記録ID: 1669781
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山・麓の紅葉は凄かった!
2018年12月02日(日) [日帰り]
tekuteku-889
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 750m
- 下り
- 741m
コースタイム
■主な地点の通過タイム/日本百名山 筑波山
06:36 筑波神社P3駐車場到着。曇り、無風、気温3℃。
07:10 白雲橋コース登山口
07:24 酒迎場(分岐)
08:33 弁慶茶屋跡
08:40 弁慶の七戻
08:50 出船入船
08:55 北斗岩
09:04 大仏岩
09:16 筑波山東峰、女体山山頂877m
09:31 カタクリの里
09:33 御幸ヶ原
🚻休憩9分
09:42 男体山取付き口
09:52 筑波山西峰、男体山山頂871m
10:07 男体山取付き口
茶店でおしるこ休憩15分
10:22 御幸ヶ原コース下山口
11:42 宮脇駅周辺
休憩&紅葉撮影タイム35分
12:17 筑波山神社拝殿
12:30 駐車場
06:36 筑波神社P3駐車場到着。曇り、無風、気温3℃。
07:10 白雲橋コース登山口
07:24 酒迎場(分岐)
08:33 弁慶茶屋跡
08:40 弁慶の七戻
08:50 出船入船
08:55 北斗岩
09:04 大仏岩
09:16 筑波山東峰、女体山山頂877m
09:31 カタクリの里
09:33 御幸ヶ原
🚻休憩9分
09:42 男体山取付き口
09:52 筑波山西峰、男体山山頂871m
10:07 男体山取付き口
茶店でおしるこ休憩15分
10:22 御幸ヶ原コース下山口
11:42 宮脇駅周辺
休憩&紅葉撮影タイム35分
12:17 筑波山神社拝殿
12:30 駐車場
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
常磐自動車道「土浦北IC」よりR125、R14経由約19.6Km、40分。 ■筑波山への交通案内・アクセス(つくば市公式サイト) ・空港、JR、路線バス、駐車場等詳細のご案内はこちら。 http://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/kankojoho/tsukubasan/1001419.html ※御幸ヶ原コース、白雲橋コース及び迎場コースの登山口に最短の駐車場はP3。P3は24時間稼働(自動精算式)のよう(P3以外は未確認ですが)。普通車500円/1回。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■「白雲橋コース」…約2.8Kⅿ。 岩場、立入制限ロープ、クサリ場通過は要注意。 弁慶七戻り、出船入船、母の胎内くぐり、ガマ石等多くの奇岩怪石はこちらのコースです。 ■「御幸ヶ原コース」…約2.0Km。 白雲橋コースに比べ距離は短いものの急階段が多い。岩ゴロ、岩場通過は慎重に。展望はほぼゼロ。でも、ルート沿いの宮脇駅周辺の紅葉観賞と撮影はポイントです。 |
その他周辺情報 | ■筑波山ガイドマップ(茨城県) https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shizen/shizen/tsu-tsukubasan-shizen-hogo.html ■山頂へはケーブルカー、ロープウェイでアクセス可能。 運営・運行は、筑波観光鉄道株式会社。 http://www.mt-tsukuba.com/ ■マイカー利用の場合、帰路、北土浦ICまでR125の沿線では地元産直売店で新鮮野菜が格安で販売。白菜、キャベツ、大根、人参、季節の果物など買い得でした。店の500mくらい手前に案内の看板があります。 ■🚻 .院璽屮襯ー宮脇駅 ⊃声匐内(神社左手、ケーブルカー駅寄り) 8羚ヶ原 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
□レコ会員の方から筑波山神社周辺の紅葉が見ごろとのこと、そして、筑波山神社へは複数回参詣で訪れてはいたものの山頂は未踏だったので今回決行することにしました。
□筑波山登山には10通りのコースがあるなか、今回、歩くコースは、白雲橋コースと御幸ヶ原コース。どちらを登りにして、どちらを下りにするか、迷いましたが、宮脇駅周辺の紅葉観賞と撮影が目的の1つなので、陽の射す時間を考慮し反時計回りにしました。結果オーライでした。
□紅葉は筑波山神社拝殿周りとケーブルカーの宮脇駅周辺がピークを過ぎようとしていました(個人感覚)。特に駅周辺は!“すっごい”の言葉しかありません。素晴らしい景観を堪能できました。欲を言うと晴天であと1週ほど早く来れたら…と。欲を言えばキリがありませんけど。
□次回の機会には、草花が楽しめるころ、どのコースがよいか情報を収集し、よく吟味したうえで訪れたいと思います。
□お蔭さまで今回も楽しい山行でした。男体山、女体山そして筑波山神社それぞれの神様に感謝、感謝。そして忘れちゃいけません、レコにアップしてくださった方、ありがとうございました。
― おしまい ―
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
いいねした人