ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1677254
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳 久しぶりの ゆ〜きや♫こん♪こ(^^♪

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
5.3km
登り
644m
下り
628m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:12
合計
2:39
7:13
70
8:36
8:36
3
8:44
8:52
3
8:55
8:56
4
9:50
9:52
0
9:52
ゴール地点
天候 こな〜雪♫ から ゆ〜きや♫こん♪こ で また こな〜雪♫ で麓は晴れて来ました。(゜_゜>)
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮妻峡キャンプ場の駐車場なのかな?
本日1台のみ
(ちなみに山ではお一人様だけとすれ違い)
コース状況/
危険箇所等
宮妻新道ピストン(整備された登山道)。
雪は山頂辺りでも1.2冂度。
アイゼン等は必要ありませんでしたが、
下りは滑ります。(2回転倒(-_-;) )
1時間うろついて、結局最初の予定の宮妻キャンプ場の駐車場に。
他には誰も居ません。
((+_+))
2018年12月15日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/15 7:11
1時間うろついて、結局最初の予定の宮妻キャンプ場の駐車場に。
他には誰も居ません。
((+_+))
スタート時から雨は細かいアラレちゃん?っぽいのになってます。
2018年12月15日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 7:17
スタート時から雨は細かいアラレちゃん?っぽいのになってます。
宮妻新道も久しぶりですが、登り初めの所は何となく覚えてます。
2018年12月15日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/15 7:19
宮妻新道も久しぶりですが、登り初めの所は何となく覚えてます。
こな〜雪♫は降ってますが、
写りません。
2018年12月15日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 7:37
こな〜雪♫は降ってますが、
写りません。
2018年12月15日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 7:50
麓の町の方は降ってない様子。
2018年12月15日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 7:54
麓の町の方は降ってない様子。
ちょっと雪が多くなって来たかな?
2018年12月15日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/15 8:03
ちょっと雪が多くなって来たかな?
雪道に足あとをつけるのは久しぶり。
(*´▽`*)
2018年12月15日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/15 8:08
雪道に足あとをつけるのは久しぶり。
(*´▽`*)
景色も雪山っぽくなって来たぞ‼
2018年12月15日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 8:08
景色も雪山っぽくなって来たぞ‼
山・・・。
2018年12月15日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 8:12
山・・・。
ここは雪が多いと
どうなるのかな?
2018年12月15日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/15 8:13
ここは雪が多いと
どうなるのかな?
山頂が近くなってきました。
思ったよりは風は強くないです。
(´▽`) ホッ
2018年12月15日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/15 8:23
山頂が近くなってきました。
思ったよりは風は強くないです。
(´▽`) ホッ
キララちゃんも見えません。
2018年12月15日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/15 8:30
キララちゃんも見えません。
山頂だ‼
2018年12月15日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/15 8:31
山頂だ‼
伊勢湾だ‼
2018年12月15日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/15 8:32
伊勢湾だ‼
馬酔木のトンネルを抜けると‼
2018年12月15日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 8:34
馬酔木のトンネルを抜けると‼
鳥居も近い‼
2018年12月15日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/15 8:35
鳥居も近い‼
名古屋方面。
2018年12月15日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/15 8:36
名古屋方面。
四日市港?
2018年12月15日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 8:36
四日市港?
お日様、もう少し頑張ってほしかった。
(゜.゜)
2018年12月15日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/15 8:36
お日様、もう少し頑張ってほしかった。
(゜.゜)
鳥居さん‼
お久しぶりです。
2018年12月15日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
12/15 8:37
鳥居さん‼
お久しぶりです。
野登だけ薄っすら。
2018年12月15日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/15 8:37
野登だけ薄っすら。
三角点タッチ‼
2018年12月15日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/15 8:37
三角点タッチ‼
山頂標、無かったけ?
2018年12月15日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/15 8:38
山頂標、無かったけ?
入道にしては風は弱めな感じはしますが、
何も見えないので。
2018年12月15日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/15 8:38
入道にしては風は弱めな感じはしますが、
何も見えないので。
奥宮に向かいます。
2018年12月15日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 8:39
奥宮に向かいます。
到着。
2018年12月15日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/15 8:45
到着。
今のところ貸切。
2018年12月15日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 8:50
今のところ貸切。
本日のお役立ちグッズ。
2018年12月15日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/15 8:51
本日のお役立ちグッズ。
(-。-)y-゜゜゜
してから下ります。
2018年12月15日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 8:53
(-。-)y-゜゜゜
してから下ります。
雪が強くなってきてます。
(お一人だけとすれ違い。貸切には出来ませんでした。)
2018年12月15日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 8:54
雪が強くなってきてます。
(お一人だけとすれ違い。貸切には出来ませんでした。)
下りは滑りそうだったんで宮妻林道からと思ってたら、
思わず進んでました。(;^_^A
仕方が無いのでピストンで戻ります。
2018年12月15日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 9:02
下りは滑りそうだったんで宮妻林道からと思ってたら、
思わず進んでました。(;^_^A
仕方が無いのでピストンで戻ります。
細かいながらも雪が降っていたので。
2018年12月15日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/15 9:08
細かいながらも雪が降っていたので。
下りはさっきより雪山っぽくなってきた。
2018年12月15日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 9:10
下りはさっきより雪山っぽくなってきた。
登りの足跡も消えかけてます。
2018年12月15日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/15 9:13
登りの足跡も消えかけてます。
キララちゃんは見えて来てますが。
2018年12月15日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 9:21
キララちゃんは見えて来てますが。
2018年12月15日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 9:21
靴底を洗いながらジャブジャブ渡渉。
2018年12月15日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 9:47
靴底を洗いながらジャブジャブ渡渉。
まだ、細かいアラレちゃんは降ってます。
2018年12月15日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/15 9:49
まだ、細かいアラレちゃんは降ってます。
無事、戻って来れました。
<m(__)m>
2018年12月15日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/15 9:51
無事、戻って来れました。
<m(__)m>

感想

当初は宮妻から水沢峠経由で周回予定でした。
大山田SAでトイレ休憩した時に北尾根を久しぶりに登りたくなって
椿大神社に行先を変更。
四日市ICを過ぎると雨が降り出し、6時15分に駐車場に着いても
止む気配無し。(゜_゜>)
携帯で調べても御在所近辺は10時過ぎまでは止まない感じ。
どうしよう。
八風から釈迦にしようかと向かいましたが、
明るくなった山をコンビニ休憩で眺めると南の方が少し明るい。
(;^_^A
結局、最初の予定の宮妻出発にしました。
向かう途中も雨は止みません。
多分、登れば雪に変わるかな?
ってな気分で、心は決めました‼
でも、駐車場に着いても止まない。
仕方なく準備しようと車の表に出ると
雨というよりは細かい霰?
これなら行きますか‼

まだまだ雪山ってほどではありませんが、
気分は十分味わえました。

お疲れ様でした。
<m(__)m>

ちなみに、テレビでよくやってましたが、
<雪やこんこ>ですよ〜。
こんこんではありません。
('◇')ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

咳がこんこん
早めのパ〇ロン
 こんにちはkeiさん、風邪を引きそうな寒さになってきましたね、お互い気をつけましょう。

 それにしても寒そうな入道お疲れさまでした。そんなときに防寒テムレスは最強だそうで   最近ブラックが出たって聞いたので、teppanも欲しいです。(ブルーにはちと抵抗が…

 例の歌詞はそうなんですってね、私もずっと”こんこん”って歌ってました  まったく別の曲(幼稚園唱歌)ですが、”雪やこんこん”と歌う、そっくりな曲があるそうです。紛らわしいですね
2018/12/16 15:13
Re: 咳がこんこん
こんばんは。
土日は寒くなるって言ってたんですが、
先週の土曜の方が寒く感じました。
まあ、雪だってことで
最初からハードシェルを着こんで
最後まで脱げませんでしたが。

ブラック防寒テムレスのニュース?は見ました。
ホームセンターでは売らずにアウトドアショップで
1900円位で売るそうですね。
ペアで買うとなると、ブルーは3つも買えますよ。
悩みどころですね〜。(⌒-⌒; )
2018/12/16 18:36
寒そー!
keiさん こんにちは。

鈴鹿もお天気悪かったんですね。
土曜日は晴れの予報だったような気がしますが?
ですが、まだまだ雪は少ないとはいえ
雪山の雰囲気を味わえたのは良かったです。
雪を踏む感触って、初めのうちはチョー気持ちいいからね!
そのうち飽きてきますが。。

来週はクリスマスになります。
本格的な雪山シーズンって今年は来るのかな?
年末の登山は、色々と考えんといかん時期にもなりましたね!
もう決めました?
私は雪山か、関東かで迷っています。
あとはお天気次第って感じで決めようかと思っています。

改めまして、お疲れ様でした。
2018/12/17 15:30
Re: 寒そー!
こんにちは。
三重県は午前中は曇りで御在所近辺は雨?雪?予報が
出てたんですが、外れないかなと思いながら登ってきました。

しかし、どこも雪少なそうですね。
(-_-;)
おまけに今週末も中日の日曜日が今一つっぽい。
遠出しにくくて困ってます。
(私も関東遠征を狙ってたんですが。)

年末年始の連休は長いんですが、遠出が出来ないので
正月明けの週で泊りでどうするかも決めかねてます。
奥方様用のスノーシューを買いなおしたので、
どこかでスノーシューハイクしたいんですが。

いつも、コメントありがとうございます。
m(__)m
2018/12/17 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら