ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1682449
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能アルプス 天覚山 大高山 

2018年12月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
13.9km
登り
981m
下り
918m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:21
合計
8:13
7:56
21
本郷バス停
8:17
8:23
2
8:25
8:25
43
9:37
9:41
18
9:59
9:59
3
10:02
10:04
25
10:29
10:29
44
11:13
11:13
12
11:25
11:25
41
12:06
13:02
95
14:37
14:50
35
15:25
15:25
44
16:09
吾野駅
のんびりペースです。
天候 晴れから曇り 時々雨
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線飯能駅から国際興業バス「本郷」から歩き始め、西武池袋線の吾野駅に下山します。飯能から本郷までは何系統ものバスが走っています。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。道標もしっかりしているので道迷いの心配はありません。
その他周辺情報 吾野駅前の見晴茶屋さん、ギリギリ開いていて缶ビールゲットしました。
本郷バス停を降りたところ。天気予報とはちがい、結構な晴天です。
2018年12月22日 07:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 7:56
本郷バス停を降りたところ。天気予報とはちがい、結構な晴天です。
まずは多峯主山方面を目指します。
2018年12月22日 08:01撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 8:01
まずは多峯主山方面を目指します。
沢沿いに歩いて行きます。この辺りは傾斜も緩く歩きやすい道です。
2018年12月22日 08:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 8:03
沢沿いに歩いて行きます。この辺りは傾斜も緩く歩きやすい道です。
途中に色々なオブジェがあります。編み笠がお洒落。
2018年12月22日 08:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 8:18
途中に色々なオブジェがあります。編み笠がお洒落。
多峯主山山頂には行かず、ここから天覚山方面への道に入ります。
2018年12月22日 08:29撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 8:29
多峯主山山頂には行かず、ここから天覚山方面への道に入ります。
多峯主山への道とは異なり、人があまり歩いていない感じです。
2018年12月22日 08:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 8:30
多峯主山への道とは異なり、人があまり歩いていない感じです。
このコースは全体としてまだ整備途上ということになっています。今のままでも十分に整備されているとは思いますが。
2018年12月22日 08:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 8:35
このコースは全体としてまだ整備途上ということになっています。今のままでも十分に整備されているとは思いますが。
トレランのランナーに追い抜かれました。軽快に走っていきます。
2018年12月22日 08:43撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 8:43
トレランのランナーに追い抜かれました。軽快に走っていきます。
ここで一旦車道に出ます。少しだけ車道を歩き、再び登山道に入ります。
2018年12月22日 09:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:03
ここで一旦車道に出ます。少しだけ車道を歩き、再び登山道に入ります。
登山道の入り口にはわかりやすい道標があります。
2018年12月22日 09:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:08
登山道の入り口にはわかりやすい道標があります。
貯水池の脇を登っていきます。
2018年12月22日 09:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:08
貯水池の脇を登っていきます。
階段がつけらています。低山ですが勾配は急な所が結構あります。
2018年12月22日 09:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:10
階段がつけらています。低山ですが勾配は急な所が結構あります。
途中見晴らしの良い所を通ります。左の電波塔がある山が高指山、右の山が日和田山ですね。日和田山の金比羅神社がかすかに見えます。
2018年12月22日 09:19撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 9:19
途中見晴らしの良い所を通ります。左の電波塔がある山が高指山、右の山が日和田山ですね。日和田山の金比羅神社がかすかに見えます。
この付近は住宅街に隣接しています。
2018年12月22日 09:25撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:25
この付近は住宅街に隣接しています。
永田山237.5mの山頂を目指します。この辺りは丘の上公園として整備されています。
2018年12月22日 09:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:26
永田山237.5mの山頂を目指します。この辺りは丘の上公園として整備されています。
永田山山頂の4等三角点です。
2018年12月22日 09:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 9:39
永田山山頂の4等三角点です。
山名標識はケルンで厳重に守られています。
2018年12月22日 09:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 9:41
山名標識はケルンで厳重に守られています。
小さめだけど手作り感満載の山名標識。
2018年12月22日 09:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:41
小さめだけど手作り感満載の山名標識。
永田山山頂を後にして先に進みます。比較的歩きやすい道が続きます。
2018年12月22日 09:43撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:43
永田山山頂を後にして先に進みます。比較的歩きやすい道が続きます。
いくつかの登り降りを経て久須美山260mの山頂に到着です。
2018年12月22日 09:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 9:54
いくつかの登り降りを経て久須美山260mの山頂に到着です。
登ったり降りたりを繰り返して久須美坂というところまでやって来ました。
2018年12月22日 10:01撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 10:01
登ったり降りたりを繰り返して久須美坂というところまでやって来ました。
右に降りると武蔵横手駅に降りられるようです。
2018年12月22日 10:01撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 10:01
右に降りると武蔵横手駅に降りられるようです。
このコースの典型的な道。針葉樹が多いです。
2018年12月22日 10:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 10:31
このコースの典型的な道。針葉樹が多いです。
小刻みにアップダウンを繰り返します。
2018年12月22日 10:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 10:46
小刻みにアップダウンを繰り返します。
久須美坂から先はゴルフ場(飯能グリーンゴルフ場)に接したコースとなります。
2018年12月22日 10:47撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 10:47
久須美坂から先はゴルフ場(飯能グリーンゴルフ場)に接したコースとなります。
再びトレランの人々に道を譲ります。今回は30名以上の大集団でした。
2018年12月22日 10:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 10:55
再びトレランの人々に道を譲ります。今回は30名以上の大集団でした。
よく似た感じのコースが続きます。
2018年12月22日 11:06撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:06
よく似た感じのコースが続きます。
鉄塔が現れます。
2018年12月22日 11:12撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:12
鉄塔が現れます。
屋船山277mへの分岐です。ビニールテープに微かに読める字で書かれていました。バリエーションコースとなりますがいつかは行ってみたいものです。
2018年12月22日 11:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:16
屋船山277mへの分岐です。ビニールテープに微かに読める字で書かれていました。バリエーションコースとなりますがいつかは行ってみたいものです。
東峠(長尾坂)を目指して下って行きます。
2018年12月22日 11:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:17
東峠(長尾坂)を目指して下って行きます。
東峠で車道に出ます。
2018年12月22日 11:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:26
東峠で車道に出ます。
車道を挟んで反対側に鎖が・・。ここを登るのが旧道のようですが、標識は左方向を案内しています。
2018年12月22日 11:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:26
車道を挟んで反対側に鎖が・・。ここを登るのが旧道のようですが、標識は左方向を案内しています。
現在は、一旦車道を西側に進んで少し行ったところに登り道があります。
2018年12月22日 11:27撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:27
現在は、一旦車道を西側に進んで少し行ったところに登り道があります。
高圧線の鉄塔。現在位置の特定には結構役に立ちます。
2018年12月22日 11:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:35
高圧線の鉄塔。現在位置の特定には結構役に立ちます。
飯能アルプス同好会様謹製の道標。ここは地元の方々に愛され保護・維持されていることを実感します。
2018年12月22日 11:36撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:36
飯能アルプス同好会様謹製の道標。ここは地元の方々に愛され保護・維持されていることを実感します。
天覚山を目指します。
2018年12月22日 11:49撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 11:49
天覚山を目指します。
ようやく天覚山山頂に到着です。
2018年12月22日 12:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 12:09
ようやく天覚山山頂に到着です。
ベンチがいくつか設置されていて休憩しやすい場所になります。
2018年12月22日 12:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 12:09
ベンチがいくつか設置されていて休憩しやすい場所になります。
残念ながら雲が多くなってきましたが、これはこれで結構絵になります。雲海に霞む丹沢方面の山。
2018年12月22日 12:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 12:10
残念ながら雲が多くなってきましたが、これはこれで結構絵になります。雲海に霞む丹沢方面の山。
時間も時間なのでお昼にします。
2018年12月22日 12:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 12:17
時間も時間なのでお昼にします。
残念な天気ですが良い眺めです。
2018年12月22日 12:21撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 12:21
残念な天気ですが良い眺めです。
何か見えます。あとで調べると左の白い建物は配水場とキューピーさんの工場、右は飯能くすの樹カントリー倶楽部でした・
2018年12月22日 12:25撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 12:25
何か見えます。あとで調べると左の白い建物は配水場とキューピーさんの工場、右は飯能くすの樹カントリー倶楽部でした・
今日のお昼は、マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば。美味しいお蕎麦でした。
2018年12月22日 12:28撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 12:28
今日のお昼は、マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば。美味しいお蕎麦でした。
天覚山をあとにして大高山を目指します。
2018年12月22日 13:01撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 13:01
天覚山をあとにして大高山を目指します。
天覚山山頂のすぐ裏には両峯神社の跡がありますが、その付近は意外にもまだ紅葉が綺麗!
2018年12月22日 13:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 13:02
天覚山山頂のすぐ裏には両峯神社の跡がありますが、その付近は意外にもまだ紅葉が綺麗!
ここだけの奇跡ですね。
2018年12月22日 13:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 13:03
ここだけの奇跡ですね。
両峯神社があったことを示す唯一の証しがあります。ここまで参拝するのは大変だっただろうに。
2018年12月22日 13:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 13:03
両峯神社があったことを示す唯一の証しがあります。ここまで参拝するのは大変だっただろうに。
同じような歩き易い道がつつさます。
2018年12月22日 13:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 13:16
同じような歩き易い道がつつさます。
ヤマレコの諸先輩方のコメント通りアップダウンの連続。
2018年12月22日 13:19撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 13:19
ヤマレコの諸先輩方のコメント通りアップダウンの連続。
小ピークっぽい所と思って登ってみると、ここが大岩というスポットでした。
2018年12月22日 14:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:08
小ピークっぽい所と思って登ってみると、ここが大岩というスポットでした。
大岩の標識があります。
2018年12月22日 14:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:10
大岩の標識があります。
確かに大きな岩の塊です。
2018年12月22日 14:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:10
確かに大きな岩の塊です。
北側から来ると、大岩に行かせないための看板がたくさんあります。「プロ向け」「危険」とかありますが、それほど危険な場所ではありません。
2018年12月22日 14:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 14:11
北側から来ると、大岩に行かせないための看板がたくさんあります。「プロ向け」「危険」とかありますが、それほど危険な場所ではありません。
矢印もいっぱい(笑)。
2018年12月22日 14:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:11
矢印もいっぱい(笑)。
ここも紅葉が綺麗でした。12月の後半というのにまだ美しいですね。
2018年12月22日 14:27撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 14:27
ここも紅葉が綺麗でした。12月の後半というのにまだ美しいですね。
小ピークかと思ったら、かすかに山名標識っぽいのが見えます。
2018年12月22日 14:32撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:32
小ピークかと思ったら、かすかに山名標識っぽいのが見えます。
奥武蔵によくあるあの石の山名標識です。大高山到着です。
2018年12月22日 14:32撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 14:32
奥武蔵によくあるあの石の山名標識です。大高山到着です。
曇り空なのでちょっと幻想的な景色です。
2018年12月22日 14:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:33
曇り空なのでちょっと幻想的な景色です。
あちこちにある標識も手作り感満載。ここから吾野駅に下りられるようです。山と高原地図にはありませんが、登山詳細図にはこの道が記載されています。
2018年12月22日 14:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:38
あちこちにある標識も手作り感満載。ここから吾野駅に下りられるようです。山と高原地図にはありませんが、登山詳細図にはこの道が記載されています。
さてその登山詳細図で大高山の北北東に「酒瓶」という地名があります。いったい何でしょうか・・?まさか。
2018年12月22日 14:43撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:43
さてその登山詳細図で大高山の北北東に「酒瓶」という地名があります。いったい何でしょうか・・?まさか。
まさか(笑)。
2018年12月22日 14:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 14:45
まさか(笑)。
酒瓶を堪能してから、大高山を巻く道でもとの山道に戻ります。
2018年12月22日 14:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:46
酒瓶を堪能してから、大高山を巻く道でもとの山道に戻ります。
引き続き同じような景色が続きます。
2018年12月22日 14:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:59
引き続き同じような景色が続きます。
この先何か所かで小ピークを巻く道がありますが、そのひとつがここ。名もないピークですが、△の記号のみで示されています(笑)。
2018年12月22日 15:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 15:04
この先何か所かで小ピークを巻く道がありますが、そのひとつがここ。名もないピークですが、△の記号のみで示されています(笑)。
マキミチは左。
2018年12月22日 15:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 15:05
マキミチは左。
いったん林道に出ますが、再び山道に入ります。ここがそこ。
2018年12月22日 15:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 15:10
いったん林道に出ますが、再び山道に入ります。ここがそこ。
ちょっと見にくいのですが、索道跡への分岐。登山詳細図の紫色道です。素直に実践の吾野駅の道を行きます。
2018年12月22日 15:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 15:40
ちょっと見にくいのですが、索道跡への分岐。登山詳細図の紫色道です。素直に実践の吾野駅の道を行きます。
こんな感じの下り道です。歩きやすい道でした。
2018年12月22日 15:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
12/22 15:51
こんな感じの下り道です。歩きやすい道でした。
真っ暗で薄気味悪いですが、実際には電灯がありスイッチで簡単に点灯可能です。
このトンネルを抜けると吾野駅です。
今日もお疲れ様でした。
2018年12月22日 16:06撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 16:06
真っ暗で薄気味悪いですが、実際には電灯がありスイッチで簡単に点灯可能です。
このトンネルを抜けると吾野駅です。
今日もお疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー ザック ガスカートリッジ バーナー クッカー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ レンズ

感想

・ヤマノススメにもある飯能アルプスを歩いてみました。ヤマノススメは東吾野駅スタートで子の権現まで行っていますが、今回は飯能から吾野まで歩きます。
・全体として歩きやすい道で道迷いの心配はありませんが、諸先輩方のコメント通り意外とアップダウンがあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら