ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1679124
全員に公開
トレイルラン
東海

スマホない!鳩吹山〜金華山 電車に忘れた・・・

2018年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:14
距離
43.4km
登り
2,682m
下り
2,740m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
0:34
合計
11:14
6:53
8
7:01
7:01
18
7:19
7:20
22
7:42
7:42
37
8:19
8:19
8
8:27
8:27
45
9:51
9:54
7
10:01
10:01
11
10:12
10:13
21
10:34
10:35
12
10:47
10:47
14
11:01
11:01
35
11:36
11:36
6
11:42
11:42
9
11:51
11:51
14
12:05
12:05
40
12:45
12:51
7
12:58
12:58
11
13:09
13:09
5
13:14
13:17
16
13:33
13:33
18
13:51
13:52
35
14:27
14:27
13
14:40
14:40
51
15:31
15:35
18
15:53
15:54
28
16:22
16:22
15
16:37
16:37
5
16:42
16:43
14
16:57
16:57
2
16:59
17:05
2
17:07
17:08
4
17:22
17:22
5
17:27
17:31
26
17:57
17:57
10
18:07
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
始発にて名鉄、可児川駅より6:00スタートとなる予定でした。
(スマホなくして1時間遅れとなりましたが)
鳩吹山から犬山へ可児ラウンド、各務原アルプスラウンド
最後の岐阜ラウンドと3ブロックに分け、時間配分しました。
各務原アルプスでいかに体力を温存できるかがカギとなりそうです。
名鉄岐阜駅より地元の御嵩に帰って参りました。
コース状況/
危険箇所等
山道は明瞭で分かりやすいですが、岐阜ラウンドは分岐が多くあるので注意。
山から山の間のロードが分かり難いのでGPSで確認しながら進みました(2回目ですが、間違えました)
目指せ岐阜城!5:40の始発電車は悲しいできごとが。。
2018年12月15日 05:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/15 5:37
目指せ岐阜城!5:40の始発電車は悲しいできごとが。。
車中で準備をする!スマホを座席に置く!だいたい忘れるパターンの始まり。
2018年12月15日 05:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/15 5:42
車中で準備をする!スマホを座席に置く!だいたい忘れるパターンの始まり。
下車するとスマホはない!慌てて連絡をとり座席の位置など詳しく説明したら、ありました。折り返し電車で車掌さんが持ってきてくれました。名鉄には感謝!乗客が少なくて良かったです。
2018年12月15日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
27
12/15 6:53
下車するとスマホはない!慌てて連絡をとり座席の位置など詳しく説明したら、ありました。折り返し電車で車掌さんが持ってきてくれました。名鉄には感謝!乗客が少なくて良かったです。
助かったー俺ってバカだね!今日は止めようかと思いましたが懲りずに出発します。
2018年12月15日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 6:53
助かったー俺ってバカだね!今日は止めようかと思いましたが懲りずに出発します。
1時間遅れは厳しい!日没アウト覚悟で鳩吹山より入山。
2018年12月15日 07:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/15 7:01
1時間遅れは厳しい!日没アウト覚悟で鳩吹山より入山。
行けるとこまで行き、15時で判断しますか。
2018年12月15日 07:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/15 7:06
行けるとこまで行き、15時で判断しますか。
今日は大きく3ラウンドの分け、間だに補給を入れる。
2018年12月15日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 7:19
今日は大きく3ラウンドの分け、間だに補給を入れる。
鳩吹山からは朝焼けの街並みが見えました。
2018年12月15日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
27
12/15 7:19
鳩吹山からは朝焼けの街並みが見えました。
長丁場なので序盤の可児ラウンドは抑えたいが
2018年12月15日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 7:25
長丁場なので序盤の可児ラウンドは抑えたいが
元気があるので短縮したいとも考え、西山を通過する。
2018年12月15日 07:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 7:42
元気があるので短縮したいとも考え、西山を通過する。
なら!せせらぎルートに下ればと急に思い立つ。
2018年12月15日 07:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 7:58
なら!せせらぎルートに下ればと急に思い立つ。
ここは何度も沢を渡るが、登り返し一切なし。(本来は継鹿尾山経由)
2018年12月15日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 7:59
ここは何度も沢を渡るが、登り返し一切なし。(本来は継鹿尾山経由)
西山から30分で桃太郎神社です。寒くて観光客いないよね。
2018年12月15日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/15 8:19
西山から30分で桃太郎神社です。寒くて観光客いないよね。
ここからロード暫くは木曽川の景色を楽しみながら進みます。
2018年12月15日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
26
12/15 8:28
ここからロード暫くは木曽川の景色を楽しみながら進みます。
どこの駅からになるか分かりませんが、帰ってくる線路。
2018年12月15日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/15 8:40
どこの駅からになるか分かりませんが、帰ってくる線路。
これは犬山城で目指す岐阜城は30K先なんです。。
2018年12月15日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/15 8:40
これは犬山城で目指す岐阜城は30K先なんです。。
鵜沼の駅からは空中歩道を渡ります。
2018年12月15日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 8:45
鵜沼の駅からは空中歩道を渡ります。
ついエスカレータ使ってしまいました。
2018年12月15日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 8:45
ついエスカレータ使ってしまいました。
格好が格好なのでササっと通過します。(冬の朝やたらと薄着)
2018年12月15日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/15 8:46
格好が格好なのでササっと通過します。(冬の朝やたらと薄着)
あー喉渇いた、第一エイドです。
2018年12月15日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 8:52
あー喉渇いた、第一エイドです。
この先、各務原アルプスを超えるのに必要な補給します。つくね棒も食べました。
2018年12月15日 08:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/15 8:57
この先、各務原アルプスを超えるのに必要な補給します。つくね棒も食べました。
少しの区間は飲酒歩行ですが、アルコールの分解には自信があります。
2018年12月15日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/15 8:58
少しの区間は飲酒歩行ですが、アルコールの分解には自信があります。
関南アルプスとも言いますが、各務原アルプス入口は鵜沼の森です。
2018年12月15日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 9:13
関南アルプスとも言いますが、各務原アルプス入口は鵜沼の森です。
鬱蒼としたジャングルチックな所もあります。
2018年12月15日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 9:30
鬱蒼としたジャングルチックな所もあります。
30分で稜線ですが、この先横移動と喜ぶことはできません。
2018年12月15日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 9:43
30分で稜線ですが、この先横移動と喜ぶことはできません。
アルプス最初の山は一番人気の明王山です。
2018年12月15日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
12/15 9:51
アルプス最初の山は一番人気の明王山です。
渡った犬山橋が見える。時間は短縮したく休憩はしません。
2018年12月15日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
12/15 9:51
渡った犬山橋が見える。時間は短縮したく休憩はしません。
公園には下らず、迫間不動奥の院から縦走路に入ります。
2018年12月15日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 10:01
公園には下らず、迫間不動奥の院から縦走路に入ります。
2番人気の大岩見晴台を過ぎると人も少なくなります。
2018年12月15日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/15 10:34
2番人気の大岩見晴台を過ぎると人も少なくなります。
中央の黒いのが金華山!まだまだ遠いです。
2018年12月15日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
12/15 10:34
中央の黒いのが金華山!まだまだ遠いです。
反射板の金山など、いくつもアップダウンが続く。
2018年12月15日 10:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 10:45
反射板の金山など、いくつもアップダウンが続く。
激下りもあり間地点の前から足が痛くなり始めた。
2018年12月15日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 10:58
激下りもあり間地点の前から足が痛くなり始めた。
鉄塔が見えると今日の中間点。ですが後半アップダウンが多くて。
2018年12月15日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 11:06
鉄塔が見えると今日の中間点。ですが後半アップダウンが多くて。
須衛は迷わず巻道を選択するが、なかなか巻道も登る。
2018年12月15日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 11:27
須衛は迷わず巻道を選択するが、なかなか巻道も登る。
結局頂上まで登るはめに。短い直登を選べばと後悔しています。
2018年12月15日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 11:36
結局頂上まで登るはめに。短い直登を選べばと後悔しています。
使い捨てストックとはここでお別れにしよう。
2018年12月15日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/15 11:36
使い捨てストックとはここでお別れにしよう。
今日は快晴の予報なのに?まあ、低山だからいいけど。
2018年12月15日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 11:36
今日は快晴の予報なのに?まあ、低山だからいいけど。
向山見晴らし台の景色は割愛!基本的に同じなんです。
2018年12月15日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 11:41
向山見晴らし台の景色は割愛!基本的に同じなんです。
桐谷坂を下ると本日の核心部です。
2018年12月15日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 12:04
桐谷坂を下ると本日の核心部です。
交通量は多く猛スピードでコーナリングしてくる。タイミングを図らんと。
2018年12月15日 12:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 12:05
交通量は多く猛スピードでコーナリングしてくる。タイミングを図らんと。
その後は岐阜権現まで、やたらと長く感じます。
2018年12月15日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 12:45
その後は岐阜権現まで、やたらと長く感じます。
御嶽です。果たして暗くなる前に着けるのでしょうか?
2018年12月15日 12:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
12/15 12:46
御嶽です。果たして暗くなる前に着けるのでしょうか?
体力的には8割がた使った感じですが、まだまだ遠いなー。
2018年12月15日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
12/15 12:51
体力的には8割がた使った感じですが、まだまだ遠いなー。
降りると直ぐに登る。こんなんばっか!でも好きでやってます。
2018年12月15日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 12:57
降りると直ぐに登る。こんなんばっか!でも好きでやってます。
各務原権現の登りは直登を選んだ!直登は直登で後悔してます。
2018年12月15日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 13:06
各務原権現の登りは直登を選んだ!直登は直登で後悔してます。
歩いてきた山達を振り帰り、足を褒めてます。
2018年12月15日 13:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/15 13:09
歩いてきた山達を振り帰り、足を褒めてます。
アルプス最後の山は各務原権現山です。
2018年12月15日 13:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 13:13
アルプス最後の山は各務原権現山です。
少し休憩して自撮りするが、頭切れてるし。。
2018年12月15日 13:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
18
12/15 13:17
少し休憩して自撮りするが、頭切れてるし。。
同じ名古屋の景色も少しづつ角度が違って見えます。
2018年12月15日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/15 13:14
同じ名古屋の景色も少しづつ角度が違って見えます。
ロードに下り各務原アルプスともお別れ。とっても疲れました。
2018年12月15日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 13:58
ロードに下り各務原アルプスともお別れ。とっても疲れました。
この先は岐阜ラウンドです。どこで止めるかも考えないと。
2018年12月15日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 13:58
この先は岐阜ラウンドです。どこで止めるかも考えないと。
その前に体力回復の第二エイドに到着。
2018年12月15日 14:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 14:02
その前に体力回復の第二エイドに到着。
唐揚げつまみに一杯!これはホントの話です。
2018年12月15日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
12/15 14:05
唐揚げつまみに一杯!これはホントの話です。
足が痛いときアルコールを飲むと復活(麻痺)する、絶対お勧め。
2018年12月15日 14:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
19
12/15 14:06
足が痛いときアルコールを飲むと復活(麻痺)する、絶対お勧め。
足の痛いのはなくなった!岐阜ラウンド突入します。
2018年12月15日 14:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 14:14
足の痛いのはなくなった!岐阜ラウンド突入します。
この先のコースはあまり知りません。
2018年12月15日 14:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 14:41
この先のコースはあまり知りません。
城は見えるけど、あと何山越えないといけないの?
2018年12月15日 14:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/15 14:42
城は見えるけど、あと何山越えないといけないの?
また住宅街に降りて参りました。
2018年12月15日 15:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 15:01
また住宅街に降りて参りました。
時刻は15時、次の山に入ったら後戻りできない。どうしましょう?
2018年12月15日 15:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 15:06
時刻は15時、次の山に入ったら後戻りできない。どうしましょう?
街中の川のくせに、メチャ綺麗な水でした。
2018年12月15日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/15 15:07
街中の川のくせに、メチャ綺麗な水でした。
どうしよう?日没までに行けるのか?南天は綺麗ですが。
2018年12月15日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 15:11
どうしよう?日没までに行けるのか?南天は綺麗ですが。
黄色もあるという事で、ヘッデン覚悟で行きますかね。
2018年12月15日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 15:11
黄色もあるという事で、ヘッデン覚悟で行きますかね。
ゴソゴソ登っていきます。
2018年12月15日 15:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 15:19
ゴソゴソ登っていきます。
夕方っぽくなってきたぞ!
2018年12月15日 15:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/15 15:31
夕方っぽくなってきたぞ!
自撮りしている場合じゃないだろ−。早くいけよ−。
2018年12月15日 15:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
12/15 15:34
自撮りしている場合じゃないだろ−。早くいけよ−。
雲もスッキリ取れてきたので。。
2018年12月15日 15:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/15 15:35
雲もスッキリ取れてきたので。。
もういいから。はやく行ってくれ−。
2018年12月15日 15:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
40
12/15 15:36
もういいから。はやく行ってくれ−。
つい岐阜城が見えると自撮りしたくて。。
2018年12月15日 15:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/15 15:36
つい岐阜城が見えると自撮りしたくて。。
明るく映りますが、サングラスできない暗さになりました。
2018年12月15日 16:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 16:05
明るく映りますが、サングラスできない暗さになりました。
マズイ!日が沈む。
2018年12月15日 16:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/15 16:13
マズイ!日が沈む。
次が岐阜城ですが、一旦降らんといかん。
2018年12月15日 16:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
12/15 16:22
次が岐阜城ですが、一旦降らんといかん。
テールライトの明かりが目立つようになりました。
2018年12月15日 16:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/15 16:24
テールライトの明かりが目立つようになりました。
最後の登り。ハッキリ言って足上がらんけど、なんとか。
2018年12月15日 16:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 16:37
最後の登り。ハッキリ言って足上がらんけど、なんとか。
岩場から見る岐阜城は明るい。それはライトアップです。
2018年12月15日 16:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/15 16:47
岩場から見る岐阜城は明るい。それはライトアップです。
遥か遠く40K先から歩いてきました。
2018年12月15日 16:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/15 16:48
遥か遠く40K先から歩いてきました。
ヤッタ!目の前だー。何とかヘッデンなしで辿り着いた。
2018年12月15日 16:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/15 16:57
ヤッタ!目の前だー。何とかヘッデンなしで辿り着いた。
ライトアップ綺麗やね!写真でとると昼間のよう。
2018年12月15日 16:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
28
12/15 16:58
ライトアップ綺麗やね!写真でとると昼間のよう。
いざ出陣!岐阜城たどり着きましたーヤッタね!
2018年12月15日 17:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/15 17:01
いざ出陣!岐阜城たどり着きましたーヤッタね!
夜景になり別の意味でよかったかも。
2018年12月15日 17:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
12/15 17:05
夜景になり別の意味でよかったかも。
完全に日が暮れるまで粘ろうかと思いましたが、チョー薄着なんでムリでした。
2018年12月15日 17:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/15 17:06
完全に日が暮れるまで粘ろうかと思いましたが、チョー薄着なんでムリでした。
暖かそうなトイレに誘われる。
2018年12月15日 17:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 17:11
暖かそうなトイレに誘われる。
本格的に夜景を見に登ってもよしかと思いました。
2018年12月15日 17:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
21
12/15 17:12
本格的に夜景を見に登ってもよしかと思いました。
ロープウェイ動かしてくれないかな?
2018年12月15日 17:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/15 17:13
ロープウェイ動かしてくれないかな?
ヘッデンつけてトボトボ帰ります。
2018年12月15日 17:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/15 17:07
ヘッデンつけてトボトボ帰ります。
寒くて走ると足が痛い。痛くて歩くと寒いもどかしさ。
2018年12月15日 17:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/15 17:13
寒くて走ると足が痛い。痛くて歩くと寒いもどかしさ。
下山後は柳ケ瀬ネオンに誘われ4Kのロードが待っていました。
2018年12月15日 17:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/15 17:56
下山後は柳ケ瀬ネオンに誘われ4Kのロードが待っていました。
ゴールの名鉄岐阜駅です。長く厳しいアルプス縦走が終わり来年も本家アルプスに行きたいと願う。
2018年12月15日 18:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/15 18:06
ゴールの名鉄岐阜駅です。長く厳しいアルプス縦走が終わり来年も本家アルプスに行きたいと願う。
帰路の車窓より。足の痛みを麻痺させる必要ありませんが、これが楽しみなもんで。。
2018年12月15日 18:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/15 18:15
帰路の車窓より。足の痛みを麻痺させる必要ありませんが、これが楽しみなもんで。。
自宅に帰ると娘の誕生日の前夜祭?でした。
2018年12月15日 20:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
33
12/15 20:51
自宅に帰ると娘の誕生日の前夜祭?でした。
翌日は誕生日会でした。おめでとう。
2018年12月16日 17:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
39
12/16 17:14
翌日は誕生日会でした。おめでとう。
撮影機器:

感想

またやってしまいました!
スマホなくすのは2回目なんです。
前回は黒斑山で会社のスマホを落とし、アイホーンを探す機能で妻に見つけてもらいました。
今回は自分のスマホを電車の中に置き忘れ、アイホーンを探す機能で検索したところ電車とともに移動していました。まじめにバカな私です。
流石に自分のスマホがないと分かった時は焦りました。下りたのは無人駅だったので、慌てて名鉄に連絡したところ駅員さんのスピーディーな対応にも驚きました。自分が何両目のどの位置に座っていたのか詳しく説明し連絡先を伝えました。待つことたったの5分、ありました!と連絡が入ったのです。しかも折り返しの電車で届けてくれるというから名鉄さん本当にありがとう御座います。車掌さんからも、よかったね!っと言われました。これからは気を付けます。何度も何度もお礼を言いました。
あと、忘れっぽい人間にはスマホは2台必要です。一台なくしても、もう一台で検索や連絡が取れ大変助かったのです。もっとも失くさなければ済む話なんですけど。。

山のほうはというと、鳩吹山から岐阜城は今回で2回目です。
コース取りにもよりますが、43K〜45K位あり、日帰りで水晶岳や鷲羽岳に行くのと同じ距離なのです。累計標高差は2500m、水晶は3500mと1000m足りませんが、長距離を歩く練習にはもってこいのコースです。てきどにコンビニもあり、途中リタイアも可能です。
冬場はどうしても体力が落ちるので、こういった練習も必要かと思います。
ですが、ボチボチえらいので何度も挑戦しようとは思えません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人

コメント

スマホ焦りますよねぇ
rupmoさん おはこんばんちは

40劼辰...もはやマラソンですねぇ
まぁトレランの大会だとこのくらいの距離は普通にあるのかもしれませんけど
ご興味あるか否かは知りませんが、一度大会トライしてみてはいかがですか
ただエイドでは🍺置いてないと思いますがけどね

それにしにてもスマホ焦りますよねぇ
無事お手元に戻ってきて良かったです
私も何度かあります
よくやるのがトイレに置きっぱなしですね
まぁ💩中にスマホいじるのもどうかと思いますが...

追記)
お嬢様の誕生日ディナー
素敵なお料理が並んでますね
でも...
何だかお酒に合いそうなモノが並んでいると感じるのは私だけだろうか
2018/12/18 20:47
Re: スマホ焦りますよねぇ
ggさん こんばんは♪

距離的にはマラソンですが、時間は11時間も掛かっていますので
所々?イヤ結構サボったりしています。
(まぁ、サボりもないと、やってられませんからね)
トレランの大会は、正直あまり興味はありません。
お察しの通り、エイドにお酒がないから(笑)というより
私の場合、時間やスピードを争うより
長い時間、長距離を歩けるようになりたいです。
来年は日帰りで百高山を少しずつ制覇しようかと考えています。
どうしても日帰りに拘りたいので、そのためには長い時間歩けることが必須なんです。
できれば、疲れても足が痛くならずに歩き続ける方法はないかと
考えながら歩いているのですが、いまだに見つかりません。
何か良い方法があれば、教えてください。

ggさん なかなか読みが鋭いですね!
前菜の後は、ガチお酒にあう料理のオンパレードでした。
ですが、あのお店を選んだのは、私ではなく娘なので大丈夫です。

何時もコメして頂き、ありがとうございます。
トイレでは絶対スマホはいじらない(持ち込まない)ように心掛けます。
2018/12/19 17:24
40km !(◎_◎;)
お疲れ様でした。
鳩吹からとは。(⌒-⌒; )
私なら、桃太郎神社から鵜沼の森の下道で
確実にめげてしまいますね〜。
(鵜沼駅を颯爽と歩かれるシーンを思い浮かべると
思わず笑っちゃいそうになりました。 )

でも、素早く携帯が戻って良かったですね〜。
私も猿啄から金華山を歩いた時に、
最初から家に携帯を忘れていて
岐阜駅で公衆電話を探した事を思い出しました。
(^_^;)

鳩吹からだと車のピックアップがしにくいので、
猿啄から百々ヶ峰ってのを一度やってみたいんですが
中々向かえてません。
日が長くなったらやってみようかなぁ⁇
2018/12/18 20:53
Re: 40km !(◎_◎;)
Keiさん こんばんは♪

鳩吹山から頑張りました。
確かに下道が長いのはイヤになりますね。
ですがエイドの補給(お酒)は寒くても、とっても美味しく
なかなか楽しめましたよ。
鵜沼駅の歩道は、人がいない時を見計らい写真を撮っていますが
すれ違う人の視線が冷たくて・・足早に通過しました。

Keiさんも金華山まで長い距離を歩いていたんですね!
百々ヶ峰までは面白そう!
私も次回は鳩吹〜百々ヶ峰なんて、調べてみようかな?
どちらにしても縦走の場合、車はない方がいいです。
奥さんにお願いしてみては如何ですか?
もちろん、見返りつきですが。。

スマホはマジメに焦りました。
落としたのではなく、電車に置き忘れですよ!
乗客が多く、人に拾われた場合は最悪、帰ってこないですから
改めて田舎の電車でよかったと思いました。
お互いスマホには注意しましょうね。

何時もコメして頂き、ありがとうございます。
2018/12/19 17:32
会えたら嬉しかったなあ
人との繋がりに乏しい今日この頃、偶然出会えればよかったのに!と思いました。私たちは、最初は金華山に行くつもりが、パン屋さん🍞🥐🥖の近くの三峰山に登る事になりました。惜しかったです。この刺激に年始辺りに、各務原アルプス往復します。あまり太らないよう心がけます。
スマホ📱忘れは恐ろしいですねー。あーいつかやりそう。気づきが早くてよかったですね。
2018/12/18 21:14
Re: 会えたら嬉しかったなあ
ベッカムさん こんばんは♪

久しぶりの出会!おしかったですね。
岐阜権現以降は、何だかベッカムさんいる様な気がして
すれ違う人や休憩している人など注意して探していました。
さすがに金華山では時間も遅いので、いないと思いましたが。。
年末になると、やまさんと一緒に歩いた各務原アルプス縦走を思い出します。
またみんなで行きたいですね。
ベッカムさんも行かれる際は、声掛けて下さい。
可児から歩いて行きますので。。
そう言えば、年末恒例の富士見登山は行かれますか?
私は昨年に引き続き、考えていますよ!
お天気次第とも言えますが。

何時もコメして頂き、ありがとうございます。
2018/12/19 17:38
tatsuyaです
各務原アルプス〜岐阜城金華山 総距離40km超えですか!!
フルマラソンと変わらない距離ですね〜
相変わらずの健脚振りに脱帽です!
しかしスマホ見つかって良かったですね〜
もし見つからなければ山行もテンションガタ落ちですからね(汗)
飲酒歩行、オイラも嫌いじゃないです(笑)
やはりrupmoさんとは気が合いそうですよ☆

各務原アルプス日帰り縦走はなかなか体力的に厳しいですが、
信長好きなので岐阜城は1度行ってみたいです。
2018/12/19 13:12
Re: tatsuyaです
tatuyaさん こんばんは♪

飲酒歩行はtatuyaさんには勝てませんよ!
毎回どこでも500じゃないですか!
私は350でチビチビって感じでやってます。

信長好きなら岐阜城は行かんといかんですね。
何時でもお付き合いしますから声掛けて下さい。
金華山だけなら、とってもお手軽(ロープウェイあり)
岐阜なら電車を使って来れると思います。
(長野からホントに来れるか調べてませんが。。)
また駅周辺には飲み屋も沢山あり
なんなら金津園もありますよ(笑)
是非!是非!岐阜に遊びに来てください。
お互い山好き!お酒好き!盛り上がりましょう!

何時もコメして頂き、ありがとうございます。
2018/12/19 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら