトンネル手前を右に。
2018年11月10日 07:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 7:42
ちょっと歩いてトンネル手前を右に。
この奥を進んでいきます。
2018年11月10日 07:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 7:42
この奥を進んでいきます。
案内図もあり安心。
2018年11月10日 07:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 7:44
案内図もあり安心。
森の中を進んでいきます。
2018年11月10日 07:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 7:49
森の中を進んでいきます。
おっと倒木。
2018年11月10日 07:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 7:54
おっと倒木。
ジグザグに登っていきます。
2018年11月10日 07:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 7:58
ジグザグに登っていきます。
標柱のところまで来ました。
2018年11月10日 08:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 8:05
標柱のところまで来ました。
石仏がひっそりと。
2018年11月10日 08:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 8:10
石仏がひっそりと。
ちょっと道が細くなりました。
2018年11月10日 08:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 8:14
ちょっと道が細くなりました。
また石仏が。峠道の名残なんでしょうか。
2018年11月10日 08:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 8:19
また石仏が。峠道の名残なんでしょうか。
富士山が木々の間から垣間見えるようになってきました。
2018年11月10日 08:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 8:22
富士山が木々の間から垣間見えるようになってきました。
さらに登り、高度が上がって河口湖も眼下に見えるようになってきました。
2018年11月10日 08:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 8:39
さらに登り、高度が上がって河口湖も眼下に見えるようになってきました。
つづら登りが終わり、平坦になってきました。峠は近そうです。
2018年11月10日 08:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 8:48
つづら登りが終わり、平坦になってきました。峠は近そうです。
そして御坂峠に到着。
2018年11月10日 08:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 8:52
そして御坂峠に到着。
小屋跡の脇を進みます。
2018年11月10日 08:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 8:52
小屋跡の脇を進みます。
ほこらがありました。
2018年11月10日 08:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 8:53
ほこらがありました。
トイレ跡。ドアはありません。
2018年11月10日 08:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 8:54
トイレ跡。ドアはありません。
黒岳に向け進みます。
2018年11月10日 08:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 8:56
黒岳に向け進みます。
黒岳までまだありそうです。
2018年11月10日 09:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 9:10
黒岳までまだありそうです。
それほどすごい急登はなかったです。
2018年11月10日 09:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 9:18
それほどすごい急登はなかったです。
ちょっとした岩場。
2018年11月10日 09:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 9:22
ちょっとした岩場。
そして黒岳に到着。
2018年11月10日 09:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 9:30
そして黒岳に到着。
まあまあの広さの山頂です。
2018年11月10日 09:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 9:34
まあまあの広さの山頂です。
赤い実がなっていました。
2018年11月10日 09:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 9:33
赤い実がなっていました。
違う木を見ると黄色いものもありました。
2018年11月10日 09:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 9:37
違う木を見ると黄色いものもありました。
歩いてすぐの展望台に行くと、ドーン!と。
2018年11月10日 09:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
11/10 9:41
歩いてすぐの展望台に行くと、ドーン!と。
来てよかったの瞬間です。
2018年11月10日 09:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
11/10 9:42
来てよかったの瞬間です。
これから向かう節刀ヶ岳方面を望みます。
2018年11月10日 09:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 9:42
これから向かう節刀ヶ岳方面を望みます。
甲府盆地は雲海になっていました。
2018年11月10日 09:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 9:43
甲府盆地は雲海になっていました。
さて出発です。
2018年11月10日 09:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 9:46
さて出発です。
すずらん峠を通過。この辺から人が増えてきました。
2018年11月10日 09:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 9:58
すずらん峠を通過。この辺から人が増えてきました。
破風山を通過。
2018年11月10日 10:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 10:10
破風山を通過。
この辺は展望台がそこここにあって、カメラスタンドまであります。
2018年11月10日 10:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 10:19
この辺は展望台がそこここにあって、カメラスタンドまであります。
富士山もいいですが、きらきら輝く河口湖もいいです。
2018年11月10日 10:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
11/10 10:20
富士山もいいですが、きらきら輝く河口湖もいいです。
新道峠を通過。
2018年11月10日 10:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 10:21
新道峠を通過。
この新道峠からすぐの林道終点に車を止めてくる人も多いのでしょうか。
2018年11月10日 10:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 10:21
この新道峠からすぐの林道終点に車を止めてくる人も多いのでしょうか。
さらに先を進みます。
2018年11月10日 10:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 10:30
さらに先を進みます。
中藤山を通過。
2018年11月10日 10:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 10:42
中藤山を通過。
向かう節刀ヶ岳を望みます。頂上の木が目立っています。
2018年11月10日 10:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 10:47
向かう節刀ヶ岳を望みます。頂上の木が目立っています。
この辺見通しがいいところが多いです。
2018年11月10日 10:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 10:47
この辺見通しがいいところが多いです。
左にずっと富士山が見れる、いいコースです。
2018年11月10日 10:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/10 10:48
左にずっと富士山が見れる、いいコースです。
いい感じの尾根を進みます。
2018年11月10日 10:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 10:54
いい感じの尾根を進みます。
岩出現。
2018年11月10日 11:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 11:05
岩出現。
谷の紅葉がきれいです。
2018年11月10日 11:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 11:07
谷の紅葉がきれいです。
不逢山を通過。
2018年11月10日 11:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 11:15
不逢山を通過。
この辺から倒木が増えてきます。
2018年11月10日 11:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 11:17
この辺から倒木が増えてきます。
すすきの生える大石峠に到着。
2018年11月10日 11:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 11:22
すすきの生える大石峠に到着。
先に進みますが。
2018年11月10日 11:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 11:32
先に進みますが。
金堀山を通過。
2018年11月10日 11:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 11:44
金堀山を通過。
歩いてきた尾根を振り返ります。遠く三ツ峠山も見えます。下はガケです。
2018年11月10日 11:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 11:51
歩いてきた尾根を振り返ります。遠く三ツ峠山も見えます。下はガケです。
木立の中を進みます。それにしても新道峠からは全く人に会いませんでした。
2018年11月10日 12:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:03
木立の中を進みます。それにしても新道峠からは全く人に会いませんでした。
岩場っぽいところを登ります。
2018年11月10日 12:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 12:12
岩場っぽいところを登ります。
そして節刀ヶ岳に到着。あまり広くない山頂で、先客がいたのですぐ出発。富士山は雲隠れしました。
2018年11月10日 12:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 12:15
そして節刀ヶ岳に到着。あまり広くない山頂で、先客がいたのですぐ出発。富士山は雲隠れしました。
歩いてきた尾根を望みます。
2018年11月10日 12:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 12:17
歩いてきた尾根を望みます。
これから向かう十二ヶ岳。ぼこぼこしています。
2018年11月10日 12:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 12:17
これから向かう十二ヶ岳。ぼこぼこしています。
西方向を望みます。
2018年11月10日 12:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:17
西方向を望みます。
甲府盆地が見渡せました。
2018年11月10日 12:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:19
甲府盆地が見渡せました。
山頂下の分岐。さっきは左から来ましたが、こんどは右に行きます。
2018年11月10日 12:23撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:23
山頂下の分岐。さっきは左から来ましたが、こんどは右に行きます。
少し歩いて金山の分岐。
2018年11月10日 12:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:31
少し歩いて金山の分岐。
十二ヶ岳に向かいます。まず下ります。
2018年11月10日 12:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:32
十二ヶ岳に向かいます。まず下ります。
西湖を見下ろします。
2018年11月10日 12:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 12:43
西湖を見下ろします。
岩場を進みます。
2018年11月10日 12:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:43
岩場を進みます。
急登。さっきの尾根歩きとは様子が異なります。
2018年11月10日 12:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:48
急登。さっきの尾根歩きとは様子が異なります。
おっと、ハシゴ出現!
2018年11月10日 12:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:50
おっと、ハシゴ出現!
ハシゴを降りたと思ったら、すぐこの壁みたいなところをロープを使って登ります。こんなアスレチックなところがあったんですね。
2018年11月10日 12:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 12:51
ハシゴを降りたと思ったら、すぐこの壁みたいなところをロープを使って登ります。こんなアスレチックなところがあったんですね。
ほどなくして十二ヶ岳に到着。さっきの節刀ヶ岳よりも狭い山頂。すぐ移動します。
2018年11月10日 13:01撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 13:01
ほどなくして十二ヶ岳に到着。さっきの節刀ヶ岳よりも狭い山頂。すぐ移動します。
頂上からの西湖。
2018年11月10日 13:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 13:02
頂上からの西湖。
ちょっと歩いた先に分岐があり、ここのほうが山頂よりも広いのでここで遅い昼食にします。
2018年11月10日 13:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 13:04
ちょっと歩いた先に分岐があり、ここのほうが山頂よりも広いのでここで遅い昼食にします。
さて下山します。
2018年11月10日 13:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 13:17
さて下山します。
と思ったら急坂!
2018年11月10日 13:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 13:18
と思ったら急坂!
こんなロープが連続します。
2018年11月10日 13:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 13:19
こんなロープが連続します。
どんどん高度が下がります。
2018年11月10日 13:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 13:24
どんどん高度が下がります。
「地蔵」標識を通過。
2018年11月10日 13:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 13:36
「地蔵」標識を通過。
ロープがある急坂地帯は終わったようです。
2018年11月10日 13:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 13:44
ロープがある急坂地帯は終わったようです。
沢をぐるっとまわっていきます。(手前から真ん中の木の向こうを通って左方向へ)
2018年11月10日 13:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 13:48
沢をぐるっとまわっていきます。(手前から真ん中の木の向こうを通って左方向へ)
森の中に一本の紅葉。
2018年11月10日 13:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 13:50
森の中に一本の紅葉。
高度が下がると紅葉が増えてきます。
2018年11月10日 14:01撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 14:01
高度が下がると紅葉が増えてきます。
分岐に到着。右の桑留尾(くわるび)に向かいます。
2018年11月10日 14:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 14:07
分岐に到着。右の桑留尾(くわるび)に向かいます。
ここでまた急坂を下ります。
2018年11月10日 14:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 14:12
ここでまた急坂を下ります。
ん?「通学路」?
2018年11月10日 14:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 14:21
ん?「通学路」?
登山口まで降りてきました。
2018年11月10日 14:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 14:22
登山口まで降りてきました。
さっきは向こうに見える山の上にいました。
2018年11月10日 14:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 14:22
さっきは向こうに見える山の上にいました。
桑留尾バス停に到着。ここのバスは16時18分まで来ません。
2018年11月10日 14:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 14:25
桑留尾バス停に到着。ここのバスは16時18分まで来ません。
ちょっと西に進むと別のバス停がありました。
2018年11月10日 14:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 14:28
ちょっと西に進むと別のバス停がありました。
ここのは30分に1本あるようです。
2018年11月10日 14:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/10 14:28
ここのは30分に1本あるようです。
とりあえず、登山口近くにあるここ「いずみの湯」に入り、さっぱりします。
2018年11月10日 14:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/10 14:32
とりあえず、登山口近くにあるここ「いずみの湯」に入り、さっぱりします。
温泉でさっぱり。上がってから一服。空いていて最高でした。
2018年11月10日 15:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 15:20
温泉でさっぱり。上がってから一服。空いていて最高でした。
その後、富士吉田に寄り、名物の吉田うどんを食べました。コシがいいです。
2018年11月10日 17:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/10 17:13
その後、富士吉田に寄り、名物の吉田うどんを食べました。コシがいいです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今回は思いつきで(いつでもそうですが)行ったことのない御坂山地を選びました。
河口湖駅からバスの接続がよく、登山口に割と早く到着できました。

このコースは何といっても富士ビューに尽きます。言うことなしの展望です。

黒岳から節刀ヶ岳まではびっくりするような急登はなく、快適な尾根歩きでしたが、
十二ヶ岳への道は一転して、手を使わなければ行けないコースで、
バラエティーに富んだ山行でした。

下山後の「いずみの湯」もよかったです。
前回は車使用で飲めませんでしたが、風呂上がりに生ビールが最高でした。

帰りのバスは渋滞の影響で少し遅れましたが、河口湖周辺は観光客で混雑していました。特に外国人が目立ちました。河口湖に来たのは久々でしたが、人気があるんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら