記録ID: 1653525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳 西沢渓谷
2018年11月17日(土) ~
2018年11月18日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:50
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,516m
- 下り
- 2,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:51
距離 12.7km
登り 1,541m
下り 1,569m
2日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:53
距離 11.3km
登り 986m
下り 1,005m
11:09
甲武信ヶ岳下山時多くの方とすれ違いました。甲武信小屋で宿泊か?と思われます。
翌日はレンタカー返却時間間に合わないかと2日間レンタルしたので西沢渓谷散策。
既に見頃?過ぎていたので訪問者もまばらでした。見頃シーズンは素敵だと思われます。
翌日はレンタカー返却時間間に合わないかと2日間レンタルしたので西沢渓谷散策。
既に見頃?過ぎていたので訪問者もまばらでした。見頃シーズンは素敵だと思われます。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場多いが、問題ない。近丸新道は荒廃と入口に記載あったので、往復とも徳ちゃん新道利用 |
その他周辺情報 | 塩山方面みとみ笛吹の湯、市外者は510円シャンプー、ボディソープあり。飲食、酒販売無し。カップラーメンの販売はあり。コンビニは道の駅花かげの里まきおか向かいにあるデイリーストアが西沢渓谷方面最終です。営業時間は6時〜24時 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 車中泊でシュラフが正解でした。道の駅まきおかと、みとみでは朝方の温度がずいぶん違いました。標高も600m程度差があります。 |
---|
感想
車中泊でシュラフが正解でした。道の駅まきおかと、みとみでは朝方の温度がずいぶん違いました。標高も600m程度差があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する