ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1684705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

金時山(箱根湯本〜足柄駅)

2018年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:32
距離
30.0km
登り
2,176m
下り
1,947m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:32
合計
9:31
距離 30.0km 登り 2,183m 下り 1,947m
9:38
9
10:07
43
10:50
11
11:01
11
11:12
65
12:17
12:22
0
12:22
38
13:00
27
13:38
13:39
3
13:42
13:46
48
14:34
17
14:51
39
15:30
15:31
20
15:51
15:52
21
16:13
16:14
2
16:16
16:18
2
16:20
16:21
21
16:42
16:44
6
16:50
16:51
12
17:26
17:33
8
17:41
35
18:16
7
19:04
19:09
0
19:09
ゴール地点
天候 くもり・小雨・霰・小雪
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
天候の影響で全体的にぬかるんでいて、非常に歩きにくい。
登山口までの車道では、まだ紅葉が残っていた。
気温も暖かく、この時は「良い登山日和になりそう」と思っていたが…
2018年12月24日 09:42撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 9:42
登山口までの車道では、まだ紅葉が残っていた。
気温も暖かく、この時は「良い登山日和になりそう」と思っていたが…
今日はここからスタート。
2018年12月24日 09:49撮影 by  ASUS_X00PD, asus
1
12/24 9:49
今日はここからスタート。
阿弥陀寺。別名「あじさい寺」とも。
現在はシーズンオフ?のためか、閑散として趣深い佇まい。
2018年12月24日 10:05撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 10:05
阿弥陀寺。別名「あじさい寺」とも。
現在はシーズンオフ?のためか、閑散として趣深い佇まい。
境内の右奥から、尾根に取りつく。
なかなかの荒れっぷりで、滑りやすいものの、難しくはない。
2018年12月24日 10:08撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 10:08
境内の右奥から、尾根に取りつく。
なかなかの荒れっぷりで、滑りやすいものの、難しくはない。
麓はまだまだ紅葉中。
そして、この遥か上のほうまで、登っていくことになる。
2018年12月24日 10:17撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 10:17
麓はまだまだ紅葉中。
そして、この遥か上のほうまで、登っていくことになる。
2018年12月24日 10:20撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 10:20
そして、塔ノ峰。本日1回目の登頂。
2018年12月24日 10:50撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 10:50
そして、塔ノ峰。本日1回目の登頂。
丹沢方面。あのピラミタルな山容は大山だろうか。
2018年12月24日 10:53撮影 by  ASUS_X00PD, asus
2
12/24 10:53
丹沢方面。あのピラミタルな山容は大山だろうか。
そしてしばらく降り、車道と合流。
2018年12月24日 11:01撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 11:01
そしてしばらく降り、車道と合流。
そして再び登山道へ。
2018年12月24日 11:11撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 11:11
そして再び登山道へ。
2018年12月24日 11:30撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 11:30
丹沢方面は青空が見えるものの…
2018年12月24日 11:32撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 11:32
丹沢方面は青空が見えるものの…
箱根方面はこの有様。嫌な予感しかしない。
2018年12月24日 11:32撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 11:32
箱根方面はこの有様。嫌な予感しかしない。
このルートの特徴である、笹に囲まれた登山道が登場。
これから金時山まで、何度も似たような光景に出くわす。
2018年12月24日 11:47撮影 by  ASUS_X00PD, asus
1
12/24 11:47
このルートの特徴である、笹に囲まれた登山道が登場。
これから金時山まで、何度も似たような光景に出くわす。
踏み跡が明瞭であるのは結構だが、ピークがある度に直登するコースなのはいかがなものか。
2018年12月24日 12:11撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 12:11
踏み跡が明瞭であるのは結構だが、ピークがある度に直登するコースなのはいかがなものか。
そして明星ヶ岳。本日2回目の登頂。
2018年12月24日 12:16撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 12:16
そして明星ヶ岳。本日2回目の登頂。
写真ではわかりづらいが、ここで霰に降られる。
2018年12月24日 12:24撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 12:24
写真ではわかりづらいが、ここで霰に降られる。
目指す明神ヶ岳方面もこの状況。
「さっさとエスケープして温泉に入ろうか」という気分になりかける。
2018年12月24日 12:30撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 12:30
目指す明神ヶ岳方面もこの状況。
「さっさとエスケープして温泉に入ろうか」という気分になりかける。
背丈以上で景観の妨げになる笹も、今日ばかりは風雨を凌いでくれて、ありがたい限り。
2018年12月24日 12:33撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 12:33
背丈以上で景観の妨げになる笹も、今日ばかりは風雨を凌いでくれて、ありがたい限り。
2018年12月24日 12:36撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 12:36
温泉の誘惑にかられるものの、コースタイムは順調なため、このまま進むことに。
2018年12月24日 13:00撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:00
温泉の誘惑にかられるものの、コースタイムは順調なため、このまま進むことに。
2018年12月24日 13:26撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:26
2018年12月24日 13:37撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:37
そして明神ヶ岳。本日3回目の登頂。
ここでは、わずかながら雪に降られる。
2018年12月24日 13:39撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:39
そして明神ヶ岳。本日3回目の登頂。
ここでは、わずかながら雪に降られる。
コースタイムは悪くない。
16時過ぎに金時山に登頂できるペース。
2018年12月24日 13:39撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:39
コースタイムは悪くない。
16時過ぎに金時山に登頂できるペース。
明神ヶ岳から少し降ったところから。
麓の町並みですらこれだもの。
2018年12月24日 13:46撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:46
明神ヶ岳から少し降ったところから。
麓の町並みですらこれだもの。
当然、金時山は雲の中。
晴れていれば、金時山の後ろに富士山が見えるのだが…
2018年12月24日 13:46撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:46
当然、金時山は雲の中。
晴れていれば、金時山の後ろに富士山が見えるのだが…
2018年12月24日 13:51撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:51
金時山を隠す雲が下から湧いてくる…
2018年12月24日 13:55撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:55
金時山を隠す雲が下から湧いてくる…
丹沢方面。今日は丹沢も雪がチラついているだろうか…
2018年12月24日 13:59撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 13:59
丹沢方面。今日は丹沢も雪がチラついているだろうか…
2018年12月24日 14:19撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 14:19
当然、ピークは巻いていく。
2018年12月24日 14:29撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 14:29
当然、ピークは巻いていく。
2018年12月24日 14:42撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 14:42
もう何度目かの笹のトンネル。
2018年12月24日 14:44撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 14:44
もう何度目かの笹のトンネル。
そして相変わらずのド直登。
2018年12月24日 14:50撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 14:50
そして相変わらずのド直登。
2018年12月24日 15:04撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 15:04
この辺はぬかるんでいて、登り降りが非常につらい。
2018年12月24日 15:11撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 15:11
この辺はぬかるんでいて、登り降りが非常につらい。
これでも金時山方面。驚きの白さ。
2018年12月24日 15:21撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 15:21
これでも金時山方面。驚きの白さ。
そして矢倉沢峠。ここまで来た以上、景観は望めなくても、金時山のピークは目指そうと決意。
2018年12月24日 15:29撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 15:29
そして矢倉沢峠。ここまで来た以上、景観は望めなくても、金時山のピークは目指そうと決意。
いざ金時山へ(すっかりレンズも曇りがち)。
2018年12月24日 15:31撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 15:31
いざ金時山へ(すっかりレンズも曇りがち)。
最終エスケープ地点。
当然、ここまで登ってエスケープはない。
2018年12月24日 15:51撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 15:51
最終エスケープ地点。
当然、ここまで登ってエスケープはない。
もうひと踏ん張り。
2018年12月24日 16:03撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 16:03
もうひと踏ん張り。
そして登頂。
当然景観は望むべくもなく、トイレ(100円)を済ませ、携行食を食べてさっさと下山。
2018年12月24日 16:16撮影 by  ASUS_X00PD, asus
1
12/24 16:16
そして登頂。
当然景観は望むべくもなく、トイレ(100円)を済ませ、携行食を食べてさっさと下山。
後光が差し込んでいるように見えるのは、フラッシュのせい。
2018年12月24日 16:40撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 16:40
後光が差し込んでいるように見えるのは、フラッシュのせい。
車道を求めて、ここは右へ。
2018年12月24日 16:42撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 16:42
車道を求めて、ここは右へ。
ここまで来ると、後は車道歩き。
2018年12月24日 16:51撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12/24 16:51
ここまで来ると、後は車道歩き。
ここから足柄駅まで車道を歩いて、本日の登山は終了。
2018年12月24日 17:04撮影 by  ASUS_X00PD, asus
1
12/24 17:04
ここから足柄駅まで車道を歩いて、本日の登山は終了。
撮影機器:

感想

連休3日目。どこに行くかは特に決めていなかったものの、昨年のクリスマスにも登った金時山に登ってみて、ここ1年の山行の成果を確認してみることに。

昨年登ったルートということで気軽に考えていたものの、ルートの大半で小雨・霰・雪に降られるという、最悪のコンディションとなりました。

【ルート状況】
■箱根湯本駅〜登山口(阿弥陀寺)〜塔ノ峰
・箱根湯本駅からは登山口までは車道歩き。地味に傾斜がキツイ。
・登山口の阿弥陀寺にはトイレあり。
・境内の右奥から登山道へ。
・取りつきは少々荒れ気味で、濡れているせいもあり、歩きづらい。
・尾根に乗り上げるまでは、なかなか傾斜があるものの、時折巻道もある。
・塔ノ峰頂上は展望もないため、早々に明星ヶ岳へ向かう。

■塔ノ峰〜明星ヶ岳
・しばらく降ると、車道と合流し、さらに車道を歩くと再び登山口へ。
・ここから急登が続く。
・この辺りから、このルートの大きな特徴である笹に囲まれた登山道が現れ始める。およそ3メートルほどの背丈以上の笹であり、当然、景観は望めない。
・ここから小雨がぱらつき始める。
・しばらく急登をこなしていくと、明星ヶ岳山頂へ。
・山頂では、小雨が霰に変わったため、休憩もそこそこに明神ヶ岳方面へ。

■明星ヶ岳〜明神ヶ岳
・明神ヶ岳へのルートは、大半が笹の中。
・景観が望めないものの、今日ばかりは風雨を凌げる、ありがたい存在。
・細かなアップダウンがあるものの、緩やかな尾根歩きを経て、明神ヶ岳に登頂。
・山頂は雲の中で、しかも雪に降られたため、これまた早々に下山。
・晴れていれば、なかなかの景観だったはず。

■明神ヶ岳〜矢倉沢峠
・ある意味、今日の山行で最も手こずった場面。
・登り・降り・巻道ともにぬかるんでいて、まったくペースが上がらない。
・笹の登山道を滑りながら、アップダウンを繰り返し、矢倉沢峠へ。
・コースタイムはギリギリであるものの、日没前に下山できるペースであるため、金時山に登頂することに。

■矢倉沢峠〜金時山
・矢倉沢峠から金時山への登山道は、それまでのものとは打って変わって、整備が行き届いている。
・普段あまり好きになれない階段状の登山道も、ぬかるんだ状態では、実に頼もしい。
・普通に歩けることがありがたく、ペースも順調。
・あまりの歩きやすさに、登山道を整備されている方に直接感謝を申し上げたい気分になる。
・…と、その2〜3分後に、なんと実際に登山道を整備されている現場に遭遇。当然、感謝の意を伝え、山頂へ。
・山頂は、もちろん誰もおらず、独り占め。ついでに2軒の茶屋もやっていない。
・あまりの寒さに、トイレ(100円)を済ませ、早々に下山。
・計画では、乙女峠の方に降りる予定だったものの、安全策を採り、明るいうちに車道に降りて、車道歩きで足柄駅まで歩くことに。


■金時山〜足柄駅
・金時山から下山してすぐが、本日の技術的核心部。
・標高を一気に下げていく、ハシゴや岩場だらけのルート。
・とはいえ、そこらじゅうにロープ、手すり、柵が張り巡らされているため、これらを使えば、日没前では、特に危険ではない。
・鳥居まで降り、分岐を右に進むと、すぐに林道に出られる。
・あとは、足柄峠経由で駅まで車道歩き。
・途中、ルートミスで若干のタイムロスがあったものの、なんとか無事駅までたどり着き、すぐ電車に飛び乗って、本日の山行は終了。

【まとめ】
・天気予報では、もうちょっとマシな天気だった記憶があるのですが、現地は曇りどころか、ひたすら小雨・霰・小雪の連続で、コンディションは最悪でした。
・景観はまるで望めず、ぬかるんだ足元に注意しながらの山行となり、それこそ修行のような山行となりました。
・横着して雨具をつけず、ソフトシェルで凌いだ結果、山行中は特に問題はなかったのですが、電車の中では体が震え、散々でした。
・足柄駅の近くには、「あしがら温泉」があります。ただ、徒歩圏ではあるものの、結構歩きます。
・当初は寄っていく予定でしたが、帰りが遅くなるのと、ちょうど駅に着いた時間に電車が来たので、面倒になり今回はスルーしました(その結果、電車内で体が震えるハメになったのですが…)。
・意外と逆ルートで登っている方々がいらっしゃいました。
・乙女峠から金時山に登り、箱根湯本まで下山するルートのほうが楽なうえ、下山後すぐに温泉に入って駅から帰れますので、そのほうがいいかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら