記録ID: 1681598
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ダイヤモンド富士を観に高尾山へ
2018年12月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 542m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 5:40
距離 9.6km
登り 542m
下り 540m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ダイヤモンド富士を観に高尾山へ。
去年は雲に阻まれ無念でしたが、そのリベンジです。
高尾山へのルートは色々ありますが、まだ行った事がない琵琶滝コースへ。
そこそこ急な斜面と足場は石が多く、登山用の靴じゃないと痛くなりそうな道でした。
割と登り甲斐もあり、稲荷山コースと並んで好きな感じですね。
遅めのスタートですが、時間はあまりまくるのでまずはお昼。
定番、天狗ドッグを頂きます。その後これも定番、天狗焼を頂き、山頂へ。
富士山は薄々だけど、夕方になればシルエットもハッキリするだろう。
山頂で迎えるか、またもみじ台へ行くか迷いながら、時間があるのでとりあえずもみじ台へ。
ついた時間はまだ人も少なく、良い感じに場所も確保できたのでもみじ台で見ることにしました。
肝心のダイヤモンドは薄雲に拡散されて微妙でしたがw
来年こそ綺麗なダイヤモンドの頂を観たいものです。
帰りは6号路とどっちにしようかなーと迷ったけど、稲荷山コースへ。
この時間で登ってくる人も居るんね。
途中展望台で夜景を楽しめたので、稲荷山コースにして正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する