ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1671989
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳(中ノ沢左岸尾根↑フトノノ屋根→榛ノ木丸東尾根↓)

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:52
距離
14.9km
登り
1,506m
下り
1,495m

コースタイム

06:08 本間橋出発
06:16 魚止橋
06:30 伝道 06:36
06:53 造林小屋
07:10 第一徒渉点
07:21 第二徒渉点
07:35 雷平
07:49 中ノ沢出合
08:23 水晶崩レノ沢出合(中ノ沢左岸尾根取付) 08:29
10:28 蛭ヶ岳 10:43
11:11 ボッチノ頭1420P
11:33 地蔵平
11:42 原小屋平
11:58 姫次 12:15
12:28 フトノノ屋根1384P
13:03 カサギ沢徒渉点
13:18 榛ノ木丸縦走ルート合流 13:20
13:30 榛ノ木丸
13:41 榛ノ木丸東峰(大杉沢ノ頭)1292P
14:13 大杉タツマ979P
14:53 魚止橋
15:00 本間橋帰着
天候 高曇りで微風、フトノノ屋根で雪がチラチラ程度
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路:都内(03:40)−首都高速−中央自動車道−<八王子JCT>−圏央道−相模原IC−県道510号−県道513号−<長竹三差路>−国道413号−<関>−県道513号−県道64号−早戸川林道−本間橋駐車スペース(05:47/98km)

■復路:本間橋駐車スペース(15:14)−早戸川林道−県道513号−県道510号−相模原IC−圏央道−<八王子JCT>−中央自動車道−首都高速−都内(17:15/194km)

■駐車スペース
魚止橋の周辺にも駐車スペースはいくつかありますが、落石の恐れがあるので、手前の本間橋のスペース(2台)に駐めました。
マップコード:251 305 711*22(本間橋)
コース状況/
危険箇所等
■伝道−中ノ沢出合
雷平は左岸を行くので、造林小屋経由で行きました。造林小屋を越え、怖い橋を渡って早戸川へ降り立ちます。ここが第一徒渉点で右岸に渡ります。右岸をヘツった後、第二徒渉点で左岸に戻ります。この先、右岸への第三徒渉点がありますが、右岸へは渡らず、左岸をヘツって雷平へ向かいます。雷平から原小屋沢を10分ほど行くと右岸から中ノ沢の合流点が見えます。ここで右岸へ渡る場所を探しますが、中ノ沢出合の少し下流に容易に渡れる場所があります。

■中ノ沢出合−水晶崩レノ沢出合
中ノ沢出合から水晶崩レノ沢出合までの間に滝や高巻きなどはありません。大きな岩がゴロゴロしているので、歩きやすい場所を選んで右に行ったり左に行ったり、小さなヘツリなどもありますが容易に回避できます。沢としての難易度は高くありません。ゆっくり歩いても30〜40分で水晶崩レノ沢出合に着きます。

■中ノ沢左岸尾根−蛭ヶ岳
取り付きから急登です。尾根は細く支尾根もないので迷うことは無いと思います。鹿道が出来ていますが、水晶崩レノ沢側へは誘い込まれないように...
1200m付近まで登ると斜度も多少緩みますが、アセビなどの灌木が出てきてウザイ場所があります。このような稜線は中ノ沢側を巻けば回避できます。
1340m辺りから笹原になり、鹿道も消えるので真っ直ぐに登ります。1404m付近で鹿柵に遮られます。ここは鹿柵に沿って左に歩くと、上に抜けられます。1530m辺りまで登ると市原新道に出合い、20分ほどで蛭ヶ岳山荘の裏に出ます。

■蛭ヶ岳−姫次
割愛します。倒木は処理されています。

■フトノノ屋根−カサギ沢
姫次のベンチから東方向へ入っていきます。最初は薄い踏み跡のようなものがありますが、落ち葉などで判らなくなります。尾根と言うよりも広い平地を歩いている感じですが、1384P辺りまでは何となく判ります。1384Pを過ぎると、次々に支尾根が現れます。3度ほど支尾根に引き込まれました。最後の紛らわしい支尾根の所には比較的新しいピンクテープがありました。ここからはカサギ沢への激下りになります。沢へ降り立つ所は急で手掛かりも少なく危険です。落ち葉で滑るので、ロープがあれば出したくなる斜度です。
フトノノ屋根で見かけた目印はピンクテープ1本です。道標などはありません。常に自分の位置を把握していないと、カサギ沢側(北側)への支尾根に迷い込みます。支尾根の先はカサギ沢へ崩れ落ちているので要注意です。

■カサギ沢−榛ノ木丸東尾根
カサギ沢は細い沢で容易に飛び越えられます。カサギ沢を越えるとそれまでとは打って変わり黄色いテープがうるさいほど付けられています。カサギ沢から20分ほど北東側へ尾根を登ると榛ノ木丸縦走ルートに合流します。合流地点から10分ほど登ると榛ノ木丸の山頂ですが、北側が崩れていてたくさんのロープが張られています。
榛ノ木丸東尾根ルートは、道標はありませんが踏み跡明瞭で目印のテープ類もたくさんあります。一箇所注意する場所は、大杉沢ノ頭からウッカリすると境界杭がある北側へ下ってしまいそうですが、東側の目印を探して東尾根に入ることです。東尾根も大杉タツマ(979m)を過ぎるとツヅラ折りの激下りです。
魚止橋から伝道への林道を歩いています。1年ぶりです。道は以前より荒れているように思います。
1
魚止橋から伝道への林道を歩いています。1年ぶりです。道は以前より荒れているように思います。
伝道で明るくなって来ました。今日は雷平の左岸を行くので、造林小屋経由で行きます。
1
伝道で明るくなって来ました。今日は雷平の左岸を行くので、造林小屋経由で行きます。
伝道沢を渡ります。位置的に伝道沢の頭が榛ノ木丸でしょうか。
6
伝道沢を渡ります。位置的に伝道沢の頭が榛ノ木丸でしょうか。
屋根が山肌にくっついているので、これ以上は倒れないかも。
5
屋根が山肌にくっついているので、これ以上は倒れないかも。
今回の周回ルートで最も危険な箇所です。
16
今回の周回ルートで最も危険な箇所です。
第一徒渉点で右岸に渡ります。ここでストックを伸ばしました。
10
第一徒渉点で右岸に渡ります。ここでストックを伸ばしました。
第二徒渉点で左岸に戻ります。渡り終わってストックを畳みます。
3
第二徒渉点で左岸に戻ります。渡り終わってストックを畳みます。
左岸のヘツリですが、この上にお助け類があって容易に越えられます。
6
左岸のヘツリですが、この上にお助け類があって容易に越えられます。
雷平は早戸川本谷沢と原小屋沢が合流します。今日は中ノ沢にはいるので原小屋沢の左岸を行きます。
1
雷平は早戸川本谷沢と原小屋沢が合流します。今日は中ノ沢にはいるので原小屋沢の左岸を行きます。
10分ほど行くと中ノ沢が出合います。
2
10分ほど行くと中ノ沢が出合います。
右岸へ渡りますが、出合の手前に容易に渡れる場所があります。
2
右岸へ渡りますが、出合の手前に容易に渡れる場所があります。
大岩ゴロゴロですが、難易度はそれほど高くはありません。
7
大岩ゴロゴロですが、難易度はそれほど高くはありません。
右へ行ったり左へ行ったり、歩きやすい所を選んで詰めていきます。
1
右へ行ったり左へ行ったり、歩きやすい所を選んで詰めていきます。
中ノ沢は左へ、右から水晶崩レノ沢が合流してきます。今回は正面の尾根を登ります。
3
中ノ沢は左へ、右から水晶崩レノ沢が合流してきます。今回は正面の尾根を登ります。
取り付く前に禁止薬物を注入...
13
取り付く前に禁止薬物を注入...
中ノ沢側から取り付きます。初っぱなから急登ですが手掛かりはあります。ツル系の根が多いです。
2
中ノ沢側から取り付きます。初っぱなから急登ですが手掛かりはあります。ツル系の根が多いです。
そして鹿道です。まだ新しいです。第二徒渉点を渡ったところにたくさんの鹿がいました。ピーピー鳴きながら山に駆け上がっていきました。
7
そして鹿道です。まだ新しいです。第二徒渉点を渡ったところにたくさんの鹿がいました。ピーピー鳴きながら山に駆け上がっていきました。
水晶崩レノ沢を覗き込みます。すごいガレ沢で斜度も中ノ沢よりきつそうです。ここからは水流は見えませんが伏流水でしょうか。
4
水晶崩レノ沢を覗き込みます。すごいガレ沢で斜度も中ノ沢よりきつそうです。ここからは水流は見えませんが伏流水でしょうか。
稜線上に岩や灌木が出てきて巻きたいと思った所に古い目印がありました。鹿道は水晶崩レノ沢側を巻いていますがチョット危険です。目印通り灌木を押し分けて稜線を通過しました。
4
稜線上に岩や灌木が出てきて巻きたいと思った所に古い目印がありました。鹿道は水晶崩レノ沢側を巻いていますがチョット危険です。目印通り灌木を押し分けて稜線を通過しました。
標高1340m辺りから笹原になります。アセビなどのウザイ灌木はなくなりますが、狭い尾根から広い笹原に変わり鹿道も消えます。縦横無尽に走り回っているのでしょう、糞だらけです。
5
標高1340m辺りから笹原になります。アセビなどのウザイ灌木はなくなりますが、狭い尾根から広い笹原に変わり鹿道も消えます。縦横無尽に走り回っているのでしょう、糞だらけです。
1400mを越えた辺りから鹿柵があります。左に回り込むと上に抜けられます。
1
1400mを越えた辺りから鹿柵があります。左に回り込むと上に抜けられます。
鹿柵を避けながらひたすら登ります。踏み跡はありませんが、ときどき古いテープがあります。
1
鹿柵を避けながらひたすら登ります。踏み跡はありませんが、ときどき古いテープがあります。
1530m辺りで市原新道に出ます。市原新道からいま登ってきた尾根を下るのは、だだっ広くて下降点が判らないと思って探したらありました。登る途中で見たの目印と同じ古い目印です。でも、ここを下るなら市原新道の方が遥かに楽です。
11
1530m辺りで市原新道に出ます。市原新道からいま登ってきた尾根を下るのは、だだっ広くて下降点が判らないと思って探したらありました。登る途中で見たの目印と同じ古い目印です。でも、ここを下るなら市原新道の方が遥かに楽です。
丹沢三峰と相模原市、町田市でしょうか...
7
丹沢三峰と相模原市、町田市でしょうか...
カレー屋さんの裏から上がって来ました。閑散としていますが、営業中のようです。
24
カレー屋さんの裏から上がって来ました。閑散としていますが、営業中のようです。
丹沢山方面。風がなかったのか霧氷は全くありません。
5
丹沢山方面。風がなかったのか霧氷は全くありません。
10時半になりますが登山者は少ないです。ここにも霧氷はありません。
29
10時半になりますが登山者は少ないです。ここにも霧氷はありません。
西沢から吹き上げる風を期待してチョット下ってみたら、大きくはありませんが霧氷がありました。恐らくここだけでしょう。檜洞丸の奧の富士山は雲の中です。
17
西沢から吹き上げる風を期待してチョット下ってみたら、大きくはありませんが霧氷がありました。恐らくここだけでしょう。檜洞丸の奧の富士山は雲の中です。
熊木沢も遠くなってなかなか来れませんが、まだ登りたい尾根はいくつかあります。
10
熊木沢も遠くなってなかなか来れませんが、まだ登りたい尾根はいくつかあります。
檜洞丸方面もしばらく行っていないので、今シーズン中に一度は行きたいです。
6
檜洞丸方面もしばらく行っていないので、今シーズン中に一度は行きたいです。
大室山も...
蛭ヶ岳から姫次ぎに向かいます。
2
蛭ヶ岳から姫次ぎに向かいます。
姫次に着いたのがちょうど正午、二組の登山者が食事中でした。テーブルが空いていたので、ここで昼食を摂ってからフトノノ屋根に向かいます。
5
姫次に着いたのがちょうど正午、二組の登山者が食事中でした。テーブルが空いていたので、ここで昼食を摂ってからフトノノ屋根に向かいます。
フトノノ屋根は広い尾根で支尾根がたくさんありますが終盤は尾根が細くなり、カヤノ沢側に崩れている場所がありました。
2
フトノノ屋根は広い尾根で支尾根がたくさんありますが終盤は尾根が細くなり、カヤノ沢側に崩れている場所がありました。
崩れているため視界が開け蛭ヶ岳です。このとき雪がチラチラと舞ってきました。蛭ヶ岳山頂方面も雪が舞っている感じです。
7
崩れているため視界が開け蛭ヶ岳です。このとき雪がチラチラと舞ってきました。蛭ヶ岳山頂方面も雪が舞っている感じです。
東へ伸びる支尾根を左に見て、カサギ沢へ下る尾根にはアセビが邪魔でした。
3
東へ伸びる支尾根を左に見て、カサギ沢へ下る尾根にはアセビが邪魔でした。
下にカサギ沢が見えてきました。落ちるような激下りです。
9
下にカサギ沢が見えてきました。落ちるような激下りです。
地形図では川幅は判りません。情報を得られずチョット心配しましたが、簡単に飛び越えられる川幅でした。
7
地形図では川幅は判りません。情報を得られずチョット心配しましたが、簡単に飛び越えられる川幅でした。
飛び越えた対岸には派手な目印があります。フトノノ屋根側にはほとんど目印はありませんでしたが、沢を越えて榛ノ木丸側にはたくさんの目印があります。
4
飛び越えた対岸には派手な目印があります。フトノノ屋根側にはほとんど目印はありませんでしたが、沢を越えて榛ノ木丸側にはたくさんの目印があります。
沢から一登りした所で主脈縦走コースから来る榛ノ木丸縦走コースに合流しました。派手な赤いペンキやテープなどがたくさん付けられています。
2
沢から一登りした所で主脈縦走コースから来る榛ノ木丸縦走コースに合流しました。派手な赤いペンキやテープなどがたくさん付けられています。
合流点から10分ほどで榛ノ木丸の山頂です。姫次からここまで道標のようなものは一切ありませんでした。この先1292P榛ノ木丸東峰(大杉沢ノ頭)にも登ってみましたが、標識は見当たりませんでした。
12
合流点から10分ほどで榛ノ木丸の山頂です。姫次からここまで道標のようなものは一切ありませんでした。この先1292P榛ノ木丸東峰(大杉沢ノ頭)にも登ってみましたが、標識は見当たりませんでした。
大杉沢ノ頭から北に延びる支尾根に注意して東尾根を下ります。目印は豊富です。大杉タツマ(979m)を過ぎると斜度は更に増してつづら折りに下ります。
3
大杉沢ノ頭から北に延びる支尾根に注意して東尾根を下ります。目印は豊富です。大杉タツマ(979m)を過ぎると斜度は更に増してつづら折りに下ります。
登山道はヘアピンの頭に降り立ち、魚止橋から本間橋に戻って来ました。
お疲れ〜...
15
登山道はヘアピンの頭に降り立ち、魚止橋から本間橋に戻って来ました。
お疲れ〜...

感想

12月8日〜9日、北アのんびりテン泊を予定してタイヤをスタッドレスに交換したが、冬型の気圧配置で大雪予想、ソロの北アはもう無理かな...

最近、丹沢の楽しそうなレコをいくつか拝見した。
丹沢は冬のシーズンしか行けないけど、1年ぶり丹沢のムシがうずうずと...

そこで北アは諦め、以前から気になっていた中ノ沢左岸尾根(仮称)とフトノノ屋根を周回で歩くことにした。

中ノ沢左岸尾根は、特に難所はなかったが狭い尾根で取り付きから急登、チェーンスパイクがあれば登りやすいと思う。感じとしては日高西尾根に近いかな...

フトノノ屋根は予想に反して広〜い尾根、やはり屋根という感じ。
最初はなんとなく方向が判ったが、1384Pを過ぎた辺りから支尾根がやたらと現れ、何回も引きずり込まれた。
でも雰囲気的には好きな感じでまた行ってみたいが、カサギ沢への激下りは地形図から想像できなかった。

やっぱり丹沢はいいな...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1568人

コメント

渋い山業
hottenさん、こんばんは!

例の数字に拘って、待機しておりました
痺れを切らし、フライングで参上です

今回は、お得意の激渋山業シリーズですね。
丹沢系は、一般ルートで1回訪れたのみ
一般ルートでも信州のお山と比較すると、縦横にルートが存在し、
自在にコース設定が出来て羨ましいです。
そのお山を、鹿の領域にまで踏み込まれるhottenさん!
人間目線ですと超人
鹿目線ですと、迷惑この上ない存在
だって、一家団欒の居間に、土足の登山靴で上がり込んでくるのですから

お互い同日で、しかも割と近場を登っていましたね。
私の出撃は、晴天率が高いのが取り柄なのに、何故か曇り
原因は、hottenさんの存在でしたか!
2018/12/11 20:43
Re: 渋い山業
おはようございます、tailwindさん!

渋い...っというより、ほとんどの人が興味を示さない山業です
こんなレコに拍手をして下さる方は本当に奇特なお方です
ましてコメなんて...神のようなお方です

ところでお近くにイイ山がたくさんあるのに、わざわざ山梨くんだりまで遠征とは...
信州にお住みの方が、なんちゃって山梨でしょうか
なんちゃって信州はお済みですか

tailwindさんにしては珍しく2回連続で窓が閉められましたが、つっこみどころが多いレコは窓を開けましょうネ
2018/12/12 7:45
冬といえば...
hottenさんが丹沢に行くと、冬なんだな〜と思います

中ノ沢左岸尾根、フトノノ尾根、面白そうですね!
市原新道は歩いたことがありますが、近くにこんなルートがあったとは知りませんでした。
ただどちらも下りだと迷いそう。
前者だと分岐に気づかずに市原新道をそのまま降りてしまうかも。
それでも帰れるからまだいいものの、フトノノ尾根はちょっと複雑でGPSがないと迷厳しいかな〜。
ワタシが行くときは逆周回コースにしようかな

造林小屋先の怖い橋はワタシが通った1年半前も怖かったけどさらにヤバくなってますね〜
2018/12/13 11:00
Re: 冬といえば...
フトノノは尾根ではなくて屋根
だだっ広いです。
GPSがないと自分の位置が判らないし、迷わず支尾根に引き込まれます
姫次から入った方がいいと思いますよ。
カサギ沢からはえらい急登です

市原新道から中ノ沢左岸尾根への入口が見つかるかどうか
古い目印を見つけましたが、市原新道からこの目印が探せるか...
鹿柵がいくつもあるので、この鹿柵を避けながら尾根に辿り着くのは難しいかも

逆回りはヤメたほうがいいと思いますよ
その前に怖い橋で落ちないように
2018/12/13 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら