記録ID: 164869
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山) 〜ワカン大活躍〜
2012年01月27日(金) ~
2012年01月28日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,015m
- 下り
- 2,011m
コースタイム
1日目:大倉13:12-塔ノ岳16:08
2日目:塔ノ岳7:22-8:15丹沢山8:20-10:05蛭ヶ岳10:25-12:40姫次12:50-14:27焼山14:35-焼山登山口バス停15:40
2日目:塔ノ岳7:22-8:15丹沢山8:20-10:05蛭ヶ岳10:25-12:40姫次12:50-14:27焼山14:35-焼山登山口バス停15:40
天候 | だいたい晴れ 朝方-11度@尊仏山荘 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒止茶屋あたりから雪が出始める。 花立小屋から上は完全に雪道。 丹沢山まではトレースばっちり。 蛭ヶ岳までは少し薄くなり、たまに踏み抜き。 蛭ヶ岳〜姫次手前は鹿とウサギ以外トレースなし。 (まぁ土日でしっかりトレース付くでしょう) 姫次以降は数人分のトレース。たまに踏み抜き。 焼山と登山口の中間くらいまで完全に雪道。 |
写真
撮影機器:
感想
大倉から登り始めたときはしばらく雪が無くてどうなることかと思ったけど、花立山荘からはちゃんと雪道になって一安心。
尊仏山荘で一泊。
富士山に沈む夕日が見事!
夜景も見事!
翌日北へ向かって出発。
日高で地震。少し揺れる。
丹沢山を越え、不動の峰を過ぎるとトレースが薄くなりズボズボ所々埋まる。
蛭ヶ岳からはトレース無し!
やった!
ワカンを装着し、出発!
夏道はよくわかんないので地形と赤テープを見ながら適当にずんずん下る。
鹿のトレースに惑わされ、ルートに苦労したけど、楽しいー!!
ワカンがなかったら相当苦しんだだろうなぁ。
姫次の手前で対向者とすれ違い、バージンスノーは終了。
楽しかったけどやはり疲れた。
姫次からは数人のトレースがあり、がんがん下る。
焼山の下でワカンを脱いで、焼山登山口に下山。
バス停からは三ヶ木まで歩くつもりだったが、思いのほか時間かかったので1日2便のバスにちょうど乗れる時間。ラッキー。
それにしても待ってる間はやたら寒かった。相模原市なのに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1856人
ricalojpと申します。
蛭ヶ岳までのラッセルありがとうございました。助かりました。
また、蛭ヶ岳山荘の小屋番さんが大喜びしてましたよ。
やっと下山できるって。
今後ともよろしくお願いいたします。
とんでもないです!
僕がトレース付けたのは蛭ヶ岳〜姫次手前までで、他の所は先人のトレースをたどっただけです。
しかも蛭ヶ岳〜姫次もワカンですねぐらいの積雪だったのでラッセルとまでは言えません。
山荘のおじさんに簡単にルートを教えてもらったんですが、面白い方でした(笑)
ricalojpさん、あの日檜洞丸から歩いてたんですね!?
すごい!
大雪後の丹沢なかなか面白いですね!
はまりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する