記録ID: 1669770
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖
ジワジワ遠い塩見岳
2018年12月01日(土) ~
2018年12月03日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 46:59
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,624m
- 下り
- 2,606m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:24
距離 7.8km
登り 1,253m
下り 338m
14:34
2日目
- 山行
- 14:08
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 15:58
距離 14.6km
登り 1,091m
下り 1,092m
3日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:21
距離 7.1km
登り 295m
下り 1,206m
7:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふっかふかの雪ばかりで、木の橋が雪で埋もれて踏み抜きそうで要注意です。 |
写真
4.5時間かけて、昨夜26時に戸倉ゲート前の駐車場に着。夜中には0台だったけど、朝起きたら他に3台の車が停まってました。既に出発した模様。さ、歯を磨いて出発じゃ。まずは1時間弱林道を歩きます。
感想
喘息持ちの自分にとって、ほぼ全行程マイナス気温&雪道の登山は、なかなか大変でした。しかも斜度が低めで行程が長いというのも難儀。結局三伏峠小屋テント場に二泊するハメとなりました。(想定内)
それでも塩見岳の重厚な山容と、そこから見渡す360度の絶景を目の当たりにすれば、全部OK。素晴らしい山体験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する