ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166387
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

ゴンザス尾根からの本仁田山 20代最後の日に念願の地味ルートへ

2012年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:13
距離
9.6km
登り
989m
下り
1,034m

コースタイム

白丸駅から数馬峡遊歩道経由、ゴンザス入り口

9:57白丸駅発 ー10:04アースガーデン前 -10:23青梅街道・ゴンザス入り口道標前

青梅街道から本仁田山・鳩ノ巣駅

10:24青梅街道・ゴンザス分岐 -10:30日向住宅・ゴンザス登山口入り口 -11:49〜11:59花折戸尾根との分岐 -12:30〜13:05本仁田山 -13:50大根ノ山ノ神 -14:10鳩ノ巣駅

天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
自宅〜三鷹駅・自転車

行き→三鷹8:24発青梅特快、
その後、青梅駅にて次の電車がホリデー快速で、その次の各駅は23分待ちだったのでホリデー快速にて奥多摩まで行き、奥多摩始発の電車に乗って1駅戻った。
コース状況/
危険箇所等
数馬峡は降雪・凍結ヶ所有りましたが、大したことありません。

ゴンザス尾根は、海沢大橋を渡り奥多摩側へ歩いて行きます。
青梅街道沿いに山田荘と言う民宿が有りその向い側に道標が有り町営日向団地に上がって行きます。7号棟104号室が一番登山口に近かったと思います。

山道に入ると花折戸尾根との分岐までちゃんとした道標が有りません。そして作業道が無数に有ります。やたらトラバースしていく道は間違えだと思います。基本尾根を外さないようにしましょう。直登の作業道とすぐ横にジグザグ並行して付いている道が有るのでそのどちらかが良いでしょう。詳しくは写真等を参考にしてみてください。

途中から雪が多くなり大根ノ山ノ神位までは滑りやすいです。雪解け後の土の所も意外と滑ります。

持って来れば良かった。持って来て良かった物を書きます。
・ストック・ゲイタースパッツ・軽アイゼン6本が良さそう・サングラス・敷物、等です。
結局ホリデー快速のるなら、家出るのをもう、30分遅くて良かったじゃんか!と思いながら青梅駅のレトロステーションで、コーヒーとあんぱんを食って待つ。
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 16:50
結局ホリデー快速のるなら、家出るのをもう、30分遅くて良かったじゃんか!と思いながら青梅駅のレトロステーションで、コーヒーとあんぱんを食って待つ。
奥多摩駅から乗りかえして、白丸駅着
2012年02月04日 09:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 9:56
奥多摩駅から乗りかえして、白丸駅着
秋に来た時に、綺麗に紅葉していた、イチョウの木は爆睡中のようでした。
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 16:50
秋に来た時に、綺麗に紅葉していた、イチョウの木は爆睡中のようでした。
ここも秋に来た時と違い、日が低いので綺麗な写真が撮れない〜
白丸湖の青梅側を見る。
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
2/4 16:50
ここも秋に来た時と違い、日が低いので綺麗な写真が撮れない〜
白丸湖の青梅側を見る。
白丸湖・奥多摩側
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 16:50
白丸湖・奥多摩側
一度は行きたいが、いつも行に通るからやってない!!
2012年02月04日 10:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 10:04
一度は行きたいが、いつも行に通るからやってない!!
トンネルの手前振り返ると、
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 16:50
トンネルの手前振り返ると、
一見テンション高めの写真だが、一人なので無表情のテンション低めだったりします。
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
2/4 16:50
一見テンション高めの写真だが、一人なので無表情のテンション低めだったりします。
青梅街道をキョロキョロ歩くと道標が有った!何度も通ったのに初めて知った。
2012年02月04日 10:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 10:23
青梅街道をキョロキョロ歩くと道標が有った!何度も通ったのに初めて知った。
左が青梅街道、右が日向住宅&ゴンザス入り口
2012年02月04日 10:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 10:23
左が青梅街道、右が日向住宅&ゴンザス入り口
山田荘さんが目印
2012年02月04日 10:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 10:24
山田荘さんが目印
日向住宅とゴンザス尾根
2012年02月04日 10:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 10:26
日向住宅とゴンザス尾根
この看板のすぐ裏が入り口
2012年02月04日 10:27撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 10:27
この看板のすぐ裏が入り口
入り口の道標
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 16:50
入り口の道標
祠が有ります。
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 16:50
祠が有ります。
手が入った杉林は明るい。
2012年02月04日 10:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 10:44
手が入った杉林は明るい。
この黄色い看板やNHKのアンテナ作業道の看板を目印に尾根沿いを歩きます。
2012年02月04日 10:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 10:51
この黄色い看板やNHKのアンテナ作業道の看板を目印に尾根沿いを歩きます。
これ有ったら正解です
2012年02月04日 11:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 11:02
これ有ったら正解です
こんなのも。
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 16:50
こんなのも。
どんどん標高を上げると雪が深くなってきた。
2012年02月04日 11:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 11:30
どんどん標高を上げると雪が深くなってきた。
途中、何本もの立派な木の幹が切られて水脈を絶たれてました。立ち枯れさせるつもりだと思うけど、自然伐採??危なそう。そして痛々しい。
2012年02月04日 11:40撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
2/4 11:40
途中、何本もの立派な木の幹が切られて水脈を絶たれてました。立ち枯れさせるつもりだと思うけど、自然伐採??危なそう。そして痛々しい。
本仁田山が、でかく見えてきましたが、結構な登り&アイゼン無な自分にはちょいとキツイ!
2012年02月04日 12:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 12:15
本仁田山が、でかく見えてきましたが、結構な登り&アイゼン無な自分にはちょいとキツイ!
山頂着☆
川乗山みたいのをイメージしていたが、東京方面以外は微妙な展望。
2012年02月04日 12:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
2/4 12:30
山頂着☆
川乗山みたいのをイメージしていたが、東京方面以外は微妙な展望。
木々の間から富士山は見れます。
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 16:50
木々の間から富士山は見れます。
自分も記念撮影
2012年02月04日 12:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 12:33
自分も記念撮影
ツリーの間隔が良い按排
ボードで滑ったら気持ちよさそうだけど一瞬だな〜
2012年02月04日 13:10撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 13:10
ツリーの間隔が良い按排
ボードで滑ったら気持ちよさそうだけど一瞬だな〜
後ろを振り向けば
2012年02月04日 16:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
2/4 16:50
後ろを振り向けば
ボードでちょっかりたい!!
2012年02月04日 13:21撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 13:21
ボードでちょっかりたい!!
1ヶ月前、本仁田山行けずここで飯食ったな〜
2012年02月04日 13:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 13:42
1ヶ月前、本仁田山行けずここで飯食ったな〜
山ノ神
こっから走ります。
2012年02月04日 13:52撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 13:52
山ノ神
こっから走ります。
熊野神社
電車も間に合ってよかったっす!
お疲れさんでした〜
2012年02月04日 14:08撮影 by  GXR S10 , RICOH
2/4 14:08
熊野神社
電車も間に合ってよかったっす!
お疲れさんでした〜
撮影機器:

感想

前日の夜、ヤマレコ見ながら山に行こうか悩んでいたが映画観終わったのが、0時近く。日曜日はスノーボードに行くし、お金も余り使いたくないので、やっぱり行くの辞めたと床に着いた。
そして、その夜見た夢は百名山のどっかに登りに行った夢だった(笑)
そして6時45分にいつもの仕事アラームが鳴って、いつになく良い寝起きで、じゃあ行ってみっか!!と慌てて準備して出発した。

JR・ホリデー快速は白丸駅停まらないので、青梅特快に乗って行ったら結局青梅駅でホリデー快速乗るはめになってしまった。

白丸駅下車し、ゴンザス尾根を探すのに以前聞いた情報を思い出しながら慎重に歩いくと、きょろきょろしながらも何とか辿り着いた。山に入り作業道に惑わされないように慎重に尾根を歩いていると、眼下に氷川が見えた。結構歩いた気がしたが、距離と言うより高度をガンガン稼いでいる感じだ。いかにも奥多摩らしい登り・・・。
降雪も増えて行きアイゼン、ゲイターを持ってこなかった事を後悔。そしてストックの傘を夏用にわざわざ変えてしまって来たのでハマるハマる・・・。
結局本仁田山山頂まで人には合う事が無かった。ゴンザス最高!!
本仁田山はちょうど一ヶ月前に棒ノ峰から川苔山経由で来ようとしたが巻道選択後、道崩落の為断念した山だ!!
奥多摩主要の山の一つと勝手に決めているので前回のリベンジとして何としても近日中に踏覇するべき山だったのだ(笑)
んで無事登頂!わーい!!   しかし川苔山レベルの山頂をイメージしていたので、『えっ?』って思ったが、富士山が木の間から見え埼玉・東京も見えるしまあまあな展望と言う事で!
ビール飲みながら、うどんを食べ下山開始-
アイゼンないので道の真ん中はトレースで磨かれて滑りやすいので脇をザクザク下る。途中電車を調べると1本逃すと40分位待つはめになりそうだ。1ヶ月前もここ走ったよーと心の中で叫びながら鳩ノ巣駅まで駆け下り、何とか乗車。16時前に帰宅できたのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3526人

コメント

おめでとうございました☆
HAPPY BIRTHDAYでした
20代最後に心残りを一つ撲滅できてよかったですね!

最近、思うこと。 雪山、楽しいですね♪

またそのうち一緒に登ってやってください。
2012/2/6 20:20
どもー♪
どうもありがとうございます
雪山で毎回思う事は辛い だけど今回は晴れてたし短距離だったのでハイキング気分で楽しめました
2012/2/7 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら