ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662122
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

気になる源頭を探しに…オロ山北の大地へ

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
18.5km
登り
1,385m
下り
1,389m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
1:34
合計
9:55
距離 18.5km 登り 1,392m 下り 1,395m
9:34
9:36
24
10:00
10:05
145
ガレ沢取付き
12:30
13:25
15
休憩 1550P
13:40
13:50
101
オロ山北の大地
15:31
28
15:59
16:01
4
16:05
16:24
39
17:03
17:04
39
足尾の沢の名は資料によって多少の差異があり、このレコで書いた沢の名はそれぞれの資料から、僕個人の資料用に地形図に引き写してまとめておいたものです。
もしかしたら僕の勘違いによる誤謬があるかもしれず、いろいろご指南いただけると幸いです。
(岡)は、岡田敏夫さん『足尾の沢』から拾った名前。
(増)は、増田宏さん『皇海山と足尾山塊』から拾った名前。
(砂)は、おそらく渡良瀬川河川事務所が作成した地図のコピーから拾った名前。
(昭)は、ちょっと古めの山と高原地図から拾った名前。
__となります。
【thoughtmay】
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
※バリエーション的なルートになります。
十分計画をして登山に臨んでください。

特にガレ沢をパーティーで登るときは、細心の注意が必要。
今回ガレ沢を詰めるとき流水がある左股へ進みましたが、正解はたぶん右のルートかと思われます。計画の際は十分注意のこと。
ファイル
この日の山行のポイントを、ウェイポイントにまとめてみました。
(更新時刻:2018/11/29 12:42)
足尾から眺める地蔵岳も久しぶり(そ

自分が到着する前の写真ですね!
この写真好きだわぁ〜! (taka
2018年11月25日 07:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
11/25 7:19
足尾から眺める地蔵岳も久しぶり(そ

自分が到着する前の写真ですね!
この写真好きだわぁ〜! (taka
松木渓谷をゆく。
左岸のウメ沢(砂)
2018年11月25日 08:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 8:25
松木渓谷をゆく。
左岸のウメ沢(砂)
今日は良い天気! (taka
2018年11月25日 08:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 8:29
今日は良い天気! (taka
左岸の大ナギ沢(増・岡・砂・昭)


thoughtmayさんの地形図には沢の名前が細かく記載されていました。最終的には…写真入りで沢の名前がわかる地形図ができそうですね! (taka
2018年11月25日 08:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
11/25 8:34
左岸の大ナギ沢(増・岡・砂・昭)


thoughtmayさんの地形図には沢の名前が細かく記載されていました。最終的には…写真入りで沢の名前がわかる地形図ができそうですね! (taka
中倉尾根へ登れるところないかなぁ〜と探しながら歩きましたね(笑) (taka
2018年11月25日 08:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 8:46
中倉尾根へ登れるところないかなぁ〜と探しながら歩きましたね(笑) (taka
大杉沢は撮り忘れた。
これは左岸のオオガキ沢(砂)
2018年11月25日 08:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 8:56
大杉沢は撮り忘れた。
これは左岸のオオガキ沢(砂)
右岸の無名沢(増・岡)
2018年11月25日 08:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 8:55
右岸の無名沢(増・岡)
同じく無名沢。
無名のくせにかっこいい(そ
2018年11月25日 08:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
11/25 8:58
同じく無名沢。
無名のくせにかっこいい(そ
丹平治沢・水無沢を撮り忘れて、
これは右岸の黒沢(増・岡・砂)
2018年11月25日 09:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
11/25 9:16
丹平治沢・水無沢を撮り忘れて、
これは右岸の黒沢(増・岡・砂)
右岸のウメコバ沢。
2018年11月25日 09:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 9:34
右岸のウメコバ沢。
ウメコバ沢とthoughtmayさん!
新しいカメラとレンズ活躍しそう!!! (taka
2018年11月25日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/25 9:37
ウメコバ沢とthoughtmayさん!
新しいカメラとレンズ活躍しそう!!! (taka
ニューアイテム "松木わたる君" 登場。
松木川の水量が少なく、未登板に終わりました(そ

毎回thoughtmayさんのアイデアには感服致します! (taka
2018年11月25日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/25 10:02
ニューアイテム "松木わたる君" 登場。
松木川の水量が少なく、未登板に終わりました(そ

毎回thoughtmayさんのアイデアには感服致します! (taka
松木川6号ダムの手前から、
右岸の通称ガレ沢に取り付きます。
渋いルートだなあ(そ


沢の名前分からないのでガレ沢。
以前から歩いてみたかったところです。 (taka
2018年11月25日 09:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 9:46
松木川6号ダムの手前から、
右岸の通称ガレ沢に取り付きます。
渋いルートだなあ(そ


沢の名前分からないのでガレ沢。
以前から歩いてみたかったところです。 (taka
大平山の尾根先に背を向けながら涸れ沢を遡上します(そ
2018年11月25日 10:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/25 10:15
大平山の尾根先に背を向けながら涸れ沢を遡上します(そ
シゲポン・レコより、"倒れないよな〜岩"(そ
2018年11月25日 10:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 10:41
シゲポン・レコより、"倒れないよな〜岩"(そ
この沢、完全な崩壊地で、表面にある石は全て浮石と言っていいレベルでした。
埋もれている一斗缶大の岩でも、簡単に剥がれます。
パーティで歩く際は、細心の注意が必要かと(そ
2018年11月25日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 10:48
この沢、完全な崩壊地で、表面にある石は全て浮石と言っていいレベルでした。
埋もれている一斗缶大の岩でも、簡単に剥がれます。
パーティで歩く際は、細心の注意が必要かと(そ
標高1250mあたりにて(そ
2018年11月25日 10:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 10:50
標高1250mあたりにて(そ
標高1300mで二俣に出ました。
ここまで伏流域を登ってきましたが、左俣に水流が現れます。
この流れを追って、源頭を探すことに(そ


ここで右に行くのが正解なのかもしれない。
しかし、水流を追いたくなってしまいました。 (taka
2018年11月25日 11:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 11:03
標高1300mで二俣に出ました。
ここまで伏流域を登ってきましたが、左俣に水流が現れます。
この流れを追って、源頭を探すことに(そ


ここで右に行くのが正解なのかもしれない。
しかし、水流を追いたくなってしまいました。 (taka
でも、バッチバチに凍ってます(そ

かなりヤバイ凍り方でした。 (taka
2018年11月25日 11:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 11:16
でも、バッチバチに凍ってます(そ

かなりヤバイ凍り方でした。 (taka
思いがけず、冒険感が強くなってきたぞ(そ

冒険大好き!
心強い相方が一緒だったので…。 (taka
2018年11月25日 11:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/25 11:34
思いがけず、冒険感が強くなってきたぞ(そ

冒険大好き!
心強い相方が一緒だったので…。 (taka
凍っていて左右どちらも危険な状況の為中央部を直登。 (taka
2018年11月25日 11:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 11:43
凍っていて左右どちらも危険な状況の為中央部を直登。 (taka
岩登りでしたね!ここは… (taka

おっかなかったね〜(そ
2018年11月25日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/25 11:49
岩登りでしたね!ここは… (taka

おっかなかったね〜(そ
落ちたら止まらない角度。 (taka

鳥になれそう(そ
2018年11月25日 11:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 11:51
落ちたら止まらない角度。 (taka

鳥になれそう(そ
この沢筋の湧水地点を確認できました。
いくつかのごく小さな枝沢がありましたが、
いずれも同じような標高で出水しています(そ


1420P付近かと思われます。 (taka
2018年11月25日 11:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/25 11:57
この沢筋の湧水地点を確認できました。
いくつかのごく小さな枝沢がありましたが、
いずれも同じような標高で出水しています(そ


1420P付近かと思われます。 (taka
一番大きな湧水がこれ。
なかなかの水流です。
でもこの場所では‥‥北の大地に遠いなあ(そ

200m以上の高低差はさすがに無理かと…。 (taka
2018年11月25日 11:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/25 11:57
一番大きな湧水がこれ。
なかなかの水流です。
でもこの場所では‥‥北の大地に遠いなあ(そ

200m以上の高低差はさすがに無理かと…。 (taka
このまま詰めてみよう(そ
2018年11月25日 12:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 12:02
このまま詰めてみよう(そ
標高1440m、大平山のドデカい壁を超えて、
半月山も見えてきました(そ
2018年11月25日 12:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
11/25 12:15
標高1440m、大平山のドデカい壁を超えて、
半月山も見えてきました(そ
あれがシゲポンさんが取付いた尾根ですね(そ

そうでしょうね!
本来は尾根挟んで北側の沢筋を登るのが正解だったのだろう。 (taka
2018年11月25日 12:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 12:20
あれがシゲポンさんが取付いた尾根ですね(そ

そうでしょうね!
本来は尾根挟んで北側の沢筋を登るのが正解だったのだろう。 (taka
お腹がすきました〜。
二人でコーヒーの淹れっこをします。
タカさんコーヒー、旨い!(そ

1550P付近の尾根で休憩です。
ホント!お腹すいちゃった(笑)
分量適当で…ごめんなさい((+_+)) (taka
2018年11月25日 12:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 12:50
お腹がすきました〜。
二人でコーヒーの淹れっこをします。
タカさんコーヒー、旨い!(そ

1550P付近の尾根で休憩です。
ホント!お腹すいちゃった(笑)
分量適当で…ごめんなさい((+_+)) (taka
職人…thoughtmay氏の淹れた珈琲は格別であります! (taka


銘々持ち寄った豆でコーヒーを淹れながら、
ツキロクさんの廃業をひたすら惜しむ二人でありました(そ
2018年11月25日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/25 12:58
職人…thoughtmay氏の淹れた珈琲は格別であります! (taka


銘々持ち寄った豆でコーヒーを淹れながら、
ツキロクさんの廃業をひたすら惜しむ二人でありました(そ
標高1550m地点の眺め。
コーヒーで身体を温めながら、中禅寺湖南岸〜県境の尾根を望む(そ

素敵なパノラマビュー! (taka
2018年11月25日 13:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 13:17
標高1550m地点の眺め。
コーヒーで身体を温めながら、中禅寺湖南岸〜県境の尾根を望む(そ

素敵なパノラマビュー! (taka
カメラマン…thoughtmay!! (taka

頭が1919p稜線にジャストフィットしてるね(そ
2018年11月25日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/25 13:20
カメラマン…thoughtmay!! (taka

頭が1919p稜線にジャストフィットしてるね(そ
これが‥‥"もうひとつの孤高のブナ"?(そ

多分…そうなのかなぁ〜
わがままな生え方してるって言ってたthoughtmayさんの一言が印象に残ってます。 (taka
2018年11月25日 13:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
11/25 13:28
これが‥‥"もうひとつの孤高のブナ"?(そ

多分…そうなのかなぁ〜
わがままな生え方してるって言ってたthoughtmayさんの一言が印象に残ってます。 (taka
北の大地はスレート状の石で覆われていたんだね(そ


登りにくい。
霜柱が凄かった! (taka
2018年11月25日 13:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 13:37
北の大地はスレート状の石で覆われていたんだね(そ


登りにくい。
霜柱が凄かった! (taka
『オロ山北の大地』
素敵な場所です。 (taka
2018年11月25日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/25 13:43
『オロ山北の大地』
素敵な場所です。 (taka
中倉尾根の絶景スポット (taka
2018年11月25日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/25 13:43
中倉尾根の絶景スポット (taka
『1682m』見つけました!
新しい板があるはずなのに…見つかりませんでした(._.) (taka
2018年11月25日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/25 13:47
『1682m』見つけました!
新しい板があるはずなのに…見つかりませんでした(._.) (taka
じゃあ、今日の本題ですね。
ウメコバ沢源頭の湧水地点を探します。
まずはシカ道を辿ってみよう(そ


野生のカンを信じて…(笑) (taka
2018年11月25日 13:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 13:56
じゃあ、今日の本題ですね。
ウメコバ沢源頭の湧水地点を探します。
まずはシカ道を辿ってみよう(そ


野生のカンを信じて…(笑) (taka
目星を付けた1箇所目は、惜しくも空振りに終わる。
シカ道は錯綜しています(そ
2018年11月25日 14:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 14:04
目星を付けた1箇所目は、惜しくも空振りに終わる。
シカ道は錯綜しています(そ
この向こうの谷筋に行こう。
あのへんにありそうだ‥‥(そ

なんとなく見え隠れするシカ道を追いかけながら歩きましたね。 (taka
2018年11月25日 14:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 14:06
この向こうの谷筋に行こう。
あのへんにありそうだ‥‥(そ

なんとなく見え隠れするシカ道を追いかけながら歩きましたね。 (taka
ドンピシャで湧水地点に出合えた!(そ

ホント!思った通りでした。 (taka
2018年11月25日 14:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 14:12
ドンピシャで湧水地点に出合えた!(そ

ホント!思った通りでした。 (taka
一本だけ、赤テープあり。
どなたが付けたマークなのか‥‥(そ

この場所を知っている人いるんだなぁ〜が正直な感想でした。 (taka
2018年11月25日 14:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 14:14
一本だけ、赤テープあり。
どなたが付けたマークなのか‥‥(そ

この場所を知っている人いるんだなぁ〜が正直な感想でした。 (taka
水はコロコロと音を立てて流れ出しています。
桂の木が水場を守ってました。
好きなんですよねえ、水場の桂(そ
2018年11月25日 14:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 14:20
水はコロコロと音を立てて流れ出しています。
桂の木が水場を守ってました。
好きなんですよねえ、水場の桂(そ
湧水地点にいた妖精さん(そ
2018年11月25日 14:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/25 14:22
湧水地点にいた妖精さん(そ
湧水地点からオロ山東側の稜線を見上げたところ。
空が見えますが、あそこは山腹の勾配が変化しているところで、稜線まで上がるには、さらにその上があります(そ
2018年11月25日 14:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 14:19
湧水地点からオロ山東側の稜線を見上げたところ。
空が見えますが、あそこは山腹の勾配が変化しているところで、稜線まで上がるには、さらにその上があります(そ
源頭部を満喫して、中倉尾根に向かいました。
男は直登〜!(笑) (taka

いや〜、やっぱこれが無いと!
山歩きは!(そ
2018年11月25日 14:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 14:40
源頭部を満喫して、中倉尾根に向かいました。
男は直登〜!(笑) (taka

いや〜、やっぱこれが無いと!
山歩きは!(そ
オロ山東の肩に登り上げました。
水場までの標高差は、ちょうど150mほど(そ
2018年11月25日 14:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 14:47
オロ山東の肩に登り上げました。
水場までの標高差は、ちょうど150mほど(そ
東の肩にて。
マイクロフォーサーズ7mm・画角114°
日向山から男体山まで入る(そ
2018年11月25日 14:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
11/25 14:48
東の肩にて。
マイクロフォーサーズ7mm・画角114°
日向山から男体山まで入る(そ
南からウメコバ沢源頭部を見渡しても、水場の位置は想像しにくいね(そ

でもthoughtmayさんが以前歩いた時、ここら辺じゃ〜ないのって言ってた辺りだと思いますよ! (taka

え〜、記憶にない💦(そ
2018年11月25日 14:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 14:59
南からウメコバ沢源頭部を見渡しても、水場の位置は想像しにくいね(そ

でもthoughtmayさんが以前歩いた時、ここら辺じゃ〜ないのって言ってた辺りだと思いますよ! (taka

え〜、記憶にない💦(そ
1682Pからの眺めですね!
この場所からトラバースしていくと源頭部によって北の大地へ歩いて行けるかもしれません。 (taka

楽しみが増えました!(そ
2018年11月25日 15:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 15:03
1682Pからの眺めですね!
この場所からトラバースしていくと源頭部によって北の大地へ歩いて行けるかもしれません。 (taka

楽しみが増えました!(そ
備前楯と横根。
横根がこんなにきれいな山だとは(そ

何気に口ずさんでいた一言覚えてますよ!
なんか…カッコ良かったです(^-^) (taka
2018年11月25日 15:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/25 15:05
備前楯と横根。
横根がこんなにきれいな山だとは(そ

何気に口ずさんでいた一言覚えてますよ!
なんか…カッコ良かったです(^-^) (taka
吸い込まれそうな感じがします。 (taka
2018年11月25日 15:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
11/25 15:09
吸い込まれそうな感じがします。 (taka
尾根と皇海山が何とも言えない…。 (taka

いい時間に歩けたね(そ

普通下山している時間ですからね(笑)
でも、一番きれいに見える時間かもしれません。 (taka
2018年11月25日 15:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/25 15:15
尾根と皇海山が何とも言えない…。 (taka

いい時間に歩けたね(そ

普通下山している時間ですからね(笑)
でも、一番きれいに見える時間かもしれません。 (taka
沢入山(そ
2018年11月25日 15:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
11/25 15:30
沢入山(そ
出ました、足尾マトリョーシカ(そ


毎回同じ景色を撮影してしまう( ノД`)シクシク… (taka
2018年11月25日 15:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
11/25 15:41
出ました、足尾マトリョーシカ(そ


毎回同じ景色を撮影してしまう( ノД`)シクシク… (taka
夕暮れの… (taka
2018年11月25日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
11/25 16:02
夕暮れの… (taka
蒼い空と男体山 (taka
2018年11月25日 16:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/25 16:14
蒼い空と男体山 (taka
タカさんの撮影ポイントから撮らしてもらいました^ ^ (そ


定番の撮影ポイントでしょうね。 (taka
2018年11月25日 16:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/25 16:00
タカさんの撮影ポイントから撮らしてもらいました^ ^ (そ


定番の撮影ポイントでしょうね。 (taka
富士山!!!
thoughtmayさんのカメラ恐るべし… (taka

その台詞、G3Xのときも聞いた覚えがあるぞ‥‥(そ

さぁ〜誰のマネでしょうか(笑) (taka
2018年11月25日 16:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
11/25 16:17
富士山!!!
thoughtmayさんのカメラ恐るべし… (taka

その台詞、G3Xのときも聞いた覚えがあるぞ‥‥(そ

さぁ〜誰のマネでしょうか(笑) (taka
凄く綺麗な夕焼けでしたね!
時間を忘れて見ていたら…下山の時は真っ暗(笑) (taka

暗闇に覆われるその間際まで富士山が見えている、素晴らしい日でしたね(そ
2018年11月25日 16:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
11/25 16:19
凄く綺麗な夕焼けでしたね!
時間を忘れて見ていたら…下山の時は真っ暗(笑) (taka

暗闇に覆われるその間際まで富士山が見えている、素晴らしい日でしたね(そ
久しぶりに見たお地蔵さんのお顔が、妙に人間くさく感じました。
今日もいい山歩きをありがとう(そ


毎回そこにいてくれるだけで癒されます。
今日も無事帰ってきました!ありがとう。 (taka
2018年11月25日 16:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
11/25 16:37
久しぶりに見たお地蔵さんのお顔が、妙に人間くさく感じました。
今日もいい山歩きをありがとう(そ


毎回そこにいてくれるだけで癒されます。
今日も無事帰ってきました!ありがとう。 (taka
撮影機器:

感想

先ず…thoughtmayさん!早朝からの登山予定が、自分の遅刻で遅れてしまった事本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
しかし、駐車場でヤマレコユーザーekatさんに会えたのは寝坊のおかげかな(笑)
以前から歩きたかったルートお付き合いいただきありがとうございます。

計画していた袈裟丸山方面から変わってしまいましたが、中倉尾根界隈の湧水箇所確認ができて良かった!また、誰もいない中倉山山頂にて夕暮れ時の撮影を楽しむ事が出来たのも今回の山遊びでプラスになった事。
ちょこっと冒険も楽しかった!
『どうする?チャレンジしてみようか!』
その気持ちの同調は何とも言えぬ心地よさでありました(^-^)

ウメコバ沢源頭の確認は以前からの課題でしたので、今回確認出来て今後の山遊びにプラスとなることだと思っています。湧水箇所からウメコバ沢を降りてみたいとも考えております。もちろん危険な場合は戻れば良い!(笑)まだまだ足尾で遊べそうです。

thoughtmayさんの探求心をくすぐる今回のルートは、ある意味成功だったのかな?と思いつつ…また、一緒に歩く日を楽しみにしております。今後のthoughtmayさんの写真も楽しみにしております!また山遊びしましょう〜!!

タカさんから袈裟丸山へのお誘いがあり、ホイホイと乗り気だった僕でしたが__
スケジュールを合わせているうちに、行き先はやっぱりいつもの中倉山に!
笑いながらも話を聞いていたら、北の大地の水場を探したいと言い出すタカさんの計画に、僕も真顔になりました。
ぜひぜひ!そーゆーことだったら僕を連れてってください!

水場を探してあーだこーだ騒いでいたとき、
気になるポイントがいちいちタカさんと一致することが
なんか楽しいし、嬉しかったです。
二人で探せて、本当に良かった。
水場も見つけてみれば、事前に読図から目星を付けていた場所と寸分違わなかったわけで、気分よかったです。
こういうことは、いつも上手くいくとは限らないですし。

事前にシゲポンさんが歩かれたレコに目を通していきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-848765.html
あらためてお礼申し上げます。

僕も寝坊したんだけど、タカさんよりは早かったんだよねー(笑)
ウメコバ下り、ぜひご一緒させてください。
楽しい一日をありがとう!
ekatさん、僕たち、こんな一日でした!☺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人

コメント

すんごい処は楽しそうですね
こんばんは、お二人で歩くコースなので真っ当な処ではない( )だろうなと思っていましたが、すんごいところですね。自分には行けない領域ですので、冷や汗流しならも楽しそうに登るお二人の姿を想像しながらレコで楽しませて頂きました。
 夕暮れの中倉尾根は綺麗ですね、いつか機会を見て夕方に訪れたいと思います。
では、次も楽しいレコを。
2018/11/29 18:59
Re: すんごい処は楽しそうですね
ekatさん、こんばんは。
あらためて写真を見ると、すんごい処ですね。
ああいうルートは、全身で足尾の斜面を味わってる感覚があって
楽しく、集中できました。

中倉尾根って、いろんな光が似合いますよね。
朝夕、低高度で色温度の低いの日差しを浴びている姿は
言い知れぬ情緒があるように思いました。
14時を回ると、本当に静かな場所になりますし。

また、どこかでお会いできると嬉しいです。
コメントありがとうございました。
2018/11/29 20:52
Re: すんごい処は楽しそうですね
ekatさん!
偶然お会いできましたね!
ちょこっと冒険記録どうでしたか?

夕暮れの山頂はなかなか良いものです(^-^)
下山の時は真っ暗になるけど…。
二人で歩けば暗くなっても怖くありませんでした。

初めてekatさんに会ったのも銅親水公園でしたね!
何か運命的な感じがします(笑)
今後とも宜しくお願いします。
2018/11/30 17:02
お疲れ様でした!
シゲポンです、ご無沙汰しております

「湧水箇所探し」、これまで全く気にしていませんでした・・・

参考にさせて頂きます

これからも、お二人の山行記録を楽しみにしております
2018/11/29 21:53
Re: お疲れ様でした!
シゲポンさん、こんにちは。
正直言えば「栃木の山歩きのための、湧水地図」みたいなのを作れるとしたら、
間違いなくそれは僕の夢です。
縦走、それが人の夢でなくてなんでしょう?笑
でも、人の一生を思えば、すべては叶わない夢なんだろうなあ、とは思います。

ぜひ、水場を確認してください。
シゲポンさんの眼差しにある稜線を思うと、
頼もしく、また羨ましくも感じます。

シゲポンさんのレコ、楽しみにしてます。
どこかで湧水地点を見つけたら、どうぞまた
レコ上にて僕たちに教えてください。
よろしくお願いいたします。

蛇足ながら、シゲポンさんがレコでよくネタ的に書かれてますが、
先日の竜巻山山行で、僕の膝に水が溜まりました。
まだまだ修行が足りません。
自戒といたします。ゴーーーーン。

さらに蛇足。
先日の太平山レコにあった山名板、この冬撮影しに行こうと思います。
2018/11/30 16:46
Re: お疲れ様でした!
シゲポンさん!
ガレ沢ルートやっと歩くことができました。
それに加えて湧水箇所の確認できたことが、今回の山歩きで嬉しかった事!
毎回シゲポンさんの記録には助けて頂いております。
今後も少しづつこの界隈を探検できれば良いなと思っています。
2018/11/30 17:07
こんにちは
たかさんこんにちは。
thoughtmayさんはじめまして。
私もたかさんもちょっと前は無茶苦茶やってたと思うんですけど最近どうですか?笑
私、友達が付き合ってくれというからウメコバ沢付き合ってみたりした事があったんですけど、正直なところ、思い入れがないから(ウメコバ沢は以前岩登りに来たことはあるにはありました。)
風景を見ても
ここが○○かあ
みたいな感動が薄かったんです。
目印とかが見えてもやっとこさ見えた人工物で、とりあえず命の保証が確保されたくらいにしか思わなかったんですけど、この界隈を歩くのが好きな人にとってはまた違った意味があるのでしょうね。
他の人が歩いたルートを見ても、ふーん、偉そうな奴め くらいにしか普段は思わないんですけど、いろんな歴史や背景は知っておくべきだなあと思いました。
ありがとうございます。
たかさんの足尾レコは偉そうじゃないし、読みやすくていいですね
2018/12/4 4:26
okanoさん!
返信遅くなりました。
ご無沙汰してます!
無茶はしてないですよ〜(笑)
ゆっくり景色見て歩いたり、地形図見ていきたい尾根探したりと…小さくまとまってます。
毎回同じような記録見てくれてありがとう!
okanoさんの記録その他いろいろ…見てますよ(^-^)

自分は歩きたいところ自分の目線で記録してるので…偉そうなこと書けませんね(笑)
そんな足尾レコ読みやすいって言ってもらえると嬉しい気持ちになります!
また、友人thoughtmay氏の探求心は素晴らしいです。
自分の知らないこと教えてもらったり…ちょこっと探検に付き合ってくれたりと…。
登山は人それぞれ楽しみ方があるのだなぁ〜と改めて思いました。
また、いつの日か一緒に歩けると嬉しいです!
コメントありがとうございました!!
2018/12/4 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら