ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1654501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 茨川より周回

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
14.7km
登り
1,180m
下り
1,176m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:57
合計
8:13
距離 14.7km 登り 1,193m 下り 1,178m
7:31
34
8:05
8:16
44
9:00
9:14
96
10:50
10:53
74
12:07
12:08
12
12:20
12:21
13
12:34
16
12:50
12:54
39
13:33
13:53
43
14:36
14:39
25
天候 晴れ
スタート時 2℃
藤原岳山頂 13℃くらい 風は0〜2m/s程
下山時12℃
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅・永源寺清流の里より林道を君ヶ畑経由で駐車場へ。キャパ20台?御池岳のT字尾根と同じ登山口。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駐車場にあります。トイレなし。道の駅で済ませておくとよいでしょう。

P地〜茨川
御池岳方面と別れて茨川へ下る道はやや踏み跡薄くなります。茨川の廃村が見えて茶屋川へ下るところが踏み跡薄い。渡渉ポイントのお地蔵さまが導いてます。

茨川〜藤原岳西尾根登山口〜藤原岳(展望台)
茨川の廃村から西尾根登山口まで茶屋川の河原歩き。何度か渡り返しますが飛び石で可。渓相は穏やかです。
西尾根は整備された登山道ではありませんが、踏み跡とテープが続きます。ケモノ道に入り込まぬように。

藤原岳〜治田峠〜茨川
藤原岳を孫田尾根方面へ下ると「藤原岳〜治田峠」の標識があります。ここが多志田山の尾根道と巻き道の分岐点。巻き道は踏み跡薄いですがテープで誘導してます。合流点にも同じ標識あります。治田峠までコースは明瞭。
茨川へ下る伊勢谷は上部で踏み跡薄いがテープや標識で誘導してます。砂防堤が見えたら作業道になります。茶屋川に合流して茨川の廃村となります。

君ヶ畑の駐車場。ポストあります。
以前、御池岳のT字尾根を登った時以来です。
2018年11月18日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 7:00
君ヶ畑の駐車場。ポストあります。
以前、御池岳のT字尾根を登った時以来です。
林道を少し歩いてノタノ坂、茨川方面へ。
2018年11月18日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 7:13
林道を少し歩いてノタノ坂、茨川方面へ。
すぐに鉄橋で沢を渡る。
2018年11月18日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 7:14
すぐに鉄橋で沢を渡る。
中部電力の巡視路と重なってます。
立派な橋だが渡らない。
2018年11月18日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 7:29
中部電力の巡視路と重なってます。
立派な橋だが渡らない。
谷を登りつめると
2018年11月18日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 7:33
谷を登りつめると
尾根で御池側と茨川側に分かれる。
茨川へ向かいます。
2018年11月18日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 7:40
尾根で御池側と茨川側に分かれる。
茨川へ向かいます。
晩秋の風情
2018年11月18日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 7:44
晩秋の風情
よく踏まれた尾根道
2018年11月18日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 7:53
よく踏まれた尾根道
人跡あり
2018年11月18日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 8:08
人跡あり
茶屋川が見えたらそこが茨川の廃村
2018年11月18日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/18 8:12
茶屋川が見えたらそこが茨川の廃村
お地蔵様のところが渡渉ポイント
飛び石で渡れました。
2018年11月18日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/18 8:13
お地蔵様のところが渡渉ポイント
飛び石で渡れました。
廃屋か?
2018年11月18日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 8:15
廃屋か?
山岳部の小屋らしい。
2018年11月18日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 8:16
山岳部の小屋らしい。
石垣がある。
家の敷地のようだ。
2018年11月18日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 8:17
石垣がある。
家の敷地のようだ。
かしこに石垣
2018年11月18日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 8:17
かしこに石垣
迷い尾根方面
2018年11月18日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/18 8:18
迷い尾根方面
名古屋大学WV部の建物
2018年11月18日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 8:19
名古屋大学WV部の建物
全景
2018年11月18日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 8:20
全景
これは何?
2018年11月18日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 8:20
これは何?
資料によれば14戸ほどあったらしい。
2018年11月18日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 8:21
資料によれば14戸ほどあったらしい。
川の向かいに鳥居
下部は石で埋もれてます。
2018年11月18日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 8:31
川の向かいに鳥居
下部は石で埋もれてます。
榊やしめ縄は新しいように見える。
2018年11月18日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 8:32
榊やしめ縄は新しいように見える。
茶屋川は穏やかな流れのように見える。
何度か渡り返すが飛び石伝いでOKでした。
2018年11月18日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 8:38
茶屋川は穏やかな流れのように見える。
何度か渡り返すが飛び石伝いでOKでした。
紅葉も残ってる。
2018年11月18日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 8:50
紅葉も残ってる。
アップで
2018年11月18日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/18 8:51
アップで
登山ルートです。
2018年11月18日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 8:57
登山ルートです。
藤原岳西尾根の登山口
標識とテープあります。
2018年11月18日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 9:10
藤原岳西尾根の登山口
標識とテープあります。
ここは蛇谷(右の沢)の合流点。
蛇谷鉱山がかつてこの奥にあったらしい。
2018年11月18日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 9:13
ここは蛇谷(右の沢)の合流点。
蛇谷鉱山がかつてこの奥にあったらしい。
西尾根
踏み跡と目印が続きます。
2018年11月18日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 9:25
西尾根
踏み跡と目印が続きます。
爪を研ぐにしては低くないか。
2018年11月18日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 9:27
爪を研ぐにしては低くないか。
ありました。
探してたナメコ。
2018年11月18日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 9:35
ありました。
探してたナメコ。
枯れたのとこれからのが混在。
2018年11月18日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 9:45
枯れたのとこれからのが混在。
この踏み跡であってるかな。
ケモノ道も混在してます。
2018年11月18日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 9:53
この踏み跡であってるかな。
ケモノ道も混在してます。
蛇谷出会(登山口)の標識。
ルートはあってますね。
2018年11月18日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 10:08
蛇谷出会(登山口)の標識。
ルートはあってますね。
上部はすっきりしてます。
2018年11月18日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 10:35
上部はすっきりしてます。
山頂が見えます。
2018年11月18日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 10:42
山頂が見えます。
伊勢湾も遠望できます。
2018年11月18日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 10:43
伊勢湾も遠望できます。
天狗岩
2018年11月18日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 10:43
天狗岩
竜ヶ岳方面
2018年11月18日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 10:45
竜ヶ岳方面
山荘と山上台地
2018年11月18日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 10:57
山荘と山上台地
山頂(展望台)です。
にぎわってますね。
2018年11月18日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/18 10:59
山頂(展望台)です。
にぎわってますね。
孫田尾根方面へ少し下った展望地で少し早いランチタイムにします。こちらは誰もいません。
2018年11月18日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 11:00
孫田尾根方面へ少し下った展望地で少し早いランチタイムにします。こちらは誰もいません。
本日のメニューはナメコそば。
ナメコが調達できなければ小松菜そばになってた。
2018年11月18日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/18 11:27
本日のメニューはナメコそば。
ナメコが調達できなければ小松菜そばになってた。
治田峠へ下ります。
2018年11月18日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 11:48
治田峠へ下ります。
孫田尾根
2018年11月18日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 11:50
孫田尾根
藤原岳〜治田峠
この標識が多志田山の巻き道との分岐
2018年11月18日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 12:01
藤原岳〜治田峠
この標識が多志田山の巻き道との分岐
巻き道は踏み跡薄いです。
テープが誘導してます。
2018年11月18日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 12:09
巻き道は踏み跡薄いです。
テープが誘導してます。
反対側の合流点にも同じ標識があります。
2018年11月18日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 12:16
反対側の合流点にも同じ標識があります。
孫田尾根へは多志田山を登ります(尾根ルート)。
2018年11月18日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 12:16
孫田尾根へは多志田山を登ります(尾根ルート)。
治田峠へ向かう縦走路はすっきりした尾根で分かりやすいです。
2018年11月18日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 12:22
治田峠へ向かう縦走路はすっきりした尾根で分かりやすいです。
迷い尾根との分岐点。
茨川へ下る尾根です。
2018年11月18日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 12:42
迷い尾根との分岐点。
茨川へ下る尾根です。
治田峠
青川狭へのルートは工事により通行規制となってます。
2018年11月18日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 12:59
治田峠
青川狭へのルートは工事により通行規制となってます。
予定通り治田峠から茨川へ下ります。
2018年11月18日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 13:00
予定通り治田峠から茨川へ下ります。
伊勢谷の下り。
踏み跡は薄いが。。。
2018年11月18日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 13:12
伊勢谷の下り。
踏み跡は薄いが。。。
整備されてる方がみえます。
感謝です。
2018年11月18日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 13:17
整備されてる方がみえます。
感謝です。
やや荒れた渓相です。
2018年11月18日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 13:19
やや荒れた渓相です。
砂防堤がみえた。
いくつかありました。
2018年11月18日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 13:31
砂防堤がみえた。
いくつかありました。
後は工事用の道に出ます。
2018年11月18日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 13:35
後は工事用の道に出ます。
茶屋川と合流。
周回しました。
2018年11月18日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/18 13:42
茶屋川と合流。
周回しました。
渡渉ポイント
2018年11月18日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 13:43
渡渉ポイント
さらば茨川
2018年11月18日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 14:04
さらば茨川
爪痕。ちょくちょくお目にかかります。
新しいのは見なかった。
2018年11月18日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 14:35
爪痕。ちょくちょくお目にかかります。
新しいのは見なかった。
見覚えある倒木
2018年11月18日 14:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 14:38
見覚えある倒木
この鉄橋を渡ればもう最後の林道歩きなります。
2018年11月18日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/18 14:58
この鉄橋を渡ればもう最後の林道歩きなります。
駐車場へ着きました。
完了です。
2018年11月18日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/18 15:12
駐車場へ着きました。
完了です。

装備

個人装備
ツェルト+レスキューシート

感想

この時期なのでキノコ状況を観察するために藤原岳の西面に入ってみた。初めて入る場所なので例年の状況は分からないが今年は少ない様だ。1か所でナメコをみただけでした。

最初の動機はキノコだが、歴史的な背景も気になった。
資料によれば茨川は君ヶ畑の出郷で過疎化により昭和40年に廃村となったそうだ。石積みの家の跡が当時の面影を残している。
茶屋川を渡ったところに下部が石に埋もれた鳥居がありその奥に山の神(?)が奉ってある。これは今も手をかけられてるようだ。しめ縄が新しい。
廃村茨川から茶屋川をさかのぼると沢の分岐で藤原岳西尾根の登山口に出会う。合流する沢が蛇谷でその奥にかつて鉱山があった。蛇谷鉱山だ。三重県側の治田鉱山とともに栄えたようだ。機会があれば蛇谷をさかのぼってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら