記録ID: 1654420
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山を登りは楽して周回
2018年11月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 828m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 4:41
距離 10.5km
登り 828m
下り 831m
天候 | 晴れ時々曇り 登り始めは上着を着るも、歩いているうちは暖かくなり上着を脱いで活動していました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時50分に到着したときは、ほとんどの駐車場に空きがあったと思いますが、とりあえず第3駐車場に停めました。 下山時の13時ごろは下の駐車場が全て満車で、上まで来て駐車待ちになる車がかなりいました。第3駐車場は入口に「満車」表示がありますが、出ていく車があればゲートが開き、数台待てば入場できるので、結構穴場ではないかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな岩があるので小さなお子さんには注意してあげてください。 あえてケーブルカーの時間もルート記載しているので、歩くペースは参考にしないでください。 |
その他周辺情報 | 紅葉の時期の土日、ケーブルカーは7時50分始発で、人ごみの時は通常20分間隔なのを10分間隔で営業されていました。 筑波山山麓の蕎麦屋さんはどこも行列。空いている席があるのに人をいれない。そばの提供時間がかなり長いためだと思われます。3軒ほどあきらめて、かなり離れたお店でお昼を食べました。 |
写真
感想
紅葉が見ごろの観光地で検索し、これまで行ったことのある場所を紅葉時期に見に行くのはちょっと面白くなく、まだ嫁が行ったことのない筑波山を前日に選択し、朝早く起きて出発。
紅葉は発色が悪く遠望もないながら、嫁も楽しく筑波山めぐりをしてくれたようで何よりです。土産物屋で売っていた福来みかんと福来みかんの皮入り七味唐辛子を買って帰ったのが一番の収穫だったかもしれません。
帰りは高速を使わずR50でのんびりと、道の駅ゆうきで野菜をいっぱい買って群馬に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する