ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1658587
全員に公開
ハイキング
甲信越

大川入山・蛇峠山・網掛山 阿智7座いきなりリーチ‼ヽ(^o^)丿

2018年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
18.2km
登り
1,644m
下り
1,623m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:48
合計
9:02
8:40
8:40
44
9:24
9:42
32
10:14
10:14
56
11:23
11:23
77
12:40
12:40
5
12:45
12:55
2
12:57
12:57
106
14:43
14:53
12
15:05
15:07
11
15:18
15:25
25
15:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川入山(あららぎスキー場駐車場。スキー場のトイレは封鎖中)
蛇峠山(馬の背駐車場)
網掛山(大平神社を目指しましたが、手前の網掛山・峠の案内板から少し上がった空き地?に駐車。駐めて良かったかは不明。<m(__)m>大平神社の駐車場の案内板の所も通りましたが、普通の民家っぽくてどこに駐めて良いかが分かりませんでした。本日唯一の道(駐車地)迷い。(;^_^A
コース状況/
危険箇所等
阿智セブンサミットでどの山も道は整備していただいてます。
大川入山(アプローチシューズのスカルパ・クラックスも酷使したつもりは無かったんですが年数も経ってソールが減っていたのか?霜の乗った笹に大苦戦。大滑り大会。登りで3回下りで4回のスライディング(@ ̄□ ̄@;)!!
奥方様から買い直しのお許しが出ました。(*´▽`*) )
蛇峠山(普通のハイキング道です。山頂先に切り開いた展望地がありましたが、そこでも南アルプスに木が掛かって惜しい。身長3M位あれば木にかからないかも?)
網掛山(登りに使った大平神社側からの道は、ひたすら落ち葉の積もった歩きにくい道の九十九折で忍耐が必要です。でも稜線に乗る手前の東展望台からの南アルプスの眺望に癒されます。下りの網掛峠側の方が変化があって歩きやすい気もしますが、最初に林道歩きが必要になります。)
出発してしばらくしてカメラを忘れた事に気がつき
ッΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日の写真は先週新しくしたばかりのスマホで。
使い方が分からず((+_+))
で、あららぎスキー場からスタート。
本日は1台だけでした。
2018年11月23日 06:45撮影 by  SH-M07, SHARP
5
11/23 6:45
出発してしばらくしてカメラを忘れた事に気がつき
ッΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日の写真は先週新しくしたばかりのスマホで。
使い方が分からず((+_+))
で、あららぎスキー場からスタート。
本日は1台だけでした。
早朝はちょっと曇るかと思ってましたが、朝から晴れ。
(*´▽`*)
2018年11月23日 06:48撮影 by  SH-M07, SHARP
5
11/23 6:48
早朝はちょっと曇るかと思ってましたが、朝から晴れ。
(*´▽`*)
リフト下の道を歩けばいいのに、なぜかゲレンデの左端を歩いて歩きにくい。
2018年11月23日 06:56撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 6:56
リフト下の道を歩けばいいのに、なぜかゲレンデの左端を歩いて歩きにくい。
確か9本リフトの4と5の間を左に入るはず。
(ほとんど5近くで道あり。)
2018年11月23日 07:02撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 7:02
確か9本リフトの4と5の間を左に入るはず。
(ほとんど5近くで道あり。)
立派な登山口がありました。
2018年11月23日 07:04撮影 by  SH-M07, SHARP
8
11/23 7:04
立派な登山口がありました。
2018年11月23日 07:11撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 7:11
そんなに急登な所はありません。
2018年11月23日 07:15撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 7:15
そんなに急登な所はありません。
稜線?に上がって写真を撮ろうとすると何故かビデオになっている。何故?どこさわった?
老眼と日差しで画面がほとんど見ずらい。
写真に戻すのに5分位格闘。
疲れた〜。(-_-;)
2018年11月23日 07:41撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 7:41
稜線?に上がって写真を撮ろうとすると何故かビデオになっている。何故?どこさわった?
老眼と日差しで画面がほとんど見ずらい。
写真に戻すのに5分位格闘。
疲れた〜。(-_-;)
2018年11月23日 07:47撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 7:47
アレ?
白い所が結構あるぞ?
2018年11月23日 08:15撮影 by  SH-M07, SHARP
11
11/23 8:15
アレ?
白い所が結構あるぞ?
2018年11月23日 08:15撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 8:15
およそだそうです。
2018年11月23日 08:26撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 8:26
およそだそうです。
この辺りに恩田大川入山の分岐の案内が下に落ちてました。
どこから?
2018年11月23日 08:41撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 8:41
この辺りに恩田大川入山の分岐の案内が下に落ちてました。
どこから?
いやー絶景になって来たぞ‼
2018年11月23日 08:42撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 8:42
いやー絶景になって来たぞ‼
綺麗なんですが、スマホの写真、何か気に入らない。
設定何もいじってませんが、不自然な気がする。
((+_+))
2018年11月23日 08:42撮影 by  SH-M07, SHARP
17
11/23 8:42
綺麗なんですが、スマホの写真、何か気に入らない。
設定何もいじってませんが、不自然な気がする。
((+_+))
ムヒョー‼
(*´▽`*)
2018年11月23日 08:48撮影 by  SH-M07, SHARP
13
11/23 8:48
ムヒョー‼
(*´▽`*)
暫し。
2018年11月23日 08:52撮影 by  SH-M07, SHARP
6
11/23 8:52
暫し。
霧氷を。
2018年11月23日 08:52撮影 by  SH-M07, SHARP
5
11/23 8:52
霧氷を。
お楽しみ。
2018年11月23日 08:53撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 8:53
お楽しみ。
下さい。
2018年11月23日 09:02撮影 by  SH-M07, SHARP
9
11/23 9:02
下さい。
思わず見とれております。
2018年11月23日 09:02撮影 by  SH-M07, SHARP
9
11/23 9:02
思わず見とれております。
もうちょっと。
2018年11月23日 09:03撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 9:03
もうちょっと。
ここで南ア、南プス?がドーン‼
2018年11月23日 09:05撮影 by  SH-M07, SHARP
10
11/23 9:05
ここで南ア、南プス?がドーン‼
これを下って登れば山頂です。
2018年11月23日 09:18撮影 by  SH-M07, SHARP
5
11/23 9:18
これを下って登れば山頂です。
2018年11月23日 09:18撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 9:18
気持ち良い‼
2018年11月23日 09:19撮影 by  SH-M07, SHARP
5
11/23 9:19
気持ち良い‼
で、山頂到着。
阿智セブンサミット。
5月に3座登ってるんで4座目になります。
2018年11月23日 09:24撮影 by  SH-M07, SHARP
24
11/23 9:24
で、山頂到着。
阿智セブンサミット。
5月に3座登ってるんで4座目になります。
指で4座目って。
2018年11月23日 09:25撮影 by  SH-M07, SHARP
23
11/23 9:25
指で4座目って。
中央アルプスは雲が掛かってます。
2018年11月23日 09:25撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 9:25
中央アルプスは雲が掛かってます。
南アルプスも山頂からは半分木が掛かってる。
2018年11月23日 09:25撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 9:25
南アルプスも山頂からは半分木が掛かってる。
三角点タッチ。
2018年11月23日 09:28撮影 by  SH-M07, SHARP
9
11/23 9:28
三角点タッチ。
スマホの写真の使い方が分からず、ズームするとこんな写真ばかり。
駄目だこりゃ。
((+_+))
2018年11月23日 09:33撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 9:33
スマホの写真の使い方が分からず、ズームするとこんな写真ばかり。
駄目だこりゃ。
((+_+))
こんな感じは綺麗に撮れるんですが。
2018年11月23日 09:35撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 9:35
こんな感じは綺麗に撮れるんですが。
木の間のチョコンと見えてるのが富士山だそうです。
これを山頂に見えた方に教えていただきました。
そのお方が何とsireotokoさんでした。
(@ ̄□ ̄@;)!!
ご挨拶も出来ずに申し訳ございませんでした。
<m(__)m>
分かっていれば、もう少しお話ししたかったです。
(;^_^A
2018年11月23日 09:36撮影 by  SH-M07, SHARP
9
11/23 9:36
木の間のチョコンと見えてるのが富士山だそうです。
これを山頂に見えた方に教えていただきました。
そのお方が何とsireotokoさんでした。
(@ ̄□ ̄@;)!!
ご挨拶も出来ずに申し訳ございませんでした。
<m(__)m>
分かっていれば、もう少しお話ししたかったです。
(;^_^A
チラッと南駒ヶ岳?
(これくらいでも遠くはボケボケですね。
これからは余ってるコンデジ、車に一つ入れておきます。)
2018年11月23日 09:38撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 9:38
チラッと南駒ヶ岳?
(これくらいでも遠くはボケボケですね。
これからは余ってるコンデジ、車に一つ入れておきます。)
🍙タイムをしてから後が残っているので下ります。
2018年11月23日 09:39撮影 by  SH-M07, SHARP
5
11/23 9:39
🍙タイムをしてから後が残っているので下ります。
2018年11月23日 09:40撮影 by  SH-M07, SHARP
6
11/23 9:40
恵那山は見えませんでした。
2018年11月23日 09:44撮影 by  SH-M07, SHARP
8
11/23 9:44
恵那山は見えませんでした。
少し下った所の方が、南アをドーンと見えます。
2018年11月23日 09:46撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 9:46
少し下った所の方が、南アをドーンと見えます。
下に落ちてた分岐案内を少し上にのせましたが、
直ぐ風で落ちるでしょう。
2018年11月23日 10:14撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 10:14
下に落ちてた分岐案内を少し上にのせましたが、
直ぐ風で落ちるでしょう。
日の当たる所は融けて良いんですが、霜ののった笹が滑る滑る‼
登りで3回、下りで4回、見事なスライディングをしてしまいました。何故か今日は奥方様はノーおちゃんこ。
どうして?
(このおかげ?で、新しいアプローチシューズのお許しが出ました。全く新しい物にするか、同じ物を買うかうれしい悩みです。)
2018年11月23日 10:21撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 10:21
日の当たる所は融けて良いんですが、霜ののった笹が滑る滑る‼
登りで3回、下りで4回、見事なスライディングをしてしまいました。何故か今日は奥方様はノーおちゃんこ。
どうして?
(このおかげ?で、新しいアプローチシューズのお許しが出ました。全く新しい物にするか、同じ物を買うかうれしい悩みです。)
ムヒョー〜〜は少なくなっているみたいです。
2018年11月23日 10:21撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 10:21
ムヒョー〜〜は少なくなっているみたいです。
台風の爪痕?
2018年11月23日 10:24撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 10:24
台風の爪痕?
2018年11月23日 10:57撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 10:57
無事下山。
2018年11月23日 11:11撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 11:11
無事下山。
って、まだゲレンデが残ってますが。
2018年11月23日 11:15撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 11:15
って、まだゲレンデが残ってますが。
アッ‼
雪山が見える‼
2018年11月23日 11:21撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 11:21
アッ‼
雪山が見える‼
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
こんなアップしか撮れなかった‼
(赤石ですかね?)
2018年11月23日 11:21撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 11:21
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
こんなアップしか撮れなかった‼
(赤石ですかね?)
スキー場のトイレは封鎖中。
2018年11月23日 11:23撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 11:23
スキー場のトイレは封鎖中。
下山して来ても駐車場は1台だけ。
即、蛇峠山に向かいます。
2018年11月23日 11:24撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 11:24
下山して来ても駐車場は1台だけ。
即、蛇峠山に向かいます。
馬の背の駐車場まで車で来ました。
棒ラーメン(長浜)で腹ごしらえ。
さあ、サクッと登って来ますか‼
6
馬の背の駐車場まで車で来ました。
棒ラーメン(長浜)で腹ごしらえ。
さあ、サクッと登って来ますか‼
ここが今回の登山口。
2018年11月23日 12:15撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 12:15
ここが今回の登山口。
基本登山道で。
2018年11月23日 12:20撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 12:20
基本登山道で。
ちょこっと林道。
2018年11月23日 12:27撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 12:27
ちょこっと林道。
途中からまた林道。
2018年11月23日 12:27撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 12:27
途中からまた林道。
2018年11月23日 12:35撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 12:35
大展望ですが、どこが見えてるか分からず。
2018年11月23日 12:35撮影 by  SH-M07, SHARP
6
11/23 12:35
大展望ですが、どこが見えてるか分からず。
最後のチョイ登り。
2018年11月23日 12:40撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 12:40
最後のチョイ登り。
到着。
2018年11月23日 12:45撮影 by  SH-M07, SHARP
14
11/23 12:45
到着。
5座目です。
2018年11月23日 12:45撮影 by  SH-M07, SHARP
16
11/23 12:45
5座目です。
展望台も。
2018年11月23日 12:46撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 12:46
展望台も。
木が少し掛かってる。
2018年11月23日 12:46撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 12:46
木が少し掛かってる。
((+_+))なズーム。
2018年11月23日 12:47撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 12:47
((+_+))なズーム。
山頂先の展望地?
2018年11月23日 12:52撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 12:52
山頂先の展望地?
惜しい‼
2018年11月23日 12:52撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 12:52
惜しい‼
2018年11月23日 12:58撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 12:58
大展望でトビタ君ポーズ‼
2018年11月23日 13:02撮影 by  SH-M07, SHARP
5
11/23 13:02
大展望でトビタ君ポーズ‼
一番向こうどこ?
2018年11月23日 13:03撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 13:03
一番向こうどこ?
大川入山方面。
2018年11月23日 13:04撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 13:04
大川入山方面。
下山完了。
3座目に向かいます。
2018年11月23日 13:14撮影 by  SH-M07, SHARP
8
11/23 13:14
下山完了。
3座目に向かいます。
駐車地に悩みながらも3座目網掛山、スタート。
2018年11月23日 14:03撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 14:03
駐車地に悩みながらも3座目網掛山、スタート。
ドーン‼
(って何が?)
2018年11月23日 14:05撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 14:05
ドーン‼
(って何が?)
2018年11月23日 14:09撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 14:09
心折れそうな九十九折。
2018年11月23日 14:25撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 14:25
心折れそうな九十九折。
2018年11月23日 14:34撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 14:34
東屋が。
(東展望台だそうです。)
2018年11月23日 14:43撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 14:43
東屋が。
(東展望台だそうです。)
ここは凄い眺望。
(九十九折の苦労が報われます。)
2018年11月23日 14:44撮影 by  SH-M07, SHARP
9
11/23 14:44
ここは凄い眺望。
(九十九折の苦労が報われます。)
最後はなだらかな稜線を歩いて。
2018年11月23日 15:02撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 15:02
最後はなだらかな稜線を歩いて。
網笠山、山頂です。
2018年11月23日 15:04撮影 by  SH-M07, SHARP
17
11/23 15:04
網笠山、山頂です。
6座目になりました。
2018年11月23日 15:04撮影 by  SH-M07, SHARP
16
11/23 15:04
6座目になりました。
タッチも。
2018年11月23日 15:05撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 15:05
タッチも。
フカフカ下ります。
2018年11月23日 15:13撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 15:13
フカフカ下ります。
こっちも展望台。
2018年11月23日 15:18撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 15:18
こっちも展望台。
2018年11月23日 15:19撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 15:19
網掛峠です。
2018年11月23日 15:20撮影 by  SH-M07, SHARP
2
11/23 15:20
網掛峠です。
(・_・D フムフム
2018年11月23日 15:21撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 15:21
(・_・D フムフム
最後は林道。
2018年11月23日 15:33撮影 by  SH-M07, SHARP
1
11/23 15:33
最後は林道。
2018年11月23日 15:41撮影 by  SH-M07, SHARP
3
11/23 15:41
この辺りは南ア見放題な村ですね。
2018年11月23日 15:48撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 15:48
この辺りは南ア見放題な村ですね。
2018年11月23日 15:48撮影 by  SH-M07, SHARP
5
11/23 15:48
空き地に勝手に駐車させていただきました。
駄目だったかも?
2018年11月23日 15:48撮影 by  SH-M07, SHARP
4
11/23 15:48
空き地に勝手に駐車させていただきました。
駄目だったかも?

感想

この連休は天城山、丹沢遠征の計画でしたが、
色々あって遠征は無理。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
じゃあ、どうしますか?
pure0228さんのレコで阿智セブンサミットのバッチが中々良さそう。
5月に3座登ってるんで、プラスしましょうか‼

って事で1日3座チャレンジして来ました。

大川入山ではムヒョーに(@ ̄□ ̄@;)!!
帰って来て山頂でsireotokoさんにお会いしてたことに2度目の
(@ ̄□ ̄@;)!!

気持ち良くハットトリック、達成出来ました。

さて、残りの高鳥屋山はどうしましょうか?

お疲れ様でした。
<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

なんとこちらもハットトリック
keiさん、こんにちは

流石ですね。なんとsireotokoさんにお会いしたとゆうww
onetotaniさんやkomakiさんにもすれ違ってる?
この日の大川入山は豪華ヤマレコユーザーズDayでしたねww
蛇峠山は車でもっと攻めて欲しかったなぁ

で残りは高鳥屋山ですか、期間内に7座クリアではありませんが
私もここが残ってます
2018/11/24 12:22
Re: なんとこちらもハットトリック
こんにちは。
onetotani さんとkomakiさんとはルートが違ったんで
すれ違いも出来てませんです。
あららぎからは登っている間は
他には誰も見かけませんでした。

蛇峠山をもっと車で攻めるとは?
登山口隣の林道はチェーンしてありました。
強行突破しなければいけなかったですか?

今年の締切は今月末みたいです。
今年中に行くか、来年にするか悩み中です。
2018/11/24 16:54
一時間早ければ・・・。
kei-jiharaさん 今日は。
あららぎスキー場から登られたんですね。
同日、komakiさんと治部坂から登り、1時間程遅れて山頂に着きました。

霧氷と展望に感激して長らく山頂でリラックスしていました。

我々も蛇峠山は考えましたが、ソースカツ丼を優先してしまいました。
2018/11/24 16:11
Re: 一時間早ければ・・・。
こんばんは。
1時間違いでしたか。
お会いしたかったです。
(竜ヶ岳でガスの中、お見かけしただけでお顔が分かってません。
komaki さんは猿投でおしゃべりさせていただいたので
お二人一緒なら絶対分かったのに。 )
山頂が雪だとちょっと嫌だなと思いながら登ったんですが、
思わぬ絶景を見させてもらって感激でした。\(^o^)/

ソースカツ丼、どこ行かれたんですか?
治部坂からあららぎの途中に駐車場が凄く混んでいるお蕎麦屋さんが
あったんですが、次はそこに行こうかと考えてます。
2018/11/24 17:06
後でまさか
こんばんは kei-jihara さん
 全く、気にもしてませんでした。いつもご夫婦でさっそうと登られる貴方だとは?大変失礼をしました。
 話しかけようかどうか迷って少しだけお声掛けしました。こんな風に会うなんて。
 富士山が見えるとかどうとかご迷惑なことを話したのではと小心な私は危惧をしてました。
 今度お会いできる機会があればゆっくりお話ができればいいと思っています。
 この日は三座登るというミッションだったんですね。私も以前やったことがあります。
 本巣に続き阿智7、楽しんできてください。
2018/11/24 19:34
Re: 後でまさか
こんばんは。
3座登ってら夕食後に爆睡してしまい、
夜中に起き出してレコ見てました。
sireotokoさん、一緒の大川入山だったんだ‼
アレ⁇山頂の時間が一緒の時がある⁉
あの時はお一人だけ⁈
エ〜〜!(◎_◎;)
って真夜中に1人で驚いておりました⁇
m(_ _)m
次は是非ゆっくりお話ししたいです‼

確かに絶景でしたが、中アの雲だけがちょっと残念でした。

2018/11/25 1:07
ゲスト
ひとこと(^^)
おちかれ
2018/11/24 21:33
Re: ひとこと(^^)
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
m(_ _)m
何時も美味しそうな食べ物を見せていただき、
お腹の空いた時には( ̄◇ ̄;)になってます。
どこかでお会いできたら、
後ろからヨダレを垂らして見させていただきます。
m(_ _)m
2018/11/25 1:12
kei-jiharaさん、こんにちは。
同じ山に登ってるのに、すれ違いすらなかったという
奇跡が再び
北斜面の霧氷は、とてもきれいでしたね。
山頂から、少しだけ下ってみましたが
南側の、羊とは違った、針葉樹の高木に
霧氷がたくさん付いてて、きれいでしたね。

南アの展望は、素晴らしい一日でしたね。
また、どこかで、お会いできますように。
2018/11/25 17:22
Re: kei-jiharaさん、こんにちは。
こんばんは。
1時間違いだったそうで。
お会いしたかったです。

全然霧氷が見られるなんて考えてもいなかったんで
(((o(*゚▽゚*)o))) 状態でした。
(おかげで滑りまくりでしたが。(;^_^A )

南側からのレコ、お待ちしております。
<m(__)m>
またどこかでお会い出来たら、
宜しくお願いします。
2018/11/25 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら