ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647605
全員に公開
ハイキング
近畿

暗峠宝山寺道

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
10.2km
登り
689m
下り
775m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:19
合計
4:51
9:23
129
11:32
11:49
66
12:55
12:55
13
13:08
13:08
10
13:18
13:18
9
13:27
13:27
21
13:48
13:49
24
14:13
14:14
0
14:14
近鉄瓢箪山駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
暗峠宝山寺道は、信貴スカイラインの開通により廃道となっていました。近年、草刈りなどの整備をされる方のお陰で、快適に歩けるようになっています。入口を間違って崖をずり落ちたりすることのないように!
石切駅前、団体客で占拠されてました。押しのけて出た。出発の準備できまへーん。
2018年11月11日 09:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/11 9:24
石切駅前、団体客で占拠されてました。押しのけて出た。出発の準備できまへーん。
カエデの路(谷筋道)は通行止め。入り口付近、草刈りされてスッキリしてます。では、突入!
2018年11月11日 09:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:39
カエデの路(谷筋道)は通行止め。入り口付近、草刈りされてスッキリしてます。では、突入!
うほっ、イイ感じに切ってある。
2018年11月11日 09:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:40
うほっ、イイ感じに切ってある。
ハイキング道の案内板です。
2018年11月11日 09:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:41
ハイキング道の案内板です。
最初の休憩ポイント。紅葉にはまだ早いけど、良い感じの山道です。ココまでは。。。
2018年11月11日 09:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:44
最初の休憩ポイント。紅葉にはまだ早いけど、良い感じの山道です。ココまでは。。。
キタキタ! 倒木。この手の倒木は厄介。葉っぱが邪魔をします。枯れるまで待つしかありません。
2018年11月11日 09:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:46
キタキタ! 倒木。この手の倒木は厄介。葉っぱが邪魔をします。枯れるまで待つしかありません。
沢へ降りて迂回しようと企む。いきなりヤバイやんけ。
2018年11月11日 09:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:49
沢へ降りて迂回しようと企む。いきなりヤバイやんけ。
お次の倒木も、ちと厄介なヤツ。今度は、岸が高いので山側から迂回します。
2018年11月11日 09:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:50
お次の倒木も、ちと厄介なヤツ。今度は、岸が高いので山側から迂回します。
倒木の下をくぐって向こう側へ。
2018年11月11日 09:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:51
倒木の下をくぐって向こう側へ。
通り越して振り返り。うーん。この区間は沢歩きの方が吉。
2018年11月11日 09:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:53
通り越して振り返り。うーん。この区間は沢歩きの方が吉。
ホウホウ。休憩所の一本足屋根は無事だったみたい。倒れても不思議じゃないけどなぁ。
2018年11月11日 09:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:54
ホウホウ。休憩所の一本足屋根は無事だったみたい。倒れても不思議じゃないけどなぁ。
ちと、ヤバイ予感がモリモリ。
2018年11月11日 09:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 9:58
ちと、ヤバイ予感がモリモリ。
やっぱりねぇ。細い枝の倒木だけど、かなり頑強で手強い。谷を高巻きしているので、ここはSK-11の出番となりました。
2018年11月11日 10:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:00
やっぱりねぇ。細い枝の倒木だけど、かなり頑強で手強い。谷を高巻きしているので、ここはSK-11の出番となりました。
元のルートはぐっちゃぐちゃ。
2018年11月11日 10:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:04
元のルートはぐっちゃぐちゃ。
この先も倒木が多くなる。
2018年11月11日 10:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:06
この先も倒木が多くなる。
道は完全に崩壊してます。
2018年11月11日 10:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:09
道は完全に崩壊してます。
鉄塔巡視路との分岐に到着。そっちも気になるけど、今回は尾根道へ出よう。
2018年11月11日 10:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:10
鉄塔巡視路との分岐に到着。そっちも気になるけど、今回は尾根道へ出よう。
尾根道への取り付き手前で大きく崩落しています。
2018年11月11日 10:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:15
尾根道への取り付き手前で大きく崩落しています。
この看板を見落とさないように。
2018年11月11日 10:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:16
この看板を見落とさないように。
急斜面のルート部分はよく手入れされてました。
2018年11月11日 10:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:21
急斜面のルート部分はよく手入れされてました。
辻子谷ハイキング道で生駒山へ。ランナーさんを見送ります。
2018年11月11日 10:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:57
辻子谷ハイキング道で生駒山へ。ランナーさんを見送ります。
おおー。前回来た時よりも厳重な戸締りですなぁ。「入るな光線」がハンパない。
2018年11月11日 10:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 10:58
おおー。前回来た時よりも厳重な戸締りですなぁ。「入るな光線」がハンパない。
しゃーないので、スカイラインから迂回します。
2018年11月11日 11:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:05
しゃーないので、スカイラインから迂回します。
だだっ広い駐車場を斜めに横断しました。
2018年11月11日 11:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:11
だだっ広い駐車場を斜めに横断しました。
はぁ?こんなところに近鉄バス。トコトコてんとう虫運休による、臨時措置だそうです。無料送迎。
2018年11月11日 11:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:17
はぁ?こんなところに近鉄バス。トコトコてんとう虫運休による、臨時措置だそうです。無料送迎。
鬼取山八大龍王さんです。五丁の行き先はココだと思います。
2018年11月11日 11:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:21
鬼取山八大龍王さんです。五丁の行き先はココだと思います。
鬼取山とハッキリ書いてあるし。
2018年11月11日 11:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/11 11:21
鬼取山とハッキリ書いてあるし。
十五丁だったらここで間違いないけど、ここは同じ「はちだいさん」でも、「八」に「代」と書く。ヤシロさんじゃありませんよ。
2018年11月11日 11:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:23
十五丁だったらここで間違いないけど、ここは同じ「はちだいさん」でも、「八」に「代」と書く。ヤシロさんじゃありませんよ。
木漏れ日が明るいです。ココは隠れた黄葉の名所。今月末ぐらいでしょうか。
2018年11月11日 11:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:32
木漏れ日が明るいです。ココは隠れた黄葉の名所。今月末ぐらいでしょうか。
倒木が凄かったと推測。
2018年11月11日 11:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:48
倒木が凄かったと推測。
石垣沿いの細道を歩くのが、暗峠宝山寺道です。初めての時は道と思えなかった。
2018年11月11日 11:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:51
石垣沿いの細道を歩くのが、暗峠宝山寺道です。初めての時は道と思えなかった。
今はMさん設置の竹レールに沿って歩くのがグッド!
2018年11月11日 11:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/11 11:52
今はMさん設置の竹レールに沿って歩くのがグッド!
徐々に道らしくなって、目印の巨石を過ぎると、石畳の痕跡を確認できます。
2018年11月11日 11:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:56
徐々に道らしくなって、目印の巨石を過ぎると、石畳の痕跡を確認できます。
この辺りも土留めの石積みを確認できる。古道の雰囲気を今に伝えています。
2018年11月11日 11:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:58
この辺りも土留めの石積みを確認できる。古道の雰囲気を今に伝えています。
道幅が急に広くなってきました。
2018年11月11日 11:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 11:59
道幅が急に広くなってきました。
大変有名となった「うつぶせ地蔵(十三仏板碑)」です。写真右に「永正七年」の紀年銘を読み取れます。
2018年11月11日 12:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:00
大変有名となった「うつぶせ地蔵(十三仏板碑)」です。写真右に「永正七年」の紀年銘を読み取れます。
あれっ? この丸みは自然のモノじゃない。しかし、木の根がガッチリ絡まっています。掘り出せばお宝かも。以前にもこの周辺で五輪塔の一部を発見しました。
2018年11月11日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/11 12:03
あれっ? この丸みは自然のモノじゃない。しかし、木の根がガッチリ絡まっています。掘り出せばお宝かも。以前にもこの周辺で五輪塔の一部を発見しました。
来たぞー。残念木が横たわる場所。かつては通過困難だった区間。何度も苦杯をなめた。
2018年11月11日 12:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/11 12:07
来たぞー。残念木が横たわる場所。かつては通過困難だった区間。何度も苦杯をなめた。
ノコ目が残ってる。2016年2月11日以降も何度かチャレンジしては諦めた。
2018年11月11日 12:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/11 12:07
ノコ目が残ってる。2016年2月11日以降も何度かチャレンジしては諦めた。
さて、今日もSK-11でちょっとずつノコ目を深くしよう。
2018年11月11日 12:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/11 12:08
さて、今日もSK-11でちょっとずつノコ目を深くしよう。
き、切れた! ノコ目は以前よりも深くなってた様子、Mさんの助太刀かな? 最後は蹴りを一発入れて切断に成功。徐々に腐っていたみたいです。
2018年11月11日 12:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
11/11 12:12
き、切れた! ノコ目は以前よりも深くなってた様子、Mさんの助太刀かな? 最後は蹴りを一発入れて切断に成功。徐々に腐っていたみたいです。
残念木の区間を過ぎると、明瞭な道が残っています。
2018年11月11日 12:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:15
残念木の区間を過ぎると、明瞭な道が残っています。
これはMさん専用の休憩石です。
2018年11月11日 12:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:16
これはMさん専用の休憩石です。
くっきり、はっきり古道の跡。
2018年11月11日 12:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:20
くっきり、はっきり古道の跡。
うあっ、Mさんの特上休憩石が、倒木の折れ枝や笹に占拠されてるジャマイカ。
2018年11月11日 12:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:24
うあっ、Mさんの特上休憩石が、倒木の折れ枝や笹に占拠されてるジャマイカ。
退治しました。ここでゆっくりなさってください。
2018年11月11日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:28
退治しました。ここでゆっくりなさってください。
あっという間にグッジョブの木。ヤブ漕ぎは1ミリもありませんでした。
2018年11月11日 12:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:39
あっという間にグッジョブの木。ヤブ漕ぎは1ミリもありませんでした。
日当たり良好な髪切峠。髪切と書いて、「こ(う)ぎり」と読む。前鬼後鬼伝承に因んだ名称です。
2018年11月11日 12:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:46
日当たり良好な髪切峠。髪切と書いて、「こ(う)ぎり」と読む。前鬼後鬼伝承に因んだ名称です。
かつては旗振り通信の行われた天照山に到着。登り口付近は、背よりも高いヤブ漕ぎでした。
2018年11月11日 12:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 12:54
かつては旗振り通信の行われた天照山に到着。登り口付近は、背よりも高いヤブ漕ぎでした。
分かりやすい尾根道です。しかし、倒木がジャマをする。何度も迂回しました。(月間容量の上限を越えました故、この続きは制限のないYAMAPでどうぞ)
2018年11月11日 13:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11/11 13:00
分かりやすい尾根道です。しかし、倒木がジャマをする。何度も迂回しました。(月間容量の上限を越えました故、この続きは制限のないYAMAPでどうぞ)

感想

東生駒のMさんが切り拓いた直後の旧道(暗峠・宝山寺道)を歩いてきました。かつてはヤブ漕ぎ必死だった区間も快適に歩けます。旧道といっても、近年まで使われていた形跡もあり、かなりしっかりとした道が残されています。

当方がこの道に初めて挑戦したのは、2013年のことで最初は十三仏板碑(通称:うつぶせ地蔵)までのピストンでした。その後2回程チャレンジしましたが、いずれも残念木(倒木)地点で迂回をしてルートを離脱しています。初めてまともに通り抜けできたのは2015年3月のこと、様子を動画にして公開しています。しかし、この時も残念木の周辺から上部へ迂回しています。迂回したところで、道跡を発見しこれが古道かと思ったのですが、実は本当の古道は、もう一段下がったところにありました。

かつては存在した鉄塔も、2015年の時点では撤去されており、予想通り周辺の様子は一変しています。鉄塔撤去後は広場のようになっていたのです。本来のルートを発見できたのは、2016年1月に道願寺奥にある水源設備のある谷筋を登ったことでした。この谷筋には、古い地図に道が描かれており、かつては旧道と連絡していたと推測。登りつめると残念木の向こう側にあった本来の道を発見しました。

このことがキッカケで、残念木周辺の整備に着手。笹などの草刈りは10mもないだろうと楽観視したため、1度目は途中で敗退。その後、猛太さんと知り合い開通させたのは2016年2月11日のことでした。あれから、まもなく3年の月日が流れます。今では、全区間を整備される方々のお陰で、かつてと比べてとても快適に歩けるようになりました。(とは言え、廃道に違いありません)

その残念木を本日自分の手で処理することができて幸せです。これも何かの巡りあわせでしょう。今後、この区間が不通になることはないと思います。関連の活動記録を下掲しました。これから挑戦なさる方の参考になればと願いつつ。


2013年12月05日(木)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-379207.html
2013年12月23日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-385761.html
2016年01月04日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-791326.html
2016/01/28(木)
https://yamap.co.jp/activity/241236
2016/02/11(木)
https://yamap.co.jp/activity/250748

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

残念木のお弔い
やりましたね。実は1回目にかなり切り込みを深くしていました。あと1回で成敗完了と思っていたのですが、スケートが作業完了を阻みました。
おめでとうございます。
2018/11/12 8:06
Re: 残念木のお弔い
やっぱり。そうっだったのですね。ありがとうございます!
お陰でテープカットならぬ、倒木カットで全通を祝えましたよ。ココだけが問題だったわけでなく、トラロープやマーキングの整備ご苦労さまでした。
2018/11/12 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら