ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1672876
全員に公開
ハイキング
丹沢

遅い紅葉・大山寺 眺望の聖峰

2018年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
12.8km
登り
615m
下り
892m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:13
合計
5:19
8:30
8:40
22
9:02
9:03
33
9:36
9:36
7
9:43
9:44
5
9:49
9:49
16
10:05
10:05
9
10:14
10:14
20
10:34
10:35
4
10:39
10:39
18
10:57
10:57
98
12:35
12:35
41
13:16
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央バス 伊勢原駅北口-大山ケーブル下 1時間に3〜4便と頻繁な運行
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図にも「分岐わかりにくい」と記載のある弘法山への分岐はたしかにわかりにくく、聖峰に出てしまいました。道標があったのかどうか。もっとも、マウンテンバイクの大会があって、自転車に乗った人が来る方へろくに確認しないで進んでしまったのが原因と思われますが。

登山道は一般道で、岩場、鎖場、危険箇所の類はありません。
大山寺
大山阿夫利神社
聖峰
の3ヶ所にトイレがありました
大山ケーブルバス停
2018年12月08日 07:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/8 7:47
大山ケーブルバス停
バス停そばの紅葉
2018年12月08日 07:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/8 7:55
バス停そばの紅葉
コマ参道途中
2018年12月08日 08:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
12/8 8:01
コマ参道途中
途中の豆腐料理店
まだやってません
2018年12月08日 08:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/8 8:02
途中の豆腐料理店
まだやってません
これもお店かな
なかなか見事
2018年12月08日 08:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/8 8:03
これもお店かな
なかなか見事
お土産屋さんは朝早くからオープン
2018年12月08日 08:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/8 8:04
お土産屋さんは朝早くからオープン
オレンジがかってる
2018年12月08日 08:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/8 8:06
オレンジがかってる
少し登ったほうがきれいな紅
2018年12月08日 08:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/8 8:12
少し登ったほうがきれいな紅
石段の落葉
2018年12月08日 08:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/8 8:13
石段の落葉
シーズン終わりで人が少なくゆったりと鑑賞できる
2018年12月08日 08:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/8 8:16
シーズン終わりで人が少なくゆったりと鑑賞できる
静かに佇む
2018年12月08日 08:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/8 8:20
静かに佇む
この樹がいちばんきれいだった
2018年12月08日 08:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
12/8 8:24
この樹がいちばんきれいだった
鮮やかです
2018年12月08日 08:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/8 8:25
鮮やかです
下から見上げる
2018年12月08日 08:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/8 8:26
下から見上げる
マクロレンズを持っていったけど、撮ったのはこれ一枚
2018年12月08日 08:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/8 8:30
マクロレンズを持っていったけど、撮ったのはこれ一枚
例年紅葉がきれいな大山寺の石段はすっかり落葉してました
2018年12月08日 08:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/8 8:33
例年紅葉がきれいな大山寺の石段はすっかり落葉してました
かわらけ投げの崖
2018年12月08日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/8 8:36
かわらけ投げの崖
始発前に通過したケーブルカー
2018年12月08日 08:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/8 8:49
始発前に通過したケーブルカー
阿夫利神社下社
2018年12月08日 08:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/8 8:56
阿夫利神社下社
輝く相模湾
2018年12月08日 08:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/8 8:56
輝く相模湾
右の門をくぐると大山
今回はまっすぐ進む
2018年12月08日 09:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/8 9:03
右の門をくぐると大山
今回はまっすぐ進む
淡い色合い
2018年12月08日 09:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/8 9:14
淡い色合い
下のほうにさっき通ってきた参道が見える
2018年12月08日 09:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/8 9:24
下のほうにさっき通ってきた参道が見える
広くて歩きやすい道
2018年12月08日 09:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/8 9:40
広くて歩きやすい道
ときどきハッとするほどきれいな葉がある
2018年12月08日 10:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/8 10:30
ときどきハッとするほどきれいな葉がある
冬の散歩道
2018年12月08日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/8 10:46
冬の散歩道
緑のカエデもある
2018年12月08日 10:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/8 10:53
緑のカエデもある
聖峰からの眺望
2018年12月08日 11:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/8 11:21
聖峰からの眺望
遠くに江ノ島が見える
2018年12月08日 11:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/8 11:35
遠くに江ノ島が見える
江ノ島アップ
2018年12月08日 11:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
12/8 11:08
江ノ島アップ
中央の背高ビルは横浜ランドマークタワー
2018年12月08日 11:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
12/8 11:06
中央の背高ビルは横浜ランドマークタワー
風に揺れるススキ
2018年12月08日 11:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/8 11:36
風に揺れるススキ
このあたり標高は低くて300mくらい
2018年12月08日 11:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/8 11:39
このあたり標高は低くて300mくらい
落葉で隠れてるけど舗装道路です
2018年12月08日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/8 11:49
落葉で隠れてるけど舗装道路です

黄葉はあまりなかった
2018年12月08日 12:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/8 12:03

黄葉はあまりなかった
みかんの木があるということは・・・
2018年12月08日 12:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/8 12:04
みかんの木があるということは・・・
大抵無人販売所があります。ひとつ購入。家で食べたら甘くておいしかった。もっと買えばよかった。
2018年12月08日 12:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/8 12:05
大抵無人販売所があります。ひとつ購入。家で食べたら甘くておいしかった。もっと買えばよかった。
鶴巻温泉駅に行く途中で撮り鉄。これは小田急特急ロマンスカー50000系VSE車。美しい。
2018年12月08日 12:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/8 12:51
鶴巻温泉駅に行く途中で撮り鉄。これは小田急特急ロマンスカー50000系VSE車。美しい。

感想

今年は大山阿夫利神社の紅葉を観る機会がなかったなぁとヤマレコを見ると、まだなんとか紅葉が残っていると記載があります。

神社よりも標高が低い大山寺ならもしかして、と思い行ってみることにしました。

小田急線伊勢原駅から大山ケーブル行き7:25発のバスに乗車。バス乗り場には20人くらい並んでいます。発車すると、立つ人もちらほら。紅葉のピークはもっとすごいのだろうな。

すべてがハイカーには見えなかったのだけれど、ほとんどの乗客が大山ケーブルまで乗車。

朝8時過ぎと早い時間からコマ参道のお土産屋さんはオープンしています。ケーブルカーの運行は9時から。大山寺に寄りたいのでケーブルカーには乗らず女坂へ。

歩いていると、ちらほらと紅いカエデが現れます。やっぱりというか、もう終盤。

大山寺まで来ると、数本きれいな株もありました。阿夫利神社はすっかり終わっていました。

ここで、多くの登山者が向かう大山ではなく蓑毛方面へ。トラバースのようなほぼ水平の道で歩きやすい。どのくらい歩きやすいかというと、前方からマウンテンバイクに乗った人がやってくるくらいです。

それにしてもマウンテンバイクの人が次から次へと現れます。いくらなんでも多すぎるんじゃないかと思ったら、なにかの大会をやっていたようです。とてもマナーのよい選手達で、すれ違うときは必ず止まってくれます。もっとも、事務局に厳しく注意されてるのかもしれませんが。

歩きやすい道なので、当然トレイルランナーも走っていますが、数が圧倒的に多いのはマウンテンバイクでした。

マウンテンバイクが来る方へと歩いてきて、道を外したことに気づいたのは眺望のよい聖峰に着いたときでした。分岐点からかなり歩いてしまっていて、戻るのに30分くらいかかりそう。弘法山から秦野駅に下りる予定にしていましなが計画変更。鶴巻温泉駅に向かうことにしました。

途中バス停もあったけれど、本数が驚くほど少なく2時間以上待つことになるので、駅まで歩きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

ゲスト
江ノ島見えたんですねー😊
頂上から遠くの島が見えると、高さや距離感にワクワクします。真っ赤できれいですねー。「時々、はっとするような‥」と書いてありますが、山では🍁も🌸も🦌も気づかないと通り過ぎてしまいます。出会えたらとっても嬉しいなあって思います。真っ赤な紅葉に出会えて良かったですねー。いいなあ〜!と思いました。😊
2018/12/10 7:02
江ノ島も横浜も
山から見る江ノ島や烏帽子岩はいいですよね そして、なんといっても横浜ランドマークタワー。あれがみなとみらいなんだなぁと眺めてしまいます。丹沢大好き!
2018/12/10 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら