ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164887
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【三浦半島縦貫作戦】三浦富士・砲台山(大塚山)・武山・大楠山・三浦アルプス(畠山・乳頭山・二子山・阿部倉山)・衣張山・鎌倉アルプス(天園峠(六国峠)・大平山)・六国見山【己47.4*】

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:27
距離
40.9km
登り
1,616m
下り
1,614m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:54
休憩
0:33
合計
10:27
距離 40.9km 登り 1,616m 下り 1,622m
6:55
22
7:17
7:19
12
7:31
7:36
7
7:43
7:48
9
7:57
8
横須賀愛光園
8:05
7
武山団地入口
8:12
40
三浦縦貫道路
8:52
7
長坂公園
8:59
9
南葉山霊園入口
9:08
34
古道入口
9:42
9:48
21
10:09
11
10:47
10:49
17
11:06
11
11:17
11:18
14
11:32
10
12:05
12:08
9
12:17
12:18
19
12:37
12:40
58
13:38
5
法性寺
13:43
8
13:51
13
14:04
12
14:19
14:20
25
14:45
9
14:54
24
15:18
2
15:22
13
15:35
2
15:37
6
15:43
0
15:43
6
15:49
4
15:53
15:56
9
16:05
29
16:34
16:35
5
17:22
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:京急長沢駅
復:JR大船駅
コース状況/
危険箇所等
道の状況:
三浦富士〜武山:歩きやすい
山崎山・扇山:道が無い。
大楠山:歩きやすい。
三浦アルプス:アルプスというだけあって比較的歩きにくい。
鎌倉周辺:天園コースは岩が連なる箇所あり。他は歩きやすい。
京急長沢駅
2012年01月28日 06:55撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 6:55
京急長沢駅
お、こんな所に入口が。
2012年01月28日 06:59撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 6:59
お、こんな所に入口が。
団地のすぐそばの風景。
2012年01月28日 07:00撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:00
団地のすぐそばの風景。
朝日が昇ってきた。
2012年01月28日 07:01撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:01
朝日が昇ってきた。
胡散臭い解放戦士の碑。
2012年01月28日 07:02撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:02
胡散臭い解放戦士の碑。
三浦富士への道。
2012年01月28日 07:03撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:03
三浦富士への道。
高度を上げた後はなだらかに。
2012年01月28日 07:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:06
高度を上げた後はなだらかに。
所により生えているものが違う。
2012年01月28日 07:08撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:08
所により生えているものが違う。
三浦富士の肩直前の登り。
2012年01月28日 07:15撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:15
三浦富士の肩直前の登り。
三浦富士山頂の浅間神社。
2012年01月28日 07:17撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:17
三浦富士山頂の浅間神社。
山頂からの眺め
2012年01月28日 07:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
1/28 7:18
山頂からの眺め
旭日に照らされる海。
2012年01月28日 07:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:18
旭日に照らされる海。
砲台山への道。
2012年01月28日 07:30撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:30
砲台山への道。
砲台山展望台からの眺め(海側)
2012年01月28日 07:30撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:30
砲台山展望台からの眺め(海側)
砲台山展望台からの眺め
2012年01月28日 07:34撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:34
砲台山展望台からの眺め
砲台山
2012年01月28日 07:35撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:35
砲台山
武山
2012年01月28日 07:43撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:43
武山
今日は祭りのようだ。
2012年01月28日 07:45撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:45
今日は祭りのようだ。
武山から三浦半島の先
2012年01月28日 07:45撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:45
武山から三浦半島の先
武山から横須賀方面
2012年01月28日 07:46撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:46
武山から横須賀方面
武山から砲台山
2012年01月28日 07:46撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:46
武山から砲台山
武山から砲台山と後ろに広がる海
2012年01月28日 07:46撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:46
武山から砲台山と後ろに広がる海
武山を下りる。
2012年01月28日 07:51撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:51
武山を下りる。
途中から自然道を利用。
2012年01月28日 07:54撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:54
途中から自然道を利用。
横須賀愛光園前に出る。
2012年01月28日 07:57撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 7:57
横須賀愛光園前に出る。
武山団地入口交差点で第一段階終了。
2012年01月28日 08:05撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:05
武山団地入口交差点で第一段階終了。
しばらく住宅街と思いきや、
2012年01月28日 08:05撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:05
しばらく住宅街と思いきや、
山がまた姿を現す。
2012年01月28日 08:09撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:09
山がまた姿を現す。
三浦縦貫道路下をくぐる。
2012年01月28日 08:12撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:12
三浦縦貫道路下をくぐる。
山崎山
2012年01月28日 08:19撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:19
山崎山
扇山一帯
2012年01月28日 08:23撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:23
扇山一帯
扇山はおそらくこっちだ。
2012年01月28日 08:29撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:29
扇山はおそらくこっちだ。
道の先は畑になっている。
2012年01月28日 08:31撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:31
道の先は畑になっている。
扇山手前からの眺め。
2012年01月28日 08:32撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:32
扇山手前からの眺め。
これ以上先へ行くのは憚られる。
2012年01月28日 08:35撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:35
これ以上先へ行くのは憚られる。
近郊農業が盛んなようだ。
2012年01月28日 08:44撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:44
近郊農業が盛んなようだ。
荻野川に粋な親水場。
2012年01月28日 08:50撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:50
荻野川に粋な親水場。
長坂公園
2012年01月28日 08:52撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:52
長坂公園
ランドマークの射撃場
2012年01月28日 08:54撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:54
ランドマークの射撃場
南葉山霊園入口
2012年01月28日 08:59撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 8:59
南葉山霊園入口
霊園沿いの道
2012年01月28日 09:01撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:01
霊園沿いの道
古道に入る。
2012年01月28日 09:08撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:08
古道に入る。
入口は埋もれ気味だが、
2012年01月28日 09:09撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:09
入口は埋もれ気味だが、
しばらくすれば道が開ける。
2012年01月28日 09:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:18
しばらくすれば道が開ける。
大楠山が見えてきた。
2012年01月28日 09:26撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:26
大楠山が見えてきた。
階段を上りきれば
2012年01月28日 09:41撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:41
階段を上りきれば
山頂に到達。
2012年01月28日 09:42撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:42
山頂に到達。
大楠山から横須賀方面
2012年01月28日 09:44撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:44
大楠山から横須賀方面
前の画像からやや北方
2012年01月28日 09:44撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:44
前の画像からやや北方
大楠山から相模湾
2012年01月28日 09:45撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:45
大楠山から相模湾
大楠山から三浦半島先端
2012年01月28日 09:48撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
1/28 9:48
大楠山から三浦半島先端
ゴルフ場横の道を戻る。
2012年01月28日 09:53撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 9:53
ゴルフ場横の道を戻る。
長い階段を下りて、
2012年01月28日 10:04撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:04
長い階段を下りて、
沢沿いの道を少し歩くと里に出る。
2012年01月28日 10:08撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:08
沢沿いの道を少し歩くと里に出る。
横浜横須賀道路下をくぐる。
2012年01月28日 10:09撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:09
横浜横須賀道路下をくぐる。
大楠山登山口交差点。このコンビニで食料調達
2012年01月28日 10:20撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:20
大楠山登山口交差点。このコンビニで食料調達
気を抜くと見落としそうだ。舗装道路の先は民家でおそらく行き止まり。
2012年01月28日 10:32撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:32
気を抜くと見落としそうだ。舗装道路の先は民家でおそらく行き止まり。
鎌倉といえば竹林だな。
2012年01月28日 10:33撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:33
鎌倉といえば竹林だな。
植生がころころ変わる。
2012年01月28日 10:42撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:42
植生がころころ変わる。
畠山
2012年01月28日 10:47撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:47
畠山
畠山から横須賀方面
2012年01月28日 10:49撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:49
畠山から横須賀方面
藪が生い茂る三浦アルプスの道
2012年01月28日 10:54撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 10:54
藪が生い茂る三浦アルプスの道
岩も出現。
2012年01月28日 11:01撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:01
岩も出現。
乳頭山
2012年01月28日 11:17撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:17
乳頭山
乳頭山から横須賀方面
2012年01月28日 11:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:18
乳頭山から横須賀方面
鉄塔のある風景
2012年01月28日 11:25撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:25
鉄塔のある風景
房総半島がうっすらと見える?
2012年01月28日 11:25撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:25
房総半島がうっすらと見える?
北側の市街地
2012年01月28日 11:27撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:27
北側の市街地
道が落ち着く。
2012年01月28日 11:30撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:30
道が落ち着く。
こういうところでは住民トラブルに気をつけるべし。
2012年01月28日 11:34撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:34
こういうところでは住民トラブルに気をつけるべし。
滑らないよう気をつける。
2012年01月28日 11:53撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 11:53
滑らないよう気をつける。
上二子山。十三階段みたい。
2012年01月28日 12:05撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 12:05
上二子山。十三階段みたい。
山頂に憩うハイカー。
2012年01月28日 12:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 12:06
山頂に憩うハイカー。
山頂から南方
2012年01月28日 12:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 12:06
山頂から南方
下ノ山
2012年01月28日 12:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 12:18
下ノ山
上二子〜阿部倉山は推奨ルートではないようだ。
2012年01月28日 12:19撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 12:19
上二子〜阿部倉山は推奨ルートではないようだ。
藪の中の阿部倉山
2012年01月28日 12:37撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 12:37
藪の中の阿部倉山
阿部倉山から下りた所のお地蔵様。
2012年01月28日 12:49撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 12:49
阿部倉山から下りた所のお地蔵様。
桜山トンネルを抜けると逗子市外に入る。
2012年01月28日 13:04撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 13:04
桜山トンネルを抜けると逗子市外に入る。
法性寺入口
2012年01月28日 13:38撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 13:38
法性寺入口
法性寺奥の墓苑内にある面白い形の岩
2012年01月28日 13:44撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 13:44
法性寺奥の墓苑内にある面白い形の岩
鎌倉ハイキング(衣張山)コースからの眺め
2012年01月28日 13:52撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 13:52
鎌倉ハイキング(衣張山)コースからの眺め
山と海に囲まれた密集市街地
2012年01月28日 14:00撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:00
山と海に囲まれた密集市街地
衣張山へ。
2012年01月28日 14:05撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:05
衣張山へ。
衣張山手前の展望地。宅間山と思われる。
2012年01月28日 14:14撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:14
衣張山手前の展望地。宅間山と思われる。
低く垂れ込めた雲間からの光が幻想的だ。
2012年01月28日 14:14撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
1/28 14:14
低く垂れ込めた雲間からの光が幻想的だ。
鎌倉市街地
2012年01月28日 14:19撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:19
鎌倉市街地
相模湾全体
2012年01月28日 14:20撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:20
相模湾全体
いよいよ鎌倉市街へ。
2012年01月28日 14:26撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:26
いよいよ鎌倉市街へ。
街中に入る。
2012年01月28日 14:32撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:32
街中に入る。
やはり街並みに風情がある。
2012年01月28日 14:41撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:41
やはり街並みに風情がある。
天園コース山道に入る。
2012年01月28日 14:57撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 14:57
天園コース山道に入る。
岩が良い感じ
2012年01月28日 15:01撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:01
岩が良い感じ
天園峠から市街地
2012年01月28日 15:16撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:16
天園峠から市街地
横浜市最高地点
2012年01月28日 15:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:18
横浜市最高地点
この岩を登ると、
2012年01月28日 15:21撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:21
この岩を登ると、
大平山
2012年01月28日 15:22撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:22
大平山
ところどころ面白い岩があるが、
2012年01月28日 15:32撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:32
ところどころ面白い岩があるが、
危なくもあるので注意して下りる。
2012年01月28日 15:33撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:33
危なくもあるので注意して下りる。
道のど真ん中に居座る大きな岩
2012年01月28日 15:35撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:35
道のど真ん中に居座る大きな岩
下が岩だと剥離しやすいのかな?
2012年01月28日 15:36撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:36
下が岩だと剥離しやすいのかな?
ハードな道を最後に持ってきてしまったようだ。
2012年01月28日 15:38撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:38
ハードな道を最後に持ってきてしまったようだ。
ロープも付くほど。
2012年01月28日 15:39撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:39
ロープも付くほど。
鎌倉にこんな所があったのね。
2012年01月28日 15:40撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:40
鎌倉にこんな所があったのね。
誰かの像
2012年01月28日 15:41撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:41
誰かの像
300円払うこと!
2012年01月28日 15:49撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:49
300円払うこと!
建長寺と鎌倉市街
2012年01月28日 15:51撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:51
建長寺と鎌倉市街
大船とかその方面
2012年01月28日 15:51撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:51
大船とかその方面
急な石段を降りる。
2012年01月28日 15:51撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:51
急な石段を降りる。
建長寺半僧坊
2012年01月28日 15:53撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:53
建長寺半僧坊
どこかで見たような天狗たち
2012年01月28日 15:56撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 15:56
どこかで見たような天狗たち
この先にも何かありそう。
2012年01月28日 16:00撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:00
この先にも何かありそう。
法堂
2012年01月28日 16:05撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:05
法堂
仏殿
2012年01月28日 16:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:06
仏殿
三門
2012年01月28日 16:08撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:08
三門
何とか閉まる前に出られた。
2012年01月28日 16:11撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:11
何とか閉まる前に出られた。
六国見山への道案内
2012年01月28日 16:25撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:25
六国見山への道案内
これが最後の山道だ。
2012年01月28日 16:30撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:30
これが最後の山道だ。
ん?これが山頂か?
2012年01月28日 16:35撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:35
ん?これが山頂か?
先ほどの所とは別に展望のある所に標柱
2012年01月28日 16:41撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:41
先ほどの所とは別に展望のある所に標柱
展望台から鎌倉市街と相模湾
2012年01月28日 16:44撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:44
展望台から鎌倉市街と相模湾
太陽が真ん中だから西南西方面
2012年01月28日 16:44撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:44
太陽が真ん中だから西南西方面
市街地に下りる。
2012年01月28日 16:50撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:50
市街地に下りる。
まだ、こんな切通しや、
2012年01月28日 16:57撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:57
まだ、こんな切通しや、
こんなのぞき穴がある。
2012年01月28日 16:58撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:58
こんなのぞき穴がある。
本当の市街地に入る。
2012年01月28日 16:59撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/28 16:59
本当の市街地に入る。
大船駅着。
2012年01月28日 17:22撮影 by  MOND, KDDI-SN
1
1/28 17:22
大船駅着。
撮影機器:

感想

Q.なんでこんなに長い距離を歩くの?

A.行きたい所を繋いで行くと長距離になるんだよ。

【序説】
1月は寒い。それだけで外出が億劫になるものだが、それに加えて今年は雪が多いようだ。内陸部は1000m以下でも結構積雪があるのではないか。最近テレビ等で雪山をプロモートしているようだが、雪山というのはかなり腹を据えねばならぬ。
というわけで注目したのが、冬でも安心、房総・三浦両半島である。
しかし、1月半ばに千葉の鋸山と富山を軽く歩いたところ、ふくらはぎが軽く筋肉痛に。
こんなことでは今年山行を軽快に進められるか不安なので、もう少し歩き慣れておこうと、以前から関心を寄せていた三浦アルプスと鎌倉アルプスに着目。今年は南アルプスを歩くかもしれないので、その前に南のアルプスをそつなくこなしておこうという算段だ。

今まで山の名前も浮かばないほどの漠然としていた鎌倉〜三浦ルートを直前に具体化。
まず、鎌倉アルプスと三浦アルプスを繋ぐことを考える。北鎌倉の六国見山というのは名前からして良さそうだ。そして「鎌倉アルプス」で検索すると上位に出てくる天園コースも入れよう。そして鎌倉から衣張山コースを南下して逗子に出、三浦アルプスを横断、ついでに去年行った三浦富士・砲台山・武山も入れとくか。ん?途中に扇山と山崎山とかいうのがあるからそれも入れよう。
という感じでルートを設定し、0615時大船発と決したのだが、天園コースは建長寺を通らねばならない。そして建長寺が開くのは0830時からだ。これでは日が暮れてしまう。
無理かとも思ったが、いざとなれば途中で切り上げることとして、逆打ち、京急長沢駅0700時出発と決した。

【三浦富士〜武山】
山行者の朝は早い。品川駅は朝早くから人でいっぱいだ。京急に乗ると、結構ハイカーも乗っていることに気づく。それも久里浜までで、それまで耳障りなほどがやがやしていた車内が一気に静かになる。それとともに車窓からの風景も寂しくなっていく。久里浜辺りで降りた人々はフェリーに乗って鋸山にでも登るのだろう。

人気の無い駅に降りたち、現在地をガーミンに読ませるが、例のごとく時間がかかる。駅の近くは電波が強くてだめなのかもしれない。

最初は前回と同様、津久井浜小学校脇を通る予定だったが、団地の中を歩いていると、「三浦富士→」という標識が目に入ったので、距離も短縮できそうだとルート変更。その先にあったのが解放戦士の碑である。
どうも共産党系のものらしいが、それにしても左翼系諸派は「斗争」とか「勝利」とかいった文言を好む。本当に平和を願っているのであろうか。何時だったか、九条の会メンバーが議論に負けた腹いせに相手を刺したこともあった。目的は手段を正当化するのであろうか。それならば平和のために戦うという論理も成り立つ。誤解が無いように言っておけば、私は、平和は不断の努力によって守られるという意味で「平和のために戦う」という考えは正しいと考えている。憲法9条を唱えるのみで、ロシア・南朝鮮・中共の侵犯事案に目を瞑るのは怠惰である。

閑話休題

やや急な傾斜を登るとフェンス沿いの緩やかなのぼりになり、しばらくすると早くも三浦冨士に到達する。相変わらずここからの眺めは良い。

砲台山へは車も通れそうな広い砂利道歩き。展望も無いのでさくっと通過。展望の良い武山へ至る。ここから横須賀方面・三崎方面と幅広く眺め渡すことができる。
祭礼日だったのか出店がたくさん出ていたが、名残惜しくも先を急ぐので一気に市街地へと降りる。

【山崎山・扇山】
武山を降りて住宅街と高速道路を抜けると栄林寺の前に出る。その寺の奥にある小高い山が山崎山であろうことは位置から容易に想像ができた。何でも神奈川県で最も低い山だそうである。
早速寺の右側に伸びている道に入るが、どうも行き先は民家で終わりのようである。あまり長居して怪しまれても困るので山崎山は諦めて扇山を目指すこととする。
「ああ、あれが山崎山だなあ」と恨めしく眺めながら道を巻き、扇山と思しき方面へ歩いていくと、これまた道が心もとない。山間の田畑の奥の方に民家があって、今度はそこでどん詰まりなんじゃないかと不安になる。それこそ、今歩いている道を通るのは奥の方にある家に用がある人だけなんじゃないかと。ただ、農作業をしている家人と思われる人から声をかけられることもなかったので、まあ大丈夫だろうと歩を進める。
民家の直前まで来て、「やっぱりここまでか」と諦めかけたが、もう少し歩いてみると上の方へ伸びる山道のような道があることに気づく。恐らくこれが扇山に至る道だと確信し上っていくと、その先は展望が開けたものの、やはり畑だった。後でネットで調べたところでは、その畑の先が扇山の山頂だということだったが、その先に進むには畑の中に足を踏み入れるか、道など無い草叢を分け入って進むしかない。そんなことをするわけにもいかないので扇山も断念した。
いずれにせよ、この辺りは私有地のようなので無闇に立ち入らない方が良さそうだ。

【大楠山】
失意の内に大楠山方面へ転進する。といってもしばらくは平地歩きだ。やけに広々とした霊園の道路を入っていくと奥の方に古道入口がある。展望は無いが静かで落ち着いた道だ。気持ちの良い里山道で傷心も十分慰められたところで大楠山が見えてきた。
ゴルフ場の脇を延々と歩いた先に大楠山の頂上がある。他にも家族連れと思しきグループが来ていた。ここもまた、横須賀から相模湾まで幅広く見渡せる。また、周囲が海でひとつ飛びぬけた地点ということもあり風がよく通り心地よい。

【三浦アルプス】
先ほどのゴルフ場沿いに戻り、来たときと反対方向に下れば、三浦アルプスとの境界をなす道路に出る。その交差点角のコンビニで食料調達。さすがにこの頃になると疲れがみえてくる上に、三浦アルプスを称する割りに道が若干わかりにくいところがあり、小さな標識を頼りに歩いていく。畠山、乳頭山を経て開けた所が上二子山で展望台もあり、ハイカーも結構休んでいた。しかし、上二子から先、二子の片割れである下二子、阿部倉は歩く人が少ないのか、藪の山といった感あり。

【鎌倉・衣張山ハイキングコース】
二子山・阿部倉山を降りてからはしばらく逗子駅を挟んで南北に市街地歩きとなる。しかし、山間に街があるような土地柄でもある(阿部倉からおりて逗子駅へ向かう途中にもトンネルがある)ので、線路を過ぎると再度山が迫ってくる。
日蓮宗法性寺から衣張山に入るのだが、最初から山の岩肌に変な穴が空いていたりと面白い。後半の山行にも期待を持たせてくれる。ハイキングコースからは三浦半島と鎌倉の山と海に挟まれた狭い平地に住宅が密集しているのが見て取れる。「よくもまあ密集しているもんだ」と思ってしまうが、もとからこんなに密集していたわけでもないし、やはりこの地域では最も住みやすい所に変わりは無い。

【鎌倉・天園ハイキングコース】
衣張山から下りてくると、そこはもう武士の都、鎌倉である。空襲の被害が比較的軽微だったこともあり、昔ながらの街並みが残っており、それが落ち着いた雰囲気を街に与えている。

武士と言えば、最近はクールジャパン戦略の一環なのかわからないが、やたらと「武士道」だとか「サムライジャパン」とか使いまくる傾向がある。その一方で「武士道」とは何かと問われたら多くの人は答えられないのだろう。何か答えることができたとしても、そのまた多くは「武士道とは死ぬことと見つけたり」と書物に書いてある字面をなぞるようなことしか言えないのだろう。これが現在の日本の武士道の現状である。仮に武士道を理解していたとして、日本人の9割は農工商その他である。1割の道を残り9割にも強要するのは道に外れた行いであるように思う。

それはともかく、ここで街歩きとしゃれ込むこともできるのだが、鎌倉宮の前を通り、天園コースへ。天園コースに限らず、鎌倉周辺の山は今回初めて歩いてみたのだが、実際歩いてみないとわからないものだ。建長寺の裏手にこんなに面白い岩の峰々があるとは。天園峠には茶店があり休むこともできる。天園峠から建長寺へ至る岩峰は一種のアスレチックのようで楽しい。建長寺の敷地内に入ると再び鎌倉の市街地を眺めることができる。

【六国見山】
もう夕暮れも近くなってきてはいたが、北鎌倉の鎮めたる六国見山で山行を締めようと住宅地を抜け、小さな標識を確認しつつ、最後の山行。山頂は本来三角点のある所が山頂なのだろうが、そちらの方は展望が無く、もう少し先に行ったところの展望台ピークに六国見山標柱がある。昔は六国見えたのだろうが、現在は北側が木々となっている。それでも本日最後の鎌倉展望ができた。

六国見山を降りた後も切通しがあったり奇岩があったりと面白い道が続いた。鎌倉周辺にはまだ見ぬ面白い道がたくさんあるのかもしれない。今回は終始好天と好展望に恵まれ、非常に楽しい一日を過ごすことができたが、他のハイキングコースでも楽しく歩けることだろう。近いうちに歩いてみようと思う。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 房総・三浦 [日帰り]
三浦半島縦断
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら