ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1648508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甘利山から千頭星山ピストン〜煌めきの夜景と星空、心地好い稜線歩き

2018年11月10日(土) ~ 2018年11月11日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:24
距離
14.8km
登り
929m
下り
989m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:25
休憩
0:55
合計
1:20
16:00
0
16:05
16:45
11
甲府盆地の撮影ポイント
16:56
17:11
9
鍋頭
17:20
17:20
0
17:20
甘利山グリーンロッジ駐車場
2日目
山行
5:49
休憩
3:55
合計
9:44
3:39
58
4:37
4:43
2
4:45
6:00
2
6:02
6:02
41
6:43
6:45
2
7:56
7:57
12
8:09
8:09
9
8:18
8:22
27
8:49
8:50
38
9:39
9:39
20
9:59
10:14
8
10:22
10:51
11
11:02
11:07
19
11:26
11:28
12
11:40
11:40
11
大西峰北斜面(途中まで)
11:51
11:52
35
12:27
12:29
22
12:51
13:07
1
13:08
13:14
7
13:21
13:22
1
13:23
ゴール地点
コースタイムには撮影等で停滞している時間が含まれます
天候 曇り(ガス)時々晴れ間、麓は晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道甲府昭和IC からR20で韮崎入り。
中心部のスーパーマーケットで食料調達後、山上の駐車場(無料)
100台程の砂利敷・平坦なスペースに、夕方到着時8台のみでしたが、明け方には20台程度に増えてました。ほとんどは撮影目的の写真家さんのようでした。
コース状況/
危険箇所等
◯駐車場〜甘利山
 遊歩道として整備されており、スニーカーでも十分な道でした。
 ただ、木道、木階段は夜露で滑りやすいときがあります。
 途中五分程の分岐を左に入ると、東屋と三等三角点があり、少し下った先に夜景や富士山の撮影ポイントがあります。甲府盆地を手前に、富士山はもちろん、奥秩父から櫛形山まで180度の大展望が眺められます。

◯甘利山〜千頭星山
 一旦下ってからの奥甘利山への急登、さらに大西峰への急登がきついです。
 そこを過ぎれば、気持ちの良い笹原をゆるゆる歩いて、最後に一登りで千頭星山の山頂です。帰りの急な坂ではストックがあると安心です。

◯千頭星山〜鳳凰山展望箇所
 山頂からすこし下ってしばらくなだらかな稜線歩き。道標から先、急な痩せ尾根を30m程下った小さい広場が目的地です。
その他周辺情報 〇韮崎市観光協会
 http://www.nirasaki-kankou.jp/

◯日帰り温泉:韮崎旭温泉  
  甘利山入口から芦安方面に南下して5分程です 一人\600
  炭酸泉の内湯のみで、飲泉可、持ち帰り不可
 http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5064.html
登山口へ向かう途中、R20の双田交差点から
鳳凰山、甲斐駒が良く見えました
2018年11月10日 14:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/10 14:26
登山口へ向かう途中、R20の双田交差点から
鳳凰山、甲斐駒が良く見えました
午後4時前に駐車場に到着、ベンチとテーブルのある右手のエリアに駐車しました。ただ直ぐ下が崖で車止めも無いので要注意です。
2018年11月10日 15:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/10 15:41
午後4時前に駐車場に到着、ベンチとテーブルのある右手のエリアに駐車しました。ただ直ぐ下が崖で車止めも無いので要注意です。
駐車場奥の方に行くと八ヶ岳が見えてきます
2018年11月10日 15:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/10 15:41
駐車場奥の方に行くと八ヶ岳が見えてきます
綺麗なバイオトイレ有り
2018年11月10日 15:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/10 15:44
綺麗なバイオトイレ有り
登山口です、左手の道を上がります
2018年11月10日 16:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/10 16:00
登山口です、左手の道を上がります
最初の道標を左へ進むとすぐに東屋があり、その先下がったところが撮影ポイントです
2018年11月10日 16:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/10 16:04
最初の道標を左へ進むとすぐに東屋があり、その先下がったところが撮影ポイントです
甲府の街は見えてましたが、山並みには雲が多いです
2018年11月10日 16:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/10 16:11
甲府の街は見えてましたが、山並みには雲が多いです
しばらく待っていると、富士山がちょこんと上だけ見えてきました
2018年11月10日 16:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:32
しばらく待っていると、富士山がちょこんと上だけ見えてきました
夕陽に染まって綺麗❗
2018年11月10日 16:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/10 16:37
夕陽に染まって綺麗❗
右側も山に見えますが.. 雲です
2018年11月10日 16:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/10 16:39
右側も山に見えますが.. 雲です
山頂はどんなか?下見に登って来ました。このときはガスってたのでベンチがある鍋頭を山頂と誤認してます。ガスが切れたときに甲府市街の灯りが見えて来ました。
2018年11月10日 17:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/10 17:00
山頂はどんなか?下見に登って来ました。このときはガスってたのでベンチがある鍋頭を山頂と誤認してます。ガスが切れたときに甲府市街の灯りが見えて来ました。
結局周囲の山並みは見えず、一旦降ります
その後未明まで周囲はすっかりガスで見えなくなりました
2018年11月10日 17:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/10 17:19
結局周囲の山並みは見えず、一旦降ります
その後未明まで周囲はすっかりガスで見えなくなりました
深夜星空が見えてきたので撮影ポイントに向かうと、三脚のオンパレード!! (夕方は自分のも含めて3本だったのにね。)
雲台に水滴が着くのでポリ袋を掛けてる人もいます。
2018年11月11日 03:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 3:46
深夜星空が見えてきたので撮影ポイントに向かうと、三脚のオンパレード!! (夕方は自分のも含めて3本だったのにね。)
雲台に水滴が着くのでポリ袋を掛けてる人もいます。
麓はまだガスってます
2018年11月11日 03:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 3:50
麓はまだガスってます
少し切れてきて、街の明かりが見えました
2018年11月11日 04:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 4:00
少し切れてきて、街の明かりが見えました
真上を見上げると冬の大三角形
2018年11月11日 04:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 4:11
真上を見上げると冬の大三角形
北斗七星もくっきり
2018年11月11日 04:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 4:21
北斗七星もくっきり
オリオン座
2018年11月11日 04:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 4:42
オリオン座
ようやく全景が綺麗に撮れました‼️
金星も存在感があります
2018年11月11日 05:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 5:00
ようやく全景が綺麗に撮れました‼️
金星も存在感があります
甲府駅のある中心部でしょう、一番煌めいてます
2018年11月11日 05:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
11/11 5:08
甲府駅のある中心部でしょう、一番煌めいてます
千頭星山の上に冬の大三角形
シリウスがひときわ明るいです
2018年11月11日 05:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 5:20
千頭星山の上に冬の大三角形
シリウスがひときわ明るいです
トワイライトの空と明けの明星(金星)
2018年11月11日 05:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 5:23
トワイライトの空と明けの明星(金星)
またガスが出てきて視界を遮ります
2018年11月11日 05:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 5:38
またガスが出てきて視界を遮ります
千頭星山に迫りくるガス
2018年11月11日 05:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 5:51
千頭星山に迫りくるガス
鍋頭もガスに隠されそう
2018年11月11日 05:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 5:55
鍋頭もガスに隠されそう
雲海と千頭星山
2018年11月11日 05:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 5:56
雲海と千頭星山
再び撮影ポイントに移動
このガスだと日の出は期待薄かなぁ?
2018年11月11日 06:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 6:15
再び撮影ポイントに移動
このガスだと日の出は期待薄かなぁ?
待っていると雲が切れて赤みが増してきました
2018年11月11日 06:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 6:19
待っていると雲が切れて赤みが増してきました
これは、見えるかな? と思ったら....
2018年11月11日 06:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 6:22
これは、見えるかな? と思ったら....
来ました!!
2018年11月11日 06:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/11 6:23
来ました!!
輝く朝日です
2018年11月11日 06:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 6:24
輝く朝日です
光の束が素晴らしいです
2018年11月11日 06:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 6:38
光の束が素晴らしいです
寒さでお腹が空きました
朝食を食べに駐車場に戻ってきました
2018年11月11日 06:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 6:45
寒さでお腹が空きました
朝食を食べに駐車場に戻ってきました
落葉松が朝日を浴びて青空に映えます
2018年11月11日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/11 7:54
落葉松が朝日を浴びて青空に映えます
さてと、山頂に向けて出発します
2018年11月11日 07:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 7:55
さてと、山頂に向けて出発します
白樺〜、青空〜🎵
2018年11月11日 08:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 8:00
白樺〜、青空〜🎵
鍋頭の山名盤
2018年11月11日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:07
鍋頭の山名盤
木道の先、小高い丘が山頂でした
2018年11月11日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:09
木道の先、小高い丘が山頂でした
左右一面にレンゲツツジの蕾
咲いたら綺麗だろうなぁ、また来年来ようと思います
2018年11月11日 08:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:11
左右一面にレンゲツツジの蕾
咲いたら綺麗だろうなぁ、また来年来ようと思います
山頂手前で八ヶ岳がすっきり見えました
2018年11月11日 08:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 8:13
山頂手前で八ヶ岳がすっきり見えました
甘利山山頂です
右手に赤岳も見えてます
2018年11月11日 08:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:17
甘利山山頂です
右手に赤岳も見えてます
山梨百名山の標識も
この方向に富士山があるはずですが見えてません
2018年11月11日 08:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 8:20
山梨百名山の標識も
この方向に富士山があるはずですが見えてません
歩いてきた木道です
2018年11月11日 08:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 8:20
歩いてきた木道です
奥甘利山に向けて少し下ると
2018年11月11日 08:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:25
奥甘利山に向けて少し下ると
大笹池への分岐点
2018年11月11日 08:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:27
大笹池への分岐点
熊笹の急坂はこたえます
2018年11月11日 08:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:36
熊笹の急坂はこたえます
サルオガセ
このあたりにたくさんあります
2018年11月11日 08:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:43
サルオガセ
このあたりにたくさんあります
奥甘利山分岐
せっかくなので立ち寄ります
2018年11月11日 08:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:47
奥甘利山分岐
せっかくなので立ち寄ります
奥甘利山山頂、眺め無し
2018年11月11日 08:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 8:48
奥甘利山山頂、眺め無し
倒木多数、太さ40 cm程の大木がこれですから、相当強い風が吹いたことを物語ってます
2018年11月11日 09:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 9:03
倒木多数、太さ40 cm程の大木がこれですから、相当強い風が吹いたことを物語ってます
大西峰の先にも
2018年11月11日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 9:40
大西峰の先にも
幻想的な風景です
2018年11月11日 09:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 9:42
幻想的な風景です
すこし晴れてきました
大菩薩の稜線に近い感じですね
2018年11月11日 09:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 9:55
すこし晴れてきました
大菩薩の稜線に近い感じですね
千頭星山山頂は樹林の中でした
展望はありません
ここでアマチュア無線家さんに会いました
自作の八木アンテナで430MHzSSBを楽しまれてるとのこと。
2018年11月11日 09:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 9:59
千頭星山山頂は樹林の中でした
展望はありません
ここでアマチュア無線家さんに会いました
自作の八木アンテナで430MHzSSBを楽しまれてるとのこと。
鳳凰山展望ポイントに向かう痩せ尾根の下り
2018年11月11日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 10:23
鳳凰山展望ポイントに向かう痩せ尾根の下り
鳳凰山展望箇所からの景色
しばらく粘ってみましたが、上部のガスが取れずこれが限界
2018年11月11日 10:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 10:45
鳳凰山展望箇所からの景色
しばらく粘ってみましたが、上部のガスが取れずこれが限界
遠方の尾根には陽がさして、白い斜面が見えました
2018年11月11日 10:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 10:50
遠方の尾根には陽がさして、白い斜面が見えました
千頭星山山頂西側の笹尾根
2018年11月11日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:01
千頭星山山頂西側の笹尾根
山頂北側に降りてくると、青空も。
のどかで心地よく空間です
2018年11月11日 11:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 11:13
山頂北側に降りてくると、青空も。
のどかで心地よく空間です
赤い実
2018年11月11日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:20
赤い実
樹林の向こうに鳳凰山の稜線があるんですが、雲が多くて特定できません
2018年11月11日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 11:22
樹林の向こうに鳳凰山の稜線があるんですが、雲が多くて特定できません
分岐から御所山方面にしばらく降りてみましたが、
樹林帯が続いていて絶景展望ポイントは見つからず。
あきらめて引き返しました
2018年11月11日 11:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 11:57
分岐から御所山方面にしばらく降りてみましたが、
樹林帯が続いていて絶景展望ポイントは見つからず。
あきらめて引き返しました
2018年11月11日 11:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 11:58
甘利山の山頂が見えるところまで戻ってきました
2018年11月11日 12:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 12:05
甘利山の山頂が見えるところまで戻ってきました
微風になびくサルオガセ
2018年11月11日 12:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 12:18
微風になびくサルオガセ
北側の空はすっきり晴れて、八ヶ岳や蓼科山が良く見えてます
2018年11月11日 12:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 12:23
北側の空はすっきり晴れて、八ヶ岳や蓼科山が良く見えてます
落葉松の黄葉に間に合いました
2018年11月11日 12:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 12:25
落葉松の黄葉に間に合いました
このあたりはマルバダケブキの群生ポイント
夏場は黄色の大輪が咲くでしょう
2018年11月11日 12:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 12:31
このあたりはマルバダケブキの群生ポイント
夏場は黄色の大輪が咲くでしょう
2018年11月11日 12:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 12:38
白樺と黄葉
2018年11月11日 12:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:40
白樺と黄葉
甘利山山頂から奥秩父方面1
2018年11月11日 12:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:52
甘利山山頂から奥秩父方面1
甘利山山頂から奥秩父方面2
2018年11月11日 12:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 12:52
甘利山山頂から奥秩父方面2
甘利山山頂から奥秩父方面3
2018年11月11日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:53
甘利山山頂から奥秩父方面3
そして富士山
2018年11月11日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 12:53
そして富士山
手前の雲がどいてくれたら最高の景色なんですけど
2018年11月11日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 12:53
手前の雲がどいてくれたら最高の景色なんですけど
甲府市街の先に大菩薩の稜線
2018年11月11日 12:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 12:54
甲府市街の先に大菩薩の稜線
鍋頭にて、一瞬ですが雲が動いて観音岳のピークが見えてました
2018年11月11日 13:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 13:14
鍋頭にて、一瞬ですが雲が動いて観音岳のピークが見えてました
甘利山からの下り始め、
帰るのがもったいない眺めです
2018年11月11日 13:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 13:16
甘利山からの下り始め、
帰るのがもったいない眺めです
登山口の売店の建物
2018年11月11日 13:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 13:21
登山口の売店の建物
駐車場に無事戻りました
2018年11月11日 13:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 13:23
駐車場に無事戻りました
登山装備をほどいて、遅い昼食になりました
スーパーで買ってきた台湾ラーメン
程よい辛さでこれははまりますね
2018年11月11日 13:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/11 13:54
登山装備をほどいて、遅い昼食になりました
スーパーで買ってきた台湾ラーメン
程よい辛さでこれははまりますね
甘利山公園線を降りる途中、さわら池のあたりの紅葉が綺麗でした
2018年11月11日 15:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/11 15:15
甘利山公園線を降りる途中、さわら池のあたりの紅葉が綺麗でした
公園線を降り切ったあたりから八ヶ岳展望
2018年11月11日 15:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/11 15:35
公園線を降り切ったあたりから八ヶ岳展望
撮影機器:

装備

MYアイテム
まーさん
重量:5.54kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 膝用サポーター 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ アマチュア無線機(vx3) カジュアル管楽器venova (以下車中泊滞在用品)マットレス シェラフ 着替え 毛布 アームチェア 双眼鏡 アマチュア無線機(FT-817) 12vシールドバッテリー モービルアンテナ 3m伸縮ポール 8段コーリニアアンテナ 6m用垂直アンテナ タイヤベース

感想

夜景の綺麗な撮影ポイントを絡めて、山梨百名山2つを巡る山旅を楽しんで来ました。両日ともはガスに遮られること多く、富士山と展望とのコラボ写真は撮れませんでしたが、気持ちの良い笹原の稜線歩きや、アマチュア無線家さんとの意外な遭遇もあり充実した2日間を過ごせました。

甘利山は山頂直下の駐車場までクルマで上がれ、撮影ポイントまで五分という便利さ! ただ麓から駐車場まで延々と30分以上山道を上がります。

高速の大渋滞を避けて遅めに家を出たので、沿道の紅葉を見ながらのんびりのアクセス。
夕方4時前の駐車場到着時ではガラガラでしたが、深夜に上がって来る方も多く、明け方の撮影ポイントは三脚のオンパレード、結構賑やかでした。
土曜の夜は「ライトダウン山梨2018」というイベントをやっていて、夜8時から9時まで不要な明かりを消して星空を見上げようということだったそうですが、見事にホワイトアウトとなり、早々にクルマに引き上げて就寝。
未明までガスが出て不安でしたが、なんとか雲間からのご来光も拝めて良かったです。

日曜日は長野側は快晴の青空なのに、富士御坂方面や南アあたりが終日雲が取れず
期待していた山上からの展望はお預けになってしまいました。
駐車場へのアクセス道路は11/26から冬季閉鎖となるので、来年ツツジの咲くころにまた来れたらいいなと思います。

千頭星山は山頂部の稜線の景色がのどかで素晴らしかったです。
大菩薩の稜線と似たような雰囲気ですね。 晴れれば鳳凰山の先鋭が見れたのに残念でした。

山梨百名山はこれで20座の登頂になりました。まだまだですがぼちぼち楽しんでみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

夜景と星空と御来光とは素晴らしいです!
こんにちは masanさん!
舗装道路ですがかなり山道を登って忽然と広い駐車場に到着するのでビックリしますよね。普通は日帰りコースなのでしょうが、甘利山で一夜を過ごすのもオツなものですね。満点の星空におおいぬ、こいぬ、オリオン、それに加えてヴィーナスが綺麗ですね。きっとカメラと技術ですね。私が持ってるようなコンデジでは絶対うまく写らないですよね。
それとライトダウン山梨というのがあるのですね。知りませんでした。県もいいことやりますね。
ここはレンゲツツジが有名なので6月初めころは大混雑するのでしょう。私はピークを外して6月半ばに行き、まだレンゲツツジは残ってましたが、甘利山はガスってて眺望は全くありませんでした。しかし千頭星山への爽やかな草原からは雲上となり、雲海に浮かぶ富士山、八ヶ岳、鳳凰三山など展望台からは絶景が待っていて本当にここは印象の良い山の一つです。山梨百名山っていいですよね。
紅葉前線もだいぶ下りてきて、まだまだ楽しめそうですね。
お疲れ様でした!
2018/11/14 14:56
Re: 夜景と星空と御来光とは素晴らしいです!
Kojicoonさん、こんにちは
久しぶりに土曜の予定が空いたのと、好天気の予報に推されてオーバーナイトで楽しむことができました。雲上の山並みが見れなかったのが残念でしたが、星座盤のような星景写真が撮れて嬉しかったです。コンデジでも三脚でしっかり固定すれば、ISO感度上げて15秒程度開けばそれなりに映ると思いますよ!
ライトダウンというのは登山口へ向かう車中、FM FUJIの番組で知りました。毎年やっているそうなので、また来年も狙えそうですね。
11月も後半になると、近場の丹沢、奥多摩あたりで紅葉を楽しめそうですね。
今年は目が覚めるような真っ赤なモミジにまだ出会えてないので、またあちこち歩いてみようと思ってます。
2018/11/14 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら