ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1654560
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山周辺の尾根探索

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
8.3km
登り
1,147m
下り
1,143m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:32
合計
5:37
距離 8.3km 登り 1,150m 下り 1,147m
7:27
7:33
77
尾根取付き
8:50
26
登山道合流
9:16
18
9:34
10:00
26
10:26
69
北尾根から分岐
11:35
14
11:49
17
12:06
39
778ピーク
12:45
ふれあいの森駐車場
天候 曇り、山頂付近ガス
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢原市ふれあいの森、無料駐車場
伊勢原市ふれあいの森駐車場からスタート。標高370m。
2018年11月18日 07:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 7:01
伊勢原市ふれあいの森駐車場からスタート。標高370m。
キャンプ場を抜けて林道から大山沢の林道に入り、最初の堰堤。左から越える(階段あり)450m。
2018年11月18日 07:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 7:14
キャンプ場を抜けて林道から大山沢の林道に入り、最初の堰堤。左から越える(階段あり)450m。
次の堰堤の先が取付きだが、次の堰堤まで意外に遠い。
2018年11月18日 07:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 7:18
次の堰堤の先が取付きだが、次の堰堤まで意外に遠い。
歩きにくいトラバース路を使い、2つ目の堰堤下へ。490m。もっと上の植林地内に径路があったみたい。
2018年11月18日 07:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 7:26
歩きにくいトラバース路を使い、2つ目の堰堤下へ。490m。もっと上の植林地内に径路があったみたい。
2つ目はスリット型堰堤。
2018年11月18日 07:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 7:31
2つ目はスリット型堰堤。
正面の二本の檜が取付きらしいのですが、足元が急すぎて行けなくて焦る。
2018年11月18日 07:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 7:33
正面の二本の檜が取付きらしいのですが、足元が急すぎて行けなくて焦る。
何とか際どいトラバースで上流側を回ったけど踏み跡のない草地を進まないといけなかった。
2018年11月18日 07:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/18 7:42
何とか際どいトラバースで上流側を回ったけど踏み跡のない草地を進まないといけなかった。
二本の檜の取付きに到着し休憩。ここまでが核心部だった?道が判らなかっただけ?標高510m。
2018年11月18日 07:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/18 7:44
二本の檜の取付きに到着し休憩。ここまでが核心部だった?道が判らなかっただけ?標高510m。
あとは踏み跡もある植林尾根を登ります。尾根自体は登りやすい。ブログ等では大山沢二股界尾根と呼ばれている。
2018年11月18日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/18 7:56
あとは踏み跡もある植林尾根を登ります。尾根自体は登りやすい。ブログ等では大山沢二股界尾根と呼ばれている。
尾根の上の方は、また踏み跡が少なくなる。800m。
2018年11月18日 08:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 8:28
尾根の上の方は、また踏み跡が少なくなる。800m。
木々の間から相模湾の金波が見えました。
2018年11月18日 08:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/18 8:32
木々の間から相模湾の金波が見えました。
最後は適当に登り詰めましたが、結構キツイ斜面です。900m。
2018年11月18日 08:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/18 8:43
最後は適当に登り詰めましたが、結構キツイ斜面です。900m。
登山道のベンチの近くに出ました。930m。
2018年11月18日 08:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 8:50
登山道のベンチの近くに出ました。930m。
ガスガスの大山山頂。まあ、雨でなくてよかったです。1248m。いつも山頂標の向こうで誰かが休んでいるorz
2018年11月18日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/18 9:33
ガスガスの大山山頂。まあ、雨でなくてよかったです。1248m。いつも山頂標の向こうで誰かが休んでいるorz
ここから脚立を越えて北尾根に進みます。
2018年11月18日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 10:05
ここから脚立を越えて北尾根に進みます。
ガスガスの北尾根。
2018年11月18日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 10:13
ガスガスの北尾根。
1100mの尾根分岐。北尾根は左へ。我々は右、大ノ沢右岸尾根へ。
2018年11月18日 10:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/18 10:26
1100mの尾根分岐。北尾根は左へ。我々は右、大ノ沢右岸尾根へ。
最初は歩きやすい尾根です。ピンクリボンのマーキングがあります。
2018年11月18日 10:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 10:27
最初は歩きやすい尾根です。ピンクリボンのマーキングがあります。
マーキングに従うと、930mから北向きの尾根に進んでしまう。今日は地形図ルートを辿りたいので、少し登り返して修正。
2018年11月18日 10:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/18 10:41
マーキングに従うと、930mから北向きの尾根に進んでしまう。今日は地形図ルートを辿りたいので、少し登り返して修正。
930mから東北東の尾根、最初は急です。
2018年11月18日 10:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 10:46
930mから東北東の尾根、最初は急です。
歩きにくい場所にはジグザグの薄い踏み跡もありました。850m。
2018年11月18日 10:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 10:49
歩きにくい場所にはジグザグの薄い踏み跡もありました。850m。
中腹は紅葉がキレイです。
2018年11月18日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/18 10:54
中腹は紅葉がキレイです。
右側(南)の沢へも楽に下れそうでしたが、なるべく尾根先端まで行ってみました。800m。
2018年11月18日 11:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 11:02
右側(南)の沢へも楽に下れそうでしたが、なるべく尾根先端まで行ってみました。800m。
小鞍部から下の沢に向けて下降します。760m。
2018年11月18日 11:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 11:05
小鞍部から下の沢に向けて下降します。760m。
沢から下りて来た鞍部を振り返る。ここから200mほど支沢を下れば水流のない唐沢川に出ます。
2018年11月18日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 11:07
沢から下りて来た鞍部を振り返る。ここから200mほど支沢を下れば水流のない唐沢川に出ます。
唐沢川を少し遡って左岸の植林脇から堰堤を越える。鹿柵がちょっと邪魔。
2018年11月18日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 11:11
唐沢川を少し遡って左岸の植林脇から堰堤を越える。鹿柵がちょっと邪魔。
写真上側の堰堤は右岸に渡って越えられます。
2018年11月18日 11:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 11:14
写真上側の堰堤は右岸に渡って越えられます。
堰堤の上は石尊沢出会の広場。ネクタイ尾根からの登山者と会話。750m。
2018年11月18日 11:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 11:16
堰堤の上は石尊沢出会の広場。ネクタイ尾根からの登山者と会話。750m。
径路を登り返して東屋の無くなった唐沢峠。800m。
2018年11月18日 11:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 11:31
径路を登り返して東屋の無くなった唐沢峠。800m。
さらに大山方向に戻って矢草ノ頭から梅ノ木尾根方向のVRへ入る。893m。
2018年11月18日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 11:46
さらに大山方向に戻って矢草ノ頭から梅ノ木尾根方向のVRへ入る。893m。
ここも紅葉が美しい。
2018年11月18日 11:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/18 11:56
ここも紅葉が美しい。
778P(鍵掛)から鍵掛尾根へ。
2018年11月18日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 12:05
778P(鍵掛)から鍵掛尾根へ。
ここは最近モノレールが新設された。
2018年11月18日 12:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 12:11
ここは最近モノレールが新設された。
大岩。以前より通過しやすくなった。670m。
2018年11月18日 12:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/18 12:24
大岩。以前より通過しやすくなった。670m。
下半分は、かなりの急坂で歩きにくい。モノレールが邪魔だったり助けられたり。550m。
2018年11月18日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 12:31
下半分は、かなりの急坂で歩きにくい。モノレールが邪魔だったり助けられたり。550m。
最後は屏風沢の堰堤下に出てきました。450m。(下からの取付きはコツが要るので注意。)
2018年11月18日 12:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/18 12:37
最後は屏風沢の堰堤下に出てきました。450m。(下からの取付きはコツが要るので注意。)
撮影機器:

感想

日曜日は天気がイマイチでしたが、大山を巡ってきました。大山沢二股界尾根は、取付きまで少し危なっかしいトラバースが多かったのですが、もう少し安全なルートがあるかもしれません。(希望的観測)大ノ沢右岸尾根は地形図でネクタイ尾根と並んで破線径路なので気になっていました。実際、下降してみるとマーキングもあり歩きやすい尾根でしたが、マーキングは930mから北向きの尾根につけられており、地形図通りのコースは少し急な尾根になります。しかし、唐沢川手前での沢への下降は楽勝でした。最後の鍵掛尾根はモノレールが新設されましたが、激急な場所では踏み跡で歩きやすくなった所とジグザグ径路が分断され歩きにくくなった所が半々な感じでした。結局、大山のガスは晴れず、日差しはありませんでしたが、紅葉の尾根を繋いで楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

面白いコースでした!
大山も今まではみんなが登る登山道で行くことが多かったですが、今回は登りも下りもバリエーションルートで、通常の登山道より以外と歩き安いところもあり面白かったです。 天気は残念ながら今一でしたが、山頂で雨が降らずに少しでも下界が見れたのでOKですね。 今度は紅葉が見れるところに行きたいですね。今年はあまり期待できないですが。。。
2018/11/22 17:28
Re: 面白いコースでした!
いつも丹沢主稜周辺が多いですが、大山周辺も十分楽しめるルートがあります。まだまだ無限にルートはあるので、また行きましょう。
2018/11/23 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら