記録ID: 1657813
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
都留市21秀峰の最後の2座(文台山〜城山)
2018年11月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa8012a307e35e8c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 928m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
都留市駅発8:15―――8:32細野バス停 帰り≫ 谷村町駅発16:10に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
文台山までは山と高原地図赤線、標識もあり 文台山から都留アルプス道(文化ホール合流)まで破線です。 急勾配の下降、倒木多い |
写真
感想
富士急沿線の山を登り始めて、都留市21秀峰を見つけてあらまぁ、半分以上は歩いているではないですか!
となり文台山は都留アルプスへの破線を歩こう、落葉して見渡しが良くなってからと決めてから2年目にようやく歩いて来ました。
なかなかの荒れた破線コースでGPSで示していても躊躇するような崖を巻いて、急下降する。。。。落ち葉でズルズル滑り落ちそうな文台山山頂からの下降でした。
右に曲がる小野分岐、左の尾崎山分岐以後都留アルプス合流点迄も倒木と藪と痩せ尾根岩で、緊張感たっぷりです。。。。が楽しいアドベンチャーコースでした。
展望を望む方、下りの苦手、初心者、はお勧めできないコースです!
私は地図・コンパス持参ですがGPSに全面的に頼る山行でございます。
でも、面白かった(^^♪
山友さんの同行で心強くドキドキも少なく無事に21秀峰終了致しました。バンザ~~~~~イ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
都留市21秀峰、踏破おめでとうございます!
お疲れさまでした。
ありがとうございます
踏破なんてだいそれたものではないんですよ
確かに破線ですが完全なバリに見えてしまいました。
桜の季節に勝山城址がいいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する