記録ID: 1669163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大室山・加入道山 (西丹沢VCより周回)
2018年12月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:39
距離 15.3km
登り 1,334m
下り 1,331m
15:13
17分
用木沢出合
15:30
西丹沢ビジターセンター
天候 | 曇り。稜線上ではずっと雨パラつく。(みぞれ混じり) 弱風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
路線バス 新松田駅7:20→西丹沢ビジターセンター8:30 (お客20人弱。) 復) 路線バス 西丹沢ビジターセンター15:40→新松田駅16:56 小田急 新松田17:05→新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・他の丹沢の山々と同様に、木道や、急斜面には木の階段、渡河では木橋が多数作られ、よく整備されてました。 ・【白石峠〜白石滝】 ただ、白石峠からの下りは沢コースですが、白石の滝の手前辺りまでは、ガレだらけの沢の真ん中 (水はない)を下ります。浮き石だらけで歩きづらいです。岩の状態や、柔らかいままむき出しになっている土の面から見て、今も頻繁に崩れつつある不安定な谷のようです。木の階段や梯子が繰り返し流された跡が多数ありました。雨の後は注意した方がよさそう。 |
写真
感想
・土日はずっと快晴の予報だったと思ったのですが、行ってみたらどんより曇り。お天気好転を信じて犬越路まで上がってみたら、稜線はしっかり雲に覆われてました。さらに、高度を上げてその雲の稜線に突入したら、雨がパラつき始めました。みぞれ混じりっぽい。結局、稜線から外れて下るまでずっと。まあパラつく程度で、上だけシェル羽織れば大して気にせず歩ける程度でしたが、晩秋ならぬ初冬の訪れを今季初めて実感した山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する