記録ID: 1655506
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光・太郎山でムヒョー(霧氷)!
2018年11月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数台駐まれるスペースはすぐに埋まるも少し手前の広いスペースは帰りも空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
やや狭いワインディングはあるものの全て舗装路で落石もナシ。 |
その他周辺情報 | 下山後は15分もかからず湯元温泉。おおるり荘に浸かりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
非常食
飲料
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
|
感想
関東一円今ひとつの天気予報でしたが、GPV予報ではこのあたりだけは午前中晴天域があるとのことでしたので、行ってみることにしました。登山開始時はガスガスなのは予報通りでしたが、山王帽子山を過ぎても一向に晴れず、心配になりましたが、小太郎山が近づくにつれ北の方から晴れ間が出てきて、山頂付近ではダイナミックなガスと晴天の移行を目の当たりにできました。
終始強風も無くほとんど寒い思いもすること無く最高の一日を過ごすことができました。しかし行程7時間のなかで出会ったのはたったの二人でした。やはりかなりマイナーなのですね。
登りはきつい部分もありますが距離はさほどありません。女峰山から日光白根まで中禅寺湖・戦場ヶ原・切込湖など日光のオールスターが望めます。皆さんも是非おいで下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する