記録ID: 1653550
全員に公開
ハイキング
甲信越
昇仙峡・羅漢寺山 (昇仙峡口より周回)
2018年11月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:23
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 858m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:21
距離 12.9km
登り 858m
下り 862m
8:04
147分
昇仙峡口バス停
12:29
12:31
114分
白砂山
14:25
昇仙峡口バス停
天候 | 晴れ のち 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復) 路線バス 昇仙峡口 14:52→甲府駅南口 15:23 (10人位立ち席) 高速バス 甲府駅南口 15:30→新宿 19:12 (渋滞で90分遅) ※ 帰路、昇仙峡口からバスに乗る場合、来るバスが全部満員で乗れない場合があるらしいので注意。(今回はすぐ乗れた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ロープウェイ山麓駅→パノラマ台】ヤマレコMAPの"みんなのあしあと"を拝見すると、ロープウェイの直下を歩くルートと、北側の尾根の歩くルートの2種類のルートがあるように見えます。しかし、今回は、途中で不明瞭な所に迷い込み、両ルートの間で右往左往するはめになりました。崩れかけた木橋があったり、なぜかピンクリボンの短いかけらがそこかしこに落ちてる所があったりしました。 |
写真
感想
昇仙峡(〜ロープウェイ)
・紅葉のピークは過ぎてますが、色づいた葉はまだ残ってますので、夏や冬歩くのに比べれば、まだまだきれいでした。観光客いっぱい。焼き芋食べたりしながら、2時間以上かけて、のんびり散策。
ロープウェイ山麓駅→パノラマ台
・どこかで道を間違えたらしく、えらく苦労しました。
パノラマ台〜羅漢寺山山頂
・観光地です。人いっぱいだし、ロープウェイの案内放送響いたりで、大変賑やかです。
・山頂からの眺めはよかったですが、昨日に引き続き割と遠くが霞んでて富士山は見えなかったのは残念。
パノラマ台→白砂山→昇仙峡口
・雑踏を離れ、静かな山歩き。ゆるやか、土道、岩無しで歩きやすい。
・紅葉も (赤色は殆ど無いけれど) 黄色&緑の紅葉が思いの外きれいでした。秋の、紅葉で色づいた明るい山道をさくさく歩けた点で、ここが一番雰囲気よかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する